プレイステーション5 CFI-1000A01
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
SONYのプレイステーション5をツタヤで当てて、昨日設定したのですが、正直4Kと言われれば納得してしまうのですが、そうでないと言われればそうなのかも?と思ってしまいます
49x8300d SONYの4k対応のテレビです。
HDMI端子1はFireTVスティック 2はHDMI分配器で5つに増やしてます 3 はYAMAHA YAS-108 4は空いてます
やはり3の、ARC対応とかにささなければいけないんですか?よろしくお願いします
書込番号:23872486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>eva2015evaさん
4k60HZまでなら、問題ないでしょう120Hzは
HDMI2.1が必要です
書込番号:23872611
0点

ARCというのはオーディオ・リターン・チャンネルという言葉の略で、主にAVアンプやサウンドバーなど音を出すための機器に接続するのに向いている端子です。
ですので、ARCには現状のままYAS-108を接続して下さい。
PS5に関してはHDMI3端子に接続しても、HDMI1,2,4に接続しても何ら変わりありません。
書込番号:23872651
0点

あ、すいません。ちょっと間違えた回答しました・・・
今調べたら4K入力に対応しているのはHDMI2と3だけのようですね(;´Д`A
YAS-108はHDMI3以外には接続できないので、HDMI2の端子にPS5を接続しないと4K表示されません。
現在HDMI2に接続している分配器が4Kに対応してるならば、PS5は分配器に接続して下さい。
分配器が4Kに対応していないならば、分配器はHDMI4に接続してHDMI2へはPS5を単独で接続して下さい。
すいませんでした・・・(^^;;
書込番号:23872696
0点

>三輪タクシーさん
>cbr600f2としさん
ありがとうございましたm(__)m
HDMI4ではやはり無理なんですね
4K対応テレビなので単純に考えたら何処でも同じ気はしますけどね
兎に角ありがとうございましたm(__)m
書込番号:23873011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>三輪タクシーさん
>cbr600f2としさん
ありがとうございますm(__)m
ついでにお聞きしたいのですが、外付けハードディスクをつけてPS4のゲームをインストールして立ち上げてたら、PS5遅いでしょうか?ロードとか起動とか
書込番号:23876016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eva2015evaさん
持っていないので解りませんが
外付けSSDにしてみては?HDDよりは速いと思いますが
書込番号:23876201
0点

すいません。我が家のPS5は内蔵SSDのみで運用しているので外付けでの動作に関して私は分かりません(^^;;
ただしスペックだけで言えばPS5のUSBは3.1Gen2(10Gbps)なので、PS4より速いことになります。
単純に転送速度順に並べると・・・
PS5内蔵SSD>PS5-USB3.1Gen2>PS4Pro内蔵SATAIII>PS4Pro/PS4-USB3.1Gen1>PS4内蔵SATAII
という順番だったと思います。
だけど実際の動作に関してどの程度の体感差があるかは分かりません(^^;;
書込番号:23876840
0点

>eva2015evaさん
入力が対応しているのと、テレビが対応しているのとはまるで違いますよ。
どこでも同じだと思うなら、そもそもなぜ質問しているのでしょうか。どんな答えを期待しているのでしょうか。そのままで良いよ、という同意が欲しかったのでしょうか。
書込番号:23876962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>三輪タクシーさん
>Diggin' Vinalさん
>cbr600f2としさん
ありがとうございます しばらくゲームして内蔵M.2使えるまで待ちます ありがとうございました
書込番号:23877206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eva2015evaさん
遅延起こさないように、外付けハードディスクは、M.2で運用して下さい。
私はM.2のケースだけを買い別にM.2を購入(本当は2TのM.2 PCIe Gen4 NVMeの方が速いですが、かなり高い)
PS5ソフト・データは移動できませんが。全てのPS4ソフト・データを退避させています内部の早さには負けますが
快適ですよ。
ただ注意は、後ろUSBポートもしくは前のUSB type Cに繋げる
また、USB 3.1 Gen 2規格の最大転送速度10Gbpsに対応ケーブルを購入してください(長さにも制限があります)
良きPS5ワークを楽しみましょう
書込番号:23878460
0点

>taka-miyuさん
ありがとうございます
然しながら仰ってる意味が、自分にはわかりません
M.2のハードディスクとはどういうことですか?
外付けハードディスクはUSBタイプを選ぼうというか、それ以外知らないのですが
書込番号:23878676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eva2015evaさん
こんばんは!
M.2 は、HDDハードディスク<SSD<M.2
M.2は現時点で一番速くて、手に入れられる(自作外部記憶)媒体です。
PS5内部拡張スロットは、このM.2 です。
さらに言えば(正式発表+システムバージョンアップ後ですが)、
その規格の中でもより速いGen4タイプになるようです。
ロード時間等より速いのが、望みのでしたらUSB 接続のM.2(自作) かサンディスク等の
コンパクトなメモリータイプをお勧めします。
書込番号:23879750
0点

>eva2015evaさん
追伸です。
私が現在、外部拡張ストレージは、写真にある様に1TBのM.2に
PS4のソフト・ゲームデータを移行して運用です。
現時点PS5のソフト・ゲームデータ退避できない仕様なので
早くシステムバージョンアップして欲しいです。
参考になれば幸いです。
書込番号:23879790
0点

ありがとうm(_ _)mございました
M.2ってハードディスクではありません。
SSDでM.2でもNVMEかSATAか選べますよね。
この認識で、あってますよね?
また少しくらいなら遅くても良いので大容量のハードディスク(外付け)をつけたいです
USBで
書込番号:23879978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eva2015evaさん
こんばんは、
M.2でもNVMEかSATAは、できればSATAでない方が速いですが
同じ金額だとSATAの方が容量多くなります。
後は一度書き込めば、読み出し速度の性能がいい方を選ばれた方がいいですよ!
参考になれば幸いです!
書込番号:23880064
0点

皆さんありがとうございました
>cbr600f2としさん
>三輪タクシーさん
>Diggin' Vinalさん
>taka-miyuさん
書込番号:23881101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと2日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



