ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW のクチコミ掲示板

2019年10月 4日 発売

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Lenovoの直販サイトで購入するメリット

  • アフターサポートは100%国内対応!修理も100%国内で実施
  • 即納モデルは最短当日出荷。カスタマイズ可能な受注生産モデルもご用意!
  • Amazon Pay対応!Lenovo Rewardポイントで買えば買う程お得

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 3500U/2.1GHz/4コア ストレージ容量:M.2 SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Vega 8 Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.1kg ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW の後に発売された製品ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWとThinkPad E15 Gen 2 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20T8CTO1WWを比較する

ThinkPad E15 Gen 2 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20T8CTO1WW

ThinkPad E15 Gen 2 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20T8CTO1WW

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月18日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 4500U/2.3GHz/6コア CPUスコア(PassMark):10707 ストレージ容量:M.2 SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.7kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWの価格比較
  • ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのスペック・仕様
  • ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのレビュー
  • ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのクチコミ
  • ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWの画像・動画
  • ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのピックアップリスト
  • ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW のクチコミ掲示板

(1318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW」のクチコミ掲示板に
ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWを新規書き込みThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

M.2端子にSATAタイプのSSDは接続可能?

2019/11/28 23:21(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

スレ主 Hamuranさん
クチコミ投稿数:12件

こんにちは。
M.2端子に接続可能なSSDには大きく分けて、以下の2種類があると思います。
(1) SATA
(2) NVMe
論理的な転送速度は5倍近い差はありますが、通常の利用では体感的な差はあまりないということを聞いたので、発熱の少ないSATAタイプのSSDを購入しました。
しかし残念ながらE595に接続しても認識されません。
BIOSのBootメニューで見ても表示されません。Windowsのディスクの管理にも表示されません。
もしかして、E595ではM.2 SATAのSSDはサポート外だったりしますか?
それとも何か足りないのでしょうか。

書込番号:23075911

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2019/11/28 23:31(1年以上前)

仕様表にPCIe NVMeとしか書かれていないので、SATAは対応しないでしょう。

書込番号:23075920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/11/28 23:31(1年以上前)

ThinkPad E595のSSD仕様はPCIe(NVMe)。
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2019-e595_web_1022
※枝番は違うがベースモデルは同じ。

書込番号:23075923

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hamuranさん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/28 23:48(1年以上前)

以下のことは確認してます。
(1) 購入したM.2 SATAのカードを他のデスクトップに接続したらちゃんと認識されるのでM.2 SATAカードの初期不良ではない。
(2) ほかのPCから外したM.2 NVMeカードは認識したのでE595のM.2コネクタ部などは正常に動作してるっぽい

ちなみにE595はRyzen3搭載のものです。

書込番号:23075959

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hamuranさん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/29 00:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。
仕様表はLenovo直販サイトで購入可能なM.2 SSD搭載タイプに搭載されてるM.2 SSDがNVMeタイプという説明に過ぎない、と思ってたのですが、やっぱりM.2 SATAはサポート外なんですね。

他のThinkPadでM.2 SATAを増設してる動画とかあったので、M.2コネクタにはNVMeもSATAも、両方つながると思い込んでたけど、勉強不足でしたね。

ついでで申し訳ないですが、同じ間違いをしないで済むよう教えてください。
M.2 NVMeは〇、M.2 SATAは×、みたいな判断はどうやってするのが正解でしょうか。

先ほどの仕様表はあくまでその製品に搭載されてるM.2 SSDがNVMeタイプである、という意味にもとれるわけで、M.2 SATAが使用できないとは読み切れないと思うんですよ。
例えば、ThinkPad E595で使用されてるChipSetがxxxだから、M.2 SATAはサポート外、とか。

書込番号:23076011

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:280件

2019/11/29 01:34(1年以上前)

