ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- アフターサポートは100%国内対応!修理も100%国内で実施
- 即納モデルは最短当日出荷。カスタマイズ可能な受注生産モデルもご用意!
- Amazon Pay対応!Lenovo Rewardポイントで買えば買う程お得
ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW の後に発売された製品
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1470
ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWLenovo
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年10月 4日
ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW のクチコミ掲示板
(1318件)このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2021年12月10日 00:10 | |
| 1 | 8 | 2021年4月26日 02:21 | |
| 0 | 15 | 2020年11月16日 08:38 | |
| 8 | 5 | 2020年7月19日 10:11 | |
| 5 | 3 | 2020年7月5日 06:30 | |
| 2 | 0 | 2020年7月4日 09:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
古いノーパソのデータの移動をLANケーブルをつないでしてるのですが、認識するときとしないときがあります。
特にこの機種CDーROMが使えないのでこう不安定だとしょうがないです。つながらないのは大体2回に1回かそれ以上か。
原因はわからず再起動してもダメで、その日の気分によるのか。。
それがなぜか相手の古いノーパソからは認識しているし、この機種からも相手のメディアプレーヤーまでは認識しています。
設定としては以下のようなことをしました。
windouwsシステムツール→コントロールパネル→ネットワークと共有センター→共有の詳細設定の変更→パブリック→ネットワーク探索を有効に、ファイルとプリンターの共有を有効に。全てのネットワーク→共有を有効
ネットワーク資格情報の入力古いパソのユーザID、pass
0点
断線、コネクタ不良などのケーブル異常、PC側のLANアダプタの不良、
Windows側の設定やドライバ不良、環境破壊
など原因は様々ですので すこしずつ切り分けるしかありません。
例えば、pingが通るなら、PowerShellやコマンド実行から
net use ドライブレター: \\接続先のIPアドレス\共有フォルダ名
例)net use Z: \\192.168.10.9\share など
で ドライブレター経由でアクセスできるかとか....
書込番号:23316137
0点
最近のWindows10は、共有プロトコルsmb1をセキュリティー対策でデフォルトで切ってあるので、smb1を使う古い機器とは、共有がうまく行かない事があります。一時的にWindows10のPCの方をsmb1を使えるように設定するといいです。セキュリティーの関係で一時的にです。
ネットワーク共有フォルダにアクセス出来なくなった時の対処方法
https://www.tyksnet.com/blog/archives/1218
書込番号:23316281
2点
>ジローR&Sさん
できました。すごい。
具体的には、コントロールパネル→プログラム→プログラムと機能のwindows機能の有効化・・→smb1.0の1つ下層のsmb1.0/cifsクライアントにチェック
今までいろいろと試してみたのですが、こういうやつも試した記憶はありますが、とりあえずきちっと結果が出たのでこれでいいのかなと。セキュリティ上の処置が絡んでたんですね。
>タルヘタさん
もありがとうございました。pingとか概念がよくわかりませんでしたが。
書込番号:23316384
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
ThinkPad E595のCINEBENCH R15のスコアはネットでは640くらいが平均みたいですが
私のは500台後半で600台に乗ったことがありません。
メモリは16G、電源設定はAMD Ryzen Balanced、CINEBENCH R15はZIP版です。
みなさんは600台は出てますか?また、何が原因なのでしょうか。
0点
申し訳ありません。情報を追加しますCPUはRyzen 5 3500Uです。
書込番号:24092972
0点
(1)メモリがデュアル(並列)に並んでいない?
→なってなくても数%の性能落ち
(2)電源の設定がパフォーマンス優先になっていない?
→もしそうなっている場合、2割位性能が落ちる事も
(2)が濃厚な気が。
書込番号:24092996
0点
>>脱落王さん
早急な返信、ありがとうございます。
(1)メモリがデュアル(並列)に並んでいない?
→なってなくても数%の性能落ち
CPU-Zで確認しましたがちゃんと8G+8Gのデュアルになっています。
(2)電源の設定がパフォーマンス優先になっていない?
→もしそうなっている場合、2割位性能が落ちる事も
コントロールパネルからWindowsの電源オプションで
高パフォーマンスにしても600は超えませんでした。
書込番号:24093028
0点
CPU-Z使えるなら、CPUやメモリが本来の速度で動いているかは確認できるはずです。一度確認を。
あとは、セキュリティソフトなど負荷をかけそうなアプリやサービスが有れば停止するとか。
書込番号:24093057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コンセント使ってますか?
