ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- カスタマイズができるのはレノボ・ショッピングだけ(一部製品は対象外)
- 分割払い24回まで手数料0%(JACCS)!さらに対象パソコンの買取を5,000円増額中!
- マウス1個から日本全国送料無料!

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW の後に発売された製品
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1813
ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月 4日
『工場出荷状態について』 のクチコミ掲示板




ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
こんにちは。
E595のHDDモデルを注文したので別途自分でM.2のSSDを準備しました。
換装後には当然SSDをシステムドライブにするのですが、
その際にクローンコピーではなくクリーンインストールを考えています。
方法としてはlenovoサイトにIDとシリアルを登録して
回復メディアのダウンロードを行えばクリーンインストールの
メディアが作成できるのですが、こちらがどうも1回きりのDLのようです。
そのためこちらの方法はもしもの時のための手段として取っておきたいのですが、
E595を起動してWindowsから作成する回復メディアでクリーンインストールした際、
lenovo仕様の工場出荷状態と同じになるのでしょうか?
それとも、マイクロソフトのサイトからもDL出来るインストールメディアのような
純粋なWindows10自体のクリーンインストール状態となるのでしょうか?
書込番号:23418946
2点

たぶんレノボのPCだと、余りソフト入っていないので、
購入時の状態に直したいなら、起動して何のソフトが
入っているのか、確認してから、SSDを入れて
マイクロソフトからWindowsを入れ直しで良いと
思いますが、ただマイクロソフトOfficeとかが
入っていた場合は、Windowsを入れ直した場合は
マイクロソフトOfficeは購入して入れ直さないと
行けない可能性は、ありますが。
ドライバー等もレノボのドライバーかも知れないので
その辺りは確認して置かないと行けないと思います。
書込番号:23418958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡単なのはクローンディスクを作成しておくことです。
万一初期状態へ戻すことを行いたくなったら、そのディスクから再び、M.2 SSD へ再クローンすれば良いと思います。
最初に作ったクローンディスクが、外付けSSDなら、再クローンの時間もかなり早く完了します。(10分ほどです。)
書込番号:23418976
1点

購入後すぐに、USBメモリに回復ドライブを作成すれば良いのでは?
ほぼ工場出荷状態のままインストールできますけど。
この製品ではないですけどLenovoの製品で2度ほどストレージを入れ替えて、インストールし直しましたけど。
クローンの作成も何度も試してみましたけど、どうやってもうちの製品では起動しませんでした・・・
Officeもそのままインストールされたままでした(ライセンス認証し直しが必要でしたけど)。
書込番号:23418992
0点

まず回復メディアのDLが1回ということですが、
使用も1回なんですか?
普通DLして回復メディアをDVDなりUSBなりに作って何度も使えるようにすると思うのですが。
書込番号:23419037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EPO_SPRIGGANさん
>クローンの作成も何度も試してみましたけど、どうやってもうちの製品では起動しませんでした・・・
そんな事が・・・
例えばレノボ関連のアプリすべて停止にして、セキュリティソフトも停止にしてネットも遮断して、高速スタートアップも停止にしてやったらどうなんでしょうかね?
書込番号:23419082
0点

自分で準備となると自分で中を開けてしまうということになりますね
1年保証が切れちゃうかもしれないので、初期不良箇所があった場合それをいきなりやり始めちゃうと
いざという時損をします。
そこはご理解ください
SSDに交換して
Microsoft Windows10 (USBメディアかディスク形式かは自由)
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
その後にLenovoのドライバをインストール(やらずとも自動で入ると思う)
https://support.lenovo.com/my/ja/solutions/ht117260
これでHDDやHDD内部のリカバリー領域にはなんの影響も与えずに使えたような気がしないでもない
あ、でも先にMSアカウント作ってサインインしなきゃいけないかな・・・
自己責任なのでくれぐれもご注意ください。
書込番号:23419111
0点

>>E595を起動してWindowsから作成する回復メディアでクリーンインストールした際、
>>lenovo仕様の工場出荷状態と同じになるのでしょうか?
他社のノートPCでは、出来ました。
Lenovo独自のシステムでのリカバリメディア作成は1回きりのようですが、Windows 10標準機能の回復ドライブの作成ではUSB回復ドライブは何回でも作成出来ます。
書込番号:23419162
0点

↑
「Windowsから作成する回復メディア」とは。USBフラッシュメモリーで作成するならUSB回復ドライブで有り、これでリカバリするなら初期化と言います。クリーンインストールとは別物です。
書込番号:23419177
0点

