ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- アフターサポートは100%国内対応!修理も100%国内で実施
- 即納モデルは最短当日出荷。カスタマイズ可能な受注生産モデルもご用意!
- Amazon Pay対応!Lenovo Rewardポイントで買えば買う程お得
ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW の後に発売された製品
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1470
ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWLenovo
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年10月 4日
ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW のクチコミ掲示板
(693件)このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 14 | 2020年2月3日 15:05 | |
| 1 | 6 | 2020年2月3日 09:50 | |
| 16 | 11 | 2020年1月29日 16:52 | |
| 20 | 26 | 2020年1月29日 12:21 | |
| 20 | 9 | 2020年1月26日 22:09 | |
| 4 | 3 | 2020年1月26日 10:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
10年前に購入したdynabookからの買い替えを検討しております。
現在内蔵外付けともにHDD500GBなので、こちらの機種もSSDは内蔵512GBがいいのかなぁと考えております。
そこでこちらの機種を直販サイトで512GBへカスタム(+7,100円)して購入するか、別途512GBまたは1TBを購入して入れ換えるか迷っております。
メモリーも4GB→8GB×2枚に入れ替えるため裏ふたも外す予定なので、ついでにできるものなのかなぁと…
お勧めのSSDなどございましたら価格なども踏まえてご教示ください m(._.)m
書込番号:23205327 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
口コミ再掲。
>【Lenovo ThinkPad E595 実機レビュー】5万円以下で買えるコスパの良いノートパソコン【スペック紹介・ベンチマーク測定】
https://koreimakaidesuka.hatenablog.com/entry/lenovo-thinkpad-e595
からです。
>ストレージはNVMe M.2接続のSSDと、SATA2.5インチの最大2つを搭載することができます。
>今回SATA HDDはカスタマイズ搭載していないので空きとなりますが、DIYで交換することができます。
>カスタマイズでSATA HDDを選択しなかった場合はダミーのHDDが搭載されます。スペーサーやコネクタも搭載されるので安心してください。
書込番号:23205366
![]()
1点
E595のハードウエア保守マニュアルは、
https://download.lenovo.com/mobilesjp/thinkpad_e590_r590_E595_hardware_maintenance_manual_j.pdf
書込番号:23205369
![]()
0点
>>そこでこちらの機種を直販サイトで512GBへカスタム(+7,100円)して購入するか、別途512GBまたは1TBを購入して入れ換えるか迷っております。
>>メモリーも4GB→8GB×2枚に入れ替えるため裏ふたも外す予定なので、ついでにできるものなのかなぁと…
上記書き込みを参照すれば、出来ます。
ただし。自己責任で。メーカー保証が無くなるのを覚悟で。
>>お勧めのSSDなどございましたら価格なども踏まえてご教示ください m(._.)m
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec101=8&pdf_Spec102=8&pdf_Spec301=512-960&pdf_Spec303=3000-&pdf_so=p1
書込番号:23205381
0点
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001122313_K0001024377_K0001217887_K0001136691_K0001152201_K0001204460&pd_ctg=0537
こんなのお勧めして、干渉なく取り付けれることも確認されてるのかな?
中には発光するSSDもありますが。。
書込番号:23205405
0点
たとえヒートシンクを加えてギリギリ収まったとしても、ヒートシンクのフィン間を通過する空気の流れを見極め、筐体内のエアフロも考慮しなくてはいけませんよね。
どの方向に筐体内の空気が流れるのか試さないと、ヒートシンクのベストな形状も定まりません。
個人的には【ヒートシンク無しM.2、1mmのサーマルパッド、厚さ1.5〜2mm程度のヒートシンク】で収まると思います。
ベストな形状を模索する時に電子パーツ屋に足を運ぶと、ヒートシンク形状を試作出来るシート状の製品も有りますが、アルミや純銅の形成されたヒートシンクよりも高価です。
書込番号:23205540
0点
>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
SSD256GBが元々付いているセットで+7,100円ほどで512GBにカスタマイズできるようなんですが…
初歩的な質問で申し訳ありません。
書込番号:23205959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あずたろうさん
詳しい動画ありがとうございます。
助かります。
書込番号:23205962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
返信ありがとうございます。
保守マニュアル見ました。詳しく書いてあり非常に助かります。
自己責任、了解です。
直販サイトで512GBにカスタマイズできるようですが、上記に案内されているSSDの方がよいということでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:23205980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>直販サイトで512GBにカスタマイズできるようですが、上記に案内されているSSDの方がよいということでしょうか?
読み込み速度のチェックを外し、厚さに留意しました。
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec101=8&pdf_Spec102=8&pdf_Spec301=480-512&pdf_Spec302=-3,3-5&pdf_so=p1
書込番号:23206037
0点
>キハ65さん
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23207451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
こちらへの書き込み失礼します
新規購入にあたり、おすすめのパソコンを
相談させて下さい
・使用用途
WordやExcel月に数回
Internet閲覧月に数回
年賀状作成(本に付属のCDソフトを挿入したい)
※動画編集等はしません
・希望価格
8万以下
・パソコン知識
パソコンにはかなり無知で、
このパソコンがコスパ良く性能が良い(らしく)1位である事!?
HDDよりSSDがスピード速い事を最近知った!
officeソフトを別に買わないとExcel等出来ない!
等恥ずかしながら最近知ったレベルです。
25年間NECのパソコンで3台使ってきましたが、
会社のパソコンがLenovoなので
同じにしようか?とも考えてます
安いに越したことがありませんが
おすすめのパソコンをご教示いただけますと
嬉しいです
書込番号:23197478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この直販モデルってMS Officeも光学ドライブも付いてないみたいですけど、別途用意する(予算8万に含まない)ってことでいいんですかね。
書込番号:23197569
0点
>MIFさん
ご質問ありがとうございます
全て込で8万です、、、。
そんなもの無い!と恐らく
一蹴したくなるレベルですよね?
