VEGETA GR-R41GL
- 「うるおいラップ野菜室」採用の片開き冷蔵庫(411L)。野菜室と冷凍室をしっかり仕切って野菜室の密閉性を高め、庫内の水分を閉じ込め高湿度に保つ。
- 野菜室が真ん中にレイアウトされ、重い野菜などの出し入れもスムーズにできる。「全段ガラス棚」「オートパワフル冷凍」「かってに氷」などを搭載。
- 「ecoモード」を採用し、多数のセンサーを搭載することにより無理のない省エネを実現。
※左開きモデルとなります。
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 209 | 10 | 2020年11月24日 18:46 | |
| 17 | 6 | 2020年11月5日 01:29 | |
| 12 | 4 | 2020年10月29日 14:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R41G
9月23日に設置してから24時間経っても氷の一つも出来ないどころか冷凍物は解凍され霜が溶けて床が水浸しに
メーカーに電話したところ30日の訪問修理になると言う。実に1週間もの間この状態で待機せよと?ふざけんのもいい加減にしろ中身どうすんだ新品と替えろもっと早くこいと、奥様からの援護射撃
しかし東芝はどれも対応できず、訪問日程だけは業者と相談してみますって
これの前のシャープの野菜新撰組は20年バリバリ働いてくれた後だけに初期不良とは・・・
東芝の冷蔵庫は買うべきではなかったのかな
書込番号:23683848 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
販売店(ヤマダウェブコム)に電話したら新品に交換になりました
ユーザー個人からメーカーに電話しても交換にならないものが販売店を通すと交換になるのはどういう理屈なんでしょうか
東芝はユーザーを軽くみてると言うことですかね
今回は交換される新品で納めますが二度と東芝製品は買いません
書込番号:23683891 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
メーカーが直接消費者に販売はしていないからです。なので、交換はしません。メーカーは、問屋か量販店直に販売をしており、それを買った販売店が商品として消費者に売るからです。なので、領収書には、お金を受領した販売店の名前が書いてあります。
交換するかどうかは、販売店とメーカーとの話し合いであり、消費者の側にたった店かどうかも判ります。交換に応じてくれたのでヤマダウェブコムで購入して良かったのではと思います。
書き込みで買って不良品でメーカーに直談判の旨がありますが、墓穴をただ掘るだけです。お金を支払った先にクレームを入れるのが筋です。メーカーに言っても、相手にもされないわけです。
書込番号:23683901
47点
上の方の言う通り
メーカーは販売店との取引、我々消費者はあくまで販売店との取引でメーカーとの契約関係はありません
したがってメーカーは製造物責任と保証書に基づく修理義務しかなく、初期不良での交換対応は販売店にのみ善意を求めるしかないのです
このあたり、混合、誤解してる人がホント多いですね
書込番号:23683929
33点
そしたら相談窓口は要らないですね
相談窓口は販売店に1本化するべきですね
消費者が混乱します
書込番号:23684184 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
そうですかね?
メーカーのサポートは修理や相談など多岐にわたり、今後も必要とされると思いますよ
交換して欲しけりゃまずは売買契約当事者間での協議、それが叶わぬ際は製品保証規定に基づく修理依頼
この単純な理屈に混乱が生じる余地がどこにあるのでしょう
書込番号:23684202
26点
>junji774さん
初期不良対応は販売店に相談が基本。
販売店の保証期間が切れてる場合などはメーカーの相談窓口で最寄の修理拠点を案内してもらったりできます。
他にも引越などで販売店と縁が切れてたり、販売店が既に潰れてたり、通販購入で販売店のサポートが期待できない場合など、メーカー相談窓口にお世話になるケースは色々。
販売店の窓口とメーカーの窓口の役割を良く理解してケースバイケースで使いわけると良いです。
メーカーの相談窓口が要らないなんてことは無いですよ。