>1991shinchanさん
もう2年近く前に購入したideacentre 510S 90GB0008JPですけど、試供品のウイルスバスターは速攻アンインストールして、Lenovoのソフトと高速スタートアップはそのままだったはずです。
クローンの定番のAOMEI Backupper とEaseUS Todo Backupで両方とも2度以上試してだめでした。
ネットで検索するとうまく起動しない事があるというブログとかが引っかかり、修復なども試してみたけどだめでした。
で、これまで基本的にリカバリーディスクとか作っていなかったところに、回復ドライブでリカバリーする方法がネット検索であったので、購入したばっかりだしそれでいいかと試してみた次第あっさりと動作してしまいました、当然ですけど。
インストールメディアを作ってクリーンインストールしてもデスクトップPCであれば問題はほぼないのですけど、仕事用でしたのできちんと工場出荷状態に近い状態にしたかったので回復ドライブでリカバリーにしてます。
書込番号:23419257
0点

インテル機なら迷うことなく、メモリ追加とHDD交換の上クリーンインストールしていますよ。
起動ドライブ複製なんて時間がかかりすぎますからね。
AMD機は標準ドライバーで動かない事があるからお勧めしません。
書込番号:23419296
1点

>EPO_SPRIGGANさん
>クローンの定番のAOMEI Backupper とEaseUS Todo Backupで両方とも2度以上試してだめでした。
AOMEI Backupper は、クローン先HDD/SSDのパーティションスタイル(MBR/GPT)に
合わせて自動変換してくれますので、事前にクローン元と同じにしておかないと、
クローンが成功しても起動できません。
BIOSがLegacy/UEFI両ブートに対応している場合は、ブートオプションを適切に設定
(MBR → Legacy / GPT → UEFI)してやれば起動することができます。
新品のHDD/SSDは、MBRと判断されます。
初期化(diskpartでclean)だけ実行した状態も、MBRと判断されます。
変更は、diskpartでclean 後に convert gpt または convert mbr で行えます。
新品や diskpartでclean 直後の場合は、ディスクの管理を起動したときにパーティション
スタイルをどちらにするか尋ねてきます。
AOMEI Backupper で失敗しやすい例です。
私は、MBR/GPT自動変換クローン機能を重宝していますが、知らない人には
迷惑機能とも言えますね。
あと、WindowsはCドライブのみで動作していると思いこんでいて、Cドライブを
パーティションクローンして起動できないものを作成してしまうことも。
ちなみに私は、AOMEI Backupper で、HP製ノートパソコンのHDD(GPT)をSSD(GPT)にクローン、
自作PCのHDD(MBR)→SSD(MBR)→SSD(GPT)クローンを行っていますが、失敗無しです。
書込番号:23419346
1点

>EPO_SPRIGGANさん
>クローンの作成も何度も試してみましたけど、どうやってもうちの製品では起動しませんでした・・・
また>Lenovoのソフトと高速スタートアップはそのままだったはずです。
だと どうやってもダメだったとは言えませんね
書込番号:23420183
0点

>猫猫にゃーごさん
情報ありがとうございます。
自作PCのクローンでは何度やっても起動しなかったことは無いので、MBR/GPTについては全然気にしていませんでした。
メーカー製PCを購入することは滅多にないので、次にメーカー製PCでクローンを作ることになったときうまくいかなければその辺注意して実行してみます。
忘れていなければいいのですが。
>1991shinchanさん
今も大して変わりませんが、足りない知識では何のブレイクスルーもなしではどうやっても出来なかったと言うだけの話です。
他の人もで出来ないかどうかはその人の知識とスキル次第ですので知りません。
自作PCでは高速スタートアップが有効でもクローンが出来ていたし、Lenovoのソフトにしてもそこまで影響のあるものであればネット検索すれば出てきそうなものです。
高速スタートアップやLenovoのソフトが必ずしもクローンの作成を妨げる原因とは言えないと思います。
検証する環境は準備できますけど、今更そんなことをするのも面倒なのでやりませんが。
書込番号:23420931
0点

皆様、様々な情報ありがとうございました。
購入してすぐにWindows10の回復メディア機能を使って
USBメモリで作成するのがSSD換装後の工場出荷状態への
リカバリに近そうなのでやってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23421320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月 4日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
TUF Gaming A15 FA506IU Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1660Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506IU-R7G1660T

満足度5





