Z 50 ボディ のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

Z 50 ボディ

  • 像面位相差AF画素搭載のCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • ドリーム、モーニング、ポップ、サンデーなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載。最終アウトプットを確認しながら多彩な画作りを選択可能。
  • 「Z7」「Z6」と共通の大口径、ショートフランジバックのZマウントを採用。タッチ操作可能な3.2型約104万ドットのチルト式画像モニターを搭載。
最安価格(税込):

¥88,999

(前週比:-251円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥91,911

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥58,500 (88製品)


価格帯:¥88,999¥116,040 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:395g Z 50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 50 ボディ の後に発売された製品Z 50 ボディとZ50II ボディを比較する

Z50II ボディ

Z50II ボディ

最安価格(税込): ¥118,647 発売日:2024年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:495g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 50 ボディの価格比較
  • Z 50 ボディの中古価格比較
  • Z 50 ボディの買取価格
  • Z 50 ボディのスペック・仕様
  • Z 50 ボディの純正オプション
  • Z 50 ボディのレビュー
  • Z 50 ボディのクチコミ
  • Z 50 ボディの画像・動画
  • Z 50 ボディのピックアップリスト
  • Z 50 ボディのオークション

Z 50 ボディニコン

最安価格(税込):¥88,999 (前週比:-251円↓) 発売日:2019年11月22日

  • Z 50 ボディの価格比較
  • Z 50 ボディの中古価格比較
  • Z 50 ボディの買取価格
  • Z 50 ボディのスペック・仕様
  • Z 50 ボディの純正オプション
  • Z 50 ボディのレビュー
  • Z 50 ボディのクチコミ
  • Z 50 ボディの画像・動画
  • Z 50 ボディのピックアップリスト
  • Z 50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 50 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 50 ボディを新規書き込みZ 50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズフード

2020/03/02 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:161件
別機種
別機種
別機種
別機種

純正HN-40

純正NH-40

JJC互換品

JJC互換品

当初Z DX 16-50mm用のレンズフードとしてNikon純正のHN-40を使用していましたが、
どうも小さなバッグに入れるときに引っ掛かり感があり、さほど効果もなさそうなので
外そうかとも思っていました。
そこに、JJCより若干ですが、低めにできるものが販売されていましたので現在はこれを
付けています。JJCの方は、レンズ保護フィルタがフードの前側に取り付けられるため、
若干ですが薄くすることが可能で、フィルタ剥き出しの純正より見栄えもこちらの方が
よさそうです。
まあ、広角側で制約されたこの程度の低いレンズフードに実質的な効果があるかは
疑問ですが、何も付けないよりはということで。

書込番号:23262047

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/03/02 11:55(1年以上前)

広角側で、視野外の斜光入射起因と思われるコントラスト低下は、撮影中は気付きにくく、
レフ機では何回か経験しているところです。
ミラーレスでも補整されてしまうと気付きにくいかも。

何にしても、機械的保護も兼ねて、あるほうが安心。

書込番号:23262101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/02 13:02(1年以上前)

>スターゲート7さん
>JJCの方は、レンズ保護フィルタがフードの前側に取り付けられるため、若干ですが薄くすることが可能で、

ボクもそういう順番にしているレンズがありますが、とくにこれだけ浅いフードだと、フィルター面がすぐそこにありますね。

広角は、もともとフードの遮光効果はしれたものなのでそれでもいいかもしれません。でもフードには、レンズやフィルターを指で触ってしまわないためやぶつけたときの干渉装置としての役目もあり、そうなると、やはりフィルターを着けてからフードをしたほうがよい、となります。まあ、たいした違いはないっちゃないですけど。。

書込番号:23262205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2020/03/02 18:45(1年以上前)

当機種

フィルター付けると16mmでケラレます

>スターゲート7さん

以前のスレッドで、このような伸縮ゴムフードが紹介されています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201320/#23151806

私も使っています。
一般的なズームレンズのフードは、レンズはズームしても、フードはズームせず、
フード効果は広角端がベースになっており、望遠側では遮光効果は余り期待できないですね。

このラバーフードでは 伸ばすことにより 望遠側も一定の効果が期待できます。
(全部伸ばすと、24mm以下でケレレます)