横から失礼します。

まずチップセット等でM2の種類を判別することは難しいでしょう。M.2はあくまでインターフェースの物理的形状です。例えばチップセット的には現行のものであれば大体の物でM.2のコネクタでSATAでもNVMeでもサポート可能です。どれをサポートするかは結局メーカー次第になります。

一応M.2端子の切り欠き部分を見ることで、PCIe x2かx4かの判別はつきますが、SATAはどちらでもサポートしているようです。昔はこの端子形状で判別ついた時代もあったそうなんですが…
http://www.century.co.jp/pc_solution/topics/m2.html
https://pcinformation.info/ssd/m2-ssd-key.html

ということで、結局はメーカーに問い合わせるか、メーカーサイトにあるマニュアル・仕様書を確認するしか手はないと思います。例えばDELLなんかはメーカーサイトに全般的な物が書かれた仕様書がありますので、それにSATAやNVMeなどインターフェイスの種類が明記してあります。一方、そのような仕様書という物が存在しない場合(ThinkPadはそのようです)、カタログの仕様から推測するしかないでしょう。例えば128GBと256GBのM.2SSDのバリエーションがあって、カタログに両方NVMeであると記載されている場合、恐らくはその機種はNVMe Onlyであろうという風にです。まあ良くわからなかったらメーカーに問い合わせるのが確実ですよ。

個人的な予想ですが、今後メーカーがNVMeとSATA両対応のM.2を乗せたノートPCを作る可能性は低いと考えています。ですので当該機種のM.2 SSDのどれかがNVMeとわかったら、SATA対応はないと思った方が無難でしょう。

書込番号:23076112

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hamuranさん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/29 02:11(1年以上前)

>KS1998さん
解説、ありがとうございます。
おっしゃる通りです。メーカーに事前に確認すべきでした。
M.2スロットだからといって、NVMeとSATAの両方に対応しているだろう、というのは完全な思い込みでした。

ちょっと高い授業料でしたが、いい勉強になりました。


書込番号:23076132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6987件Goodアンサー獲得:538件

2019/11/29 05:57(1年以上前)

下記リンク画像のBIOSと異なり、PCIeとSATAの切替え出来ない仕様でしたら無理でしょうね。


https://github.com/Fincer/clevo_n950tp6/blob/master/images/bios/bios_1.jpg


画像リンク先のBIOSは、Ver異なるものの私が利用しているものと同じものなので、もう一つ加えるとマザーボードのM.2スロットにはPCIeとSATAの表記されていました。

書込番号:23076196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ディスプレイが暗い

2019/11/24 11:04(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

クチコミ投稿数:5件

昨日から、ディスプレイの明るさ100%でも少し暗いです
(以前と比べ体感的に80%の明るさですが、コンピュータ上は100%の明るさとなっています。)

fn+f6で明るさmaxでも、今以上明るくなりません

写真の様に,上段の白い部分が全て青にならないのが気になります。

宜しければお教え下さい。

書込番号:23066388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/24 11:17(1年以上前)

バックライトが逝かれる兆候です。保証期間中なら修理してもらいましょう。私は保証が切れて一ヶ月ぐらいだったので諦めました。

書込番号:23066427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/11/24 11:26(1年以上前)

返答ありがとうございます。

3日前に来たばかりなのに…
保証も踏まえて様子見てみます。

書込番号:23066441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/24 11:57(1年以上前)

省エネ設定のようなものは触ってないですか?

書込番号:23066498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/11/24 15:53(1年以上前)

確認しましたが
その設定はさわっていませんでした

書込番号:23066945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/24 16:36(1年以上前)

こちらの方はこのくらいの設定ですが、どうしても暗いと気になるならメーカー相談になるでしょうね。


https://www.youtube.com/watch?v=9ORudCWM1ZM

書込番号:23067020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/11/24 16:40(1年以上前)

こういうのも押してないとか?