紛らわしくて申し訳ございません。
書込番号:23198339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートPC、MSOfficeあり、光学ドライブあり、SSD、8万円以下で検索したら
・DELL
・HP
・レノボ
あたりで数台引っかかってくるがDELLとレノボはメモリが4GBなので8GBのHPのほうがよさげ。
https://kakaku.com/item/K0001207258/
https://kakaku.com/item/K0001207259/
このへんなら目的には充分実用に耐えうる性能かと。
書込番号:23198385
0点
これならご希望の条件にあうかな 販売価格(税抜・配送料込) 80,254円 です
New Vostro 15 3000(3590) 【価格.com限定】プレミアムモデル・Office付(大容量メモリー・SSD搭載)
https://www.dell.com/ja-jp/work/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/new-vostro-15-30003590-%E4%BE%A1%E6%A0%BCcom%E9%99%90%E5%AE%9A-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-office%E4%BB%98-%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC-ssd%E6%90%AD%E8%BC%89/spd/vostro-15-3590-laptop/cav503b3590f08oo2kjp?view=configurations
ThinkPad E595だとMSオフィスとUSB外付け光学ドライブで合計9万円コースだと思うので。
書込番号:23198389
1点
このモデルは、土日は例外なく57750円になっているので、まずそこを狙うべきです。
Office Personalつきにすると、+24600円で、82350円になると思います。
DVDドライブは、USB3.1対応8(早い方式)でも、送料込で最安3000円ぐらい
https://kakaku.com/pc/dvd-drive/
なので、上の方が挙げられているDELLよりは、わずかにこちらの方が安いですね。
あと、DELLは電話をかけるとほぼ中国人なので、気になる人はやめた方がいいと思います。
さらに上の方が挙げられているHPは、SSDの容量が128GBであるところに注意が必要です。
あと、このモデルよりCPU性能がおとりますが、いいと思います。
このモデルのCPUがオーバースペックです。
あと、LENOVOは、楽天リーベイツを経由すると、最大で楽天ポイントが20%つく日があり、1月23日も15%だったようです。
書込番号:23198662
![]()
0点
>agricapさん
>garikakuさん
>MIFさん
回答いただいた皆様
ありがとうございました
このモデルがこの価格帯でのベストバイ!?と
判断して購入する事にしました!
ただ、office付きとか4Gに変更すると
画面が待機状態で変わらないので
購入出来ずにいます、、、。
、、、で、月曜日になり値上がり
→現在、値下がり待ち中(涙)です。
改めまして、みなさまありがとうございました
書込番号:23207029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
動画編集をしたくて
新しいパソコンを購入しようと考えてます。
具体的にはyoutubeに動画をあげるだけなので、
そこまでガチの編集をしようってわけではないんですが、
ストレスなく使えて、スペックがいいながらも安価なモデルがあればなーと探しています。
パソコンはまったく分からないので
是非皆さん、
お力を貸して下さい!
このThinkPadのRyzen7というのがいいのかなあー
といま思ってます。
少し値段が高くなるので、
問題なければRyzen5でもいいのかな?とおもってます。
メモリーはみなさんがおっしゃってるみたいに
メモリーを低いやつを買って入ってるメモリーを抜いて
メモリー8GBをAmazonで二枚買って
付けてみようかと考えてます!
一応いま自分が考えているのは
こんな感じなんですがいかがですかね!?
間違っている点、僕が知らない何かオススメ等あれば
本当に教えて欲しいです!
よろしくお願いします。
あと、
ThinkPadじゃなくても、
こんないいのがあるよ!とか有れば是非教えてほしいです!
書込番号:23197967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
普通にCPUエンコするならIntelもAMDのこのCPUも変わらないです。・・図1
ただ、どのくらいの解像度で、どのくらいの時間にも依るかもです。
Intel CPUだと必殺のQSVエンコを使用で、数分の一の時間になります。
編集そのものはどれも変わりないでしょう。
書込番号:23197978
![]()
3点
>BARAN0507さん
別に動画編集しなくても、デジカメやスマホで撮ったのを
加工せずに上げたりも出来るよ
書込番号:23197979
2点
>>このThinkPadのRyzen7というのがいいのかなあー
>>といま思ってます。
>>少し値段が高くなるので、
>>問題なければRyzen5でもいいのかな?とおもってます。
CPUスコアは、Ryzen 5 3500Uが7762、Ryzen 7 3700Uが7976と僅差なので、Ryzen 5 3500U搭載モデルのほうが遥かに安いのでRyzen 5 3500U搭載モデルを選択しましょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001197912_K0001154838_K0001154839_K0001154842_K0001154841&pd_ctg=0020
書込番号:23197985
![]()
3点
>BARAN0507さん こんにちは、
猛者ではありませんが、このE595使ってます、人気が出てきてメーカーも強気になって価格操作されてます。
https://kakaku.com/item/K0001197912/pricehistory/
以前は現在の価格から5000円安と往復してましたが。
このRyzen5はなかなか高速です、youtubeにはもってこいでしょう。
書込番号:23197995
0点
>>メモリーはみなさんがおっしゃってるみたいに
>>メモリーを低いやつを買って入ってるメモリーを抜いて
>>メモリー8GBをAmazonで二枚買って
>>付けてみようかと考えてます!
8GB → 4GB
¥59,950→¥51,150(8,800円減)
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/thinkpad/e-series/E595/p/20NFCTO1WWJAJP8/customize?
>CFD販売 ノートPC用メモリ PC4-19200(DDR4-2400) 4GB×2枚 260pin / 無期限保証 / Crucial by Micron / W4N2400CM-4G
>価格: ¥4,657
https://www.amazon.co.jp/dp/B01L6OC9LQ/
8,800円ー4,657円=4,143円のお得かな。
書込番号:23198001
![]()
5点
間違えた。
>CFD販売 ノートPC用メモリ PC4-19200(DDR4-2400) 8GB×2枚 / 260pin / 無期限保証 / Crucial by Micron / W4N2400CM-8G
>価格: ¥8,311
https://www.amazon.co.jp/dp/B01L6OC9X4/?th=1
レノボーで8GB×2枚を選択すると、ベースモデル(4GB×2枚)より¥17,600アップするので、安い費用でグレードアップ出来ます。
書込番号:23198053
1点
図とても参考になります!
そうなんですね!また一つ賢くなりました!
検討材料にさせて頂きます!
書込番号:23198134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます!
