ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- アフターサポートは100%国内対応!修理も100%国内で実施
- 即納モデルは最短当日出荷。カスタマイズ可能な受注生産モデルもご用意!
- Amazon Pay対応!Lenovo Rewardポイントで買えば買う程お得
ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW の後に発売された製品
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1469
ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWLenovo
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年10月 4日
ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW のクチコミ掲示板
(1318件)このページのスレッド一覧(全162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2020年3月5日 00:56 | |
| 16 | 4 | 2020年3月3日 15:53 | |
| 8 | 2 | 2020年3月1日 14:40 | |
| 11 | 8 | 2020年2月29日 22:51 | |
| 8 | 12 | 2020年2月29日 09:51 | |
| 4 | 8 | 2020年2月27日 11:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
HDDを増設したころから、起動直後やスリープ解除の5秒後ごろに数秒のフリーズ事象が起きるようになりました。
ネットで検索するとSSDの省電力機能で発生するプチフリ事象というものがあるようですが、本機種で同様の事象が発生した方はいらっしゃいますか?
0点
SSDと違って、HDDは起動までに時間がかかります。
書込番号:23263876
0点
>conductor_1030さん
このノートはオーダーで構成が変わるので、現状の構成がわからないとお答えしようがありません。
起動ドライブ(普通はSSDですが、構成によっても改造によっても変更されるので)の種類とメーカー、容量、
HDDのメーカーと機種、容量
ついでにメモリの容量
適切な情報を得るには、適切に質問する必要があります。
書込番号:23264140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Musa47さん
>瑠璃乃鳥さん
ご返信ありがとうございます。説明が不親切でお恥ずかしい限りです。
OS起動ドライブは、購入時のSSD SAMSUNG製 250GBで、追加したのは東芝製の2TBのHDDです。
HDDが追加したことが原因なのかは分からず、想定です。メモリは8GB×2です。
HDD増設後に、Windows初期化しても同様の事象が発生しているので、アプリの問題では無いのかと想定してます。
SSDを起動ドライブにする機種を使用するのが初めてなので、SSDとの相性で仕方が無いのかとも思っていますが、
本機種特有の問題があったりしないかと思い、投稿させていただきました。
書込番号:23265019
0点
>conductor_1030さん
プチフリの症状をもうすこし詳しく説明されたほうがいいと思います。
どんなソフトを使っているときに起きるかとか、何秒程度なのか、とか。
自分の場合、サムスンの500GBのSATASSD(860EVO)をDellの古めのPCに導入していたときに、法則性もなく起きていました。
例えばWAVのISOをマウントして、音声ファイルにリッピングする作業の途中で停止してフリーズして再起動ないと治らないというのがありました。
それから、ファイルをドラッグドロップする途中で起きて、数秒間反応しない、というのもありました。
数秒間クリックに反応しなくなるとか。
ただ、「起動してすぐ」というのは、よくわからないです。
PCって起動してすぐの時間帯に操作をしても「反応がしばらく鈍い」のはSSDでも多少はあることなので。
「しばらく待てば使える」なら、「待っていれば済む」だけの話で、不具合とは言わないと思います。
解消できるかどうかは、やってみないとわからないのですが、回復ドライブを使って(作ってますよね?)OSを再インストールして様子を見てはいかがでしょうか?