書込番号:23067026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/11/24 21:30(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

押してないんですよね…
メーカーに問い合わせてみます

書込番号:23067685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/25 17:00(1年以上前)

購入後、間もないと言うことなのでデバイスドライバを更新してみてはどうでしょうか?
その際に他のドライバも更新するとより快適になるかも。

書込番号:23069106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/11/25 19:39(1年以上前)

ディスプレイアダプタをアンイストールして
再度入れ直したら、明るさが戻りました。

返答頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:23069431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源オフ時

2019/11/21 23:34(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

クチコミ投稿数:28件

電源OFFの時勝手に、USBのマウスが起動してるんですが(光るタイプで光っている)
どうしてかわかりますか?
モニターPC自体はOFFになっています。
対処法をご存じの方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23061858

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:1911件

2019/11/21 23:51(1年以上前)

・ThinkPadで電源OFF時でもUSBポートから充電を有効にする
https://akamist.com/blog/archives/573
この設定で「オフ」にしましょう。

書込番号:23061893

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2019/11/22 00:11(1年以上前)

Lenovo Settingsって項目がありません。
ふつうあるんですか?

書込番号:23061926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2019/11/22 00:53(1年以上前)

Lenovo SettingsはLenovo Vantageというアプリに変更されています。ただ、それは関係ないと思います。これが原因なら充電出来ないUSBポートにマウスを接続することで解決します。

デバイスマネージャーで該当するデバイスを探して、表示を接続別に変更し、そのデバイスもしくは上位か下位のデバイスの電源の管理で「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」が有効になっていたら無効にするだけです。

書込番号:23061956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2019/11/22 22:00(1年以上前)

ご指摘の通りやって一応できました
ありがとうございました。

書込番号:23063578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD増設について

2019/11/12 11:32(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

スレ主 nnn46さん
クチコミ投稿数:245件

SSD256GB HDD2TBの構成にしたいのですが
公式でカスタマイズすると7万5000円ほどになります

そこで6万のSSD 256GBモデルを買ってHDDは単品で買って増設しようと考えているんですが
公式へ飛ぶと色々な構成がありますがどのモデルでも2.5インチのHDDを取り付けられるスロットは一つ空いているという認識で大丈夫でしょうか?

書込番号:23042290

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 nnn46さん
クチコミ投稿数:245件

2019/11/12 11:34(1年以上前)

2.5インチの2TBのHDDは8000円ほどで売っていたので別々の方が安いと思いました。

書込番号:23042293

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2019/11/12 11:38(1年以上前)

その考えでよろしいと思いますが。保証は無くなりますのでご留意を。

参考記事。
>ThinkPad E595の裏ブタ(バックカバー)の開け方・取り外し方法 [ThinkPad Eシリーズ]
https://curo.jp/log/thinkpad-e595-base-cover

書込番号:23042300

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2019/11/12 12:19(1年以上前)

ハードウェア保守マニュアルを参照して下さい。
ttps://download.lenovo.com/mobilesjp/thinkpad_e590_r590_E595_hardware_maintenance_manual_j.pdf
https://pcsupport.lenovo.com/my/ja/products/laptops-and-netbooks/thinkpad-edge-laptops/thinkpad-e595-type-20nf/documentation/doc_userguide

書込番号:23042373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2019/11/13 23:36(1年以上前)

2.5インチのダミーが装着されてます。ご丁寧に銀紙まで折りたたんでついてます。

HDDのスペースはダミーが入ってます。
取り付けスペーサーも入ってます。
さらにご丁寧に銀紙まで折りたたんで入ってます。
至れり尽くせりで購入後すぐに増設できます。

週末は毎回5000円値下げされてます。
最小構成で購入して、後から自分で増設した方が大幅に安いです。
ただし保証が効かなくなる可能性があるので自己責任でお願いします。