古くなった製品用の修理部品とか消耗品の手配に関する問合せとかはメーカー相談窓口の方が早くて正確です。
書込番号:23684297 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
電化製品に限らずなんですけどね製造者と販売者が異なるのは。
スーパーで食費買って腐ってたり異様に虫が食ってたりしたらその店に言うのであって農家や漁師に文句言わないでしょう。
同じ理屈で何故買ったところに真っ先に言わないんでしょうか。
車と家電はすぐメーカーに文句言う人が多いですね。
書込番号:23686081
37点
20年たってもバリバリ動く
メイドインジャパンの神話ってやつですね
うちも実家にある冷蔵庫
ナショナルで20年目を迎えてます^_^
中国製がメイドインジャパンに
品質追いついてくれるといいんですが・・・
これからも同じ製品をお使いになるということなので
まず保証書は大事に保管してください
よく1年保証だから無くすか
捨ててるかたが多いのですが
この製品、本体保証は1年
冷凍サイクルは5年保証されます
冷凍サイクルとは圧縮機、冷却器、放熱器
および冷却循環回路を構成する部品をいいます
このことは東芝の電話対応も
修理点検に来た人も説明しません
うちは圧縮機が潰れたので
同一箇所がまた故障したら?と質問しましたが
3カ月は無料ですしか聞いてません
本来ならこの5年保証も説明すべきですが
おっしゃる通りユーザーを軽くみてる
としか思えないですね
5年以内の修理でも保証書の提示がないとかで
とぼけて料金請求されるかも知れないので
くれぐれも保証書は大事に保管してください
あとこの製品は故障した箇所を
ドアランプが点滅して教えてくれます
圧縮機が故障したら一気冷凍が4回
一気製氷が2回点滅します
どこがどう点滅したら何処が故障なのかは
足下のカバーの裏に回路図が折りたたんで
挟まれています
また故障したときに床がびしょびしょになる前に
外して保証書と一緒に保管と
画像保存しておいたほうがいいですね
この点滅回数で何処が故障かは
把握してる電話対応は少ないようです
手間がかかりますがこちらで説明して
故障箇所の部品を出張修理のときに
持って来させるようにしたほうがいいです
でないと電話して1週間後に点検訪問
それから部品取り寄せでまた1週間後に修理で
2週間になってしまいます
圧縮機が故障で取り替えなら交換のとき
銅管を外して内部のガスをぶちまけ
圧縮機交換し銅管を繋ぐとき
ガス溶接でロウ付け作業をします
このときガスバーナーを使うので
作業時間が今から2時間の申告と
ガスバーナー使用の許可を求められましたが
昼間で窓開けて換気できる状況ならまだOKしましたが
夜遅くマンションで隣近所に匂いが回るかも
知れないのでお断りしました
引き取り修理も2週間かかるとのことで
納得が行かないので修理センターに直接行くと
やはりよく故障する製品なのか
倉庫に信じられない量の冷蔵庫が
山積みにされて納得しました
今後この山積みが減って引き取り修理期間が減るか
山積みが増えて修理期間が増えるかわかりませんが
故障したときの参考にしてください
書込番号:23760460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
相談窓口は必要です。
購入商品の使い方など情報を得るには、相談窓口しかないからです。
ただ、対応するオペレーターによりいろいろですから、ここに難があると言えなくもない点です。詳しい人は詳しいしそうでない人はそれなりだし。蓋を開けてみない判らない世界です。
書込番号:23807672
1点
拝見しました
今までいくつかのクチコミみてますが
基本的に購入直後の初期トラブルはメーカーには
確認する程度で返金や交換は購入店舗に相談が基本になります メーカーにあれこれ考えても無駄な時間になるのでメーカー側での使い方やデータ更新などそれ以外の故障と思われる事例は購入店舗に相談してから必要ならメーカーへの方がよいです
私の縁側に初期トラブルの件参考までに
https://engawa.kakaku.com/userbbs/389/Page=2/SortType=ThreadID/#389-52
では
書込番号:23808579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R41G
こちら実物を見に行き、商品購入を検討しているのですが
そんなに激しく壊れてしまうものなのですか?
余り良いコメントがないもので
少し不安になりました💦
書込番号:23752497 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
コメントを気になるなら、他社でいいでしょう。
ここのコメントが購入者全員の意見ではありません。
もし、同様の故障が多いのなら、リコールになるでしょう。
故障して直ぐサービスの人が来ることはないです。
最近はアフター部門の独立採算を言われています。
人員も溢れているわけではありません。
電話した当日か、翌日かに来ることはほとんどないでしょう。
壊れて困っているので感情的になっているのはわかりますが、考えてみればわかります。
自分も他社製の冷蔵庫の水濡れに会いました。
壊れる時は壊れますね。
ま、この点どのメーカーも一緒ですよ。
絶対壊れないなら、アフターサービスはいらないわけですから。
書込番号:23752636
1点
ご回答有り難うございます。
口コミコメントについてですが気になりますね。
購入前の自分で出来る調査の一つですから。
そして修理が直ぐに来ないなどの
その辺りの常識的な事は理解出来ます。
それと今、私の冷蔵庫が、壊れている訳ではないので冷静です。
ただ自分の経験上「床が水浸しになる。」との事が無いので
それが近代の「便利化」からのものなのか
従来からのものなのかや
製氷からの事でしたらホースの接続部分等の事も想像がつきます。
マイナスな事は盛って記載する方が多いので
自分で対処が出来る範囲かどうかを知りたいのです。
言葉足らずで申し訳ありません。
書込番号:23753244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>■伝助■さん
こんにちは。
各社同じというわけではないですが、どの会社も大元は似たような仕組みで冷蔵庫を作っていますから、
そうそう違いはないかと思います。
強いて言うなら中国生産で今や会社も中国企業ってところが引っかかる人はいるかなぐらいの感じです。
イメージとして、アクアやハイアールに近い感覚で購入されると良いかも。
ですから、それを気にしなければ、あとは機能の違いで選んだ方が良いですよ。
書込番号:23758290
![]()
2点
御返事有り難うございます。
とても受け止め易い理解しやすい御返事助かります。
ハイアールやアクア…。
感覚的な表現も助かりました。
購入に至りたいと思います。
有り難うございました。
>MiEVさん
書込番号:23758307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちも不良がでてひどい目にあいましたが、量販店さんのほうで交換に応じてくれて
同じ型式はもう嫌だと言ったら他のメーカでもいいと快く応じてくれました。
通販もいいけどやっぱり大型家電は近くの良い店が良いなと実感しました。
問題が起きてもしっかり対応してくれる店ならどんなのでも安心です、
長期保証つけとけばもっと安心ですね。
書込番号:23768578
![]()
5点
>wind0021さん
返信有り難うございます😀
[連続交換]がない程度なら
まぁまぁよくある初期不良というやつですかね。
とりあえず御納得頂ける対応をしてもらえた様子。
良かったですね😄
また利用したいと言える店
探したいと思います。
有り難うです🙇
書込番号:23768580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R41G
買って半年あたりで水タンクに藻が生えだしました
抗菌素材とか使ってないみたいですね
水タンク自体は清掃するなりして藻は取り除くことは出来ますが
経由してるホースや製氷機自体は清掃できないので
自動製氷機の使用はあきらめました
現在はコンプレッサーが動かなくなり
修理頼みましたが
1週間近くかかって夜にやっと来たかと思えば
自宅でコンプレッサー交換する際に銅管を
ガス溶接させてくださいと言いだし
時間も2時間近くかかると言うので
お断りして引き取り修理頼むと
2,3週間はかかるとのこと
あげくに引き取りの時間にも現れない始末なので
他のメーカーに買い替えることにしました
もう東芝製品は買うことはないでしょうね。
書込番号:23746925 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
製氷機水タンクに入れてる水は水道水でしょうか?
ろ過された水又はミネラルウォーターでしょうか?
書込番号:23748674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初めまして。
こちらミネラルウォーターですと
色々と溜まってしまうのはわかります。
購入を考えているのですが
うちはずっと一度沸かした水道水を使用しております。
最適な方法や物を教えて頂けると幸いです。
書込番号:23752491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
説明書にも書かれてますように
ミネラルウォーターや浄水器の水などは、雑菌や水あか、ぬめりなどが発生しやすいため、こまめなお手入れが必要です。
水道水を沸騰させた場合も、水道水に含まれている
塩素もなくなりますので、雑菌が繁殖しやすい状況だと思います。
水道水を使って製氷擦るよりも清潔に保つ管理が必要になります。
書込番号:23755268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
確かに!
言われてみればそうですね。
沸騰させてしまったら抜けてしまいます。
自分には盲点でした。
有り難うございます。
記憶しておきます。>ぽんぽんパールさん
書込番号:23755277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