もし回復ドライブを作っていない場合、Lenovo デジタル・ダウンロード・リカバリー・サービス (DDRS)を利用してリカバリードライブを作って、それでリカバリするという方法もあります。
https://support.lenovo.com/cz/ja/solutions/ht103653
オフィスソフトとかを自分でインストールしていたらちょっと面倒ですけど、
SSDはソフトのインストールはかなり迅速に進行しますから、HDDのPCよりはずっと短時間で済むと思います。
書込番号:23266696
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
2・16に限定版を注文しました。
先に注文後の発送日程をUPしてくださった方がいたので安心していたのですが、発送予定の連絡もなし。
経過状況も空白のままなの不安になり出荷状況を尋ねました。
納期担当者からの返事が↓
「注文をいただいておりましたが中国の春節(祝日)の延長から
弊社中国の生産工場がまだ完全な稼働にいたっておらず
本日時点でも目安納期が未定という状況となります。
今後の生産状況に応じて納期に変動の可能性があり、
下記のような幅でのご案内しかできかねる状況でございます。」
これって明らかにコロナ影響で...致しかたないのですが(◞‸◟)
今にも潰れそうな自宅PCが、持ってくれることを願うばかり。
元から時間かかる商品とは覚悟していたのですが。
今から購入の方、参考までに。
8点
同じく、ThinkPad E595価格コム限定版(256GBSSD+1TB HD)を2/16に注文しました。
Order Visibility Portalの情報が、Orderedから進まなかったので、心配していました。
2/27にようやく更新され、
・発送予定3/25, ・到着予定4/1
となっています。
この時点で、注文時の納期(最短1〜2週間)⇒1.5か月 に延びました(T__T)。
これは、子供(学生)のPC用ですが、それまで、彼が使っていたPCは、既にご臨終で、
新学期に向けて間に合うかギリギリのところです。
これ以上、納期が遅延しないことを祈りたいですが、危ないですね…
書込番号:23259462
2点
自分のE595は1月末に発注して、2月18日に納品されました。
外箱に製造工場(下請け?)とその住所が下記のように記載されていました。
LCFC (Heifei) Electronics Technology Co. Ltd.
No. 3188-1, Yun Gu Road, Heifei Export Processing Zone, Anhui Province, China
製造場所は、武漢から車で4時間半の安徽省合肥市(あんきしょうごうひし)というところです。
広い中国で武漢から車で4時間半なんて、ご近所みたいなものです。相当な影響があると想像されます」ね。
書込番号:23261983
2点
>powpowmumuさん
情報をありがとうございます
チェックしましたら当方も4/1到着予定になっておりました。
未だ、日程予測がついただけでも・・という気持ちですが
今のPCの延命治療がいつまで効いてくれるやら??(時々死んだフリをするし)ですので、これ以上の遅延は困ります〜
学校に間に合うといいですね!
>Hooverさん
情報有難うございます。
下請け工場の場所まで有難うございます!! 武漢からの影響大・・・(T△T)
ウワァ〜ン(;O;) ど真ん中に注文してしまった自分に放心状態です。|д゚)
>feilungさん
情報有難うございます。
1週早かったら正常だったのですね.?!ウラヤマ〜良かったですね。
皆様、情報をありがとうございました。
漠然として不安だったのが、流れがつかめてきました。
投稿して良かったです♪
あとは工場の従業員の方が無事に復帰されることを願うばかりです。
書込番号:23264145
2点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
1月22日に本商品をカスタム注文、2月23日に受け取りしたものです。内蔵メモリとHDDの型番を情報提供させていただきます。お役に立つようでしたら幸甚です。
・メモリ(8G) … SAMSUNG M471A1K43DB1-CTD (DDR4 PC4-2666v)
https://www.samsung.com/semiconductor/dram/module/M471A1K43DB1-CTD/
・HDD(500GB) …TOSHIBA MQ01ACF050
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/storage/product/internal-specialty/pc/articles/mq01acf-series.html
以上です。カスタム詳細は、別スレ「生産・出荷状況」をご参照くださいませ。
6点
相方のメモリは下記商品です。CPU-Zにてデュアルチャネルが機能していることを確認しました。
・メモリ(8G) … Panram D4N2400PS-8G (DDR4-2400)
https://www.cfd.co.jp/product/memory/note-ddr4/d4n2400ps-8g/
書込番号:23257463
2点
連投すみませんが、後付けした内蔵SSDの情報も記しておきます。
・SSD(500G) … WesternDigital WDS500G2B0C 〔WD BLUE SN550シリーズ NVMe M.2 SSD 500GB〕
https://www.cfd.co.jp/product/ssd/wds500g2b0c/
ベンチマークしたところ、2,481MB/Read、1,812MB/Write
SSDは初めてでしたが、起動がとても快適ですね。HDD→SSDへOSクローンし、HDDを初期化して活用しております。
書込番号:23260377
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
こちらを使用して数日になります。
Wi-Fi電波の受信が悪く悩んでいます。
今まで使用していたHPとFUJITSUのPCは問題なく使用できています。
このPCのみ同じ環境なのですが、受信感度が悪いのです。Amazonビデオなどストリーミング再生が五分に一度程度、止まります。
インターネットアクセスなしになってしまっているようです。再起動するとまた5分から10分は問題なく使用できますが、その後はまたアクセス無しになります。
同じような症状があり、改善された方、おりましたらアドバイスをお願い致します。
書込番号:23253688 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
Wi-Fiルーターのファームウェアは最新ですか?