メモリもダウングレードで4GBにすれば−8800円で、約46090円で購入しました。
自分はTEAMの8GB×2枚、合計16GBをアマゾンのタイムセールで5980円で購入しました。
4GBの着いていたメモリは1年は取っておいてその後ヤフオクか誰かにあげます。
メモリのダウングレードは必須です。

Dドライブとして空いてるスペースには2.5インチの256GBのSSDを3180円で購入して増設しました。
最小構成で購入して、いろいろ増設すれば安くて満足なパソコンが出来上がります。



書込番号:23045671

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2019/11/13 23:49(1年以上前)

購入してAC電源を入れる前でしたら、内蔵バッテリーも無効化されてます。
AC電源で起動する前に全部増設した方が良いです。
あとこの時期静電気にご注意!!
必ず金属に触れて体の静電気を放電して
出来れば静電防止手袋を装着して扱ってください。

書込番号:23045696

ナイスクチコミ!5


スレ主 nnn46さん
クチコミ投稿数:245件

2019/11/14 12:28(1年以上前)

>skeeter-zx225さん
ありがとうございました。

書込番号:23046475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/15 09:58(1年以上前)

大きなお世話かもしれませんが、初回電源をいれる前にばらしてしまった場合、
その後故障に気づいても、初期不良だったのかどうかがわかりません。
起動して、初期不良交換可能な期間中に十分に動作を確認してから、ばらすのをお勧めします。
ThinkPadはUEFI画面で内蔵バッテリーを切り離せるのではないかと思います。

書込番号:23048263

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2019/11/15 13:42(1年以上前)

>レイリーさんさん
言ってる事はもっともです。
でもそれ言っちゃうと蓋開けた時点で保証は無くなるし、場合によっては修理受付してくれないかもしれません。

パソコンの世界はあくまでも自己責任ですからね
保証云々言い出したら何もできません
メーカーのみカスタマイズしか選択できなくなります。

ちなみに封印等は一切してないので、開封したことはわからないと思います。

内蔵バッテリーの無効化はBIOSにありますが、無効化したのちACアダプタで駆動すると自動で内蔵バッテリーが有効化されるので、購入時ACアダプタを刺さずに電源入れても入らなかったので無効化してあると判断しました。
まあ確実なのはBIOSで無効化したほうが間違いありませんね

書込番号:23048561

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD増設方法、裏蓋のネジ

2019/10/28 21:58(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

こちらをそのまま購入しましたのでスロットが空いています。
HDDを入れたいのですが2.5インチのHDDをそのままつけられますか?
DELLのノートPCについてたSATAのHDDを入れたいと思っています。
ただ金具やネジがなくてもコネクタに挿すだけでいいのでしょうか?
増設方法が載ってるサイトが有りましたがその点が不明なので質問しました。
また、裏蓋のネジは力ない人でも回せますか?
もしネジ山を壊してしまったら保証対象外になると思うのでその点が心配です。
ダイソーにある精密ドライバーだと力入れられないから無理かな?
ネジ山を壊さず簡単に回せるものがあれば教えて下さい。
あと取り出したHDDは8年間使用していたので壊れる恐れがあるのでそれは外付け化して新たに新調した方がいいのでしょうか?

書込番号:23014715

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2019/10/28 22:29(1年以上前)

>みなみさわさん
ご回答ありがとうございます。
0番か00番のドライバーを買えばいいのですね。
ホームセンターで見てみます。
2.5インチでこれに合う安価なHDDをご存知でしたら教えて下さい。

>キハ65さん
画像、リンクありがとうございます。
マウンター、コネクターがあるようなので教えていただいたネジだけ買ってつければいいのでしょうか?

書込番号:23014831

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2019/10/28 22:34(1年以上前)

>> 2.5インチでこれに合う安価なHDDをご存知でしたら教えて下さい。

自分は2TBのHDDをお勧めします。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001058986_K0000874961_K0001035209&pd_ctg=0536

>> マウンター、コネクターがあるようなので教えていただいたネジだけ買ってつければいいのでしょうか?