但し、広角端では フードの上に装着すると、フードを全部縮めても 16oでは四隅でケラレます。
フィルターを外してフードを付けると問題ありません。

書込番号:23262691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信10

お気に入りに追加

標準

シンプルな評価

2020/02/18 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 osomastuさん
クチコミ投稿数:16件

Nikon J5、D7500、そしてZ50に買い替えてきました。J5も良かったですがら手ブレが酷く、値段相応のミラーレスで満足ができなく売却、そしてD7500を購入して画質共にさすが10万以上と思い利用していましたが、大きい為、普段の取り回しがやっぱり邪魔でした。旅行の時も、本当に邪魔に感じた。
そんな中、Z50の登場!!
速攻でD7500を売って買いました。
一般ユーザーなら、バッテリーや画質や携帯性など文句無しです。1日500枚以上、普通なかなかそこまで撮影しないのなら、このバッテリーで十分。
また、大不評のスナップブリッジが、何故かうまく転送もできます。

携帯が主流の中でも、携帯性があり画質もいいカメラで撮影したいなら、やはりミラーレス。
それをスナップブリッジで携帯に自動転送できる。
携帯とカメラの写真は全然違いますからね、10万以上するだけのことはある。
反対に、ガチ写真家もしくはアマチュアならD7500のような機器でいいかなと。

Z50、買って一切の後悔無し!!!

書込番号:23239396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/02/18 22:14(1年以上前)

惹かれてます。
はい、惹かれてます。

書込番号:23239414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/02/18 22:31(1年以上前)

Z50 良いですよね。
軽すぎなので首下げに向く感じ。

書込番号:23239442

ナイスクチコミ!6


しこんさん
クチコミ投稿数:2件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2020/02/18 22:54(1年以上前)

>osomastuさん
D50良いですよネー 
F6とD780のサブのつもりで買ったのに...今やメインに.

>松永弾正さん
是非購入を...おすすめです.

書込番号:23239485

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/18 23:25(1年以上前)

>osomastuさん
Z50購入良いですねー
評判良さげで欲しくなります!
先ずは、標準ズームだけでいいので出張用に。

ところでスナップブリッジは評判良くないんですかね?
他のカメラ使ってますが、便利機能の一つとしてかなり重宝しています。
WiFi接続に少し時間がかかりますが、BTはいい感じですよね。

書込番号:23239550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/02/19 05:52(1年以上前)

Z50はUI重視であり、小型軽量狙ったカメラではないので
下位機種で小型軽量重視したのも出ると嬉しいかな♪

書込番号:23239728

ナイスクチコミ!4


スレ主 osomastuさん
クチコミ投稿数:16件

2020/02/19 06:45(1年以上前)

評判は良くないですね。
d7500の時は、転送が遅くて、
使い物にならなかったので。
z50 は、普通にできるので嬉しいですね。
たぶん、データ形式が新しいからでしょうけど

書込番号:23239760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/19 08:09(1年以上前)

>osomastuさん
初夏の頃にはD7500を買えるかなと思いつつ、貯まったらZ50に惹かれてしまうだろう自分が想像できます。
最近は「軽量」という言葉に弱くなっているのですよ。

書込番号:23239831

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/02/19 08:45(1年以上前)

システムの「軽量」というのはボディよりもレンズに大きく由来します。

今16-50を使ってる人達が高倍率が欲しいとか大口径ズームが欲しいとなった場合、ボディの軽量さなんて一気に吹き飛んでしまいます。
悪しからず…

書込番号:23239874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/19 18:49(1年以上前)

ボディーはもちろんですがキットレンズの描写、特に解像感はニコンレフ機用では
とても無理なハイパフォーマンスですね。
Fマウントの資産が無ければ乗り換えたいくらいです。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1213534.html

書込番号:23240653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/19 18:54(1年以上前)

訂正、APS-Cニコンレフ機の廉価ズームではというカッコ付きです。
フルサイズレフ機には解像に優れたレンズがたくさんありますね。

書込番号:23240658

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ477

返信47

お気に入りに追加

標準

片手撮影時のアドバンテージ

2020/02/18 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:27件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