簡単なテロップ入れたり、動画に動画をちっちゃく入れてみたりみたいなのをやりたくて!なのでpc の方がいいかなぁーとおもったんですが、もしかしてそれもスマホで出来るとか!??
書込番号:23198136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リンクまでありがとうございます!
めちゃくちゃ参考になりました!
自信持って買えます!笑ありがとうございます!
書込番号:23198137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この価格表すごい!笑
こんなのあるの知りませんでした!笑
やすーくなったらタイミングで買っちゃいます!笑
書込番号:23198142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Amazonのリンクありがとうございます!
メモリー変えるつもりではありましたが、
どれ買えばいいのか全く分からなかったので
めっちゃ助かります!
これ今買いました!笑
ありがとうございました!
書込番号:23198150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
【質問内容】
ウインドウズ7の保守が終了するので買い替えを検討しています。主に映画(DVD)やプライムビデオをよく見ます。
注文しかけて気がついたのですが、DVDドライブが内蔵されていないようで、別途置くスペースなど皆さんは気になりませんでしょうか。また、映画(DVD)やプライムビデオをよく見ますが、そのような用途に向いていますでしょうか。よろしくお願いいたします。
2点
ノートPCなら、その分軽くなったり薄くなったりするなら光学ドライブは要らないかなと思っています。
それに外付けドライブなら壊れても交換が容易ですが、内蔵型を交換するのは面倒でしょう。
ネット配信は問題ないでしょうし、画面サイズも小さいとは言えないでしょう。
これ以上が欲しければ外部モニターを用意した方がいいです。
書込番号:23136416
2点
大変恐縮ですが、失礼を承知で一括して御礼申し上げます。
>あずたろう さん
|映画を見るなら別にソフトも必要です。
光学ドライブの他にソフトも必要になるのですね。貴重な情報をいただきありがとうございました。
>キハ65 さん
|省スペースでDVDドライブ内蔵タイプが便利でしょう。
光学ドライブ内蔵の機種の一覧表を作っていただき痛み入ります。商品の金額がお安いので食指が動いてしまいました。
また、外付けも視野に入れて、検討してみます。ありがとうございました。
>あずたろう さん
|使用法次第、考えたかた次第です。
正にその通りですね。検討いたします。ありがとうございました。
>キハ65 さん
|フリーのVLC media playerで市販のDVDやレンタルDVDが再生出来ます。
貴重な情報をいただきありがとうございました。大変参考になりました。
>KS1998さん
|一方、私は気にしないタイプです。理由は下記の通りです。
こんにちは、ありがとうございます。考え方として大変参考になります。
また、画面ですが確かに光沢は綺麗に見えますね。私の環境では映り込みが無い非光沢が良いかなぁと思っています。ご提案通り、ヨドバシ等に見に行って再生時の見栄えを確認してみたいと存じます。
>uPD70116 さん
|ノートPCなら、その分軽くなったり薄くなったりするなら光学ドライブは要らないかなと思っています。
|それに外付けドライブなら壊れても交換が容易ですが、内蔵型を交換するのは面倒でしょう。
その通りですね。大変参考になりました。
一人で考えていると思い込みが強くなりがちですが、こうして皆様のご意見をいただくと本当に視野が広がます。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:23136486
0点
>ガリ勉三太郎さん
6万位でドライブ付きあるじゃん
そっちを買えば?
書込番号:23136487
0点
>cbr600f2とし さん
|6万位でドライブ付きあるじゃん
|そっちを買えば?
ありがとうございます。この機種が第1位に輝いておりましたので、つい食指が動きました。そのような機種も視野に入れて検討いたします。ありがとうございました。
書込番号:23136498
0点
皆様、この度はスピーディーにお教えいただき誠にありがとうございました。皆様に「グッドアンサー」を付けたかったのですが、3人までという制約がございましたのでこのようにさせていただきました。失礼がございましたらご容赦ください。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:23136522
0点
私の場合、PCにDVDマルチ以上の光学ドライブは必須です。
CDのリッピングやDVD再生などにPCを使うことが多いからです。
ただ、メインのデスクトップにドライブがあって、このノートはサブ機なのでノートにもドライブがあったほうがいいのですが、なくても何とかなります。
なので、私の場合ノートPC1台の運用になったら、光学ドライブ付きの機種を選択します。
デスク上に、外付けドライブを置くスペースも勿体ないし、ケーブルで接続しないといけないし、外付けドライブ用の電源も必要になることも多いですから。
昔はCDとかDVDがインストールメディアで、USBメモリがDVDよりも容量が少ない場合が多かったですが。
今やUSBメモリの容量が大きくなって、インストールやバックアップはUSBメモリの方がDVDよりも簡単になったので、光学ドライブがついていなくてもPCの運用(インストールやバックアップなど)がやりやすくなっているので、メーカー的にも光学ドライブを付属させる必然性がなくなっているわけです。
CD-ROMが付属するより以前にPCに「フロッピーディスクドライブ」がほぼデフォルトで付いていた時代がありましたが、それがなくなったのと同じような理由で、光学ドライブなしモデルが増えているのだと思います。
書込番号:23136537
0点
>瑠璃乃鳥さん
|私の場合、PCにDVDマルチ以上の光学ドライブは必須です。
私もノートPCをメインで使用しております。
|PCに「フロッピーディスクドライブ」がほぼデフォルトで付いていた時代がありましたが、それがなくなったのと同じような理由で、 光学ドライブなしモデルが増えているのだと思います。
なるほど、そうなんですね。
金額と人気から、つい食指が動いてしまいましたが、皆様のご意見も含めまして、よく検討して機種を選びたいと存じます。ありがとうございました。
書込番号:23136565
0点
今のパソコンはスペック的にはもう使えないの?
Windows7のサポートは終了するけど
スペック的に問題無いのならわざわざ買い替えなくても良いんじゃないの?
まあ経済活動に貢献するなら買い替えもありだけど
マイクロソフトのサイトに行ってWindows10をダウンロードして
今お持ちのパソコンにインストールすれば問題なく使えますよ
ドライバ等はWindows10は空から勝手に降ってくるので
探さなくても良いよ
今お使いのバージョン、HOMEかPROだと思うけど
合わせてインストールすれば認証は通ります。
ダメもとで一回やってみたら?