そうです。

書込番号:23014844

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2019/10/28 22:51(1年以上前)

>キハ65さん
そうなんですね。
7mmと9.5mmがありますがどちらを買っても装着可能ですか?

書込番号:23014884

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2019/10/28 23:04(1年以上前)

>>7mmと9.5mmがありますがどちらを買っても装着可能ですか?

すみません。
調べて見ると、
>まずは結論から、 9.5mm厚のストレージは E490 E590では使えない
https://korya-sugoi.com/e590/e490_e590_2-5ssd/

なのでE595も9.5mm暑さのストレージは駄目です。

書込番号:23014914

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2019/10/28 23:13(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
7mmですね。
サイトを見ると裏ぶたを開けるのはツメが折れるリスクが伴いそうですね。

書込番号:23014952

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2019/10/28 23:14(1年以上前)

訂正
9.5mm暑さのストレージ → 9.5mm厚さのストレージ

なお、私は、最近WESTERN DIGITAL製の2.5インチHDD WD20SPZX [2TB 7mm]の化粧箱モデルを買ったのですが、中身はHDD本体とちゃちなマニュアル(兼保証書)だけで、ネジは同梱されていませんでした。

書込番号:23014959

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2019/10/28 23:16(1年以上前)

>>サイトを見ると裏ぶたを開けるのはツメが折れるリスクが伴いそうですね。

それを言っちゃ、改造行為は出来ません。

書込番号:23014961

ナイスクチコミ!3


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2019/10/29 08:51(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。リスクを承知の上、検討したいと思います。

書込番号:23015391

ナイスクチコミ!0


BOPEさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/29 13:59(1年以上前)

実際E585とE595の2.5インチスロットにHDDを載せて使ってます
HDDをマウンタに装着する際はネジは要りません
マウンタはシリコンのうような素材で出来ており
HDDやSSDのネジ穴に当たる部分が突起状に飛び出しているので
マウンタを装着する際その突起をストレージのネジ穴に差し込めばいいです
裏蓋を開ける時はヒンジ側からギターピックのようなものでスライドさせて開けていけばいいかと思います
私は指の爪で開けてますが爪と肉の間を切ってしまう恐れがあるのでおすすめしません

書込番号:23015828

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2019/10/29 15:02(1年以上前)

>BOPEさん
ご回答ありがとうございます。
マウンタというのは最初からついているんですよね?
であればネジは必要なくつけるだけでいいんですかね。
クレジットカードで開けていくというのも見ましたがギターピックがいいのでしょうか?
ヘラなど工具を買うより安いとは思いますが、キズがつきにくく開けやすいならば買おうかなと思います。

もう一点質問ですが、無事に裏蓋を開けれたらメモリも増設しようと考えています。
DELLにのってたメモリは対応していますか?
対応してるのなら増設すると8G+4Gで12GBになりますね。
これでデュアルメモリになるのでしょうか?


書込番号:23015919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:125件

2019/10/29 16:58(1年以上前)

>taku-gonさん
デュアルメモリーだと、例えば2G+2Gで4Gの
デュアルになって、4G+4Gで8Gのデュアルに
なります、4枚で12Gのデュアルです
2G+2Gで4Gのデュアルです
同じメモリー2枚づつの方がよいかも知れないです。
4G1枚+8G1枚だとデュアルにならないと
思います。
2枚でも4枚でもデュアルになります
Think PadのPCがメモリー4枚させるなら
4枚でデュアルでもよいですし、2枚でデュアル
でもよいと思います

書込番号:23016099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2019/10/29 17:24(1年以上前)

>みなみさわさん
ありがとうございます。
4G1枚+8G1枚だとデュアルにならないということですね。
素直に8Gのメモリを買いたいと思います。

書込番号:23016143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:125件

2019/10/29 17:40(1年以上前)