角館武家屋敷通り Z DX16-50mmf3.5-6.3

角館武家屋敷通り Z DX16-50mmf3.5-6.3

角館武家屋敷通り Z DX16-50mmf3.5-6.3

角館武家屋敷通り Z DX16-50mmf3.5-6.3

Z50オーナーの皆様こんにちは

今年は記録的な暖冬ですが、こちら(秋田)は2月に入ってから約1カ月ぶりにまとまった積雪が有りました。

待ちに待ったその大雪の日、角館の武家屋敷通りにZ50と共にお出掛けし、この機種が片手撮影時≠ノとても具合が良かったのでご報告いたします。

角館の武家屋敷通りは生活道路にもなっている為、車の往来があります。
黒いアスファルトが露出していない幻想的な写真を撮る為に、なるべく大雪が降り続いてる時間帯を狙いました。

この大雪の中、カメラやレンズに雪を付着させずに写真を撮る方法はただ一つ、左手に傘、右手にカメラの片手撮影スタイル≠ノなります。

・片手撮影時Z50≠フアドバンテージとは

【軽量】
キットレンズの Z16-50を装着した状態でとにかく軽い。女性が、片手で扱える軽さです。もしあと100g重かったら軽いとは感じなかったかもしれません。

【重心が手前】
ただ軽いだけでなく、重心がボディ側(手前)ファンクションボタンfn1.2付近の手の平の延長線に有るような感覚があり、 Z50より軽いけど重心がレンズ側(前側)に寄ってるカメラよりも、片手ライブビューで構えた時に、持ち重り感が少ない、手振れが少ない(プルプルしない)利点があります。

【グリップが良い】
Z50片手撮影時の大きな利点になっています。グリップの形状が適正でかつ深いので、手の平でそっと包み込むように握れ、余計な握力を必要としないので、疲れない、滑らない、力まないので、レリーズボタンを押す人差し指に余計な力が入っていない状態で、レリーズが可能になり手振れがより少なくなります。

【シャッターボタンの角度と位置が適切】
両手撮影時は左手の支えがあるので気にならないポイントですが、片手でレリーズする時はシャッターボタンが、垂直に下へ押す(コンデジ的な)配置だとレリーズした反動でカメラが上下にブレてしまいます。Z50はボタンの位置と角度が適切で押し易くブレが起きにくいと感じます。

【手振れ補正が強力】
手振れが起きにくいボディ設計と、レンズ内の強力な手振れ補正によって、片手ライブビュー撮影でも手振れが良く抑えられています。

【ファインダーの位置が適切】
ファインダーがレンズの光軸上に有るZ50は、グリップとファインダーの距離が近いので、ファインダー使用時に脇が開かない、ファインダーを眼に押し当てる力が分散しないで伝わるので、カメラを簡単に固定出来、片手撮影時でも手振れが少ない為、低ISOでより高画質な写真を撮る事が可能です。

【設定変更も片手】
カメラの設定変更が片手で完結出来る様に、右手周辺にボタンが集中しています。
デフォルトの、ボタンを押しながらの前後ダイヤル操作は馴染めませんが、設定変更でボタンとダイヤルを別々に操作出来る様に変更してからは、快適に設定変更が出来ています。

【ホワイトバランス&画質】
片手撮影とは関係有りませんが、ホワイトバランスのオートがデフォルトでとても優秀で、修正の必要が無く写真編集のストレスが溜まりません。カメラの命は写りだと思いますが、いまさら説明する必要は無く画質はAPS-C最高峰です。写真の赤色≠ェ色飽和も無く綺麗に写るのもお気に入りのポイントです。

【最後に】
角館に到着した時点で他にカメラマンが3名居ましたが、何れも重い機材を使用されていて、両手が塞がっており傘を差せず(そもそも傘を持ってきてない)雪が強くなるにつれカメラやレンズ、撮影者本人にも雪が積もり、早々に退散されていました。
その中、傘を差している自分はゆっくり絶景を堪能し、高画質な雪桜の写真も撮らせていただきました。

今後は雨の日こそ積極的に Z50を外へ持ち出し、ソール・ライター風≠フ写真をガンガン狙って撮っていこうと思ってます。

Nikonの技術者様、撮ってて楽しい唯一無二の素敵なカメラを作っていただきありがとうございます。





書込番号:23239149

ナイスクチコミ!46


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度4

2020/02/18 20:27(1年以上前)

白神の里さん
Z50、小型軽量、ホールド性良好、いいカメラですよね。(私もZ50のユーザー)

ところでEXIF情報が気になります。
部分欠落で、カメラ名、レンズ名が消えているので、本当にZ50の撮影画像?と疑われちゃいますよ。

書込番号:23239168

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/02/18 20:30(1年以上前)

雪降る中、地域の方々ならではの知識と努力共々、大変に意味ある作例…いや、作品に感謝です!