古いバージョンは不安定になる事も
書込番号:23253712
0点
自己で試せるのは周波数帯を変えるのと、ドライバーの入れ替えぐらいですね。
LENOVとチップセットメーカーで検索。
駄目なら交換申請。
我慢するならUSBタイプのwifiの購入かな。
書込番号:23253726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たまにPC内の無線アンテナ線が抜けていることがあるから、
PCを無線親機の部屋に持ち込み、速度計測サイトで有線/無線両方の速度を測って比較してみる。
例:Radish http://netspeed5beta.studio-radish.com/
書込番号:23253735
0点
lenovoのサイトにwifiが不安定な場合の対策について書いてあります。
たくさんありますけど、順に試してみてはいかがでしょうか?
https://support.lenovo.com/nz/ja/solutions/ht502846
書込番号:23253951
0点
連投失礼します。
こちらのほうが新しいようなので、まずはこの設定を試してみてください。
https://pcsupport.lenovo.com/nz/ja/products/laptops-and-netbooks/ideapad-s-series-netbooks/s540-14api/81nh/81nh002pjp/mp1m7nsx/solutions/ht117143
書込番号:23253958
1点
アンテナ線抜けてるとか良くあるトラブル。
初期不良かもしれないんで、まずはとっとと故障申請した方がいいです。初期不良対応期間とか過ぎる前に。
書込番号:23254933
0点
>55pikarinさん
一応具体案提示しましたので、もし解決したならしたでご報告いただきたいです。
自分には起きていない不具合なので、わざわざ設定変更して試しても検証できません。
どんな方法で解決されたかがわかれば、同じことで悩む方の助力にもなりますから。
それから、wifiカードは、intel,Realtekのどちらだったのかも参考に報告していただけると幸いです。
windowsのスタートマークを右クリックして「デバイスマネージャー」の「ネットワークアダプター」を開くと,wifiカードの種類がわかると思います。
書込番号:23257533
1点
皆様、様々なご意見ありがとうございます。
大変、申し訳ありませんが、その後PCの電源をいれておりません。
といいますのも、コロナウイルスの対応が忙しい職種でして、寝る時間もままなりません。
再度、電源をいれた際にはこちらに報告させていただきます。
書込番号:23259312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
Ideapad S540 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 81NH002PJPとの違いはどの辺でしょうか。、、
画面サイズと指紋認証くらいかなと思ったのですが性能面でも違いはあるのでしょうか?
また、裏蓋開けて、デュアルストレージにしたり、メモリ変えたりすることも出来るのでしょうか?
出来たとしても保証無くなるのは覚悟していますが。。
第四世代のCore i5 ThinkPad L540を使っていて、の性能よりも期待出来るなら買い換えたいなと考えています。
書込番号:23216417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>>画面サイズと指紋認証くらいかなと思ったのですが性能面でも違いはあるのでしょうか?
CPU、メモリ、ストレージが同じであれば、基本点な性能差は有りません。
>>また、裏蓋開けて、デュアルストレージにしたり、メモリ変えたりすることも出来るのでしょうか?