>taku-gonさん
デュアルになるか分からないですが、
DELLにある8Gと8Gを新規購入して
PCに入れたらデュアルになるかも
知れません、本当は同じメモリー2枚が
よいと思うのですが、詳しい人なら
教えて貰えるかも知れないです

書込番号:23016164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOPEさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/29 20:26(1年以上前)

裏蓋を開けるにはクレカやポイントカードでも良いかと思います
本当は色々試した上で一番しっくり来るものがいいんでしょうけど
自分の場合は自分の爪で開けるのが力加減等一番しっくり来るので爪で開けてますが
最初は薄いもので隙間に滑り込ませそこから少し広げてクレカのような厚みのあるものを差し込むのが良いかと思います

アップロードされた写真のメモリはDDR3(PC3)規格のものですのでE595には装着できません
ご購入の際にはノート用(SO DIMM)のDDR4(PC4)のメモリをご購入ください
当方のE595(メモリ4GBx1枚、SSD512構成)にはDDR4-2666(PC4-21300)のメモリが搭載されておりました
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec102=2&pdf_Spec301=8&pdf_so=p1

ちなみに自分は、初期搭載の4GBメモリにアマゾンで購入した8GBメモリを搭載しております
CPU-Z等のソフトではデュアルチャネル表示にはなっておりませんが
ハードな使い方をしないのであればそんなに拘る部分ではないと思います
4GB+8GBの場合、4GB+4GB部分はデュアル動作し残りの4GB分がシングル動作するという方もおられますし、
全くデュアルで動作しないという方もおられますが
自分にはよくわかりませんしそこまでデュアル動作にこだわっていないので
コスト重視で既存の4GBに8GBをプラスしました
増設したメモリは↓です
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075GFT4VQ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:23016475

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2019/10/29 21:13(1年以上前)

>BOPEさん
ご丁寧にありがとうございます。
メモリに関してはDELLのは使えないということなのでゆくゆくは新たに買おうと思います。

まずはHDDを入れたいのでドライバーを買うことから始めたいです。
薄いカードからクレカなど硬いカードで開けられるといいです。

書込番号:23016569

ナイスクチコミ!2


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2019/11/05 10:59(1年以上前)

>BOPEさん
裏ぶたを開けられましたが黒いダミー?のやつが取れません。
左側に引っ張る物がついていますが引っ張っても取れません。無理やり引っ張るのは怖い。
黒いダミーの箱はコネクタにささっているのでしょうか?
どうしたらいいですか?
上下にあるゴム状のものは柔らかく曲がりますが取れそうにありません。
それと上についてたアルミっぽいものはなんですか?テープで止めてあったので簡単に取れてしまいました。

書込番号:23028603

ナイスクチコミ!0


BOPEさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:27件

2019/11/05 11:50(1年以上前)

裏蓋は無事に取れたのですね
HDDのダミーケースは引っ張りのベロがついている方に
マイナスドライバを差し込んでこじって取りました
なにかこじれるような道具があればそれで試してみてください
SATAコネクタには接続(差し込まれている)ので優しくこじってください
ダミーケースに付いていたアルミのようなものは何でしょうかね?
HDD用の絶縁フィルムか何かでしょうか?
よくわかりませんので私はダミーケースにくっつけたまま保管しております
修理に出すときは元の構成に戻さなければならないのでダミーケースは捨てないよう注意してください

書込番号:23028658

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2019/11/05 14:50(1年以上前)

>BOPEさん
早速の回答ありがとうございます。
簡単に取れました。先に聞いておけばよかった。
無事にHDD認識しました。
カバーの外し方もコツを掴んだのでメモリ交換もやってみようと思います。

ダミーの箱とアルミがくっついていたテープが取れてしまったので買わないといけません。
白十字の10mm紙テープは幅は同じですが材質が違いますね。
ついているのは少し黄色かかっています。和紙テープかな。不織布ではないですね。
故障して出す際はそこまで見ますかね?