書込番号:23137042
0点
>skeeter-zx225 さん
こんばんは、そうなんですね! ありがとうございます。
「HP 15-db1000 価格.com限定 メモリ8GB&256GB SSD&Ryzen 3搭載モデル」は、どうかな、などと考えているところでした。
現在は、ThinkPad Edge E430 Windows 7 Home Premium 64bit だったかと。
Core i5 3210M(Ivy Bridge) 2.5GHz/2コア メモリ容量:4GB だと思います。
ただ、小さな異音(ごろごろ)が出ていますが...。
Windows10をUSBメモリにダウンロードして、そのメモリを挿してブートしてインストールし、その後に、Windows7をインストールするという手順なのでしょうか、やり方は調べてみます。Windows7は、DVDに焼いておいた記憶がありますが、捜してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23137158
0点
Ryzen3でメモリが4Gなのが気になりますが、液晶はフルHDだし、優先順位がDVDドライブならその選択肢はありかと思います。
現在のPCがE430ならスペック的にはまだ使えますよ
僕もE430持ってます。
Windows10をインストールして使ってます。
Windows10ならメモリは8GBは欲しいので、ヤフオクとかで中古のDDR3の4GBなら
1000円ちょいで買えると思うので合計8GBに増設し
HDDを240GBくらいのSSDに換装すればお金もそれほどかからず十分使えます。
Windows10ダウンロードと検索すれば、トップにでてきますので
そこでWindows10をUSBメモリにダウンロード、 さらのSSDか初期化したHDDにクリーンインストールすれば
認証はデジタルライセンスですのでWindows10Homeのパソコンの出来上がりです。
予備機で十分使えます。
Windows7は全くインストールせず、直接Windows10をインストールしてください。
あともし現在のHDDにインストールするなら、OSの入ってるHDDやSSDは初期化では完全に削除できないので、コマンドプロンプトのdiskpart→list disk→select disk〇→ cleanで削除してください。
まあググればやり方出てきます。
書込番号:23137279
1点
>skeeter-zx225さん
|Ryzen3でメモリが4Gなのが気になりますが、液晶はフルHDだし、優先順位がDVDドライブならその選択肢はありかと思います。
アドバイスいただきありがとうございます。Ryzen3を購入する場合は、この際メモリを増設(4GB+4GBまたは8GB+8GB)しようかと思案しておりました。
映画(DVD)を見たいのと置き場のスペースが広くないのでDVDドライブ内蔵型が良いです。従来YouTube試聴やネットサーフィン、調べものなどにも使っておりましたが、これらはスマホに移行しまして、主に映画(DVD・プライムビデオ)試聴や、PCで確認が必要な物品の注文などにE430を使用しています。
|現在のPCがE430ならスペック的にはまだ使えますよ
|僕もE430持ってます。
|Windows10をインストールして使ってます。
ありがとうございます。実際に使用しておられる方にアドバイスいただけるのは、大変心強いです。
|Windows10ならメモリは8GBは欲しいので、ヤフオクとかで中古のDDR3の4GBなら
|1000円ちょいで買えると思うので合計8GBに増設し
|HDDを240GBくらいのSSDに換装すればお金もそれほどかからず十分使えます。
メモリは合計8GBですね。ありがとうございます。HDDは、500GBの新品がどこかにあると思うので、それを使ってみようかと思っていましたが、SSD(初めてです)のお勧めがありましたので、HDDが見つからない場合なども視野に入れて前向きに導入を検討してみたいと思います。
|Windows10ダウンロードと検索すれば、トップにでてきますので
|そこでWindows10をUSBメモリにダウンロード、 さらのSSDか初期化したHDDに
|クリーンインストールすれば認証はデジタルライセンスですのでWindows10Homeの
|パソコンの出来上がりです。
ご丁寧にありがとうございます。
Windows10をダウンロードするまではできました。
メモリの増設とSSDまたはHDDの換装は、これから挑戦します。
さて、SSDか換装したHDDにインストールする際の手続きですが、電源OFFの状態でUSBメモリを挿してから電源ONにしてBIOS画面を出すためにFキーを連打する必要があったと思うのですが、F12キーかF1キーだったでしょうか。
すみません、これもググればわかることかもしれませんね(つい、聞いてしまうのが私の悪い癖です)。
|Windows10ダウンロードと検索すれば、トップにでてきますので
|そこでWindows10をUSBメモリにダウンロード、 さらのSSDか初期化したHDDにクリーンインストールすれば
|認証はデジタルライセンスですのでWindows10Homeのパソコンの出来上がりです。
|予備機で十分使えます。
大変ご丁寧にアドバイスいただき痛み入ります。
「クリーンインストール」は勉強させていただきます。「認証はデジタルライセンスですので」とありますが、「Maicrosoft アカウントを使ってサインインしてインターネットに接続する」ことにより認証されると理解してよろしいでしょうか。よろしくお願いいたします。
貴重な情報をいただき、心から感謝申し上げます。
書込番号:23137485
0点
ブートメニューは立ち上げ時にDeleteを連打、一部F2もあるかな?
大半はDeleteだと思います。
まあ何かしら連打してください。
OSが入ってないSSDやHDDをつけた状態で起動すると、勝手にUSBメモリからインストール画面が立ち上がりますよ。
OSが入ってるSSDやHDDはフォーマットでは消せない部分があるので、別のパソコンに繋いでコマンドプロンプトで初期化すれば、新品と同じ状態になります。
デジタルライセンスはマイクロソフトアカウントにサインインしなくても、HOMEかPROか32Bitか64Bitか同じタイプのWindows10をインストールすれば勝手に認証します。
インストールの途中でプロダクトIDを入力するところで『プロダクトキーはありません』と進んで、インストール後に
設定→更新とセキュリティ→ライセンス認証と進んで認証すれば通ります。
まあまずはやってみてください。
失敗しても何度もやり直せば勉強になります。
世の中Windows7のパソコンはもう使えないから、買い替えしなければならないと思われてる方が多いですが、
無料でWindows10に正規でアップグレードできます。
書込番号:23139308
1点
>skeeter-zx225 さん
|ブートメニューは立ち上げ時にDeleteを連打、一部F2もあるかな?