1つだけクレーム。
めちゃくちゃ欲しくなるじゃないっすか(^ω^)!

書込番号:23239173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


花龍さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:32件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2020/02/18 20:36(1年以上前)

>白神の里さん
作例、参考になります。

書込番号:23239191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2020/02/18 21:42(1年以上前)

>yamadoriさん
ご忠告感謝いたします。
普段はスマホからのアクセスで気が付きませんでした。今PCで確認し仰る意味が理解出来ました。参考になります。

>松永弾正さん
欲しくなる≠ヘ自分にとって最高の褒め言葉です。Z50を買って最高の写真を撮りましょう!

>花龍さん
あまり言われた事がないので照れます。

書込番号:23239334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2020/02/18 21:45(1年以上前)

 さらりと書いていますが、大雪の日の撮影は結構大変。そんな日を狙って出かけて写真を撮る、スレ主さんの努力に敬意を払います。

書込番号:23239344

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/19 01:09(1年以上前)

>白神の里さん
>左手に傘、右手にカメラの片手撮影スタイル≠ノなります。

そうかなあ? ボクは傘を頭や方で支えて、カメラは両手で持ちますよ。それか、左手で、傘の軸とカメラをいっしょに持ちます。

書込番号:23239652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2020/02/19 05:40(1年以上前)

>白神の里さん
なんやかや 言いたい人はいるようですが、
左手に傘、右手にカメラ、身軽に機動力発揮で、最高!

Z50も 最適!
角館、今年は桜の季節に行きます。

雪景色 うらやましい!
ゲレンデにも雪が欲しい!

書込番号:23239722

ナイスクチコミ!9


花龍さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:32件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2020/02/19 06:48(1年以上前)

別機種
別機種

Tamracが通勤カバン

収納の仕方

>白神の里さん
他のユーザーさんももちろんそうですが、私の場合、ほとんど家と会社の往復の毎日なので、持っているカメラでこういう写真が撮れるんだ、となり、Z50を活用する励みになります。

書込番号:23239764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2020/02/19 08:53(1年以上前)

>狩野さん
大雪の撮影の難しさ解っていただきありがとうございます。角館は自宅から車で30分と近いので今年は4回行きましたが、良い写真が撮れたのはこの時だけです。自然は難しいですね。

>て沖snalさん
その撮影方法自分も好きで、弱い雨や雪、風が弱い時は有効ですね。
今回はそのスタイルだと、レンズに雪が付着してしまったので、カメラの構図や立ち位置によって、傘の角度、高さ、前後の位置を微妙にコントロールする必要が有りました。
大雪の日はレンズに雪を付着させない、と同時に画面内に傘が写らないようにするのは大変ですよね。

書込番号:23239883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27件

2020/02/19 10:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

「八津のカタクリ」角館の近場です。白いカタクリ咲いてます。秋田県仙北市西木町

「刺巻の水芭蕉」角館の近場です。木道から撮影出来ます。秋田県仙北市刺巻

「菜の花ロード」菜の花と桜並木が10キロ程続きます。秋田県大潟村

「弘前の桜」 リフレクションを狙うには朝6〜7時半頃 青森県弘前市 

>弩金目さん
角館行き検討していただきありがとうございます。Z50の機動力を生かせば、きっと素晴らしい写真が撮れると思います。
角館の桜の時期におススメの撮影場所他4箇所貼らせて下さい。

書込番号:23239992

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27件

2020/02/19 10:52(1年以上前)

>花龍さん
旅行気分で遠くに撮りに行くのも楽しみの一つですが、普段の日常でもカメラを持ってなくて後悔した場面が数限りなくあります。
Z50は普段の通勤バックに入るので、夕日が綺麗、雨が降ってる時など、一瞬しかない風景を切り取る事が出来そうでワクワクしてます。