書込番号:23028877

ナイスクチコミ!0


BOPEさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:27件

2019/11/05 17:35(1年以上前)

>taku-gonさん
無事にHDDが増設できたようでなによりです

>ダミーの箱とアルミがくっついていたテープが取れてしまったので買わないといけません。

まあ流石にそこまで細かいことは言わないと思いますよ
セロテープで貼っておいてもいいんじゃないでしょうかね
最悪アルミフィルムはなくても何も言わないとは思いますよ

書込番号:23029071

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2019/11/05 18:27(1年以上前)

>BOPEさん
そうですね。
医療用の紙テープがあるのでそれで貼っておこうと思います。
いろいろご指南いただきありがとうございました。

書込番号:23029157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インテル Wireless-AC 9260について質問です

2019/10/20 12:29(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

クチコミ投稿数:31件

こちらのPCの購入を検討しており、直販サイトにあるカスタマイズ仕様版【メモリ8G、SSD256G、ワイヤレスWireless-AC 9260】にしようかと考えております。


ただ、色々調べたのですが、【Wireless-AC 9260】というのがいまいちよく分かりません…。

現在 自宅で使用している無線LANの規格は【IEEE802.11a/b/g/n】となっています。

この環境にThinkPad E595を繋いだ場合、【Wireless-AC 9260】をつけることに何かメリットはありますでしょうか?と、その前に【IEEE802.11a/b/g/n】の無線LANに、【Wireless-AC 9260】のPCを繋いでネットできるのでしょうか?

もし互換性?が無いならこのオプションは任意で外せるようなので(1100円安くなります!)、もし不要なら外したいと思います。

どなたかアドバイス頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:22998251

ナイスクチコミ!7


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2019/10/20 13:04(1年以上前)

>>ただ、色々調べたのですが、【Wireless-AC 9260】というのがいまいちよく分かりません…。

2本アンテナの11ac。
>最高速 1.73Gbps
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/compare.html?productIds=99445

>>現在 自宅で使用している無線LANの規格は【IEEE802.11a/b/g/n】となっています。

現状持っている無線LAN対応は11acで無い古い規格なので、Wireless-AC 9260は勿体ないでしょう。
ただ、新しい無線LANルーターを買い替えた際は、必ず11acに対応していますので、高速な通信が出来ず、1100円をケチったことを後悔するような気がします。

書込番号:22998308

Goodアンサーナイスクチコミ!5


KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:280件

2019/10/20 13:10(1年以上前)

>トモヤスミスさん
こんにちは。
Wireless-AC 9260 というのは、intel製ワイヤレスLAN(Wifi)カードの名称です。仕様はこちらになります。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/99445/intel-wireless-ac-9260.html

仕様書を見ると11acまで対応していますので、それ以前の規格であるa/b/g/nの物にも対応しています。
私は別機種(E490)でAC9260を使用していますが、同じa/b/g/n対応のルーターで問題なく使えていますよ。

これを外してよいかという話ですが、外して「IEEE 802.11 ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠), Bluetooth」の方にすることは可能です(ワイヤレス LAN アダプター「なし」にはしないで下さいね、選べないから大丈夫だとは思いますが)。恐らくそちらはREALTEK製のLANカードになると思います。現在お使いのルーターならそんなに違いはないと思いますが、Bluetoothのバージョンが少し低かったりアンテナの数が少なかったりする可能性があるので、その点は注意しておいて下さい。個人的にはどうしても1,100円節約したいというのでなければ、そのままAC9260の方がいいと思います。

書込番号:22998317

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2019/10/20 13:44(1年以上前)

キハ65さん、ありがとうございます!