レノボはバッテリ駆動だと強制的に性能下がるようです。
(設定は不可かできても反映されない模様)
書込番号:24093481
0点
>>脱落王さん
あとは、セキュリティソフトなど負荷をかけそうなアプリやサービスが有れば停止するとか。
→セキュリティソフトはWindows Defenderだけなんです。かなり素の状態で使ってます。
>>カタログ君さん
コンセント使ってますか?
レノボはバッテリ駆動だと強制的に性能下がるようです。
(設定は不可かできても反映されない模様)
→はい、バッテリでは使うことはありません。常に電源に接続した状態で使っています。
もしかするとメモリがけっこう安物でAmazonで買ったので、その性能が足を引っ張っているんでしょうか。
他に考えられることとしたらCINEBENCH R15をインストール版ではなくZIP版で使っているから?
あるいは安物メモリがマザボと相性が悪いとかなんでしょうか…
書込番号:24093563
0点
大変お騒がせしました。解決しました。
Lenovo Vantageの電源設定で電源スマート設定を‘性能’ではなく‘静音&クール’にしておりました。
これをパフォーマンス優先の‘性能’にし、改めてCINEBENCH R15を走らせたところ
無事に632というスコアになりました。
回答をくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:24093588
1点
私のE595では、電源設定バランス(アクティブ)、高パフォーマンスで試したところ、602でしたよ!
Ryzen 5 3500U 16GB RAMです。
同じくThinkPadのT60と併用しているのですが、情報処理の数値は比較にならないですが、以前のノートパソコンの方が、安定していて、頑丈に、そして長く使用できるように考えられているなと感じています。
書込番号:24101552
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
PC購入時期は2020/5月です。
購入した当初はWi-Fi接続は切れる現象は恐らくなかったように
感じます。7月頃にWindowsのUpdateがあり、そこから
Wifi接続が不定期で切れるという現象です。
以前にも投稿させて頂いていましたが、未解決でした。。
使用しているルーター:Hi-ho Wimax2+ W06
LenovoのHPに書いてあるような対策は全て行いました。
ドライバーのソフトウェアを最新にする。
方法1〜7を実施
全て効果なし。
初期化も指示されましたが、効果なし。
無線の子機を購入して、解決したという情報も得ましたが、
解決にあたり、やることは他にございませんでしょうか?
サポートに相談しても、解決に至る回答が得られませんでしたので。
LenovoのPCを初めて購入し、このような不具合に直面し、怒りを感じています。
0点
5GHz、2.4GHzどちらも途切れるのですか?
書込番号:23779366
0点
>あずたろうさん
早速のご返答ありがとうございます。
素人ですいません。W06の設定は何も修正していないので初期状態の、2.4GHzだと
思います。
現在契約しているhi-hoのwimax2+のルーターW06で5GHzに変更できるようなら
やってみます。通常できる??
書込番号:23779391
0点
仕様では可能なようだけど、契約の状態でのことなので「ハイスピードプラスエリアモード」であればのことです。
2.4GHzで途切れる多い原因は電子レンジが傍にあって動作ちゅうじゃないかとか。
書込番号:23779426
0点
>しゅしゅですさん
5Ghzに変更してみるか2.4GHzならWX06のチャンネルを変えてみる。
チャンネルの干渉もあるかもしれないので干渉を調べる。
5Ghzは仕様では使える様です。
https://jisaku-pc.net/hddnavi/inssider.html
https://wimax-navi.jp/15136.html
書込番号:23779488
0点
>Toshi1967さん
>あずたろうさん
ご返答ありがとうございます。
5GHz帯への変更、今晩試してみます!
他のタブレットや、スマホなどは現在の2.4GHz帯でもWiFi切れないので、改善されるか少々不安ではあります。。
書込番号:23779593
0点
5GHz帯への変更やってみました。
が、改善せずでした😿
困った困った。。
書込番号:23780617
0点
>しゅしゅですさん
ドライバーを入れなおして見ては如何ですか。
新しいのが有れば更新するかですね。
インテルWireless-AC 9260 a/b/g/n/acのドライバー下記に。
exeファイルなのでソフトをダウンロードして実行するすればできると思うます。
デバイスマネージャーかなワイヤレスLANのハードウェア-を削除して入れなおすか。
出来ない場合とアンインストールする場合は。
プログラムのWindowsシステムツールからコントーロールパネルを選択しその中デバイスマネージャーを起動しその中のネットワーク
アダプターからWireless-AC 9260 a/b/g/n/acをダブルクリックしドライバーの更新若しくはアンインストールをします。
アンインストールをした場合は再起動すると不明なデバイスで認識し自動でドライバーが入るか手動でインストールしてみて下さい。
良くなるかはわからないですが試してみて下さい。
ドライバー一応チップ供給元のインテルの方が新しいと思います。
https://downloadcenter.intel.com/download/29919/Intel-Wireless-Bluetooth-for-Windows-10?product=59485
書込番号:23780993
0点
>Toshi1967さん
ご返答ありがとうございます。
>ドライバーを入れなおして見ては如何ですか。
デバイスドライバーからインテルWireless-AC 9260削除し、自動でインストールされるまでは、
ほかのサイトで拝見したので実施したことはあります。
しかし、その際は改善されずでした。。
書込番号:23781031
0点
>しゅしゅですさん
ではドライバー更新をしてみては如何ですか。
ドライバーの入手先は下記で。
上がLENOVOで下がインテルです前回のはbluetoothのでしたごめんなさい。
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/laptops-and-netbooks/thinkpad-edge-laptops/thinkpad-e595-type-20nf/downloads/driver-list/component?name=%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%20%3A%20%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9LAN
https://downloadcenter.intel.com/download/29902/Windows-10-Wi-Fi-Drivers-for-Intel-Wireless-Adapters?product=59485
書込番号:23781046
0点
>Toshi1967さん
ドライバーの更新やってみました。
しかし、改善せず。。。
私のPC壊れてるんですかね。。
同じようなHi-hoのW06ルーターの組み合わせで使っている方たくさんいると思いますが、
不具合報告が少ないのが、不思議です。。
書込番号:23782951
0点
>しゅしゅですさん
プロバイダが原因の可能性がかなり高いのではないでしょうか。
>残念ながら、hi-ho WiMAXについての良い口コミは1つも見つかりませんでした
>hi-ho gogo wifi
>4月26日
>25日よるから使えないし、0時になって現在16時まで、何回か再起動してずっと使えない楽天モバイルしか繋がらない。
>ちなみに通信制限のメールは届いてない。
>絶望的な、、、
https://internet-kyokasho.com/wimax-hiho/
書込番号:23784175
0点
追伸ですが前スレ見たところ、他のwifiでは全く接続
不具合がないとすると、パソコンが原因の可能性は
かなり低いかと思います。
書込番号:23784616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ミッキー2999さん
ご返信ありがとうございます。
Hi-Hoが良くないのか。。
ひとまず、Wifiの子機を購入して、トライしてみます。
これで途切れたらどうしよ。。。。
書込番号:23784773
0点
>しゅしゅですさん
WiMAXはスマホの4Gとは違って野外では問題なくても、室内では窓際の電波が入りやすい場所とかでないと
電波が弱くて接続が不安定になるかと思います。
「WiMAX 室内 場所」で検索して、電波の入りが良い場所での運用を検討してください。
検索結果の一例を挙げます。
>△…地形や建物の形状によって、通信状況が悪かったり圏外になる可能性
https://www.soldi.jp/articles/wifi-area-indoor/
書込番号:23785002
0点
wifiの子機を購入し、PCに接続することで長かったWifi切れる問題も解決しました...
Lenovoのサポートに問い合わせしたり、ここの掲示板で皆様のご意見聞いたり、
やるべきことは全てやったような気がしますが、結局原因はなんだったんだろう。。
他の接続機器(タブレット、スマホ)がWifi切れないので、PCの設定のような気がしますが
粘らずさっさと子機を購入するべきでした。。
ご親身になってご回答頂いた皆様ありがとうございましたm_ _m
書込番号:23790879
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
1ヶ月待ちで、7/4納品されたが、右側のUSBポートのの挙動がおかしい。
右側のUSBポートに、無線マウスのUSBレシーバーを差し、最初は認識したが、すぐに切れてしまう。
別のUSBメモリ(3つ)を差して試したが、同じように認識したり、切れる。
上記のUSBレシーバーやUSBメモリを左側のUSBポートに挿すと、どれも問題なく認証され、切れずに機能する。
特に腑に落ちないのは、再起動などで、もう一度右側USBで試すと、一瞬だけ認識し、すぐに切れて、その後、再度抜いてから、
挿すと、全く反応しませんでした。つまり、USBポートが完全に故障しているわけでもなく、ただ一度だけ認識し、すぐに切れて、
次から認識さえもしなくなるといった感じです。
とりあえず、レノボサービスに連絡し、修理が必要かもと言われたが・・・
みなさんは似たような経験がありませんか。
何か思い当たるところがあれば、是非話を聞かせいただけると助かります。
1点
初期不良ですね。
交換可能なら交換依頼を。駄目なら修理依頼を。
私は同症状の経験はありませんが、我慢して使おうとは思いません。
書込番号:23523866
2点
初期不良の交換期間内なら購入店に連絡、それ以降はメーカー修理。
書込番号:23524024
1点
BIOSのバージョンが1.15以下ならBIOSを更新すれば改善するかもしれません。
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/laptops-and-netbooks/thinkpad-edge-laptops/thinkpad-e595-type-20nf/downloads/ds539418
重要度も高くなく、改善内容も書かれていないので望みは薄いかも。
書込番号:23524253
1点
E595を複数台使用していますが 1年〜半年の間で USBの不具合は経験していません
書込番号:23524700
1点
>猫猫にゃーごさん
>Hippo-cratesさん
>脱落王さん
>C.T.U.Agentさん
皆さん、アドバイスをいただき、ありがとうございました。
その後ですが、やはり、Lenovoに連絡し、修理することにしました。
約1週間で、昨日戻ってきました。Lenovoの方でも症状が確認され、結局I/Oボートの交換となりました。
現状、症状が消え、正常に動作しております。
昨日、早速メモリ(Kingstong 16G)と2.5インチSSD(Sandisk 3D SSD 500G)を増設し、システムの各種アップデートも行いました。
今はとても快適です。
書込番号:23543949
2点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
レノボの納期の期日には注意しましょう
レノボの話によると納品予定が1日とか2日とかという商品はいくら長くても一週間で納品できるそうです
納期が6週間とかという商品の場合は納期についてはハッキリ言えないそうです......
レノボのパソコンは確かに性能の割に値段も安いが.......自分はとりあえず待っことにしましたが..果たしてレノボの高性能パソコンに何時対面できるのでしょうか..こうなればあきらめの心境ですが
3点
先月後半に注文しましたが、納期が10月末と言われ途方に暮れています
こんなモンなんでしょうか…
書込番号:23511283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わが家のパソコンは6週間の納期予定日に到着しました.....レノボのパソコン上の個人納期予定より1カ月も早い納品になりましたが.....自分のパソコンはLOGIONT T530です.......
.レポノ相談人いわく武漢にある工場の稼働率が上がらないのと工場の周りの子会社の稼働率が悪いためにパソコンのの絵品が遅れているそうですが........最終的に自分のパソコンも中国から日本の配送センター経由で到着しました........自分としてレポノの納期回答窓口に2度電話したしチヤートで直接に中国人と話ましたが
結論はレノボの言う通り信じて待つか..キャンセルするか......レノボ曰く他製品とは値段にたいする性能が違うのが明らかだ
万一.パソコンが来なくてもクレジット契約した場合は支払いはしなければいけないそうです......電気量販店で確認済
.....どうしますか..待ちますか...キャンセルして他の商品買いますか
........もしかして自分のパソコンも誰かキャンセルした商品が中国人のチヤートで納期確認の相手のお姉さんが回してくただけの話だったりして
書込番号:23512865
1点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
ときどきふたを開けても起動しない時がある。電源長押しで切ってつけ直せば起動するんだけど、
昨日は電源にも反応しなくなってしばらく長押ししたり単押ししたりしてたら起動した。
気づいたらキーボードの先のヒンジ(モニターとキーボードの間のちょうつがい)に近いところがずいぶん熱を持っていた。
前は東芝のwin7だったけど、こんなことはなかったんだけど、最近のパソはみんなこんな感じなのかな。
2点
この製品の最安価格を見る
ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2019年10月 4日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