書込番号:23240008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/02/19 10:58(1年以上前)

>この大雪の中、カメラやレンズに雪を付着させずに写真を撮る方法はただ一つ、左手に傘、右手にカメラの片手撮影スタイル≠ノなります。

私としては傘を持った左手の上にカメラ底面左側を軽く載せる(あてがう)とかしたほうが疲れないし安定すると思います。あとは(LVに関しては)重さよりストラップの長さが適切かどうかの問題。
べつにスレ主さんがZ50で快適に撮影されたことにどうこう言うつもりはありません。ただ事実として、パナS1並みに重い機体でもなければ他のミラーレスでも傘差し撮影くらいは普通にこなせますよね。

あたかもZ50以外のカメラだと傘差し撮影がストレスフルであるかのように思わせる内容にも読めますので如何なものかと思いました。持ち運びしやすいのは分かりますけど。

書込番号:23240012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27件

2020/02/19 12:08(1年以上前)

ここのスレッドではZ50又は Zシリーズをお持ちの方、Z50を購入予定の方、以外の意見は意味を持ちませんのでスルーいたします。

書込番号:23240080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度4

2020/02/19 12:08(1年以上前)

アダムス13さん
>あたかもZ50以外のカメラだと傘差し撮影がストレスフルであるかのように思わせる内容にも読めますので如何なものかと思いました。

そんな風には読めないですけどね。
他にカメラマンが3名居ましたが、何れも重い機材を使用されていて、両手が塞がっており傘を差せず とは書いてある部分は、なるほど、よく観察されたなと読み取りましたけどね。

>ただ事実として、パナS1並みに重い機体でもなければ他のミラーレスでも傘差し撮影くらいは普通にこなせますよね。

ここはZ50のスレ。
スレ主さんはZ50で撮影した実感を画像付きでスレ立てされたんだから何の問題も無いと思います。
他社のミラーレス一眼も使うけど、Z50のユーザーとしてホールド性の良さは素晴らしいですね。
小型軽量の他機種を押したいなら、アダムス13さんがパナS1当たりでスレ立てすれば良いだけのことじゃないですか。

書込番号:23240082

ナイスクチコミ!29


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度4

2020/02/19 12:11(1年以上前)

白神の里さん
>ここのスレッドではZ50又は Zシリーズをお持ちの方、Z50を購入予定の方、以外の意見は意味を持ちませんのでスルーいたします。

ごもっともです。
(私、Z50を持ってます)

書込番号:23240085

ナイスクチコミ!12


WIND2さん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:77件

2020/02/19 13:19(1年以上前)

>yamadori氏
たまにはイイコト言うね。

>白神の里氏
何撮ってもマトモに撮れないソニー信者の言うことなんかスルーで正解。

書込番号:23240220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2020/02/19 15:21(1年以上前)

>白神の里さん

別スレではお世話になりました。

Z50 は軽量コンパクトと操作性の良さを高いレベルで両立してくれていますね。

まさに「ちょうどいい」の極み。

私は、軽量ジンバルに Z50 を載せて動画を撮る機会が多いのですが、そのときも Z50 + 16-50mm VR のフットワークの良さを実感します。

※ ジンバル片手持ちは本格的に撮る方には怒られそうですが、片手持ち運用も十分にできる軽さです。

実際には α6400 + SELP1650 のほうが軽いのですが、電源断 / スリープ時にレンズが自動的に格納されてジンバル上でバランスを崩したり、焦点距離が広角端にリセットされたりと細かい不満点がありました。

その点、Z50 は快適です。

画像の確認やメニュー操作まで、ほぼ右手で完結できる点も素晴らしいですね。

書込番号:23240376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/02/19 15:52(1年以上前)

雪が舞うところだと撥水防汚コートの有無に関しても、けっこう大事だと思います。タムロンなんかも宣伝してますが、ニコンにもフッ素コートってありますからね。

私の意見が意味をなさないと思うなら、べつに構いませんよ。批判というほどのことを書いたわけでもなく。
ただZ50オーナー以外の目にも留まる公共のスレですから、いろんな視点があって良いと思います。また価格コムはそもそも購入検討を前提としたサイトであって、スレ主さんの個人的なSNSではないので。

書込番号:23240416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27件

2020/02/19 16:23(1年以上前)

>scuderia+さん

こちらこそです

ジンバルいいですね!余裕が出来たら是非欲しいアイテムの一つです!

自分はコンデジからステップアップして、Z50にたどり着いたのですが、スリープモードに入ってもピント位置と焦点距離を維持しているのは救いでした。

以前の機種は、それが出来なく置きピンで電車を狙う際、スリープモードに入らないように、その都度設定変更をしていましたが、設定変更を忘れて、大事な瞬間を逃したり、設定を戻し忘れてバッテリー上がりをしてしまった事がありました。

一眼レフを使用した事は有りませんが、それに近い作りになってなってるのでは?と感じます。

書込番号:23240455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度4

2020/02/19 16:36(1年以上前)

アダムス13さん
>批判というほどのことを書いたわけでもなく。

あなたが投稿した次の書込みは批判そのものだと思うけど。

>あたかもZ50以外のカメラだと傘差し撮影がストレスフルであるかのように思わせる内容にも読めますので如何なものかと思いました。

書込番号:23240476

ナイスクチコミ!20


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:29件

【ショップ名】
ヤマダ電機 
【価格】
\162,580-(税込)
・ヤマダポイント 16,258ポイント
・JCB商品券 5,000円分
・au PAY で獲得したポイント 30,819ポイント
・キャッシュバックキャンペーン \20,000-

差し引き\90,503-になりました。値引交渉はしてないので上手く交渉すればもっと安くなるかもしれません。

帰宅後妻から2つもレンズは要らないと言われたので一つ手放します…。メルカリでレンズを売れれば実質5万円代で手に出来たと言えそうです。

来週もauPAYのキャンペーンあるようです。ご参考までに。

書込番号:23224927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/12 04:50(1年以上前)

>ぐらこーげんさん
おはようございます。
つまり、奥様の為のカメラなのですね?
Z50も羨ましいのですが、夫婦関係を良好にすることが、この趣味を続けていくポイントですね。
auPAYのポイントよりも大切です(笑)

書込番号:23225274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2020/02/12 10:53(1年以上前)

私のカメラですが、楽しむには妻の理解が必要です笑
JCBの商品券を渡して機嫌を取りましたが望遠レンズの処分を免れるかは微妙なところです笑

書込番号:23225612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2020/02/12 11:04(1年以上前)

>ぐらこーげんさん

Z6を事後承諾で買いましたが、カメラが届いてばれました。

Z50を買ったばかりだったので、流石に怒り出しました。

キャッシュバックキャンペーンの4万円をプレゼント、これで逃げ切りました。

家庭の平和と趣味の世界の両立は難しいですね(涙)

書込番号:23225625

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ90

返信16

お気に入りに追加

標準

F1.4、開放で撮ってみました。

2020/02/09 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:432件
当機種
当機種
当機種
当機種

Zマウントでは、F1.4のレンズがまだ市販されていませんが、どのような写りになるのか?

手持ちのレンズでシュミレーションしてみました。

今回使用したのは、FTZ+Milvus1.4/50です。

視力の衰えとともにピンがとれなくなり、防塵庫に入れっぱなしになっていましたが、

驚いたのが、MFのしやすさです。

拡大機能をフルに使うと、容易く開放でもピントが合います。

書込番号:23220796

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:432件

2020/02/09 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寒かったので、植物園で撮影したのですが、

建物全体から光が入るため、スタジオ撮影並にライティングが良いことに気がつきました。

逆に言えば、太陽が出たり、隠れたりの条件ですと、露出の変更が忙しくなります。

書込番号:23220829

ナイスクチコミ!12


shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2020/02/09 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>サイチェン123さん こんばんは


ここは新宿御苑の温室ですか?