|大半はDeleteだと思います。
|まあ何かしら連打してください。
はい。ありがとうございます。10年余りやっていませんが「Delete」という場合もあるのですね。
|OSが入ってないSSDやHDDをつけた状態で起動すると、勝手にUSBメモリからインストール画面が立ち上がりますよ。
そうなんですね。やってもいないで教えてもらってばかりで申し訳ありません。反省ばかりです。
|OSが入ってるSSDやHDDはフォーマットでは消せない部分があるので、別のパソコンに繋いでコマンドプロンプトで初期化すれば、新品と同じ状態になります。
御意。ここで問題が生じておりまして、2.5インチの500GB 5400rpm HDD(新品)が、家のどこかにあるはずなんですが、未だ見つかりません。これは、SSDを使いなさいということかもしれませんね。
「七度さがして人を疑え」といいますが、まだ3度なので、さらに捜してみます。捜している時って見つからないんですよね。>私
家人には、掃除しているのか散らかしているのかわからない!と言われてまいってます。
また、新品のOSが入ってるSSDやHDDがヤ〇オクに出品されていますが、これを利用する場合は、肝心のアダプターが無いので「SATA接続−USB接続」(?)で安価なものがあれば併せて購入したいとも思っています。
|デジタルライセンスはマイクロソフトアカウントにサインインしなくても、HOMEかPROか32Bitか64Bitか同じタイプのWindows10をインストールすれば勝手に認証します。
ありがとうございます。一気に気が晴れました。
|インストールの途中でプロダクトIDを入力するところで『プロダクトキーはありません』と進んで、インストール後に設定→更新とセキュリティ→ライセンス認証と進んで認証すれば通ります。
まあまずはやってみてください。
はい。とても心強いアドバイスをいただいたので、安心して挑戦してみます。
|失敗しても何度もやり直せば勉強になります。
おっしゃる通りだと思います。頑張ります!
|世の中Windows7のパソコンはもう使えないから、買い替えしなければならないと思われてる方が多いですが、
|無料でWindows10に正規でアップグレードできます。
ありがとうございます。
実は昨日、現状のままでWindows10をインストールできるかもしれないと考えMSのサイトで試してみました。番号は失念しましたが、最初はエラーが出ていたのですが、あれこれいじっているうちにエラー表示が無くなり「クイズ(質問)」がいくつか出されそれに答えていくと、結論として「遅いマシーンなので、Windows10マシーンを買ってください」というような、メッセージになりました。OSのDLは、不可能でした。
ならば、ご案内の通り、メモリを4GB足したら、意外とWindows10マシーンに変身するかもしれないと夢見ています。「Windows10への移行期間」は、終了したようなアナウンスがあったように記憶していますが、まだ、できそうですね。ただ、異音が出ていますので、できたとしても壊れるまでの間ですが...。すっかり勘違いしている危険性はあります。
一方、Windows10の種入りマシーンを購入して、例えばHDDが壊れた場合に新品のHDDを入れてWindows10をインストールしても、マシーンの内部構成が変わったという理由でOSを消されたという噂を聞いたことがあります。
巷のうわさを鵜呑みにせず、自分で考え、あるいは他の方に相談して、実際に行ってみるということが、以前にも増して重要になっているのかもしれません。
手取り足取り、ご丁寧にお教えいただき、本当にありがとうございました。心から感謝申し上げます。
時節柄お身体をご自愛いただきますようお願い申し上げます。
書込番号:23139665
0点
メモリを4GB増設しても、正直HDDにインストールしたら劇的に速くならないと思います。
SSDに交換するのが一番効果が出ます。
240GBで3000円ちょいくらいで買えますから、SSDに換装したほうがよいと思います。
ライセンスはマザーボードに紐付けされてるので、多少構成が変わっても問題ありません。
自作パソコンを何十台も作ってますが、以前は確かに構成変えると再認証とか電話認証とかになりましたが、現在は中古でWIndows7がインストールされてたマザーボードを購入して組み立てて、同じバージョンのWIndows10をインストールして認証しても通るような状態です。
こんな事掲示板に書いて良いのかわかりませんが、パソコンが売れなくなりマイクロソフトの収益も減ってるなか、あまり厳しくするとパソコン離れやアンドロイド搭載パソコンに流れかねないので、以前より緩くなったのでは?
と勝手に想像しています。
なので中古でOS無し、HDD無しのパソコンを購入しても、プロダクトキーが無ければ、以前なら再度WIndowsを購入しなければいけない場合もありましたが、現在はデジタルライセンスで無料でWIndows10をインストールできます。
ネットの情報ではここまで書いてないんですね。
もちろん何もやましいことは無く、正規のWIndowsですから全く問題ありません。
書込番号:23141060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何度もすいません。
E430が異音がするとありますがどんな異音ですか?
HDDのカチカチ音なら間もなく壊れるので早めにデータ移行、clystal disk infoでHDDの状態を確認してみても良いと思います。
ファンの異音だったらE430 ファンと検索すればAmazonで出てきます。
Lenovoはパーツの入手がしやすいので簡単に修理できますよ。
異音と言ってもこの2カ所くらいしかするとこがありませんので、一度調べてみて下さい。
書込番号:23141181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>skeeter-zx225 さん
|メモリを4GB増設しても、正直HDDにインストールしたら劇的に速くならないと思います。
|SSDに交換するのが一番効果が出ます。
|240GBで3000円ちょいくらいで買えますから、SSDに換装したほうがよいと思います。
ありがとうございます。
SSDを調べているのですが、価格.comの「クチコミ(E430 CORE i7)」に「E430で使用するにはどのSSDが良いか」というような内容のスレッド(7年前)が立っていて、「SAMSUNG 840 PRO Series MZ-7PD256B/IT 」が良いとありました。ヤフオクで検索すると、¥7,000.~ で出品されていました。
本日は落札されず、一旦終了している模様です。
形式があって、スピードや寿命、安定性などで価格に影響している感じです。
「3000円ちょいくらい」なら出費が抑えられてありがたいと思いますが、仮に寿命が半分だとすると、「7,000円出しても良いじゃないか」などと思案しております(勉強不足でまだ分からないのです)。
とりあえず、サブのマシーン程度として考えれば、そう神経質にならなくてもいいとは思うのですが...。
あまり重装備にしたとしても「いったいそのマシーンで何をやるの」と自問している始末です。
|ライセンスはマザーボードに紐付けされてるので、多少構成が変わっても問題ありません。
|自作パソコンを何十台も作ってますが、以前は確かに構成変えると再認証とか電話認証とかになりましたが、現在は中古でWIndows7がインストールされてたマザーボードを購入して組み立てて、同じバージョンのWIndows10をインストールして認証しても通るような状態です。
なるほど! そうなのですね。
そうしますと、使っていた人が誰かなんて、そんなに関係が無いので、友人が「欲しい」といった場合は、クリーンインストールした後に譲ってしまっても、極端に言えば支障が無いということになりますね。
この場合、どこで止めるかを勉強しなくてはいけませんが、以前のように、あらかじめ「マイクロソフトのアカウント」を作っておく、というところまでは進まないことになりますね。
|こんな事掲示板に書いて良いのかわかりませんが、パソコンが売れなくなりマイクロソフトの収益も減ってるなか、あまり厳しくするとパソコン離れやアンドロイド搭載パソコンに流れかねないので、以前より緩くなったのでは?
