Radeon RX 5700 XT Taichi X 8G OC+ [PCIExp 8GB]
- Radeon RX 5700 XTを搭載したオーバークロック仕様のビデオカード。ゲーミングにおいてすぐれたパフォーマンスと電力効率を実現する。
- 2.5スロットサイズの大型ヒートシンクに加え、両サイドの90mm径ファン2基と、アドレサブルRGB対応80mm径ファンによるトリプルファンクーラーを搭載。
- DisplayPort 1.4×4、HDMI 2.0b×2を装備し、最大6画面出力に対応。「Radeon Image Sharpening」や「FreeSync 2 HDR」をサポート。
Radeon RX 5700 XT Taichi X 8G OC+ [PCIExp 8GB]ASRock
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月中旬



グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 5700 XT Taichi X 8G OC+ [PCIExp 8GB]
Chromeで動画再生中によく音声が途切れます。
Chrome別タブで操作したり、PCのフォルダやファイルを操作しているときに多く発生しますが
何も操作していていないときにも音声が途切れます。
そもそもグラボが原因かどうかもわかりませんが、解決策等ご存じでしたらご教示ください。
<試したこと(順不同)>
サウンドコントロールパネル>通信>Windows が通信アクティビティを検出したとき
→ 何もしない
サウンドコントロールパネル>プロパティ>Enhancements>Disable all Enhancements
→ チェックを外す
サウンドコントロールパネル>プロパティ>Enhancements>Bass Management
→ チェックを外す
サウンドコントロールパネル>プロパティ>Enhancements>Room Correction
→ チェックを外す
サウンドコントロールパネル>プロパティ>Enhancements>Loudness Equilization
→ チェックを外す
サウンドコントロールパネル>プロパティ>詳細>排他モード>アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにする
→ チェックを外す
AMD High Defintion Audio Device のプロパティ
→ ドライバーの更新
AMD High Defintion Audio Device のプロパティ
→ デバイスのアンインストール
→ デバイスの再インストール
Realtek(R) のプロパティ
→ ドライバーの更新
Realtek(R) のプロパティ
→ デバイスのアンインストール
→ デバイスの再インストール
デバイスマネージャー>AMD USB 3.10 eXtensible Host Controler - 1.10 (Microsoft) のプロパティ
>電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする
→チェックを外す
電源オプション>詳細設定>PCI Express>リンク状態の電源管理
→設定:オフ
<接続状況>
・PCをソニー製サウンドバー「HT-Z9F」にHDMIケーブルにて接続
・ソニー製サウンドバー「HT-Z9F」を東芝製「55Z8」にHDMIケーブルにて接続
・HDMIケーブルはエレコム製「CAC-HDPS14E20BK」を使用
※2台目ディスプレイもHDMIで接続しているが、音声出力はしていないので構成は割愛
書込番号:23527548
0点

自分もRX 5700XTですが、そんな事は無いですね
CPUはなんですか?マザーは?
自分は3900X+ B550ですが
書込番号:23527705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後、ドライバーはAMDから最新をダウンロードしてますか?
書込番号:23527708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビデオカードをトラブル元の仮親にしてお調べですが、
ビデオカードが音声再生の経路にあるのかな?
音源〜アンプ〜音声出力の系統建てをみられるといい。
書込番号:23527900
0点

>揚げないかつパンさん
ハードウェア構成は下記のとおりです。
・M/B:ASRock X570 Creator (X570 AM4 ATX)
・CPU:AMD Ryzen 7 3700X BOX
Windows update からの更新でしたので、AMD最新ドライバーをインストールしてみました。
・https://www.amd.com/en/support の Auto-Detect and Install Radeon で示された
最新ドライバー「10.7.1」をインストール
しかし、最新ドライバーインストール後も再現しました。。。
>ZUULさん
>>ビデオカードが音声再生の経路にあるのかな?
HDMI接続しており、そのHDMI端子はグラボにあるため、グラボも調査対象としています。
>>音源〜アンプ〜音声出力の系統建てをみられるといい。
現PCから先の構成は、前PCと同じ構成でしてその時は何も問題は発生しておりませんでした。
よって、「音源〜アンプ〜音声出力」には問題がないと判断しております。
---------------------
■追加情報
別スレっぽい情報なので、参考になるかは分かりませんが。。。
現PCと前PCで「PowerDVD 20 Ultra」をインストールしており
前PCから引っこ抜いたODD「Pioneer製 BDR-S07J-KR」を流用しています。
前PCでは再生できていたのですが、現PCではHDCPが確立できず再生できませんでした。
この結果からもグラボに問題あったりして?と調査している次第です。
なお、本問題は「PowerDVD 20 Ultra」のサポートセンターに問い合わせ中です。
書込番号:23528263
0点

一部修正
・CPU:AMD Ryzen 7 3700X BOX
→AMD Ryzen 7 3800X BOX
最新ドライバー「10.7.1」をインストール
→「20.7.1」
寝惚けてますね、すいません。
書込番号:23528279
0点

Some games may exhibit stutter intermittently during gameplay on Radeon RX 5000 series graphics products.
という不具合もあるらしいので、それが原因かも知れません。
書込番号:23535763
0点

>uPD70116さん
コメントありがとうございます。
その後いろいろ調べたところ、下記記事を見つけました。
5700XT-Radeonドライバーがインストールされていると、特にマウスを動かしたときに音声が途切れる。(by google翻訳)
https://community.amd.com/thread/250985
uPD70116さんの内容と関連しているかもしれませんね。
この記事の内容がまさに私と同じ症状なのですが、BIOSでPCIeスロットを4.0(Gen4またはAuto)から3.0(Gen3)に切り替えたら治ったと報告がありました。
私も同じ対策を実施してみたのですが、残念ながら改善しませんでした。
現在、販売元に問い合わせ&修理依頼をしています。
症状再現が不規則なうえ、しばらく経たないと発生しないので、恐らく「正常」で返ってくる気がしておりますが。。。
書込番号:23536473
0点

【追記】
7/14に「Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.7.2 Driver」がリリースされていました。
しかし、既知の問題に
「Audio may experience instability when connected through an Audio Video Receiver via HDMI on Radeon RX 5000 series graphics products」
の一文が。。。
現時点ではドライバーの修正を待つしかないのかもしれません。
がんばれAMD、マジがんばれ。
書込番号:23536527
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![Radeon RX 5700 XT Taichi X 8G OC+ [PCIExp 8GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001198118.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





