ICD-UX570F (B) [ブラック]
背景ノイズも低減して録音する「おまかせボイス」を搭載したICレコーダー(4GB)
最安価格(税込):¥14,550
(前週比:+623円↑)
発売日:2019年11月 2日

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2024年4月26日 11:26 |
![]() |
4 | 2 | 2024年4月11日 22:34 |
![]() |
9 | 3 | 2024年1月11日 06:24 |
![]() |
5 | 2 | 2023年9月27日 17:50 |
![]() |
3 | 4 | 2023年7月17日 20:51 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2023年4月25日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX570F (B) [ブラック]
カラオケ機種からのライン入力で歌を録音用に小型で軽量のレコーダーを探しています。この機種はライン入力からの録音レベルをインジケーター(録音レベル?)で確認しながら微妙なレベル調整は可能でしょうか?マイクからの録音は録音レベルが動き目で見て確認ができるみたいです。同じ様にラインからの録音も録音レベルが確認できるなら購入をしようと思います。別の機種で購入したレコーダーは、録音ボタンのみで再生したら全て音割れをしていたので買い替えを考えています。
1点

>Akkey_777さん こんばんは
カラオケの録音は
特にカラオケ機器にケーブル接続しての録音は
著作権侵害だと思っておりましたが最近は変わったのでしょうか?
まあいずれにしろこう言う書き込みサイトで
取り扱うべきではない内容ですね
書込番号:25714084
0点

カラオケの練習のために自身で歌った音を内蔵マイクで録音するのは問題ないと思います。
ライン入力だと著作権侵害になるのですか?
質問はそこじゃないですので。
書込番号:25714618
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX570F (B) [ブラック]
SDカードの追加を検討しているのですが、SDHC32GBとSDXC64GBの比較だと、30GBのファイルを書き込んだ際に起動時の読み取り時間は同じですか?起動時間が余計に掛かるなら32GBにしておいた方がいいんでしょうか?
1点

カード自体の読み込み速度に、依存するのでは。
そうと言っても限度があると思いますが。
ただSDに長期的にデータを入れておくのもどうかと思う。
SDは一時保管先と思い、こまめなバックアップがいいです。
書込番号:25695774
1点

>MiEVさん
同じ Class10同士のSDの比較です。容量が多いほうが広大な読み取りを行うのう分、遅延が起きるのではないかと心配しています。
>ただSDに長期的にデータを入れておくのもどうかと思う。
SDを保管場所にはしていないですよ。大事なファイルはHDDとかに分散しています。
書込番号:25695794
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX570F (B) [ブラック]
FMを聴いたり録音したりするのにイヤホンがアンテナ代わりになると書いてあるのですが、イヤホンはどんなものでも使えますか?
例えば百均のでも可能でしょうか?
書込番号:25546742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イヤホンケーブルの信号を通す真線またはアース線をアンテナ線とするので何でも構いません。
書込番号:25546758
3点

無問題
書込番号:25579329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆BONDY☆さん
こんにちは
ICD-UX570F (B) [ブラック]のFMラジオを聴いたり録音したりする際には、イヤホンがアンテナ代わりになります。
イヤホンケーブルの信号を通す真線またはアース線をアンテナ線とするので、どんなイヤホンでも使用可能です。
したがって、百均のイヤホンでも問題ありません。
ただし、イヤホンの品質は音質に影響を与える可能性がありますので、その点はご了承ください。
書込番号:25579793
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX570F (B) [ブラック]
音楽ファイル再生しても、アルバムの曲が1曲ずつしかかかりません。
PDFでマニュアルがあります。マニュアルにある、ソニーのクライアント使って入れれば問題解消だと思いますが。Music Center For PC などはx86が原因でPCがクラッシュします。
それで、たしか、WIndowsPCに接続してフォルダごとICレコーダーのMUSICフォルダに入れて聞いてたと記憶があるのですが、それをやったところ、1曲流れてそれで終了します。
アルバムまるごと流す方法を忘れてしまいました。どなたか、Music Center For PC などのx86プログラムを使わないで、アルバム1枚の曲を続けて流す方法をご存知の方おられますか?
その方法を教えてください。
3点

>もうもうまわしさん
こんにちは
再生モードを変える
メニューで用途に応じた再生モードを選ぶことができます。
再生停止中/再生中に、オプションメニュー − 「再生モード」を選び、(再生)ボタンを押して決定する。
(上移動)または(下移動)ボタンを押して再生モードを選び、(再生)ボタンを押す。
メニュー項目の詳細
選択できるメニュー項目は以下のとおりです。
ノーマル:
再生範囲のファイルを順に再生する(お買い上げ時の設定)。
また 再生開始の時に、フォルダ内の曲を選択するのではなく、
フォルダーの時点で、再生を押すと、フォルダ内の曲が連続して流れます。
https://helpguide.sony.net/icd/u57/v1/ja/contents/TP0002411082.html
書込番号:25436848
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX570F (B) [ブラック]
液晶に傷がつきやすいのでフィルムを貼ろうと思いますが、おすすめ商品はありますか?アマゾンで見てみましたが、ボタンの場所までフィルムを覆っているタイプなので購入を躊躇しています。
2点

ボタンの所は切ってしまえばよいかと
書込番号:25348509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>熟女事務員のミニスカート姿さん、こんばんは。
やはり、切るのが解決策のひとつでしょうかね。その場合、実際の使用で何か問題はないですか?
書込番号:25348538
0点

フィルムきったからって
何の不都合があります
フィルム貼るだけで不具合にはならないかと
書込番号:25348586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フィルムの端が指でこすれて、めくれ上がったりとかの問題です。そういうのがなければ良いのですが。
書込番号:25348607
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX570F (B) [ブラック]
【使いたい環境や用途】
iPhone SE(第3世代)で電話録音用マイクとICレコーダーを使用して通話録音はできますか?
【重視するポイント】
音質と品質
【予算】
15,000円ぐらい
【比較している製品型番やサービス】
マイクはSONYのECM-TL3かオリンパスのテレホンピックアップ TP-8
ICレコーダーはSONYかOLYMPUS
【質問内容、その他コメント】
内蔵バッテリーか電池式どちらがいいでしょうか?
他、性能で何を見ればいいですか?
書込番号:25233543 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電話録音用マイクとICレコーダーを使用して通話録音はローテクですから、難しいことは何もなく録音できます。
(昔なら、ラジオの前にマイクを置いて録音したのと同じ)
ECM-TL3は、コードが柔軟でコードからノイズを拾いにくいので使いやすいですよ。
ICレコーダーはSONYかOLYMPUSかとのことですが、日本メーカーではTEAC(TASCAM)のVR-03(無指向性マイク)、VR-04(単一指向性マイク)が良さそうですね。ECM-TL3をつなぐのなら、どちらでも同じですが。
https://kakaku.com/kaden/ic-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=2562&pdf_so=p1
1,000mAh 内蔵リチウムイオンバッテリーは、エネループ単4の4本分に相当します。
内蔵メモリーも8Gで、会話録音なら「SP(長時間)モード MP3、8kHz/64kbps、モノラル」で十分ですから、300時間近く録音できます。
そういう定格・仕様をきっちり書いているところが良いですね。
書込番号:25234788
4点

内蔵バッテリーか電池式どちらがというのは、一長一短ですね。
内蔵リチウムイオンバッテリーの方が、質量あたりの電力は大きいので、軽量で長持ちします。
しかし、充電しなければ使えません。
電池式なら交換すればすぐに使えます。
内蔵電池がヘタったら、メーカーに修理に出さないといけません。
(そこまで使うかどうかは人によりますが。)
電池式なら、いつでも新しい電池が使えます。
どちらにしても、(ダイソーで550円で売ってるような)小型のモバイルバッテリーをつなげば、ほとんど無制限に使えますから、そういう使い方のできるものなら、どちらでも良いのではないでしょうか。
書込番号:25234976
2点

>健ちゃん太さん
ご回答ありがとうございます。
乾電池式にします!
健ちゃん太さんだったらSONYかOLYMPUSどちらを購入されますか?
書込番号:25235417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔ならOLYMPUSですが、現状ならTEACのVR-04を買います。
メーカーの信頼性は同等以上。
6,000円台で買えて、この性能機能はSONYやOLYMPUSではありえません。
書込番号:25236174
1点

しかし、乾電池式にするなら、スペック的には劣りますが、SONYのICD-PX240か、OLYMPUSのVN-551PCぐらいしか選択肢がないですね。
「USBダイレクト接続」の機種は、断線で使えなくなるので選択肢に入れていません。
書込番号:25236194
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