|と勝手に想像しています。
はい。私は、そのご想像を伺って、頭の中の「?」が、つながってきたように思います。また、MS社も賢いなぁと感じました。
|なので中古でOS無し、HDD無しのパソコンを購入しても、プロダクトキーが無ければ、以前なら再度WIndowsを購入しなければいけない場合もありましたが、現在はデジタルライセンスで無料でWIndows10をインストールできます。
左様でございますか。それが「デジタルライセンス」なのですね。ありがとうございます。
「目からうろこ」です。
|ネットの情報ではここまで書いてないんですね。
それはそうですよね。私のようにしつこく質問しなければ書く必要が無いのもうなずけます。
何か、私のせいで悪者にしてしまっていたらお詫びいたします(謝って済むことではないかもしれません)。
|もちろん何もやましいことは無く、正規のWIndowsですから全く問題ありません。
では、私は「勉強のチャンスに恵まれた」ということになりますね。ありがとうございます。
この書き込みをMS社が読んで、また、きつくならないうちに、さくっと片付けてしまった方が良さそうですね。
SSDは、2.5インチサイズで厚さが7mmのようですので、「3000円ちょいくらい」で未開封(未使用)のものをチョイスすることにいたします。
何から何までありがとうございます。明日メモリが届く予定になっておりますので、SSDが届くまでは、内部の埃を取るなど掃除をして備えておきたいと思います。
貴重な情報をいただき重ねがさねお礼申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:23141253
0点
>skeeter-zx225 さん
|何度もすいません。
いいえ、こちらこそすみません。
私は、ありがたいです。
|E430が異音がするとありますがどんな異音ですか?
|HDDのカチカチ音なら間もなく壊れるので早めにデータ移行、clystal disk infoでHDDの状態を確認してみても良いと思います。
そうですね、小さい音の機械音ですがゴロゴロといっているような感じです。
例えますと、ベアリングがヘタッてきたような感じです。
これまで、HDDが壊れたことは何度かありますが、その時は無音で突然壊れた記憶があります。
データは、本日移行しました。また、HDDの状況も調べさせていただきます。
|ファンの異音だったらE430 ファンと検索すればAmazonで出てきます。
|Lenovoはパーツの入手がしやすいので簡単に修理できますよ。
なるほど、ファンかもしれませんね。
|異音と言ってもこの2カ所くらいしかするとこがありませんので、一度調べてみて下さい。
承知いたしました。水槽に空気を送るやわらかいホースの先に金属を付けて「聴診」してみたいと存じます。
本当に、何とお礼を申し上げたらよいやら困ってしまうほどご教授いただき痛み入ります。
ありがとうございました。
書込番号:23141292
0点
>使っていた人が誰かなんて、そんなに関係が無いので、友人が「欲しい」といった場合は、クリーンインストールした後に譲ってしまっても、極端に言えば支障が無いということになりますね。
その通りです。
そうやって小容量SSDに換装してWindows10をインストールしたパソコンがヤフオクでたくさん出品されてます。
>この場合、どこで止めるかを勉強しなくてはいけませんが、以前のように、あらかじめ「マイクロソフトのアカウント」を作っておく、というところまでは進まないことになりますね。
インストール時にマイクロソフトアカウントをつくる画面が出ますが、作成しないで次に進んでも全く問題無く最後までインストールできます。
マイクロソフトアカウントを作るのは任意です。
>何か、私のせいで悪者にしてしまっていたらお詫びいたします(謝って済むことではないかもしれません)。
別に悪いことはしてませんから気にしないでください。
マイクロソフトが公式にWindows10をサイトからダウンロードできる状態にしてるわけですので、皆さん知ってる方はご自由にWindows7からWindows10にアップグレードしてくださいね、パソコンメーカーとの関係もあるので公にアナウンスできないけどね
っていう状態じゃないんですか?
あとメモリを購入されたそうですがE430でしたら電圧は通常版のDDR3です。
低電圧のDDR3Lだと動作しませんのでご注意ください。
SSDは信頼を考えたらサムスン、クルーシャル、サンあたりから選ぶのが妥当と思いますが
私個人は人柱になるのが好きですので激安中華ブランドをけっこう購入してしまいます。
何十台と激安SSDで作成してますが、今のところ壊れたのはSUNEASTという激安ブランド1台だけですね
とはいっても自分のメインパソコンはサムスン860EVOですし、人のパソコンでも少しでも安くお願いという場合以外はサムスン、クルーシャル、サンから選びます。
では、頑張って下さい!