>【Wireless-AC 9260】は2本アンテナの11ac

わかりやすい回答ありがとうございます!11acより快適なやつだと理解できました。リンクもありがとうございます。


調べたら11acは下位互換があるようなので、【Wireless-AC 9260】も【IEEE802.11a/b/g/n】の環境で問題なく使えるのですね。(機能をフルに発揮できないだけで)




>ただ、新しい無線LANルーターを買い替えた際は、必ず11acに対応していますので、高速な通信が出来ず、1100円をケチったことを後悔するような気がします。


今は11acが当たり前なのですね。なんだか時代に取り残されてる気がしました…^^;


未来への投資と考え、1100円ケチらずに【Wireless-AC 9260】仕様のThinkPadを購入したいと思います!


ご教授いただき本当にありがとうございました!!

書込番号:22998371

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2019/10/20 13:51(1年以上前)

トモヤスミスさん、こんにちは。

AC9260で補足ですが、このWi-FiアダプタのIEEE802.11acは「WAVE2」対応です。
殆どのIEEE802.11ac対応の親機はWAVE1ですので、2本アンテナでの
組み合わせでは最大867Mbpsの接続となります。

現在お使いの親機をこの先IEEE802.1ac対応機と交換して4本アンテナの
IEEE802.11ac 1,733Mbps機にしてもWAVE1では867Mbpsでのリンクとなりますので、
ご承知おきください。

(中にはWAVE2対応機もあります。仕様をよくご確認ください。)

書込番号:22998386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2019/10/20 14:04(1年以上前)

KS1998さん、回答ありがとうございます!



インテルへのリンクもありがとうございます。なんとなく分かってきました!



>仕様書を見ると11acまで対応していますので、それ以前の規格であるa/b/g/nの物にも対応しています。

下位互換があるのですね。ここが一番気になるポイントでした。


>私は別機種(E490)でAC9260を使用していますが、同じa/b/g/n対応のルーターで問題なく使えていますよ。

E490とはレノボのノートパソコンですね(今調べました^^;)。問題なく【AC9260】が使えると分かりホッとしました。僕も今、レノボB590を使っているのですが、Windows7が絶滅するのでしょうがなく次のパソコンを探していたところです(まだ快適に使えるのに…T_T)


>ワイヤレス LAN アダプター「なし」にはしないで下さいね

はい。これは気をつけます!


>個人的にはどうしても1,100円節約したいというのでなければ、そのままAC9260の方がいいと思います。


了解しました。先のキハ65さんからもアドバイス頂きましたが、【AC9260】にしといたほうが今後のために良いようですね。


いろいろ教えて下さりありがとうございました(*^^*)
















書込番号:22998411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2019/10/20 14:20(1年以上前)

jm1omhさん、ありがとうございます!



【AC9260】は「WAVE2」対応で、

他のIEEE802.11ac対応機はそれよりも半分くらい遅い「WAVE1」である場合があるのですね。

つまり【AC9260】をフルパワーで使いたかったら、無線ルーターを「WAVE2」対応機にしないとダメなのですね。

教えてくださりありがとうございます!いつかルーターを買う時 気をつけたいと思いますm(_ _)m


















書込番号:22998440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/10/20 14:55(1年以上前)

11ac対応ルータ、お手頃なモノもあるので、それも買い替え検討されてはいかがですか?

バッファロー(BUFFALO) AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000960655_K0000960654&pd_ctg=0077

書込番号:22998495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2019/10/29 15:53(1年以上前)

>パーシモン1wさん

無線ランルーターの比較表ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありませんm(_ _)mグッドアンサーつけたら解決済みだと勘違いしてました^^;

リンク見させて頂きました。4000円以下で買えるんですね!わざわざお手頃商品を調べて頂いて恐縮です。

E595の到着はステータスを見ると11月中旬くらいになりそうです。それまでに無線ラン購入も検討したいと思います。


商品到着後にまた色々質問させて頂くかもしれないので、その時はよろしくお願いいたします。ありがとうございました!

書込番号:23016004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW」のクチコミ掲示板に
ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWを新規書き込みThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
Lenovo

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2019年10月 4日

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング