ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- アフターサポートは100%国内対応!修理も100%国内で実施
- 即納モデルは最短当日出荷。カスタマイズ可能な受注生産モデルもご用意!
- Amazon Pay対応!Lenovo Rewardポイントで買えば買う程お得
ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW の後に発売された製品
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1470
ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWLenovo
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年10月 4日
ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW のクチコミ掲示板
(1318件)このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
先週比−5060円
ちょい使い用にノートを買おうと吟味してて、当初は売れ筋1位のデルを買おうと思って
サイトに行って見積もりしたら、送料合わせて40000円近く
なんだかなあと吟味してたらこちらのモデルを見つけました。
寝ながらも使うのでIPS液晶に惹かれ、SSDも256GB、フルHD、
CPUは4コアとすべてにおいて上回ってる
あとメモリを4GBにダウングレードすればなんと−8080円で
合計46090円の送料込み
安すぎる
さすがにメモリ4GBはちょっと厳しいのでアマゾンで8GBを4000円ちょいで購入
合計12GB
トータル約50000円です。
まあメモリはデュアルチャンネル動作はしないけど
デュアルの8GBより、シングル動作でも12GBの方が速いので
それほどデュアルチャンネル動作にはこだわってません。
それにしてもThink Padでこの価格はお勧めのパソコンです。
買われるときはメモリダウングレードで4GBにして、−8080円にするのがおすすめですよ
19点
私も先日構成変更で購入しましたが安いですよね。
HDDを1TBにしてSSDをなしにすると
41,690円で買えるのでオススメですよ。(メモリーは8Gのままです
M.2SSDを別サイトにて5,000円で購入して46,690円なので何処を重視するかによって色々カスタマイズできるのも魅力的です。
購入する際は土日ですとお値段が5000円引かれるみたいなので、購入時は土日がおすすめですかね?
書込番号:23027550
11点
先日、本体の構成を以下のとおりにして家族用に買い足しました。
・ハードウェア構成は「HDDなしでSSDは256GB、メモリのみ4GB、Office系なし」の選択。
【理由】
今はメモリが底値圏に近く、amazonなどで16GB系(16GBx1か8GBx2)が9,000円前後で購入できます。
そのため、注文時に+8,800円の加算で「8GB系(8GBx1か4GBx2)にするのが勿体ない!」と思ったのと、
放熱に留意するM2.SSDは(「メーカー推奨!?のもの」を)「購入時に選択済み」が無難と考えたからです。。
※今の時期、メモリ増設時(=裏ぶたを開けての内部アクセス時)は静電気などにはご注意を!!!
【追記】
ThinkpadシリーズはR50eからT420sを経て10数年以上使っていますが、これってBTOパソコンに似てて
(移行ソフトや年賀状ソフトなどの)オマケ的なアプリはほとんどインストールされておらず、
「Officeなどのアプリのライセンスはあるので、新たにアプリ購入は不要」な人には好都合に思います。
ただ残念なのは、(基本設計が違うとは言え、R50eやT420sだとネジ1つ緩めるとHDDを本体から
抜けるので・・・)廉価機種でパーツの簡素化を図るあまりにか、メンテ性が悪くなったことでしょうか。。
書込番号:23028229
3点
↑
メモリを4GBにダウングレードで−8080円と記載しましたが
−8800円の間違いでした。
結局自分はアマゾンで注文した8GBは入荷に数日かかるとのことで
キャンセルして、結局アマゾンのタイムセールで8GB×2の16GBが6980円で購入できました。
装着済みの4GBはヤフオクで1500円くらいで売れるだろうから
実質16GBで5500円ですね
それにしてもいくらメモリの単価が下がったとはいえ4GBで8800円は高すぎですよね?
おかげで標準構成より安く買えてメモリが16GBになりました。
やはりメモリのダウングレードで−8800円は必須ですよね
書込番号:23029574
2点
>skeeter-zx225さん
4GBのメモリの件。
万が一にも、修理に出すときには「要出荷時の状態」を求められる可能性もあります。そのため、メモリは手元に残された方が良いと思います。。
書込番号:23029892
3点
確かにそうですね
1年はとっておいた方が良いですね
その間にメモリ価格が高騰しませんかね?
まあ無いな
書込番号:23030274
0点
お世話になります。
これってレノボの直販サイトで購入するのでしょうか?
メモリーのダウングレードとか見つけられなくて、
よく分からなかったのですが…
購入方法等ご教示いただけたら有難いです。
書込番号:23048485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカー直販モデルの売り場へ行くをクリックして、メーカーサイトに行ってください。
下の方にいって当該モデルのカスタマイズをクリックしてください。
メモリの4GB、ー8800円を選択してください。
それだけですよ!
ここ毎週末−5000円になりますので、週末まで待った方が良いかも?
でも売れ筋1位になったから週末のー5000円はないかもしれませんね?
それでもやすいと思いますよ
書込番号:23048521
3点
>skeeter-zx225さん
どうも有難うございました。
理解しました。
このモデルはofficeは入っていないのですね、子供の学習ように購入を検討しているので、officeは欲しいのですが、¥26400とはなかなか高価です。
私が使用する分には安価な代替ソフトでも良いのですが、子供には標準的なエクセル、ワード、パワーポイントを使わせたいので悩みます。
書込番号:23048894 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ユーザーですが レス付けたつもりでいたのに行方不明になってしまったようで・・
も一回
スレ主様は結果的に8×2枚となるようですが、
>>まあメモリはデュアルチャンネル動作はしないけど
デュアルの8GBより、シングル動作でも12GBの方が速いので
この構成でも同一容量の4×4部分はデュアルで動作するというのが定説?です。
HWiNFO?とゆーソフトだとそのように表示されるとのこと。
体感できないとゆーのも定説のようですが・・・。
グラフィックに2ギガを固定で取られるのが痛いですね。
何とかなるようにBIOS自体を改良できないんでしょうかね?
書込番号:23071937
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2019年10月 4日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