書込番号:23141449
1点
>skeeter-zx225 さん
|インストール時にマイクロソフトアカウントをつくる画面が出ますが、作成しないで次に進んでも全く問題無く最後までインストールできます。
|マイクロソフトアカウントを作るのは任意です。
そうなんですね。私などは、MS社に支配されているのではないか、などと勘違いしたりしますが、冷静に考えれば、そういうことなんですね(被害妄想?でした)。勉強不足が悔やまれます。
|あとメモリを購入されたそうですがE430でしたら電圧は通常版のDDR3です。
|低電圧のDDR3Lだと動作しませんのでご注意ください。
ありがとうございます。おかげさまで先日「DDR3」と伺っていましたので、DDR3(1.5V)をチョイスいたしました。譲っていただいた方もとても良いい方で「使えなかったらいつでも返品してください」とおっしゃっていただいております。>skeeter-zx225 さんをはじめ、ご親切な皆様に支えていただき幸せです。
|SSDは信頼を考えたらサムスン、クルーシャル、サンあたりから選ぶのが妥当と思いますが
|私個人は人柱になるのが好きですので激安中華ブランドをけっこう購入してしまいます。
相当にご苦労されたのだと拝察いたします。実力が無ければ「人柱になるのが好き」とは言いませんものね。
|何十台と激安SSDで作成してますが、今のところ壊れたのはSUNEASTという激安ブランド1台だけですね
|とはいっても自分のメインパソコンはサムスン860EVOですし、人のパソコンでも少しでも安くお願いという場合以外はサムスン、クルーシャル、サンから選びます。
|では、頑張って下さい!
何よりも代えがたい貴重な情報をいただきありがとうございました。
私の現段階での知識では、読み出しするものはSSDに、テンポラリー領域や保存領域はHDDを自動的に使用できるPCがあれば最強なのかなぁ、と感じています(都合が良すぎますね)。
SSDも進歩して、そのような心配をしなくても(何も考えなくとも)使える時代が来るのかもしれません。
ただ、故障しないと、売れなくて困るという面もありますので、何事もバランスを取ることも必要だと感じています。
一般的に「使えなくなってしまった」と思われるものを、「使えるものに換えておられる」という姿勢に頭が下がります。私も、少しでも見習えればと考えており、精進してまいります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
また、意外な方向に脱線ぎみになりましたが、全く関係ないということでもないと考え、続けさせていただきましたことを、スレ主としまして、ご関係者をはじめ、ご利用の皆様にお詫び申し上げます。
書込番号:23141897
1点
>skeeter-zx225さん
いろいろご教導いただき、心から感謝申し上げます。
おかげさまで、昨日、Windows 10 のクリーンインストールに成功しました。
キーワードは「diskpart」と「MBR」、「論理フォーマットしない」ということでしょうか。
SSDは、クルーシャルの240GBを使いました。
外したHDDは、バックアップ用にケース(USBに接続できるものが売っていました)に入れました。
トップケースが湿気でベタベタになっておりましたので、これの交換とともに行いました。
上半身のために、下半身のバラシが必要だったとは考えが及びませんでして、気遅れしました。
なお、異音はファンからのものでしたので、壊れるまでそのままにしておくことにしました。
メモリーは、増設して合計8GBにしました。
バラシた日に組み立てないと忘れてしまうので、久しぶりに、飯も食わず「のめり込んで」作業してしまいました。
終えた後の気分は爽快です! しかも、激速マシーンになりましたので、これ以上のことはありません。
ただ、数をこなさないと忘れてしまいそうです。
最近のことはすぐ忘れてしまって、忘れたのか、最初から知らなかったのか、それも忘れてしまいます。
一方昔の、忘れてしまいたいことは、いつまでも覚えていて困ります。
解体も、組み立ても、クリーンインストールも受入れて、やがては紙おむつも受入れなければ、と思っております。
時節柄、お身体をご自愛くださいませ。
本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
書込番号:23197772
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
【使いたい環境や用途】
持ち運び、レポート、パワポ作成、ネットサーフィン
【重視するポイント】
価格とはやさ
【予算】
〜10万
【比較している製品型番やサービス】
HZ550/AAB
PC-HZ550AAB
Windows 8.1 Update 64ビット
第5世代 インテル® Core™ i5-5200U プロセッサー
と、MacBook Proを所持しており、↑のNECのパソコンがあまりにも遅いため、持ち運び用の買い替え先を探しています。
どれが良いのかわからないので、ぜひ教えてください
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23173996 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ぬまちゃんんんさん
SSDの空き容量が少ないから動作が遅くなっているのではないですか
このPCでも良いと思いますが、ソフトは別途買うんですよね?
書込番号:23174011
4点
>ぬまちゃんんんさん こんにちは
E595は使ってますが、15.6型と大きく重さもあります。
持ち出しには13.3型はどうでしょう?それにパワーポイントの入ったOfficeがインストールされているものは
Lenovoでは12万円以上するようです。
Dellで入ってるタイプはhttp://www.msn.com/ja-jp/news/national/%ef%bd%a2%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%b3%ef%bd%a3%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e6%80%aa%e7%89%a9%e3%82%92%e4%bd%9c%e3%82%8a%e5%87%ba%e3%81%97%e3%81%9f%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%ba%ba%e3%81%ae%e4%bd%93%e8%b3%aa/ar-BBZ2GrP?ocid=i
書込番号:23174147
3点
>>HZ550/AAB
>>PC-HZ550AAB
>>Windows 8.1 Update 64ビット
>>第5世代 インテル® Core™ i5-5200U プロセッサー
当時最軽量(0.779 kg)と言われたLaVie Hybrid ZEROですね。
https://kakaku.com/item/K0000734401/spec/#tab
軽さ優先で選択してみました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001215612_J0000029748_J0000029749_K0001217750_K0001187439_K0001200882_K0001162350&pd_ctg=0020
書込番号:23174297
3点
>ぬまちゃんんんさん
Officeセットではなく、Power Pointだけでよければアマゾンなどで15000円以内で正式なものが買えるようです(PC2台)。
それに詳細不明ですが、無料オンラインバージョンもあるみたいです。
書込番号:23175617
1点
>ぬまちゃんんんさん
こんばんは。
私も軽さ優先で選んでみました(ThinkPad E595 の 2.1 kg という重量は、持ち運びには重すぎると思います)。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001020105_J0000031272_K0001188522&pd_ctg=V079&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1-2_4-1-2-3_3-1-2,102_18-1-2-3-4-5_10-1_11-1_7-1-2_6-1-2_8-1-2-3-4-5-6-7_9-1-2-3-4-5-6-7-8,106_17-1,104_14-1,103_12-1-2
速さでいえば Dell の2モデルが速いと思います(ただし、液晶が光沢(グレア)液晶となりますのでご注意ください)。
価格を少しでも抑えたいのでしたら ASUS のモデルもいいと思います(速さでは Dell に劣りますが、使い方によっては違いを感じられないかもしれません)。
話は変わりますが、以下は参考までにお読みください。
今お使いのPC
HZ550/AAB
PC-HZ550AAB
は、かなりハイスペックなPCですね。あまりにも遅いというのはメモリ不足(オンボードの 4GB のようですので、増設は無理だと思います)もしくは(cbr600f2としさんも仰っていますが) SSD の空き容量不足のどちらかだと思います。
ストレージが 128GB SSD ですから、個人データを含めてアプリケーションソフトを多めにインストールしていると、それだけで一杯になっているのかもしれませんね(空き容量が不足すると、OSなどの動作に必要な一時ファイルなどの作成が出来なかったり、WindowsUpdate ファイルのダウンロードが出来なかったり、PCが遅くなる原因となります)。
どのみち新しいPCを購入なさるのでしたら個人データのバックアップは必須だと思いますから、外付けHDDなどに個人データをバックアップなさった後で、一度PCを工場出荷時の状態に戻してみては如何でしょうか。
つぎに、WindowsUpdate を行い、最新の状態になるまで繰り返します。
その後、最低限必要なソフトだけをインストールします。
再び WindowsUpdate を行います。
これだけでも、かなり快適な状態に生まれ変わると思います。
後は、残った空き容量を確認して、個人データを入れられるかどうかという所でしょうか。
PCに詳しい方ならば、SSD の容量を 512GB などの大きな容量のものに換装することも可能だと思いますが、おそらくスレ主さんには難しいかと思いましたので、上記はあくまでも参考までにお読みください。
書込番号:23176561
1点
>ぬまちゃんんんさん
Microsoft Office Home and Business 2016 付きで10万円以内のモデルがありました。
ASUS ZenBook S UX391UA UX391UA-825RS
1.05kgで13.3型フルHD液晶を搭載したノートパソコン(Office Home and Business 2016)
https://kakaku.com/item/K0001096573/
このモデルの詳細は以下です。
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5228958900/varProductID.5228958900/?utm_medium=affiliate&utm_campaign=649426&utm_source=2501754
色がバーガンディレッドという色のみで、光沢(グレア)液晶、USB が Type-C (3つ)のみと、少々個性的なモデルですが、スレ主さんの許容範囲内であれば、このモデルもありだと思います。
参考までに、Office Home and Business 2016 は最新の 2019 ではありませんが、どちらも延長サポート終了時期は同じ(2025/10/14)です。
https://fujidenki.org/blog/office-2019-2016-support/
書込番号:23176629
1点
>ぬまちゃんんんさん
何度もすみません。
(^_^;
もっとコスパの高いモデルがありました。
Lenovo Ideapad 320S Core i5 8250U・8GBメモリ・SSD512GB・非光沢フルHD液晶・Office H&B 2019搭載モデル
https://kakaku.com/item/J0000029749/
詳細はこちらです。
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/ideapad/300s-series/Ideapad-320S-13/p/88IP30S0902?vc_lpp=MSY2MzA1M2U2ZjZhJjVlMjJlOGVjJmRhJjVlNzIwMmViJkFBQUJiN2hkMlJNT0RBTkEwcGdBTkdTMCY0CUFBQUJiN2hkMlJNT0RBTkEwcGdBTkdTMAkwODgwNjUxMzExMDI1MzU2NDAyMDAxMTgxMTE1NTUJCQk&cid=jp%3Aaffiliate%3Ag2ospo
こちらはSSD:512GB 搭載モデルで、液晶も非光沢(ノングレア)、 Office H&B 2019 まで付いてギリギリ10万円以内です(色も2色から選べます)。
1.2 kg という重量だけが少し気になりますが、それ以外では申し分ないスペックではないでしょうか。
もしかしたら、個人データも含めたら、256GB 搭載モデルでも容量が足りなくなる可能性があると思います。
もちろん、外付けSSDなどを併用するという方法もありますが、ストレージの容量は大きいに越したことはないと思います。
なお、参考までにご予算を少しオーバーしますが、以下のようなモデルもあります(こちらは上記のモデルよりも重量が軽いですので、予算オーバーにはなりますが、毎日の持ち運びには少しでも軽い方がいいかと思いました)。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000031277_K0001188527_K0001135811&pd_ctg=V079&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1-2_4-1-2-3_3-1-2,102_18-1-2-3-4-5_10-1_11-1_7-1-2_6-1-2_8-1-2-3-4-5-6-7_9-1-2-3-4-5-6-7-8,106_17-1,104_14-1,103_12-1-2
Dell のモデルについては(一例を挙げれば)
17%OFFクーポンコード
NEWSPRING17
適用で119,993円!
といったクーポンも使えるようですから、上記に書かれている価格よりも少し安くなるようです(送料は別途かかると思います)。
書込番号:23176694
![]()
1点
なんどもありがとうございます!それを購入させていただきます♡
助かりました!
書込番号:23193109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パソコンには詳しくないので、全く想定外でした、ありがとうございます。
容量など見てみます、ありがとうございます!
書込番号:23193119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
この機種の基本保証だと無料電話サポート期間は30日間とのことですが、
延長保証に加入した場合は、この無料電話サポート期間も同様に延長されるのでしょうか?
例えば、3年の追加延長保証に加入した場合、無料電話サポート期間も同様に3年間無料になるという認識で合っていますでしょうか?
3点
特に特記事項も有りませんので、延長保証を選択しても、Think製品の場合は「無償技術支援期間は機器購入日1ヶ月以内です。」でしょう。
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/hf001521
書込番号:23191133
0点
そうですね。
延長保証が適用される引き取り修理(テクニカルサポート(ハードウェア))、オンサイト修理(テクニカルサポート(ハードウェア))、プレミアサポート+翌営業日オンサイト修理(ハードウェアとソフトウェアの包括的なサポート)と有るので、レノボーへ聞いたほうが良いでしょう。
ただし、本日はレノボー(サポート?)の指定休業日のようです。
書込番号:23191625
![]()
0点
この製品の最安価格を見る
ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2019年10月 4日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75
















