プレイステーション5
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5
https://blog.ja.playstation.com/2022/03/23/20220323-ps5/
遂に来ました!VRR!!・・・でも数ヵ月後・・・良いニュースではある。
書込番号:24664463
1点

結局今回はリモートプレイ周りを改善のみってことなのかな?
デュアルセンスのファームも更新になったみたいですね。何か変わったのかは良くは解らないですけど。
書込番号:24664544
1点

あれ?
アップデートしたらトラブりました。
アカウントのサーバーと繋がらなくなったのか、Plusが未加入状態となりソフトを起動すると冒頭にエラーが出ます。
もちろんセーブデータ同期できません。
書込番号:24664655
2点

>ACテンペストさん
う〜ん?私は正常にアップデートされましたよ。
オンラインゲームも問題無く起動しますね。
書込番号:24664694
1点

とりあえずVRRに対応する気があって良かったw
あとはHDMI2.1の機能としてのVRR(HDMI VRR)だけに対応なのか? HDMI VRRに加えてFreeSyncにも対応するのか気になります。
PS5がHDMI VRRのみ対応だと可変リフレッシュレートの恩恵を受けられるモニターが限られてきますね。
XboxSeriesX/S OneX/SはHDMI VRRとFreeSyncに対応しているので、モニターの選択肢は広いです。
書込番号:24664841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サポセンに問い合わせましたが、私のは今のところ改善しないです。
出来ないのはPlusのセーブ同期くらいで、GT7のオンラインプレイは出来るようです。
書込番号:24664869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
PS5でVRRを機能させるドライバを作るのに、これ程時間が掛かるとはね。AMD社の仕事だとは思いますが、OSがWindowsに近いXboxよりは確かに手間が掛かっているのかもしれません。
>ACテンペストさん
先に張ったURLの下の方のコメントにも同種の不具合報告がありますね。いや、しかしこうならない為のβシステムだった筈なのにね。
書込番号:24664915
1点

VRR対応はHDMI2.0でも対応してくれるのを願うとして更にWQHDにも対応してくれたら最高なんですがね…
書込番号:24665011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外のレビューサイトではアプデでVRRに対応したBRAVIA XRとX85Jは、HDMI VRRに対応でFreeSyncには非対応の結果なんですよねぇ
なのでPS5もHDMI VRRのみ対応なんじゃないかと不安ではあります。
書込番号:24665034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDMI2.1のみの対応なら、4k60fps対応のHDMI2.1対応モニターが発売されるのか疑問だなぁ。HDMI2.1、4k120fps対応モニターだと高過ぎるのでHDMI2.1 4k60fps対応モニターが個人的にほしい。
書込番号:24665166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PlayStation.Blogの書かれ方から判断すれば、少なくとも数ヶ月後に導入されるVRRはHDMI2.1のものだけで、AMD FreeSyncは見送られると見るべきでしょうね。でもまあ、AMD社は当然自社のシステムを普及させたいでしょうし、その内頑張るのでは?
WQHDへの対応は発売時に対応しなかった以上、今後もないと思いますね。あくまでPS5 は家電製品であり接続するモニターはテレビであり、PCモニターでは無いというスタンスなのでは?
書込番号:24665351
1点

PlayStation.Blogには一応HDMI2.1に限られてはいますがPCモニターへの対応にも言及してるのでテレビだけにしか目を向けてるわけではないのではと希望的観測をしてしまいますね。freesyncへの対応も期待しちゃいます。
いずれにせよPS4ではWQHDネイティブ対応しており技術的には問題ないので次世代規格を流行らせたいソニーの思惑が透けて見えますね。
書込番号:24665371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
PSN障害が出てるみたいで、PS+の期限がまだ残ってるにも関わらず
『残り数日で期限が切れます』と表示されたりするようです
間違った情報なので、皆さん焦って重複加入しないようにして下さい
書込番号:24665398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tyekiruさん
どうもです。確認しました。
今月更新したばかりなので、だまされないぞ(笑)
書込番号:24665403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
かなり前に更新した人なら混乱しそうですね
設定から期限は確認はできますが、
それはどうなってるかまでは確認して無いですが
書込番号:24665417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しかし、不思議なのは同じアップデートをして症状の出てる人出ていない人の差は何なのだろうという点です。
PlayStation.Blogのコメントを見ても相当数の方が同じ症状が出ている様ですが、私は何も起きていません。何かこの症状が発症するトリガーがありそうなのですが・・・
書込番号:24665424
1点

私が使用しているテレビはHDMI VRRとFreeSyncを別個にON/OFFできるので、PS5がVRRに対応した際に確認してみます
書込番号:24665433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
それは楽しみですね。レポート宜しくお願いします。まあ、数ヶ月後ですが。
書込番号:24665465
1点

>cymere2000さん
自分はオンラインゲームは試してないので分かりませんが
コントローラーをアップデートする時に1台目は問題なく
出来ましたが、2台目が何回やっても『接続が切れました』と出ました
システムアップデートしたのが夜中の3:30頃だったと思います
PSN障害なら時間帯もあるんでしょうかね?
書込番号:24665510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういえばPS5起動したのが昨日のPM8時頃で
システムアップデートのダウンロードを一旦停止して
夜中の3:30頃に続きをダウンロードした形になります
書込番号:24665514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tyekiruさん
うーん、どうでしょうか。私はこのスレを書き込む前後だった筈なので、18:30-19:30の間にアップデートしました。
トリガーが分かれば直せたも同然ですが、謎ですね。
それと実は先のACテンペストさんのコメントの時も「あれ?」と思っていたのですが、私は今回のアップデート後にコントローラーのファームウェアアップデートを要求されていません。
ただ私の場合、Betaシステムからのアップデートだったので、Betaテスト中にアップデートしたのだったかな?とスルーしていましたが、よくよく記憶を辿ればBetaテスト中に何度かBetaシステムのアップデートはありましたが、コントローラーのアップデートは無かったと断言できます。
ほんと今回の不手際は何の為のBetaテストだったのやらと笑ってしまいますね。
書込番号:24665531
1点

>cymere2000さん
毎回思うのですが、コントローラーのアップデートは
何がアップデートされてるのか、よく分かりませんね
振動やトリガーが新しいゲームとかに対応させる為?とか勝手に思っちゃってますが(笑)
今回のはベータを経てのアップデートなので、
ベータを試されてた人は不具合出てないのかも知れませんね
自分はオンラインゲームに繋いで無いので、
PS+の件は表示されなかったのかも知れません
何にしろアップデートした事によって
不具合が出るのは何だかなぁって感じですね…(^。^;)
書込番号:24665641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今仕事先なので確認は出来ないのですが
PSN障害は朝の9時頃に復旧してるようですよ(o^^o)
書込番号:24665656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉毎回思うのですが、コントローラーのアップデートは
〉何がアップデートされてるのか、よく分かりませんね
〉振動やトリガーが新しいゲームとかに対応させる為?とか勝手に思っちゃってますが(笑)
何が分からないって必要だからやっている筈なのに、モノが違う話ですがJoy-Conは度々アップデートされるのにProコンがアップデートされない(或いはできない)点です。本当に不思議な話です。
書込番号:24665876
1点

https://blog.playstation.com/2022/04/25/variable-refresh-rate-support-for-ps5-is-rolling-out-this-week/
VRR対応アップデートが今週、グローバルで展開されるとのことです
書込番号:24718139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PS5本体はHDMI 2.1でVRRに対応しています。NVIDIA G-SYNC®やAMD FreeSync™など、他のディスプレイ規格には対応していません。
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/ps5-4k-resolution-guide/
やはりHDMI2.1のみサポートでしたね。
書込番号:24718153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
>隣の亀さん
まあ、規格が乱立するのも閉口なので、HDMI2.1限定とハードルは高いものの、今後は規格が統一していくのなら、それはそれでありかなとも思います(まあ、GPUメーカー2社はそう簡単に自社の独自規格を放棄しないでしょうが・・・)。
何にしてもようやくなの実装なのは確かですし、ポジティブなニュースありがとうございます。
後は前回の様な訳の分からない不具合が出ない事を祈るのみです。
書込番号:24718348
0点

FreeSyncなら格安モニターでも対応してるんで、PS5のFreeSync対応に期待していた方もいたでしょうね
XboxはSeries/One共にHDMI2.1 VRRとFreeSyncに対応しているし
書込番号:24718352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
それはその通りでしょうね。
まあその辺は、前にも書きましたがAMDは自社規格のFreeSyncこそ普及させたいでしょうし、その内PS5用のドライバを完成させるのでは?
Xboxは恐らくWindows用のものを殆どそのまま流用出来るのでしょうが、PS5のものはそうはいきませんしね。HDMI由来のVRRは恐らく余りドライバに依存しない形で機能するのでは?
書込番号:24718451
0点

freesyncはオープンソースで扱いやすさが売りなのでnvidiaも独自のチップで動作するg-syncの敷居の高さが仇となってg-sync compatibleというfreesyncに互換性を持たせた機能を追加したのでsonyも同じ道を辿るかもしれません。
書込番号:24718481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>隣の亀さん
成る程、nVIDIA社は既に独自路線から方向修正済みだったのですね。
それならそれでFreeSyncをVRRの業界統一規格として制定して欲しかったです。
書込番号:24718720
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