出来ます。
ネット上にも情報は溢れていますし、ハードウエア保守マニュアルも有ります。
>>第四世代のCore i5 ThinkPad L540を使っていて、の性能よりも期待出来るなら買い換えたいなと考えています。
比較表を見ても分かるようにCPUスコアは向上していますし、ストレージもSSDであって快適に動作はするでしょう。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000817396_K0001197912_K0001157209&pd_ctg=0020
書込番号:23216438
![]()
0点
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001220783_K0001208343&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_1-1-2-3-4-5-6-7_4-1-2-3_3-1-2,102_10-1_18-1-2-3-4_7-1-2_6-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7,107_8-1-2-3-4-5-6,104_14-1,103_12-1-2
10世代 Intel CPUがお勧めですね。
・CPU性能が現在の倍以上になる。
・AMD Ryzenのようにメモリー2GBを天引きされない。
書込番号:23216458
0点
>Ideapad S540 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 81NH002PJPとの違いはどの辺でしょうか。、、
>画面サイズと指紋認証くらいかなと思ったのですが性能面でも違いはあるのでしょうか?
USBが3.1Gen1 か、3.0 か、有線LANの有無、給電がUSB-TypeCかACジャックか、
SDカードスロットが microか標準か、Bluetooth v5.0かv4.2か (いずれも、 E595 / S540の順)
など、コネクタ系がちょくちょく違いますね。
重さも2.1kgと1.6kgとずいぶんと違います。
個人的には、E595のメリットはTrackPointとデザインが大きく違うことと、
CPU、ディスプレイ、メモリやストレージ、キーボードレイアウトなどを購入時に
選択できることかなと思います。
利用目的によってどっちがいいかは違うかもしれないですね。
書込番号:23216673
![]()
1点
>キハ65さん
>myukun73さん
>あずたろうさん
皆様、早速のご回答ありがとうございます!
回答の通りだと、今使っているPCから進化はあるようなので前向きに購入検討しようと思います。
AMDのRyzenがとても気になっていて、今回Intelは検討しないで考えています。
実際、IntelとAMD、コスパ的にはどっちが上なのでしょうか?
書込番号:23216767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec307=256-512&pdf_Spec311=6000-&pdf_so=p1
この領域のソートだと殆どがAMDです。 コスパでAMDですね。
書込番号:23216793
0点
先週E595を注文しました。
わたくしの場合、英語キーボードが+¥3,300で設定できることが決め手でした。この価格帯の15.6型では、他社ではなかなか選択できないと思います。
ローマ字かな変換を使うのであれば、余計なキー表示がない英語キーがスッキリして使いやすいと思います。これまで使っていたVAIOも英語キーでしたが、何も問題なかったです。
書込番号:23221434
![]()
0点
>あずたろうさん
>Hooverさん
回答ありがとうございます。
確かにこの値段帯だとAMDですね。
intelよりもAMDの方がコスパ良い感じしかしないので、今回はAMDを選択しています(前回も回答していますが、、、)
英字キーボードですか!
気になってはいますが、今まで日本語キーボードになれていたので私に似合うか分からないです。笑
書込番号:23222102
0点
>Hooverさん
>あずたろうさん
>myukun73さん
>キハ65さん
皆さんのご説明、分かりやすい回答のおかげもありまして、今日ちょうどまた安くなっていたので、購入しました!
ちなみに買った方で分かれば教えて欲しいのですが、内蔵されているM.2SSDはメーカーとか型番ってどこのになっているのでしょうか?
書込番号:23245396
0点
windows10のディスク管理からプロパティで確認したところ
SAMSUNG MZVLB256BHQ-000L7
でしたよ。
書込番号:23255915
1点
>myukun73さん
サムスンのSSDなのですね!
親切にありがとうございます、、、!
書込番号:23255921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレッドをはじめから読んでも結局どちらを買ったかわかりませんが、オンラインでの注文だと結構待たされそうです。
ちなみにE595は更新BIOSでグラフィックメモリの割り当て変更ができるようになりました。
書込番号:23257178
1点
>C.T.U.Agentさん
ご回答ありがとうございます。
結論としてこのレス商品であるE595をオンラインでオーダーしました。
やはり納期はかなり時間かかるようです。
安いので、まあ、気長に待とうかと思ってます。笑
書込番号:23257943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
ファンの回転についてなんですが、この機種は低負荷時やアイドル時でも常にファンが回転しているのが正常なんでしょうか?深夜の静かな時間帯だとサーっというファンの回転音が結構気になるんですが、これが正常というかどの個体でも同じようにファンは常時回転しているものなんでしょうか?
2点
>グティオンさん
AMDのRyzenCPUは、アイドリングの消費電力がIntelCPUと比べて少し多いようなので、ファンが回り続けるのは正常ではないでしょうか。
尚、電源プランを変更してファンの回転数や回転時間を少なくすることはできると思いますが、そうすると、CPUやSSDの寿命が縮まる恐れがあるため、そのまま使用されたほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:23169487
0点
CPUやストレージ等の発熱次第なのでは?
タブレットPC等低性能低発熱のCPUならともかく、そこそこの温度でも排熱しないわけにはいかないのである程度ファンは回転しているかと思います。
後は負荷にもよるでしょう。
ブラウザでも別のページに移ると短時間ですがCPUにそれなりの負荷がかかってます。
夜間少々音がするぐらいであれば我慢は必要かと思います。
書込番号:23169490
0点
音の聞こえ方って、個人差がすごく大きいものです。
特定の周波数が耳につく人もいれば、全く聞こえない人もいます。
うるさいと感じるなら、ファンの制御について検索して設定してみるしかないでしょう。
音の問題は極めて主観的なものなので、客観的事実としては共有しづらいです。
PC各部の温度を表示可能なフリーソフトがあるので、まずは異常に高温になっている箇所がないか確認してください。
ファンが回るのが負荷の全くない状態なら、その時点で異常を疑いますが、何らかの負荷がかかっているなら、ある意味当然の反応でしょう。
低負荷というのが具体的にどういう状態かにもよります。
書込番号:23169662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とにかく暇な人さん
常時回転は正常なんですね。安心しました。
>EPO_SPRIGGANさん
やはり、回り続けているものなんですね。音は取り合えず、許容の範囲なんですが、常時回転が異常じゃないのかの方が気になりまして。
>瑠璃乃鳥さん
別のノートPCも所有してるんですが、そちらはアイドル時は無音というかファンが回転していないようなので、
風切り音も気になるんですが、それ以上にファンが常時回転(低速回転)していることが正常なのか、
自分の個体の固有の症状なのか気になりました。
低速回転で許容できる程度の風切り音なので、同モデルの他の個体も同様に常時回転しているなら、
正常な状態なので、それはそれで安心かなと。
書込番号:23169759
0点
>グティオンさん
回答ありがとうございました。
言い忘れていましたが、Windows10の不要な機能をネットで調べてOFFにすれば、もう少しファンの回転数が低くなってもう少し音が小さくなるかもしれないで、未だこの対処を行っていなければ、お試しください。
書込番号:23169799
![]()
0点
>とにかく暇な人さん
こちらこそありがとうございます。
アドバイスを参考に不要なサービスを一部無効化してみました。
書込番号:23169966
0点
CPU使用率が20パーセント以下で、冷却ファンの音が気になるなら、常駐ソフトを整理してもファンの音が静かになる事は期待できません。
ユーザーが冷却ファンの音を気にするので、BIOSでCPUクロックを下げて本来の性能が出てないメーカーもありました。
ベンチでも走らせない限り普通のひとにはわからないですからね。
書込番号:23170557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も最近、DELLのデスクトップからこのPCに買い替えをしましたが全く使用していない時のファンの音が気になりますね。
アイドリング時の消費電力が非常に気になるのですが何か抑える方法などはあるのでしょうか?
書込番号:23254852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品の最安価格を見る
ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2019年10月 4日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