もしそうなら私もよく行きます。

Z50用のレンズが沢山出るといいですね。

今日浜離宮恩賜庭園で撮って来ましたが、私はZ50には50o−250oを付けて撮って来ました。

そう言えば今日初めて庭園でZ50で撮っている人を見かけました。(女性です)

Z7は今まで会ったことはありませんが、Z50は売れているのですね。



書込番号:23220870

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:432件

2020/02/09 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花撮りには、マクロレンズかもう少し長めのレンズが欲しくなります。

次回は、どちらかで試してみようと思っています。

書込番号:23220875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:432件

2020/02/09 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん

今回の植物園ですが、大阪鶴見緑地の咲くやこの花館です。

三脚立てたカメラマンが大勢来られていました。

外は寒すぎです。

何時もながら、お見事な写真ですね。

惚れ惚れします・・・ちょっと嫉妬(笑)

鳥はシャッタチャンスをものにするのが難しいです。

何度かチャレンジしましたが、未だにまともなものは撮れていません。(涙)

コツなどお教え願いたいです。

書込番号:23220910

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/10 08:48(1年以上前)

つうか、スレ主さんの撮り方の方が好き。
その方向性で精進ください。

書込番号:23221296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/02/10 13:09(1年以上前)

よヽ(・ω・ヽ) よ!! (ノ・ω・)ノ 横ボンが!! ヽ(・ω・)ノ 褒めた!!!

書込番号:23221694

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:432件

2020/02/10 19:15(1年以上前)

>横道坊主さん

コメント、ありがとうございます。

仰せのとうり、更に精進を重ねます。

書込番号:23222263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2020/02/10 19:19(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

コメント、ありがとうございます。

まだまだ努力が足りないとの趣旨と受け止めています。

ここは絞りたいけど、全て開放という無茶な企画ですから、どうしよう。。。

書込番号:23222270

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2020/02/11 17:39(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

メジロも花を引き立たせてくれますね

新宿御苑の温室で

なんて言う花か忘れましたが

>サイチェン123さん こんばんは


>今回の植物園ですが、大阪鶴見緑地の咲くやこの花館です。

大変失礼いたしました。

何か新宿御苑の温室に咲いている花たちに似ていたので勘違いしたようです。

そう言えば温室の花なんかは同じかも知れませんね。

以前撮ってあった温室の花がありましたので機種違いですがアップしてみます。


書込番号:23224248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2020/02/11 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん

全く同じ植物ですね。

植物園の花は全国共通かもしれません。

温室なので暖かいし、ベンチもあるし、食事やドリンク、トイレなど完備されていますから、

こに時期は、ありがたいです。

書込番号:23224720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2020/02/11 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久しぶりに雲一つない晴天なので、朝から撮影に行ってきました。

連続使用4時間でバッテリーが上がってしまい、やむなく帰宅しましたが、

もう少しもって欲しいところです。

今回使用したのは、FTZ+Milvus1.4/85です。

JPG撮って出し、トリミング、加工なしです。

50mmより、やはり撮りやすいですね。

花撮りの方には、50mmより80mmをお勧めします。

書込番号:23224818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2020/02/11 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バラ園は、一本残らず切り落とされていて、バラが残っていませんでした・・・ガックリです。

仕方がないので、植物園に行きました。

季節感が感じれませんが、綺麗なので良しとしましょう。

暖かいから、好きです。。。

書込番号:23224862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2020/02/11 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Milvus1.4/85は、重量級のレンズなので、ピントリングを回していても、

マウント部分がしなる様な感じがして怖かったです。

FTZの補強を考えないダメですね。

書込番号:23224882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2020/02/11 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今回は、開放で撮ってますが、やはり2〜3段は絞り込んだほうがキレイに取れると思います。

習作ですから、参考程度にしてください。

書込番号:23224894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2020/02/16 08:28(1年以上前)

>サイチェン123さん
ミラーレスで感じる第一のメリットがこれですね。
Ai50mm f1.2のもわもわ開放でも確実にジャスピン出来る。
2番目が露出補正の結果を事前に見ることが出来る。

このためにα7の中古を買いました。いろいろ使いにくいところはあるけど、古いレンズでも狙ったところにジャスピンで自己満足度が高いです。
レンズ性能が数段上がった気分ですね。

書込番号:23233933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2020/02/16 19:25(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

そうなんですよ。

作例にも挙げましたが、Z50でMilvus50、80mmの開放でピントが簡単に取れるのに驚きました。

Dfで悪戦苦闘していたのがバカバカしくなり、コシナレンズ専用にZ6を追加購入したぐらいです。

今日、Z6とZ50で撮影してみましたが、Z50の方が慣れてる事もあって使いやすかったです。

書込番号:23235361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

試し撮りの所感

2020/02/06 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

当機種
当機種
当機種
当機種

16-50広角側

16-50望遠側

50-250広角側

50-250望遠側

昨夜はパニックに陥り、失礼いたしました。回答くださった方に改めてお詫びします。
 
 さて、今日は持ち出して郊外に出掛けました。
 2本のレンズ、広角側、望遠側と同じ場所から撮ってみました。(撮って出しで技量も未熟ですので拙作への批判はご容赦のほどを)車で行ったのでもちろん持ち運びはしていませんが、この軽さなら海外旅行、京都撮影旅にも手軽に持ち出せるとうれしくなりました。
◎気に入った点
・シャッターの押した時のフィーリング。レフ機には到底、及びませんがカシャリと押す感触がいい。
・携帯性(ここが今回のポイントだったので)。持ちやすい、構えやすい。
△気になった点
・SDカードの挿入口、サイドの方が良かった。

書込番号:23213194

ナイスクチコミ!16


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度4

2020/02/06 15:09(1年以上前)

びいるまん5959さん
 買ったばかりのカメラ、試し撮りは楽しいですね。
私もZ50ダブルズームキットを使い始めたので、画像を拝見したうえでのアドバイスを少々。

・絞り開放での撮影だと思いますが、周辺減光が気になりました。
→このレンズで風景を撮るときは、周辺減光を抑えるために少し絞った方が良いと思います。

絞り開放でも周辺画質がしっかりした優れものレンズですが、周辺減光を抑えるために一段〜二段ほど絞って試し撮りしてみて下さい。
試し撮りの際、各焦点距離毎で絞りを一段、二段、三段まで絞り、レンズの特長を把握されると良いですね。
(ズームする焦点距離毎に絞り開放値が異なるので)
余計なことを書き込みしてしまい、失礼しました。

書込番号:23213233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2020/02/06 15:32(1年以上前)

>yamadoriさん
こないだはありがとうございました。周辺減光、特に一枚目でしょうか?

書込番号:23213267

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度4

2020/02/06 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

絞り:F6.3(開放)

絞り:F8(2/3段絞る)

絞り:F9(1段絞る)

絞り:F11(1+2/3段絞る)

びいるまん5959さん
>周辺減光、特に一枚目でしょうか?

・一枚目:なんだか広角レンズでのPLフィルター使用時の偏光効果ムラのような気がします。
 でも露出を見るとPLフィルターを使っているとも思えないし・・・・
・二枚目〜四枚目も周辺減光が有りますね。

もっとも周辺減光が有っても、Capture NX-Dのビネットコントロールで消すことが出来るので問題は解決できますけどね。

参考までに私の試し撮りで、周辺減光比較画像を貼っておきます。
50-250mmのテレ端で撮影し、
絞り:F6.3(開放)、F8(2/3段絞る)、F9(1段絞る)、F11(1+2/3段絞る)
・三脚使用、手振れ防止OFF
・絞り優先オート、ISO:100
・レンズフィルター装着無し
・WB:昼光
・カラースペース:sRGB
・長辺を1600pixに縮小

書込番号:23213354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2020/02/06 16:33(1年以上前)

>yamadoriさん
作例、ありがとうございます。
こうしてみると空を入れるのはかなり難しい、ということがわかります。
いろいろ試したいと思います。

書込番号:23213377

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度4

2020/02/06 16:57(1年以上前)

びいるまん5959さん
>作例、ありがとうございます。

いえいえ、どういたしまして。

>こうしてみると空を入れるのはかなり難しい、ということがわかります。

確かに周辺部の空は周辺減光が目立ちますが、びいるまん5959さん画像の左下の雪や林でも周辺減光が判りますよ。
じっくりチェックしてみて下さい。
なお周辺減光は全て悪いということで無く、作品仕上げとして、わざと周辺を暗くする手法も有ります。

書込番号:23213415

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「Z 50 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 50 ボディを新規書き込みZ 50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 50 ボディ
ニコン

Z 50 ボディ

最安価格(税込):¥88,999発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

Z 50 ボディをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング