ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW のクチコミ掲示板

2019年10月 4日 発売

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Lenovoの直販サイトで購入するメリット

  • アフターサポートは100%国内対応!修理も100%国内で実施
  • 即納モデルは最短当日出荷。カスタマイズ可能な受注生産モデルもご用意!
  • Amazon Pay対応!Lenovo Rewardポイントで買えば買う程お得

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 3500U/2.1GHz/4コア ストレージ容量:M.2 SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Vega 8 Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.1kg ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW の後に発売された製品ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWとThinkPad E15 Gen 2 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20T8CTO1WWを比較する

ThinkPad E15 Gen 2 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20T8CTO1WW

ThinkPad E15 Gen 2 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20T8CTO1WW

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月18日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 4500U/2.3GHz/6コア CPUスコア(PassMark):10707 ストレージ容量:M.2 SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.7kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWの価格比較
  • ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのスペック・仕様
  • ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのレビュー
  • ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのクチコミ
  • ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWの画像・動画
  • ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのピックアップリスト
  • ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW のクチコミ掲示板

(693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW」のクチコミ掲示板に
ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWを新規書き込みThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Lenovo Diagnosticsの起動

2020/01/17 08:34(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

スレ主 lunaxyさん
クチコミ投稿数:6件

Lenovo Diagnosticsの起動についてなんですが、レノボの他の機種では電源ボタンをお押した後F10で入れるみたいですが、この機種で電源投入後F10を押しても入れませんでした。
この機種ではLenovo Diagnosticsは別のボタンなのでしょうか?
それとも、インストール等事前に何か準備をしないと駄目なんでしょうか?
私の押すタイミングや押し方が間違っているだけかも知れませんが、何度か試してもLenovo Diagnosticsに入れませんでした。

書込番号:23173386

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/01/17 08:52(1年以上前)

サポートページに下記の様に書かれてます。

>1.電源投入と同時に『F10』のキーを何度か押すと下記のような画面が表示されます。
https://support.lenovo.com/ro/ja/solutions/ht503688

『電源投入と同時』 と 『電源投入後に何度か押す』を試してはどうでしょうか?
 

書込番号:23173416

ナイスクチコミ!0


スレ主 lunaxyさん
クチコミ投稿数:6件

2020/01/17 09:07(1年以上前)

>ナナミとユーマのパパさん
ご回答ありがとうございます。
何度か押すタイミングや押し方を変えてもLenovo Diagnosticsには入れず、そのまま起動してしまいます。
F1でBIOS等他の起動メニューには入れるので、多分押し方に間違いはないと思います。
F10のボタン自体も一応正常に機能しているようです。
なので、設定ボタンが違うのか、Lenovo Diagnosticsがこの機種または私の機種にインストールされていないのか?だと思うのですが、・・・。

書込番号:23173440

ナイスクチコミ!0


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/17 09:34(1年以上前)

>lunaxyさん
おはようございます。


試しておられたらスルーで

注意書きにありますように

完全なシャットダウン(Shiftキーを押しながらシャットダウン操作)を実行後

起動させてF10ではいかがでしょうか。

書込番号:23173482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:283件

2020/01/17 09:36(1年以上前)

電源投入時ではなく、再起動後にF10連打でどうでしょうか?
※電源投入時では間に合わず先にOSが起動してしまう。

書込番号:23173488

ナイスクチコミ!0


スレ主 lunaxyさん
クチコミ投稿数:6件

2020/01/18 10:19(1年以上前)

>choco111さん
>死神様さん
ご回答ありがとうございます。
完全なシャットダウン(Shiftキーを押しながらシャットダウン操作)っていうのがあるんですね。
知りませんでした。
通常のシャットダウンは以前の休止状態と同じような状態なんですね。
勉強になりました。無事Lenovo Diagnosticsに入れました。
ありがとうございました。

書込番号:23175494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自分でのSSD追加、HDD追加の難度

2019/12/14 17:32(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

スレ主 ぐださん
クチコミ投稿数:6件

初めて質問させていただきます。
こちらのPCを購入予定なのですが、なるべく安く購入して自分でアップグレードしようと考えています。

購入予定は@「メモリ8GBのHDD2TB(49500円)」かA「メモリ8GBのHDD1TB(41690円)」B「8GBのSSD256GB(49940円)」のどれかの予定です。

購入後に@Aの場合はSSD256GBを追加、Bなら2TBのHDDを追加するつもりです。

1、HDDのみ搭載の構成を購入後SSD追加か、SSDのみの構成を購入後HDD追加ではどちらの方が楽に追加できるでしょうか?

今までデスクトップPCでHDDからSSDへの乗せ換えはクローンを作ってしたことはあるのですがその時はSerial ATAだったのでM.2は触ったことがありません。
ノートPCではメモリの交換もしたことがないです。

2、購入予定のSSDは(SSD 760p SSDPEKKW256G8XT)か(XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-256GT-C)でHDDは(WD20SPZX)です。
これで問題ないでしょうか?

読みにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:23106786

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/12/14 17:37(1年以上前)

>ぐださん
すでに同じ様な口コミが数件出ていますがご覧になりましたか?

書込番号:23106800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/12/14 17:44(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=NwztYEqXpT4
M.2 増設風景


逆から・・

2. OKです。
1. HDDから取り付けばかりのM.2へクローン出来ます。
  但し、HDD側にあるOSを残しておくと、二重のOS化になって面倒なことになります。

  HDDをいったん外してデスクPC等で diskpart コマンドでクリーンしましょう。

書込番号:23106809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぐださん
クチコミ投稿数:6件

2019/12/14 18:03(1年以上前)

>cbr600f2としさん

この商品のクチコミを読み、保証はなくなるが増設は可能とわかりました。
値段的にはHDD搭載モデルを購入後SSDを自分で追加の方が安いと思ったのですがM.2のクローン作製などの手間がどれくらい大変かわからなかったので、どちらがどれくらい大変か教えて頂きたくてカキコミしました。

クチコミがないと思ったのですがあったのでしょうか。
すみませんでした。

商品に関してはM.2を触ったことがなく7mmのHDDも種類が少なかったので確認したくて乗せました。

書込番号:23106852

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐださん
クチコミ投稿数:6件

2019/12/14 18:38(1年以上前)

>あずたろうさん

ご回答、動画ありがとうございました。

HDDのOS削除は他PCでしたほうがいいのでしょうか?セットアップ時にフォーマットではだめなのでしょうか?

書込番号:23106913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/12/14 19:58(1年以上前)

同じPCの中ではOSは消せないです。
一度やってみてください。
消せなかったら、取り外して別PCにSATAでもUSBでも繋いでの作業です。

diskpart
list disk
select disk
clean

この4コマンドだけです。
3番目だけ注意してればOKです。

書込番号:23107051

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐださん
クチコミ投稿数:6件

2019/12/14 20:25(1年以上前)

>あずたろうさん

ご返事ありがとうございます。
そうだったんですね。基本的なことも知らずすみません。
教えて頂きありがとうございます。

書込番号:23107094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2019/12/15 02:30(1年以上前)

Bに1票

HDDのOS消しちゃうと、保証期間内で故障した場合ややこしいことになる。
コマンドプロンプトでのHDD消去もやったことない人には
ちょっと敷居が高いかも?
それもふまえて単純にHDDを増設した方が簡単だと思います。
あとM.2 SSDの相性問題もあるのでHDDならまず相性問題は起こらない

あと回復ドライブの作成忘れないようにね

書込番号:23107718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぐださん
クチコミ投稿数:6件

2019/12/15 17:58(1年以上前)

>skeeter-zx225さん

お返事ありがとうございます。
なるほど、相性問題もあるんですね。

今使ってるサブのノートPC(Think Padを購入したら処分予定で特に必要なデータもないです)を分解して、ちゃんと出来るか一度やってみます。

書込番号:23108931

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2019/12/15 22:09(1年以上前)

M.2 NVMe SSDをちゃんと選んでいるので問題無いですが
相性で認識しなかった場合も初期不良品か相性なのか判別付かないので他にm.2 nvmeスロットがあるなら
そっちでどうぞ

>なるべく安く購入して自分でアップグレードしようと考えています

大体のPCは保証期間は1年ありますが、それをすぐに潰したいのであれば・・・
最近は本当に初期不良多いですよぉ・・・?ディスプレイ、電源アダプタ、キーボードなどなど
個人的には1年過ぎてから自己責任でアップグレードしたほうがいいかなと
なので「3」をお勧めします。万が一新しいssdが認識できなかった場合でも精神衛生上マシです。


初期不良箇所が後で見つかり、1ヶ月後頭を抱えないようご注意ください
なるべく安く購入したのにその5万円がドブに捨てる行為になる可能性があるので

書込番号:23109505

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぐださん
クチコミ投稿数:6件

2019/12/16 20:45(1年以上前)

>kitoukunさん

お返事ありがとうございます。
初期不良って今までPCを何度か買ってもなかったので正直、大丈夫だろうと考えていました。
でもそうですね。自身でアップグレードして不具合が起きたら、それを自分でどうにか出来るだけの知識がないといけないですね。
今ある古いPCを分解などしてみて知識を付けていこうと思います。


皆さまお返事ありがとうございました。
今は値上がりしてしまったので週末の安くなる時を見計らって購入しようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:23111118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/01/16 22:27(1年以上前)

当方、過去のスレを参考に下記内容で購入しました。
(Bに近いで)
⚫価格コム限定モデルより下記変更
・メモリを4Gにダウングレード(▲8,800円)
⚫別途購入
・HDD 2TB
WESTERN DIGITAL 内蔵ハードディスク PC用途向け 2TB 2.5インチ Blue 2年保証(簡易包装品) WD20SPZX (9,878円)
・メモリ 8G×2
W4N2400CM-8G (2枚セット) (8,008円)
⚫明日1/17本体到着予定ですので、メモリの差し替え、HDDの取り付けを行います。

ご参考まで

書込番号:23172807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードウェア診断について

2020/01/15 01:16(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

スレ主 curoroさん
クチコミ投稿数:36件

レノボのサイトでハードウェア診断をしたんですが、
カスタム診断でフル診断を実行するとマザーボードの診断の所で進捗が止まり終了しません。
クイック診断または、カスタム診断でも時間のかかるCPU、メモリ、ストレージの診断を除外して実行すると、
マザーボードの診断の所では特に止まらず、完遂します。
診断結果も特に問題なく、正常です。
ただ、やはり、カスタム診断のフル診断でマザーボードの診断の所で止まるのが、ちょっと気になります。
これは診断ソフトウエア側の問題で皆さんここで止まっているんでしょうか?
それともうちだけなんでしょうか?

書込番号:23169033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/01/15 04:10(1年以上前)

Lenovo機使ってきてたけど、これは知らなかった。
問題あればカスタマーセンターへ問い合わせたほうが良いですよ。

書込番号:23169086

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/01/15 04:22(1年以上前)

>curoroさん

>レノボのサイトでハードウェア診断

オンラインですからこちらの診断と思われますが現在正常に使われてるようでしたらソフトウェア側に問題がある可能性が高いですね。一部スキャンできないとか。

https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/laptops-and-netbooks/thinkpad-edge-laptops/thinkpad-e595-type-20nf/diagnostics

気になるようでしたらサポートに聞いてみるのもいいかもしれません。

https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/laptops-and-netbooks/thinkpad-edge-laptops/thinkpad-e595-type-20nf/contactus

書込番号:23169091

ナイスクチコミ!0


スレ主 curoroさん
クチコミ投稿数:36件

2020/01/15 10:56(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。
結果自体は成功(正常)で問題ないんですが、カスタム診断でフル診断時のみ複数のブラウザで何度か試しても、必ずマザーボードの診断の所で止まるというか進まない感じになります。
結果は問題ないんですが、マザーボードという一番大切なパーツの所で止まるので、ちょっと気になります。
他の皆さんも同様にそこで止まるならソフトウエアの問題なので安心かなと思い質問しました。

>spritzerさん
ありがとうございます。
結果自体には問題がないので、ソフトウエア側の問題だとは思うですが、ソフトウエア側の問題という確信が持てないのでちょっと気になります。

書込番号:23169496

ナイスクチコミ!0


k_tomvさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/16 21:28(1年以上前)

>curoroさん
PCが正常に動いているならハードウエア診断なんて・・・・健康診断でガンを見つける訳でもありませんから
必要ないと思いますが,MBはBIOSを最新にしたらそれでいいと思います.
診断だとかチェックだとかしていたら反って拡張子などが欠けたりしてPCが訳の分からないところで変につまずいたり
エラーメッセージが出たりしませんか.
PC動作上で不都合が起きた時に原因を探すための診断なら必要だと思います.

書込番号:23172631

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入相談

2020/01/14 00:37(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
子供の大学入学の為の購入です
推奨pcを購入するか悩んでいます。
【重視するポイント】
子供の希望は白もしくはパール系の薄い色
【予算】
12万円以下
【比較している製品型番やサービス】
大学推奨のスペックは以下です
window10home
インテルcorei5 13.3型FHD
256SSD 8G
osは大学で無償で購入可能です
【質問内容、その他コメント】
子供は初めてのpcなのでこだわりはないようです
オススメのがありましたら教えて頂きたいです

書込番号:23167009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:107件 ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのオーナーThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWの満足度5

2020/01/14 01:04(1年以上前)

このPCは黒しかありません。他をあたりましょう。
HPとかなら白もあります。lenovoでもideapadならグレーとかシルバーもあります。

書込番号:23167034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/01/14 01:36(1年以上前)

15.6インチクラスは持ち運ぶのに結構な荷物になりますけど大丈夫ですか?

書込番号:23167064

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2020/01/14 08:55(1年以上前)

>>osは大学で無償で購入可能です

OSとは、MS Officeのことですね。

MS Office付きも有りますが、スレ主さんご希望の要素を満たしたノートPCを選択してみました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001144503_K0001166539_K0001138388_K0001193165_K0001187438_K0001188520_K0001030482_K0001125292_K0001205525_K0001121417&pd_ctg=0020

書込番号:23167341

ナイスクチコミ!3


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/14 17:23(1年以上前)

>やなかなさん

こんにちは。

ご希望のスペックにマッチしていそうなPCをいくつか選んでみました( Microsoft Office は大学から支給されるものと考えましたが、中には付属しているモデルもあります)。

大学推奨のスペックで13.3型FHDというのが気になったのですが、これはおそらく(自宅と大学の間を)持ち運ぶ事を考えて軽量なモデルを推奨しているのではないかと考えました。

ですので、選ぶ際に最も重視したポイントはPCの軽さです。出来るだけ軽いPCから選んでみました(ご予算を若干オーバーしているものもありますが、お子さんの意見も聞かれた上でご判断いただければと思います)。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001187142_K0001188525_K0001076985_K0001142616_J0000029553&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_1-1-2-3-4-5-6_4-1-2-3_3-1-2,102_10-1_18-1-2-3-4-5_7-1-2_6-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7-8_8-1-2-3-4-5-6-7,106_17-1,104_14-1,103_12-1-2

上記の製品の中での私の個人的なお勧めは、以下のモデルです(色がシルバーなんですが、許容範囲であれば)。

Dell Inspiron 13 7000 プラチナ Core i7 10510U・8GBメモリ・512GB SSD・MX250搭載モデル
https://kakaku.com/item/K0001188525/

上記のPCには以下のような特徴があります。

・第10世代 インテル Core i7-10510U
・512GB M.2 PCIe NVMe SSD
・NVIDIA® GeForce® MX250 2GB GDDR5 グラフィックス メモリー 付き
・重量:0.955 kg

上記のようにストレージの容量が倍の512GBあって、CPUも Core i7 ですし、なおかつグラフィックスカードも内蔵と、同じ価格帯の中ではスペックが頭一つ飛び抜けている気がします。

また、以下のような特典もありますが、残念ながら本日までですね。
(^_^;

20%OFFゴールドクーポンコード
2020NEWYEAR20
適用で102,384円!1/14(火)まで


また、色にこだわらなければ、国内メーカーのPCもあります(こちらも予算をオーバーしていますが、軽量モデルを選んだ結果です)。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001223386_J0000028778_J0000030331&pd_ctg=0020


最後に、本当なら以下のモデルもお勧めだったのですが、残念ながら在庫切れのようです(今年は特に Windows 7 のサポート終了時期と重なっていますから、新社会人だとか新入生のために新しくPCを購入なさる方が多いのだと思います)。こちらのモデルがいいという場合、メーカーに問い合わせてみてもいいかもしれません。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001137973_K0001137967_J0000030405&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_1-1-2-3-4-5-6_4-1-2-3_3-1-2,102_10-1_18-1-2-3-4-5_7-1-2_6-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7-8_8-1-2-3-4-5-6-7,106_17-1,104_14-1,103_12-1-2


注意点としては、例えば以下のモデル

LGエレクトロニクス LG gram 13Z990-GA
https://kakaku.com/item/J0000029553/

上記のモデルは液晶に光沢(グレア)タイプを使っています。光沢液晶は写真などを見たりする場合に非常に美しいのですが、その反面、外からの光を反射してしまい、液晶の後ろ側などに光源がある場合は見づらくなってしまいます。

液晶の角度や位置を調整するなどして光が反射しないようにして使えば問題ありませんが、注意点として記載しておきます。

決して安い買い物ではありませんので、お子さんとも相談しながらジックリご検討なさることをお勧めします。

書込番号:23168078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/14 18:24(1年以上前)

HP Pavilion 13-an0000

モダンゴールド

SAKURA

>やなかなさん

こんばんは。

比較的安価なモデルでは以下のようなPCもあります。

HP Pavilion Laptop 13-an0000 価格.com限定 メモリ8GB&256GB SSD搭載モデル
https://kakaku.com/item/J0000029753/

詳細は以下となります。
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/pavilion_13_an0000/kakaku.html?jumpid=st_cn_p_af_kkc

ただ、こちらも光沢(グレア)液晶のようです(価格の割には高級感はあると思います)。

書込番号:23168187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/01/15 00:07(1年以上前)

皆さん色々と詳しくありがとうございました

子供の好みが最終判断になるかと思いますが、絞っていただいたおかげで選びやすくなりました。
ありがとうございました

書込番号:23168939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/15 01:46(1年以上前)

必要なスペックと本体カラーを選択しなければなりません。

ご希望のホワイトカラーになりますが、ご予算をオーバーしています。

ご希望のホワイトカラーが選べます。

>やなかなさん

こんばんは。

先ほどご紹介した富士通のモデルは完売になっていましたが、以下のモデルならありました(後継モデルのようです)。

2019年7月モデル 軽量モデル カスタムメイドモデル LIFEBOOK WU2/D2
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui073?DAI_CODE=2821

注文する際に、添付画像のように必要なスペックと本体カラーを選択しなければなりませんが、こちらなら、ご希望のホワイトカラーが選べます。

本体の詳しい写真は以下になります。
http://www.fmworld.net/fmv/uh/1907/interface/?_bdld=w2gm9.m+yvkBA.1579019803

重要も約 747g〜 と非常に軽量なようです。

他にはバッテリーなども大容量タイプを選んだりも出来るようです(その分は重くなると思いますが)。バッテリーのみでの利用ケースが多い場合には大容量タイプのバッテリーを選択しておくという方法もありますね(購入後の交換はメーカーに依頼しないと出来ないかもしれません)。

ですが、ご予算を少々オーバーしています。この辺りも含めてお子さんとご相談なさっては如何でしょうか。

あと、このモデルには、通常は保証期間は1年間だと思いますが、 3年保証(標準保証を合計3年間に延長)が無料で付いてくるようです。また、オプションで4年、5年も選べるようです(追加料金が必要ですが)

さらに、落下や水こぼしなどによる故障も無償修理の保証なら、3年、4年、5年、とそれぞれの追加保証もあります。

故障しないことに越したことはありませんが、常に持ち運ぶものですから、万が一のことを考えておかれてもいいかもしれませんね。

今までご紹介したものも併せて、ジックリご検討ください。


それでは、毎日使いたくなるようなお気に入りのパソコンで、快適なキャンパスライフが送れるといいですね。

(⌒▽⌒)

書込番号:23169045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時間について

2020/01/01 15:43(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

クチコミ投稿数:6件 ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのオーナーThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWの満足度5

先日当該製品を購入しました!何気なく1TBのHDDをつけて。
まだ到着はしていませんが、HDDをつけると
SSDのみの製品と比べて起動時間が遅くなってしまうんでしょうか。
それとも何かの設定や使用方法でSSDのみのものと同等の起動時間になるのでしょうか。

書込番号:23142404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2020/01/01 15:56(1年以上前)

1.SSDのみ 起動は速いです。

2.SSDとHDD 上記と同様に起動は速く、1.と比べてもほぼ同等かと思います。

3.HDDのみ 起動は遅いですし、設定や使用方法で工夫してもSSDにはかないません。

書込番号:23142426

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/01 16:01(1年以上前)

>しえらぁさん

こんにちは。

>HDDをつけると
>SSDのみの製品と比べて起動時間が遅くなってしまうんでしょうか。

厳格に言えば遅くなります。その理由は、起動時に接続されている全てのストレージのチェックや(場合によっては)スピンナップなどの待機を行ったりするからです。

でも、HDD一台付けたくらいなら、ほとんど気になさる必要はないと思います。

>それとも何かの設定や使用方法でSSDのみのものと同等の起動時間になるのでしょうか。

これはあまり気にしたことがなかったので調べてもいないのですが、SSDのみのものと同等の起動時間になったとしても、HDDの認識が後回しになるだけですので、実際にHDDを使おうと思ったときに若干待たされる事になるかもしれませんし、OSだけを先に起動させてその他のストレージの認識プロセスは遅延起動させるといった方法もあるかもしれません。

もし、なにか分かりましたら追記します。

書込番号:23142433

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2020/01/01 16:03(1年以上前)

理屈を省いて簡単に言えば。気にするほど変化は無いので、そのままでOKです。

書込番号:23142435

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2020/01/01 16:03(1年以上前)

>>何気なく1TBのHDDをつけて。
>>まだ到着はしていませんが、HDDをつけると
>>SSDのみの製品と比べて起動時間が遅くなってしまうんでしょうか。

「何気なく1TBのHDDをつけて。」は1TBのHDDを増設することを意味するのでしょうか?
SSDが起動ディスクですなわCドライブが割り当てられていますから、HDDを増設しようとSSD単独の構成と何ら起動時間は変わりません。

書込番号:23142436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのオーナーThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWの満足度5

2020/01/01 16:10(1年以上前)

>かおり16さん
>CwGさん
>KAZU0002さん
>キハ65さん

早速の返信ありがとうございます。
今回はWindows7からの買い替えで、現在のPCは起動時間が
死ぬほど遅いので未体験のSSDへの期待が膨らんでいますw

そんな中、不可欠ではないHDDの増設を付けてしまったので不安になっていました。
もう今となってはどうすることもできないと思いますので
製品到着したら時間を計測してお知らせしたいと思います。

PC初心者へのご回答ありがとうございました!

書込番号:23142445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2020/01/01 16:19(1年以上前)

SSDからOS起動するなら、HDDを追加したことで、
認識するまでのコンマ何秒でも時間がかかれば遅くなったとも言えるが、体感でわかるほど遅くなっていると言えないので、気にしなくとも良いです。

書込番号:23142452

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/01 16:39(1年以上前)

>しえらぁさん

>今回はWindows7からの買い替えで、現在のPCは起動時間が
>死ぬほど遅いので未体験のSSDへの期待が膨らんでいますw

このPCのSSD は PCIe-NVMe という高速タイプですので、期待なさっていいと思いますよ。
もうHDDには戻れなくなると思います(笑)。

>そんな中、不可欠ではないHDDの増設を付けてしまったので不安になっていました。

最初は問題ないと思いますが、将来的にSSDの容量が足りなくなってきたからといって、常駐ソフトなどをHDDにインストールしたりすると途端にOSの起動は遅くなってしまいますので、くれぐれもご注意ください。

SSD には起動に必要なOSやアプリなどのソフトをインストールします。

そして HDD には主に個人ファイル、特に動画ファイルや写真などはサイズが大きくなりますから HDD に格納するのが一般的です(それ以外の文書ファイルや音楽データなどの個人ファイルも HDD に入れます)。

つまり、以下のように整理出来ます。

SSD(Cドライブ) : OSおよびアプリケーションソフトをインストールする
HDD(Dドライブ) : 全ての個人データはこちらに保存する

なお、購入時の設定では、全てSSDに格納するようになっていると思いますので、必要に応じて以下のような設定変更が必要になります。

例えば以下のようなフォルダは格納場所がSSD(つまりCドライブ)になっているかもしれませんので、そのままにしておくと、どんどんSSDの容量を使ってしまいますから、必要に応じて格納先をHDDに変更する必要があります。

1)「ライブラリ(ドキュメント、ピクチャ、ミュージック、ビデオ)」フォルダ
2)「デスクトップ」フォルダ
3)「ダウンロード」フォルダ
4)iTunes メディアの格納場所の移動

やり方は以下を参考になさって下さい。

[Windows 10] 「ドキュメント」「ピクチャ」「ビデオ」など個人用フォルダーの保存先を変更する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6711-1710

iTunes - メディアファイルの保存場所(フォルダ)を変更する方法(Mac用のようですが分かると思います)。
https://pc-karuma.net/itunes-change-media-folder-location/

(他にもアプリケーションソフトによってはワーク用の作業ファイルなどをCドライブに作成するものもあるかもしれませんが、それぞれのアプリによって違いますので、必要に応じて移動させたほうがいいと思います)

あとは独自にフォルダーを作成して何かを保存するような場合、HDDのドライブ(Dドライブ)に作成する事を習慣づける必要があります。

そうすれば、SSD の空き容量を最大限に保つことが出来ます。


後は、将来的に外付けHDDなどをUSBハブなどを使って大量に接続して起動するようになると、その分起動に時間が掛かるようになります。前述したようにデバイスを認識する処理が割り込むようになるからです。

書込番号:23142482

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:107件 ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのオーナーThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWの満足度5

2020/01/01 16:42(1年以上前)

かりにHDD追加のせいでタイムロスが出て、それがイヤなら、取り外せば済むことです。
裏蓋の開け方なら、いくらでも情報ありますし、裏蓋開けてHDD外すだけなら、保証はキープされます。
かりに修理になった時は、もとに戻して送らないと保証対象にならない可能性はありますけど。

HDDを単なるデータドライブとして設定すれば起動時に読み込みにはいかないので、理論的にはあってもなくても関係ありません。
ただ、起動設定に入っていると一瞬読み込みに行ってタイムロスがでる可能性がありますが、それはBIOSの設定で何とでもなります。

もし起動時間に不満があれば、UEFI、起動順、変更で検索して勉強してください。

書込番号:23142486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのオーナーThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWの満足度5

2020/01/01 19:32(1年以上前)

>瑠璃乃鳥さん
>CwGさん
>パーシモン1wさん
分かりました。ご丁寧にどうもありがとうございます。
こんなPC初心者の些細な疑問に親身になってご対応いただいて感激です。教えていただいた保存の場所の設定とBIOSの設定を試みたいと思います。

書込番号:23142795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/01 22:54(1年以上前)

>しえらぁさん

こんばんは。

>こんなPC初心者の些細な疑問に親身になってご対応いただいて感激です。教えていただいた保存の場所の設定とBIOSの設定を試みたいと思います。

せっかく高性能なPCなのですから、SSDとHDDをそれぞれ有効活用しましょう。
(*^ー^)b


最後に・・・

実は Windows 7 と Windows 10 のファイルフォーマット(NTFS)には互換性がありません。

詳細は省略しますが、一言でいえば、Windows 7 以前の環境で作成されたファイルやフォルダが(ある日、突然)消失してしまう可能性があります(「Windows 10 NTFS 互換性問題」で検索すれば沢山出てきます)。

Windows7とWindows10でUSBメモリ/外付けHDDを共有するとファイルが見れなくなる原因
https://pcrepair.w-pickup.com/post-5071/

秋のWindows 10大型アップデート、配信を一時中止。「ファイルが勝手に削除された」との苦情が相次ぐ(23年分のファイル、220GBを全て消されました。とても信じられません。)
https://news.livedoor.com/article/detail/15415196/

決してビックリさせるつもりはないのですが、古い環境( Windows 7 以前の環境)で作成(保存)した大切なファイルを失いたくないのであれば、以下の点に気を付けておかれたほうがいいと思います。

1)外付けHDDなどの取り外しには、必ず「ハードウェアの安全な取り外し」の手順を行うこと。

2)PCをシャットダウンしている状態で外付けHDDの取り外しを行わないこと(面倒でも、一度PCを立ち上げてから1)の手順で取り外すこと)。

3)半年ごとに実施される大型アップデートは、すぐには適用しないこと。

4)もし可能なら Windows 7 時代までのファイルを外付けHDDなどにバックアップしておき、そのストレージは絶対に Windows 10 (正確には Windows 8 以降の)PCには接続しない(このバックアップから復元する場合は、もう一台の外付けHDDに Windows 7 環境でコピーしたものを接続する)。

従来までのPC( Windows 7 までのPC)環境で作成した文書ファイルや大切な写真など、消失してしまったら悲しくなるものがありましたら、上記の点にはご注意ください。


それでは、快適なPCライフをお過ごしください。

ヾ(⌒ー⌒)ノ

書込番号:23143123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのオーナーThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWの満足度5

2020/01/15 00:11(1年以上前)

本機到着し、メモリを入れ替え、起動してみましたところ、
だいたい平均20.0秒前後でした。
時間の速さに非常に満足です。

また我が家NASを導入しているのでHDDはそんなに使用しないと思いますので
このままの起動時間を維持してくれると期待しています。

ご参考まで。

書込番号:23168944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーとヘッドホンの切り替え

2020/01/13 23:28(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

クチコミ投稿数:16件

スピーカーとヘッドフォンの切り替えについてなんですが、
ドライバがSynaptics Audioの9.0274.0だとヘッドフォンを端子から抜いてもスピーカーから音が出ません。
システムの表記上はスピーカーに切り替わっているんですが、音が出ない状態です。
再起動しても変わらず、スピーカーからは音がでません。
ドライバを一つ前のものに戻したら正常に切り替えが出来スピーカーからも音が出ました。
ソフトウエアはSMARTAUDIOの1.0.72.0なんですが、ソフトウエアとドライバの相性が悪いのでしょうか?
他の方の環境ではどうでしょうか?

書込番号:23166873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/01/13 23:43(1年以上前)

自分は2台のPCから 1台の外部スピーカーのため、スピーカーをBluetoothスピーカーにして、ドングルはUSB切り替え機に繋いでます。

ヘッドホンもBluetoothタイプなので、切替関係なく快適です。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07T9DZSDR/

書込番号:23166911

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW」のクチコミ掲示板に
ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWを新規書き込みThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
Lenovo

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2019年10月 4日

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング