Z 50 ボディ
- 像面位相差AF画素搭載のCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
- ドリーム、モーニング、ポップ、サンデーなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載。最終アウトプットを確認しながら多彩な画作りを選択可能。
- 「Z7」「Z6」と共通の大口径、ショートフランジバックのZマウントを採用。タッチ操作可能な3.2型約104万ドットのチルト式画像モニターを搭載。

このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 2 | 2019年11月23日 14:23 |
![]() |
508 | 74 | 2019年12月2日 02:51 |
![]() ![]() |
554 | 45 | 2019年11月26日 22:10 |
![]() |
466 | 52 | 2019年11月20日 23:07 |
![]() |
253 | 62 | 2019年11月20日 23:47 |
![]() |
101 | 27 | 2019年11月11日 08:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット
既出でしたらごめんなさい (>_<)
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/526/Z_50.html
( Nikon Download Center Z 50 ) ,
https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/z_50.html
( Digi tutor ) .
こんなサイトありました !
。
21点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
情報、ありがとうございます。
活用ガイドは直ぐにスマホにダウンロードしてましたが、
digi tutorは知りませんでした。
Z7とはちょっと異なり戸惑っていましたので 早速参考にさせてもらいます。
書込番号:23064687
5点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
ありがとうございました。
書込番号:23064693
5点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
一応予約はしていましたが、本日購入できました。
レンズキット152,850円ですが、キャッシュバック20,000円で132,850円です。
但し来年6月迄はカード(キャッシュカード)で支払いをすると、5%の還元があり7,642円戻ってきます。
とりあえず152,850円は手元から支払いますが、後日27,642円が自分の口座に振り込まれます。
半年、1年後位には2,3万安くはなると思いますが、今購入しても同じ位の金額で買うことが出来るので、購入予定の人は是非ゲットして下さい。
Z7も軽いと感じましたが、Z50はハンパなく軽いです。
大きさも手頃で、小さい割にはグリップも握りやすく撮りやすいかと思います。
但し小指あまりはありますね。
もしバッテリーパックが出たとしても、Z7の様に電池室に接点が無いのでシャッターボタンなどは付かないと思います。
55点

『
今日という日を忘れるな (Jack Sparrow)
』
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AD%E3%82%A6
映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズの有名な台詞を思い出していました。。
キャッシュバックの申し込み用紙を取り忘れた日です !
書込番号:23063168
10点

カメラ店で5%キャッシュレスバックの店ってなかなかないんだよね。
どこかいいところがあったら教えてください。
書込番号:23063226
6点

>shuu2さん
>こんな風に入ってます
スレ主さまが悪いわけではないんですが、、、
買った人が、「ニコンのカメラ買ってよかったなー」と思えるような小綺麗というか、ていねいというか、顧客の感性をくすぐるというか、コストをおさえつつも、ブランド価値を上げる梱包、、、そういうところをもうちょっと考えてほしいですねー。アップルあたりをもっと見習ってほしいもんです。
書込番号:23063232
16点

東京はフジヤカメラ、大阪、カメラの大林、名古屋、カメラのミツバ、広島、サエダオンライン などがキャッシュレス還元対象店だったと思います。
書込番号:23063258 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

金融もの待ちですが、流通がないようだったら価格登録店から購入します。
書込番号:23063291
3点

Z50の2本のレンズ、Z DX 16-50mm、ZDX 50-250mmをZ6/7で使う際は、
最新ファームウエアVer.2.10。 にファームアップしておくことが必要だそうです。
書込番号:23063368
7点

>gocchaniさん こんばんは
>「ニコンのカメラ買ってよかったなー」と思えるような小綺麗というか、ていねいというか
そうですね、そうして欲しいと思いますが、今の時代そこまでコストをかけることが出来ないようですね。
10年程前にSonyのNEX−7を買った時はとても丁寧な包装でした。
3年程前にa6500を買いましたが、やはり簡素化されガッカリはしましたが、中身が重要なので仕方ないことかと。
昔のオーディオ等も盛んな時は惚れ惚れするような作りでしたね。
包装よりも中身が重要なので、今はそんな時代かと思いますよ。
使用してみないと分かりませんが、Z50値段の割には良く出来たカメラかと思いますが。
書込番号:23063458
16点

>アップルあたりをもっと見習ってほしいもんです。
アップルはディスカウントやキャッシュバックしませんから。
これから安売り競争の渦に巻き込まれるんだから、
この程度にしとかないと、メーカーの体力が持ちません。
書込番号:23063463 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

shuu2さん
>一応予約はしていましたが、本日購入できました。
ご購入おめでとうございます。
>Z7も軽いと感じましたが、Z50はハンパなく軽いです。
>大きさも手頃で、小さい割にはグリップも握りやすく撮りやすいかと思います。
>但し小指あまりはありますね。
キットレンズも軽いですよね、小指余りは、ボディーの底を小指で支えるようにすると握りやすいです。
gocchaniさん
>アップルあたりをもっと見習ってほしいもんです。
私はこれで十分だと思いますよ
弩金目さん
>Z50の2本のレンズ、Z DX 16-50mm、ZDX 50-250mmをZ6/7で使う際は、
>最新ファームウエアVer.2.10。 にファームアップしておくことが必要だそうです。
はい、アップデートするとZ7でVR作動します。
キットレンズをZ7で使用しても良く解像してます。
価格のレビューは当てにならないので、過去の書き込みです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201315/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#23042233
書込番号:23063559
8点

>Ciamrronさん
持ち帰って充電完了し、設定などして、隣のZ7を手に持つと 「ギョッ」とするほど重く感じます。
まるで、Z7をD810 に持ち替えたかのような感じです。
書込番号:23063585
13点

こちらも受け取ってきました!
D750を使っているのですが、並べてみると兄弟分というか「出来る小型機」みたいな感覚が出てきます。
以前持っていたX100よりもさらに小型で普段使いに良さそうなので楽しみです。
土日雨ですがなんとか使ってレビューを書いてみようと思います。
動かしてみたら頼りない感じは一切なく、今のところ個人的には満点付けたいところです。
書込番号:23063623
21点

Z 50 16-50 VR レンズキットですが、受け取る事ができました。
化粧箱の上部にマニュアル(日本語)とか収められていましたし … いつか読んでみたい
とは思っていますが、思っていたより小奇麗に感じもしました。
問題なのは button の半分くらいしか名前 (や意味) を理解してないで撮ってる事か … 。
ニコンは良心的ののではないでしょうか ( ・ ・ ;
ストラップの取り付けも比較的容易にできましたし、マニュアルはダウンロードしてねって
云うメーカーとも違うと分かりましたから !
書込番号:23063627
21点

明日まで待ちきれず撮ってみましたが、いいんじゃないですか。
Z50で十分な気がして、Z7の出番が少なくなりそうです。
ましてやD850等もっと出番が少なくなるかな。
セットレンズ恐るべし、いいレンズです。
書込番号:23063734
23点

私も今日手に入れました。
荻窪さくらやでキャッシュレス払いで5%バック。
予備のバッテリーとSDカード、保護フィルター、液晶保護フィルムも合わせて購入。
これも支払い時5%バック対象です。
D750と使い分けして楽しむぞ!
書込番号:23063736 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


弩金目さん
>持ち帰って充電完了し、設定などして、隣のZ7を手に持つと 「ギョッ」とするほど重く感じます。
>まるで、Z7をD810 に持ち替えたかのような感じです。
おっしゃる通りですね、この軽さは。
shuu2さん
>Z50で十分な気がして、Z7の出番が少なくなりそうです。
>ましてやD850等もっと出番が少なくなるかな。
はい、日常の撮影はZ50で間に合いそうです、風景とか撮る時にZ7を持ち出すくらいになりそう・・・・
D850は昨年売却済みです(笑
書込番号:23063755
7点

未だ、よく見ていないのですが、レリーズターミナルが見つかりません。
もはやケーブルレリーズは遺物化?
リモートレリーズはスマホしか手がないのでしょうか?
お手軽、お散歩カメラで、三脚に据えて使うカメラじゃないんですねぇ。
同時に複数台で、シャッター切ることも想定していたが当てが外れたかな。
書込番号:23063776
1点

>shuu2さん
ISO12800の交通標識とコンビニの写真、いいですね。
駐禁の標識は、換算375mm、SS1/50秒で金属の質感出てるし、ポールのしずくまで見えてます。
コンビニもF8かF11まで絞ったら、店内の手袋の値札まで写ったかも知れないですね。
すごくコンパクトだけど、写りでは妥協していないAPS-Cミラーレスですね。
書込番号:23063784
10点

とても丁寧な梱包で良かったですね。どこのメーカーも同じようなものだと思いますが、これから
サービスうやら修理などがどうなるのかなどで、メーカーの真価が問われることになります。
Appleの対応について批判なさっている方もおられるようですが、Appleの製品旧型から最新型使い
続けていますが、こちらが感動するくらい親切丁寧な気がします。
もし、買い控えがこれから増えれば、さらにサービスに邁進するのがメーカーとしての常識だと思い
ます。Appleだけが別よ!!は、あり得ない気もします。わたくしはAppleから見ればその他大勢のコン
シューマーの一人にしか過ぎませんが・・・。
カメラ市場の冷え込みは事実のようですが、この冷え込みが一段落したときにはふわ付いていない
健康的な市場が展開されますよ・・・・わたくしが、願うのはそれと同時に携帯電話でしか応答しない
方が、価格.COMへの書き込みを減らして欲しいと思うことです。
携帯電話特有のへんな日本語が少なくなる思います。その時こそ、価格COM本来の在り方が明確にな
ると思います。
現在、そうした携帯用語の連発で粋がっている方には気の毒だなーと、思うばかりです。日本語は本来
格調の高い世界有数の言語なんですけどね・・・・・。
shuu2さん、本来のスレッドから大いに脱線してしまい申し訳ありません。実は、わたくしも天候が良く
なったら注文してあるお店に行こうか、それとも遅らせようかと考えているところです。
書込番号:23063786
6点

Z6、7キットと同じだと勘違いしてました。
キット外箱は同じスタイルでも、中は大違い。
Z67はボディー、レンズ、それぞれ個箱に入っていたが、
Z50はキット外箱の中に仕切りがあるだけ。
バラシテ個別に売り捌けません!
書込番号:23063804
3点

同じメーカーのカメラ包装ならば、価格に応じた包装になるのはあったり前かえかと思います。
ただ、Appleだけは価格差など感じられません・・・・そうそう、LICAもそうですね・・・・。
書込番号:23063816
1点

>shuu2さん
>リモートレリーズはスマホしか手がないのでしょうか?
Bluetooth接続のリモコン ML-L7が使えるようですよ。ニコンプラザの展示でもそばに置いてありました。
書込番号:23063833
10点

ごめんなさい。
レリーズは、shuu2さんではなく、弩金目さんのご発言でしたね。
訂正してお詫びします。
書込番号:23063838
5点

Apple製品は梱包は綺麗なんですが汚れや初期不良が多くて・・・
梱包は地味でも中身は確実に綺麗で初期不良もほとんど無いニコンの方が個人的には好感を持ちます。
すみません余談でした。
プラマウントにしたのも触ってみたら納得ですね。
金属マウントだとこの軽さをスポイルしてしまいそうです。それくらい軽い
メニュー操作中に思ったよりレンズ触ってしまいそうだったのでフード追加せなと思ったんですが、延期してたんですね。
書込番号:23063901 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そうか。キャッシュレス還元、「おぎさく」もありましたね。
書込番号:23063978
11点

>40D大好きさん
情報、ありがとうございます。
WR-10在るけど、新たに追加せねば。
移動時に抜き差し必要ないのは使い易そうです。
書込番号:23064077
4点

>弩金目さん
三脚に載せた時は2秒タイマーで撮ればいいのですが、花火撮る時はバルブにして
リモートスイッチ使いたいので、Z 6もリモコン ML-L7に対応して欲しいです。
書込番号:23064239
3点

>40D大好きさん
>Z 6もリモコン ML-L7に対応して欲しいです。
そうですね。
私はWR-10で凌いでいますが、受信部を差したままの移動は脆そうなので 抜き差しが面倒。
コードレスリモートが安価になったのは歓迎ですね。WR-10セットは2万円位したような記憶が。
また安価なケーブルレリーズはケーブルが引っかかったり、接続部が切れやすかったりから解放されます。
(一昨年 ケーブルをひっかけ、三脚ごと倒してα7M修理に4万幾らか出費)
どう設定するのやら?未だ分かりませんが 取り敢えず先ほどML-L7、注文しました。
(取説にも、詳細ガイドにもブルートゥースの記述が見当たらず・・・・)
書込番号:23064273
3点

>弩金目さん
ML-L7の取説によると
「カメラの通信メニュー→接続先切替→リモコン→リモコンとの接続」でOKボタン。
次にリモコンの電源ボタンを長押し。
これでBluetooth接続できるようです。
これならファームアップでZ 6とZ 7にも対応できそうですが。ニコンさん、お願いします。
書込番号:23064426
2点

>40D大好きさん
重ね重ねのお応え、ありがとうございます。
これで ML-L7が来たら すぐ使えそうです。
ほんとに Z6/7にも対応して欲しいですね。
画角の異なるレンズを付けて Z50 と同時にレリーズできれば面白そうです。
書込番号:23064588
2点

>shuu2さん
購入して使った方のレビューを期待しています。
ろくに使いもせず、購入したとも思えないレビューが出てますからね。
書込番号:23064677
13点

5%還元の話でフジヤカメラを紹介しましたが、ダブルズームキットはもう品切れになってました。
やはり対象店から売れていくのかも知れません。
失礼。
書込番号:23064844
6点

今日撮りに行こうと思ってましたが、東京は一日中雨、今も降ってます。
明日でも雨が上がったら持ち出してみます。
そんな訳で、キャッシュバックの申し込みなどをしてました。
箱など必要ないと思うのですが、切り取るには何となく抵抗がありますね。
Z50とD850、Z7の大きさ比べなんかしてみました。
Z50にはお遊びモードが入っているので結構楽しいかも知れませんね。
>40D大好きさん
Nikonを使っているなら是非ゲットして下さいネ。
思った以上によく出来ているカメラかと思いますよ。
みんなレンズが少ないなど言ってますが、一度に揃えるもんじゃないしその内出ますから。
APS-Cは使うつもり無かったのですが、気軽く持ち出すカメラとしては最高かと思います。
>弩金目さん
リモコン必要ですか?
私も欲しいと思いましたが、三脚などにつけて撮るカメラではないかなと思いまだ頼んでいません。
望遠レンズのフードと予備のバッテリーは頼みました。
>キングオブブレンダーズさん
>購入して使った方のレビューを期待しています。
色々撮ってみてアップしたいと思ってます。
感触はいい感じですよ。
>鳥が好きさん
>ダブルズームキットはもう品切れになってました。
人気が出るといいですね。
マップカメラの売れ筋ではまだ入らないようですが、来月あたりあがってくるでしょうか。
APS-Cは広角系は弱いですが、8mmからのズームや魚眼レンズが出ると面白いですね。
書込番号:23065101
9点

>shuu2さん
雨で残念でしたね。作例やレビューは後日楽しみにしています。
悪質な誹謗中傷を別にすれば、Z50、かなり評判いいように見えます。コンパクトさやカッコいいフォルムに目が行きがちですが、結構、本気のカメラなのかも知れませんね。
Z7一番手、Z50対抗で考えていましたが、両方いってしまいそうで、困ってますw
PS ところでZ7用レンズの赤枠フィルター、カッコいいですねー。コッキンか何かでしょうか?
書込番号:23065247 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

せっかく持ち出しやすいカメラなのに雨で持ち出せないのほんと滅入りますね・・・
仕方ないので実家の猫を撮ってみました。
絞りの設定にちょっとクセがありますね。
望遠寄りの焦点距離でF値を最小に設定したあとに広角に戻すとF値がそのままになってしまい、一眼レフ機と挙動が少し違ってしまっているのに気をつけないといけませんね。
書込番号:23065301
5点

>鳥が好きさん こんばんは
>Z7一番手、Z50対抗で考えていましたが、両方いってしまいそうで、困ってますw
鳥が好きさんは結構Nikon応援してくれてますよね。
Nikonは父親が使っていたので親しみがあり、カメラ馬鹿なところが好きです。
Z7も出た時は高いと思いましたが、今はこなれてきているのではないでしょうか。
安売りの店は35万位で、マップカメラでは45万位ですね。
キャッシュバックがあるので、我々が購入した時より10万位安く買えるので、Z50を買ってもそこそこの金額で買えるのでは。
両方行っちゃって下さい。多分後悔はしないかと思いますよ。
>PS ところでZ7用レンズの赤枠フィルター、カッコいいですねー。コッキンか何かでしょうか?
このフィルターはカメラを買うときおまけでもらったのですが、気に入ってそのまま使ってます。(普通のフィルターです)
液晶保護フィルムがZと同じと思い買ったのですが、わずかにZ50の方が小さいようです。
ガラスでなければ貼れるのですが、駄目でした。専用が出るまで貼るのあきらめますか。
書込番号:23065402
7点

>shuu2さん
>Nikonを使っているなら是非ゲットして下さいネ。
こんばんは。ご指名いただきました40D大好きです。
Z 6の散歩のお供にZ DX 16-50mmを買うことは決めているのですが、50-250mmと
Z 50本体は躊躇しています。
ブラックフライデーの特売とかのぞいてますが、Z 50は出てないですね。
ニコンプラザでいじった感じでは、EVFが見やすく、機能も十分で本格的な
撮影が可能だなと言う印象を持ちました。しかも、お遊びモードとかもあるんですね。
なかなか魅力的なカメラだと思います。
書込番号:23065449
5点

>shuu2さん
ニコンF、味があって格好いいですね。nippon kogaku japanの文字も見えます。
フィルターは普及品でしたか。ニコン機には赤が似合うので、映えています。
購入の行方はどこかでご報告できると思います。鳥屋なのですが、Z7買ってクロップ多用したらバチがあたりますかね(笑)。ではでは、作例、楽しみにしています。
書込番号:23065483 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

国内旅行はNikon1 J5+1NIKKOR 10-100、外国はD5500+AF-S NIKKOR 18-300(6.3)と使い分けてきました。
J5はシャッターチャンスを逃すことがある、D5500は静音が必要な場所で写せない悩みがありました。
この掲示板を見て、良さそうだと初めて発売前予約をしたら、22日午前にWキットが到着。翌日16-50だけつけて快晴の京都の試写。200枚ほど撮り期待以上の出来、なにより大きさとバランス、静音、快適です。片手で操れるのが最高でした。
事前にFTZ中古を確保したので、次回はZ50+FTZ+18-300の試写をして、来年の海外旅行に備えます。
2万円のキャッシュバックは京都駅ホームのポストに投函しましたし、5%が付く店でポイント還元でなく現金割引で買いました。
迷っているあなた、迷わず買うことをお勧めします。バッテリーが高いのだけが…。
書込番号:23065712
6点

>shuu2さん
ご無沙汰しております。
Z50、ニコンプラザやヨドバシで何度か手に撮り、あのコンパクトさに驚いています。
ただ、小型APS-Cは仕上がりの色が好きなFujiのX-T30を導入してしまっため手が出しにくい状況で悩んでました。
そう思っているところに40D大好きさんのコメントがあり、Z6にZ DX 16-50mmを付けて使用するのも良いかと思ってきました。(Z50との重量差が約200gってところですかね?)
https://m.youtube.com/watch?v=3Xsm3LTrKpU
この人たちの作例を見るとZ50のキットレンズの良さが分かりますしね。
shuu2さんのお写真も楽しみにしてますね!
書込番号:23066393 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

雨が上がったので新宿御苑で試撮りをして来ました。
曇り空で今にも降ってきそうな天気でしたが、気温は20度位で撮っていると汗ばんできます。
撮る条件は良くなかったのですが、思った以上によく撮れました。
セットレンズとは思えない位よく撮れます。(Zマウントだからかも知れません)
セットレンズは今までおまけのようなレンズが多かったのですが、Zシリーズはまるで違います。
カメラも小さく軽く持ち運びも苦になりません。
モードダイヤルにストッパーが無いのもとても使いやすいです。
小さい割にはグリップがいいので、スローシャッターを切っても(レンズにVRがあるので)失敗が殆んどありませんね。
このカメラ大いに気に入りました。
ヒットの予感が満載ですね。
書込番号:23067500
6点

>40D大好きさん
>Z DX 16-50mmを買うことは決めているのですが
是非ゲットして下さい。
値段の割にはメチャメチャいいレンズですよ。
カメラ仲間のひしひしさんのレビューが上がってますので参考にして下さい。
https://review.kakaku.com/review/K0001201320/ReviewCD=1277995/?lid=myp_notice_comm#tab
50mm-250mmも、とてもいいのでZ6用にいかがですか。
レンズ自身に高級感は少ないですが、それを感じさせないレンズですね。
書込番号:23067540
4点

>鳥が好きさん
>鳥屋なのですが、Z7買ってクロップ多用したらバチがあたりますかね
そんなことは無いですが、鳥を撮るならまだ一眼レフが使いやすいですかねー。!!!
鳥は難しいので無理ですね。
書込番号:23067566
2点

なんかチープ感が増した包装でした。自分が購入したものは説明書が袋に入っていません。袋省略?
付属の充電器が入っていた袋はシワと汚れが付いていて新品か疑ってしまうレベル。
しかし中身の本体や付属品はキレイでした。性能が良ければ、まぁ良し…。
書込番号:23067569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひしひしさんさん こんばんは
16mm-50mmこのレンズ値段の割にはいいレンズですね。
チョッピリチープな(頼りない)感じがしますが、シャープで写りがいいレンズですね。
今日試撮りをして来ましたがとても気に入りました。
ひしひしさんのレビューを見ましたが、相変わらずよく撮れていましたね。
Zマウントと組み合わせると本領を発揮するレンズかも知れませんね。
今後のレンズに期待が持てて嬉しいですね。
書込番号:23067605
6点

>shuu2さん
温室内で撮られた作例ありがとうございます。きれいですね。参考になります。
白いボールのようなおしべ?一本一本解像していますし、黄色い花についているアリまで見えました。
50mmでF6.3って、暗いかなと思っていましたが、開放でこれだけ写ればいいですね。
>50mm-250mmも、とてもいいのでZ6用にいかがですか。
Z 70-200mm f/2.8 Sがそろそろ登場すると思うので、でっかくて高くてもまずは2.8望遠ズームかなと考えています。
ご紹介いただいた ひしひしさんさんのレビューを見ました。
Z 24-70mm f/4とZ DX 16-50mm f/3.5-6.3の東京国際フォーラムの比較写真、DXも遜色のない写りですね。
すごいです。
書込番号:23067657
3点

>shuu2さん
レビューをご紹介いただき恐縮です^_^;
Z50のクチコミ欄なので、Z6 & Z16-50mmの事を書くのもどうかなと思い、コッソリとレンズの方に感想を書いておりました。
>40D大好きさん
ナイスなコメントのお陰で Z16-50mmだけ買えば良いことに気づかせていただき、ありがとうございました m(_ _)m
気合を入れて風景や夜景を撮るときはSラインのf/2.8Sかf/4S、またはFTZ&単焦点を持ち出せばいいですが、街中での買い物ついでにはZ6とこのレンズの組み合わせはとても便利だと感じました。
良い買い物が出来、とても感謝しております^ ^
書込番号:23067824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひしひしさんさん
こんばんは。
板違いですみませんが、Z 6+Z16-50mmのレビューが参考になりました。
ありがとうございました。
革の張り替えに出しているZ 6をニコンプラザに取りに行くついでにZ16-50mmを
買って帰りたいと思います。
書込番号:23067882
1点

>ひしひしさんさん
>Z16-50mmだけ買えば良いことに気づかせていただき
私も始めレンズだけ買おうとしてましたが、Z50がセットで買うと5万位で手に入るのでとりあえず買っておこうかと思った次第です。
Z50が5万で手に入るのはとてもお徳とは思いませんか。
Z7,6も一眼レフから比べると気軽く持ち出せるカメラですが、Z50はそれ以上にコンデジ感覚で持ち出せますよ。
書込番号:23067913
5点

これは大成功!!ともすると、冷え込みがちなカメラ市場に一條の明かりが灯った感じです。
やはり、カメラレンズ性能の秀でたこと、価格設定が二本の交換レンズ付きなのに廉かった・・・
これが、主な理由でしょうね・・・掲載された写真が、どれもよく出来ている!!
やはり、NIKONは違う!!
わたくしのところにも明日到着する予定です。
このところ、気のないハルマゲドンのようなニュースばかりで鬱々とした毎日でしたが、俄に
そこから蘇生した気分です!!
書込番号:23067957
8点

>shuu2さん
うおおおおおお
ニコンの最新鋭機の早速のご購入!
裏山杉ます。
書込番号:23068533
2点

>shuu2さん
以前から予定していた磐越西線のSLと残り柿撮影に いきなり携行しました。
勿論 メインはZ7での撮影でしたが、咄嗟に手持ちで数枚。
撮影後、確認してみるとZ7にはSLが写っていない!
連写のシャッターを切ったはずなのに、リモコンの不具合か? 端っこにSLが入った1枚のみ!
手持ちのZ50 は?とみると、何とか証拠写真が。
書込番号:23068613
3点

夜景モードが、ハイライト重点測光に近い絶妙なセッティングですね。 これならD750を持ち出す必要がなくなります。
書込番号:23068733
2点

>これって間違い?さん こんばんは
>わたくしのところにも明日到着する予定です。
これって間違い?さん、届きましたか!!
開けてビックリ玉手箱ですね。
こんないいカメラなのにNikonはアッピールが下手ですね。
品物は確実な物を作るので、宣伝なんかをもっと上手く出来る会社に作成してもらえばいいのにと思います。
書込番号:23069621
3点

>デジカメの旅路さん こんばんは
デジカメの旅路さんも、御一ついかがですか!
キャンペン中なので3万弱安く購入できますよ。
それとショウルームに行くと(もう終わってるかな)こんな特権もありました。
書込番号:23069727
2点

ミラーレスフルサイズを使っていますが、包装に関してはこの程度でしょう。これで良いと思います。
今回のNIKONの宣伝は上手いか下手か分かりませんが、わたくしの感じでは発表されてから実物を手にするまで
の前評判が、今の今、そのまま保たれている珍しい機種ではないかと思います。
宣伝のための経費が少なくなれば少ないほど、価格が廉くなります。これほど、前評判と実機を手にした人たちが
実際に撮した写真の出来が、もちろん、その人と撮影技術と感性によるものですが、大変良いものですからこの
カメラはヒットすると思います。
1社の製品を使い続けるのもあり、2/3社の製品を使い分けることもありますが、Z50はカメラファンならば一度
は使ってみたいと思わせるところがあります。やはり、この辺りが老舗NIKONの実力なんでしょうね・・・。
しかも、今の市場は冷えつつあるとは思いますが、これまでの熱狂的なにわかファンがカメラへの興味を失われつつ
あると云うことですから、むしろ、これからがホンモノのカメラ選びになるのではないでしょうか・・。
Z50はその先駆けとなるのかも知れません。
と、云うわけで、わたくしもこれら掲示された写真のような作品にするため(気持ちの上ですが)、街を徘徊する
ことに致します。
書込番号:23069794
4点

>弩金目さん こんばんは
>撮影後、確認してみるとZ7にはSLが写っていない!
>連写のシャッターを切ったはずなのに、リモコンの不具合か? 端っこにSLが入った1枚のみ!
早速撮りに行きましたね。
Z7とZ50と一緒に撮った様ですが成功しませんでした?
私も只見線でD850とZ7で撮りましたが、両機種とも失敗でした。
動きのある物は一台で撮るのがいいと思いますね。
それと皆さん三脚を使用する人が多いですが、手持のが自由が効いていいように思いますが。
SLだけではなく柿が効いてていいですね。季節感タップりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=23063148/ImageID=3299733/
書込番号:23069826
3点


>shuu2さん
>動きのある物は一台で撮るのがいいと思いますね。
仰る通りですね。
現場で待つ間にZ7は通貨列車で試し撮りも済ませ、準備万端・・・。
待つ間にZ50を取り出して ぶらぶら柿の実なども撮り、
いよいよSLの近づく音が聞こえ ついむくむくと欲の2台目。
Z50に連写設定はおろかSS変更する間もなく
Z7のレリーズを左手に、首からぶら下げていたZ50を右手に構えてシャッターを切っていました。
同時に左右の手で違う動作なんぞするものではないですね。
片道300km余も走りながら、軽はずみに一兎を2台で追い、見事に失敗しました(´;ω;`)
書込番号:23070484
3点

>shuu2さん
連投失礼
>リモコン必要ですか?
他スレで高感度の作例が載っていますが それを見る限り三脚使用は限られそうですね。
フードとプロテクトフィルターは揃え、液晶フィルムは 自分は不器用なので購入店で貼ってもらいました(笑)
書込番号:23070906
2点

>akagi333さん こんにちは
>ここまで撮れるとZ6の立場が!!!!
そんな感じ分かります。
Z7で撮り比べて見ましたが、Z50全然見劣りしません。
本当に値段の割にはよく出来たカメラかと思いますね。
Z7の1/3位の金額、画質も半分以下、レンズなんかは1/4以下、しかも軽い、こんなカメラを作ったらZ7,6が危ぶまれますね。
レンズや機能(Z50も結構ありますが)が沢山あっても写りが悪いんじゃ、カメラは写りが命ですからね。
Z50大いに期待できるカメラかと思います。
丸々同じではないですが、写真はJpeg無加工、プログラムオートで撮ってます。
設定はほぼ同じです。
書込番号:23071136
3点

>弩金目さん こんにちは
>フードとプロテクトフィルターは揃え、液晶フィルムは 自分は不器用なので購入店で貼ってもらいました(笑)
私もフード(50mm-250mm)と予備のバッテリーは頼みました。
液晶フイルムはZ7,6用を買ったら合わなかったので、買い直ししてます。勿論自分で貼りますよ。(器用貧乏です)
プロテクターはありますが、46mmのPLは無いのでステップアップリングで間に合わせようかと思ってます。
リモコンも以前は使ってましたが、液晶画面タッチで済ませてます。
欲を言えば魚眼レンズが欲しいです。
いつの間にか価格.comで売れ筋ランキング1位になってますね。
本人が気に入ればどうでもいいことなのですが、ネガキャンの口コミも殆んどありませんね。
書込番号:23071257
4点

>shuu2さん
本人が気に入ればどうでもいいことなのですが、ネガキャンの口コミも殆んどありませんね。
正に非の打ち所がないデジカメ
書込番号:23071313
6点

>shuu2さん
>46mmのPLは無いのでステップアップリングで間に合わせようかと思ってます。
私も46oのPLは無いので同じことを考えたのですが、
そうすると、フードがねじ込み式なので使えないし・・・、と悩んでいます。
書込番号:23071334
1点

>shuu2さん
こんばんは shuu2さん!
z50 購入おめでとうございます!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3300258_f.jpg
いい写りしてますよねー!
昔、d70という好きなカメラがありました!
何故か、そのカメラを思い出しました…
高評みたいですよね…
まだ、様子見て買うつもりでした…
皆さんのレビューのお写真いいですよね…
お写真眺めてました…
何故か今日、shuu2さんの言われてた通り、握りしめてる自分がいました!
明日から、色々な場所に持ち出そうと思います!
使い慣れてる設定ができ、使い勝手が良いので、また、画質も良く、重宝しそうです!
帰り道に何枚か撮ってみました!
ちょっと、楽しかったです(^ ^)
進めてくださり、ありがとうございます!
書込番号:23072131 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Tsukougeiさん こんにちは
>明日から、色々な場所に持ち出そうと思います!
買ったんですね。おめでとうございます。
気軽く持ち出すカメラとしては最高かと思いますね。
APS-Cは必要ないかと思っていましたが、この写りと軽さに負けました。
これでレンズが揃ってきたらいよいよ一眼レフとお別れかな!
でも趣味の世界なので多分お別れはしないでしょうね。未だにフイルムカメラも所有しているし。
お別れする時は子供に譲る時かな。
今年は天気が良くないので紅葉が思うように撮りに行けませんね。
書込番号:23073088
4点

久々の快晴だったので、高幡不動と昭和記念公園に行って紅葉を撮って来ました。
Z50には16mm-50mm、50mm-250mm+PLを付けて、他にD850とZ7を持参。
D850には70mm-200mmf/2.8+PLとシグマ15mm対角魚眼、Z7は14mm-30mm+PL,24mm-70mm+PLのレンズを使用。
両方とも紅葉のピークは過ぎていました。
Z50は450枚程撮った所でバッテリー切れ、予備と差し替えました。
バッテリーは初めての充電なので、何度か繰り返し充電すれば500枚以上は撮れるかと思います。
帰りに新宿のニコンプラザにより、試写サービス購入者特権「プラザ点検パック無料券」を貰って来ました。
少し新宿の夜景も撮って来ましたよ。(手持です)
書込番号:23077534
3点

ニコンプラザ 試写サービス 購入者特権のアンケートで、点検パックの無料券をもらって来ました。
書込番号:23069727
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=23063148/ImageID=3299944/
ショールームに行ってZ50を見ていたら、スタッフから手渡された用紙でした。
1年間有効の点検無料券で、金額は1,500円〜3,000円迄の点検が無料で受けられます。
書込番号:23080975
4点

新宿の夜景もアップしてみます。
手持でプログラムオートで撮ってます。
Z50にはシーンモードがあるので、その中にある夜景モードで撮るのを忘れてました。
Z50を使用する時は、シーンモードやエフェクトモードを楽しみたいと思います。
書込番号:23080991
5点

同じ様な場所でZ50、Z7、D850の撮り比べもしてみました。
まるっきり同じ条件ではありませんが、雰囲気だけでも分かるかと思います。
Z50の16mm-50mmだけはPLを付けていませんが、他はレンズ+PLフィルターを付けてます。
D850はリサイズのみしてます。
Jpeg 撮ってだし ピクチャーコントロールはビビット
書込番号:23081466
2点

半分薄暗い場所でのショットです。
右の上の方は太陽光が当たり、手前はその陰になり写真ではわかり難いですが明暗があります。
補正はなし、マルチパターン測光です。
Z7のみリサイズしてます。
書込番号:23081498
2点

>shuu2さん
おはようございます。
先週の土曜日、百里基地の航空祭の前日公演に行ってきました。
D850と早速Z50を持ち出して撮ってきました。
AFですが、戦闘機の速い被写体にそれなりに追従出来た気はします。
測距点も1/2にできたりと、まだ掴めず終わってしまいましたが、少しは撮れそうな気はします。
今回は、百里基地の予行での飛んでくる位置が分からず、遠いまま終わってしまってます。
また、午前中は逆光に泣かされ、中々大変でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=23063148/ImageID=3302771/
この写真パンフに使えそうな、いい写真ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=23063148/ImageID=3302779/
そろそろ、イルミネーションの季節になりましたね!
購入してみてですが、Z50に合う、Zマウントの10oくらいの広角が欲しいと思いました。
作ってくれたら嬉しい限りですが・・
ではでは、失礼します!
書込番号:23082115
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
YouTubeにレビュー動画があがっていました。
https://m.youtube.com/watch?v=D0Phuqf1RfI&t=24s
パナソニックのGH5と比べていますが暗闇性能やピント性能など圧倒的にZ50の方が良さそうですね。
これは期待できますね
書込番号:23058211 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

中身もあったし、結構、面白かった。(^^)。
紹介ありがとうございます。
書込番号:23058424
10点

面白かったですね。
日本の発売時には、おまけの粗品小物類は付くのかな?
明後日が楽しみ。
書込番号:23058489
8点

>マチュイディーさん
これ見るとZ50って動画撮影がかなり優秀そうですね
サイズや軽さと合わせて動画カメラとしていいのかも
静止画に関しても期待できそうですね
書込番号:23058550
16点

ちらっと見た限り
真面目な比較ではなく、
ユーチューバーの
おふざけ企画といった
感じがしました。
書込番号:23058742 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ちょっとと言わず、全部見てやってくださいませ。(^^)。
私はパナも愛しているのですが、それでも参考にはなりました。
粗品、欲しい…w。
書込番号:23060246
19点

>鳥が好きさん
ですね、ちょっとだけではわからないので私も全部見たほうがいいかと思います
さわりだけちょっと見て、はいはいただのユーチューバーのお遊びですねと判断するのはさすがにめちゃくちゃな理論かと・・・
フォーカスの動き、高感度耐性、画質、色味いろんな比較やZ50の性能がわかるかと思います
書込番号:23060328
28点

>sak39さん
ホント、ホント。(^^)。
もちろんユーチューブには色々あって私も気を付けて見ていますが、
このクラスのユーチューバーさんは、スペオタ批評家さんよりも、遥かに参考になりますね〜。
書込番号:23060371
16点

>マチュイディーさん
はい、この方の説明や比較コメント自体はそれほどという感じではありますが
実際に撮影された動画の内容に価値があったかと思います
あくまで見る人がきちんと比較できて判断できるのであれば発売前の情報としては参考になって価値があったと思います
書込番号:23060396
15点

ご指摘の通りと思います。
本質的な比較をしっかり入れ込みながら、
楽しんで見てもらう工夫がされているのだと思って見ていました。
書込番号:23060422
11点

買わない人が言うせりふですね。
そんな人がわざわざコメントを残すことは無いのにね。
書込番号:23061134
12点

いよいよ明日ですね。
暗所AFの強み、自然な色味(私はこの点トウシロですが、特に人肌の色味の違いに関心しました)などなど、日本でも実感が広がるのでしょうね。皆様のレビュー楽しみです。フェイクレビューはもう見飽きたのでご勘弁ですがw
ヘンだと思われるかも知れませんが、使い方も邪道wな線を考えているので、7か50かまだ迷ってますww。
書込番号:23061288 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Z6のサブ機に検討中なので、とりあえず週末に実機を店頭で見てこようと思っています
いきなりキャッシュバック2万もありますし、動画機としても検討中という感じです
書込番号:23061526
5点

所要のついでにヨドバシカメラに寄った。
明日発売なので当然店頭展示してると思ったのですが、展示なし。
店員さんの話では予想以上に予約は入っている、と。
でも、ネットでは「発売日、お渡し」と。
書込番号:23061637
3点

今日になったけれど、誰もゲットしたという報告無いの?
書込番号:23062367
2点

ヨドから出荷のメールあり。8:03。
配送開始のメール待ち。
書込番号:23062415
5点

>Chubouさん
購入もせず、試用しただけの辛口レビューが上がってますよ。
書込番号:23062430 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>shuu2 さーん
>> 買わない人が言うせりふですね。
>>そんな人がわざわざコメントを残すことは無いのにね。
事業継続が危ぶまれる、ニコン製品など買わないのが正解では?
.
書込番号:23062470 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

朝キタムラで受け取ってこようと思ったのですが店側の準備が間に合いませんでした・・・
週末みっちり使って週明けにレビューを書いてみようと思います。
さすがに実際に使わないであのレビューはどうかと思うので・・・
書込番号:23062632
21点


寝たまんまの方のは、何時もですからねw。
レンズキットフルバージョンに実際に買われた方のレビューが出てますね。
書込番号:23062694 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>shuu2 さーん
ジッツォの三脚で撮られんですか?
横位置で
.
書込番号:23062950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

開封しました。
Z7の時も小さいと思いましたが、Z50は一段と小さく軽くなってますね。
箱の大きさもZ7より小さくなってます。
小さく軽く頼りない感じもしますが、グリップはしっかりしていて流石Nikonと感じます。
もしバッテリーグリップが出ても接点がZ7と同じなので、グリップにシャッターボタンなど付かないと思います。
今充電中なので明日あたり少し撮って来ます。
書込番号:23062995
17点

>明峰さん
>森猫_22さん
>鳥が好きさん
寝てばかりの人の試用レビューがいい加減目に余ってきたので、価格の中の人にお願いしてきました。
ご利用ガイド → お問い合わせはこちら → ユーザーレビュー 、で専用フォームに行けます。
書込番号:23062998
20点

大事なことを書き忘れました。
殆んど横並びで152,850円ですが、キャッシュバックは20,000円あることは知っていると思いますが、カード払いにすると5%が戻ってきます。
来年の6月迄と思います。カード(キャッシュカード)で払うと7,642円戻ってきます。
そうすると152,850円ー20,000円ー7,642円=125,208円で買うことが出来ます。
27,642円もお徳になるので購入予定の人はキャッシュカード払いをしたほうがいいと思いますね。
書込番号:23063014
10点

>sakumi_393さん
書き散らかしてますね(失笑)。ショールームで弄っただけで3カ所にレビュー書いていいのかねえ。
書込番号:23063100 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

都心に出たついでに 雨の中 いろいろ彷徨してきました。
メインは Z50の受取と神保町から小川町のスキーショップ巡りで、時間を忘れてスキー談義をしてきました。
新製品、ついつい欲しくなり、スキーショップ巡りは体を小さくして帰宅しました(笑)
Z50、新バッテリーなので まずは充電中です。
Z50,この写真を撮ったCanonG5Xとよく似た容姿。
並べると G5X<Z50<Z7
さて、Z50+標準ズームとZ7?2470F2.8を並べてみると サイズ違いに今更ビックリ。
Z50、重宝しそうです。
書込番号:23063277
13点

非常に参考になりました!!このシリーズの単体、セットの全てに低い点数付けてる?な、どこかの試用レビューと違って実際の映像の比較もあり分かりやすかったです。Z7とZ6を持っておりあまり興味なかったのですが、両機ともにコンパクトだけどずっしり感はあるので、旅行とか出たときに常に携帯するようなカメラとしてはいいなと思い、本日早速注文しました。Noctはいいから早くZマウントの望遠だしてくれよといいたい所ですが、望遠もあるし。いいんじゃないですかね。2000万画素はちょっと少ないかなという気がしないでもないですが、Dfの1600万画素でも満足できる者なので、画素数も十分です。暗所のAF性能も良さそうだし。。。
書込番号:23063339
10点

ホントだ! ( ̄∇ ̄)
試用レビューの人
ボディー、レンズキット、ダブルズームキットのそれぞれに満遍なく低評価レビューしてますね〜!
これは単なる嫌がらせとしか・・・
この人、余程ニコン嫌いなんでしょうけど
わざわざご苦労様なことです 笑
書込番号:23063474 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

残念ながら、日本では小物類のサービス品の同梱はありませんでした!
書込番号:23063494
3点

EDレンズが組み込まれているにも関わらず「EDレンズも構成には入っていません」と書いてしまうくらいですからね。
そもそも触っていない可能性も高いです。
書込番号:23063576 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

https://youtu.be/F_nRofXcd5g
こちらに
Z50のキットレンズとα6400のキットレンズの手ぶれ補正の比較もありました
比較対象が古いとはいえZ50のキットレンズはしっかり留めてくれますね
書込番号:23063779 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>試用レビューの人 ボディー、レンズキット、ダブルズームキットのそれぞれに満遍なく低評価レビューしてますね〜!
>これは単なる嫌がらせとしか・・・
>この人、余程ニコン嫌いなんでしょうけど
>わざわざご苦労様なことです 笑
1カ所でやめておけば、まだ、信用した人もいただろうに。
3カ所に書くことで、狙いや悪質さが露骨に分かってしまうため、効果が薄れた。
もう少し賢い人物かと思っていたが、どうやら違うようだ。
書込番号:23064021
22点



す、すいません、、、
同じ動画でした。
Z50で調べて色々見まくってたら他の動画と勘違いしてしまいました、、、
書込番号:23064741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>我が子の専属カメラマンさん
ノープロです。他にも面白いのあったら、教えてくださいませ。
書込番号:23064849
6点

>寝てばかりの人の試用レビューがいい加減目に余ってきたので、価格の中の人にお願いしてきました。
>ご利用ガイド → お問い合わせはこちら → ユーザーレビュー 、で専用フォームに行けます。
何度か通報しましたが、見事に無視されました。
寝てばかりの人の目的は、恐らくポイント欲しさにレビューを書いてるんだと思います。
最もらしい事をいつも書いていますが、実際に使ってる人が読んでみると、実際に使っていないのがバレバレです。
カメラ板だけではなくて、車板でも嘘レビューを投稿しまっくてますね
誰もレビューを書いてないとポイントを貰えるシステムが、嘘レビューを投稿する原因になってるんじゃないかなと思います。
普通に考えれば、同じカメラのレビューで3箇所に書き込む事はありえません。
何も知らない人が、参考になりましたボタンを押してしまうので、運営も何も言えない状態になってしまってるんだと思います。
実際に買って使われてレビューを書かれた方からすると、寝てばかりの人は不愉快そのものだと思います。
書込番号:23066259
16点

10年寝たまま氏のレビューには、キットレンズについて
「EDレンズも構成には入っていません」と書いてありますが、これ虚偽情報ですよね。
(すでに指摘がありますが)2本ともEDレンズ使ってますよね。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/spec.html
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_50-250mm_f45-63_vr/spec.html
ちょっと酷過ぎると思いますが、何で削除されないんだろ。
書込番号:23066293
14点

>キットレンズさん
Z 50 ボディ のレビュー欄に投稿されていた神アキエルさんの投稿は、半日も経たずに削除されました。
内容はZ 50 の使い心地の良さと、寝たままの人のレビュー内容に対する反論でした。
私の通報に対する返信はまだ頂いてないですが、上記を考慮すると期待出来なさそうですね。悲しいです。
書込番号:23066319
9点

>sakumi_393さん
悲しむことはないですよ。
悪質なことは悪質だと、虚偽情報を流布している場合はそれは虚偽だと、書いて行けばいいんじゃないでしょうか。
今回は初めて見た人も、当人の真の狙いがどこにあるのか、割と分かりやすくなったと思います。
書込番号:23066674 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>マチュイディーさん
良い情報有難うございます。
ニコンDX機はZ50で決まり!ですね。
てか、デジカメはこれ一台で良くね?
書込番号:23068518
2点

このカメラを持って新宿御苑で試撮りをして来ました。
口コミを立ち上げたのでこちらには写真等の添付をしませんでしたが、添付するとの事を書いていたので。
このカメラを気になっている人は見ているかと思いますが、下記のアドレスです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201317/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#23063148
Z50とてもいいカメラに仕上がっていますよ。
書込番号:23071816
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
B&Hから届きました。
東海岸から西海岸への発送でしたが、見事に箱がダメージ受けてます(悲
中身は問題なさそうですので、言語と地域と日付を設定してバッテリー充電中。
言語は英語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語しか選択できません。
Z 7購入時もこの言語でしたので、銀座のサービスセンターで日本語を有償で追加してもらってます。
また一時帰国時にサービスセンター寄らないといけませんね・・・・・・
59点


>Ciamrronさん
お! 最新鋭機 裏山杉ます。
書込番号:23042243
12点

>Ciamrronさん
箱のダメージ凄いですね!国内ならば返品でしょう。
手のひらサイズはちょっと無理が・・・(笑)
書込番号:23042255
15点

>Ciamrronさん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=23042233/ImageID=3293345/
Z6/7+FTZの感じですね
書込番号:23042279
5点

例のおまけストラップ付ですね。
そろそろ、HN-40とか小物諸々を淀殿にお願いする時期か。
書込番号:23042327
7点

>デジカメの旅路さん
>お! 最新鋭機 裏山杉ます。
ありがとうございます!
>生まれた時からNikonさん
>箱のダメージ凄いですね!国内ならば返品でしょう。
ですよね〜、外箱はダメージ無かったんですが、エアークッションが潰れてぺちゃんこになっていて製品箱がダメージ受けたみたいです。
>手のひらサイズはちょっと無理が・・・(笑)
私手が小さいんで大きく見えますかね?
>弩金目さん
>Z6/7+FTZの感じですね
はい、見た目そんな感じです。
めちゃくちゃ軽量で、モニター反転してセルフィー撮っても片手で楽々持てます。
カメラデフォルトJPEG撮ってだしで撮ってみました、ご参考まで。
書込番号:23042330
25点

>うさらネットさん
>そろそろ、HN-40とか小物諸々を淀殿にお願いする時期か。
とりあえず予備バッテリーは欲しいですね、フードも別売りだし・・・・
Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRのAFは結構早いですね、高速連続撮影(拡張時)のファインダーの見え方はZ 7よりもカクカク感が少ない感じがします。
飛びもの撮ってみないとハッキリと評価はできませんが・・・・・
今日はこれにて寝ます。
書込番号:23042361
14点


>Ciamrronさん
高感度マニアとしてとても参考になります!
Z50の高感度の処理の方針見たいのわかりましたー
12800結構実用になりますね。
高感度になるほど解像感殺してもノイズを下げるように処理していますね。
そこはAPS-Cセンサーだからでしょう。
それにしてもすごいや!DXでこの実力
書込番号:23042487
11点

>Ciamrronさん
購入おめでとうございます。
日本より1週間以上早く手に入るんですね。(羨ましい)
>予備バッテリーは欲しいですね、フードも別売りだし・・・・
バッテリーはともかく、フードも別売りな様ですね。
少しぐらい高くなってもフードは付けてもらいたい付属品の一部と思うのですが。(そこまでケチらなくてもいいような気がします)
そう言えばこの頃はシューカバーも付いてないですね。(これはついていなくてもいいですが)
予約はしてありますが当日手に入るかどうかは今のところ分かりません。
東京近郊の紅葉を今年はこのカメラで撮ってみょうと思ってます。
書込番号:23042718
2点

横から失礼します
>shuu2さん
>少しぐらい高くなってもフードは付けてもらいたい付属品の一部と思うのですが。(そこまでケチらなくてもいいような気がします)
>そう言えばこの頃はシューカバーも付いてないですね。(これはついていなくてもいいですが)
とくに中級機以下のレンズキットは、プロや趣味層だけでなく、予算に限りがある一般的な家庭のパパさんママさんなど、購入層を広くみている関係もあり、販売価格が1000円2000円の差で買うか買わないかが変わってしまうシビアなところがあるから、なるべく付属品を減らして見かけ上の価格を抑えたい狙いがあるのではないか、と考えています。
以前からですが、パナやオリのお得なレンズキットなども別売りフードの値段が高くてビックリですよね。
書込番号:23042990
12点

つーか、初心者はフードをつける意味を理解してないでしょ。
逆さ付して平気で使ってる人がいたので正しい使い方を教えたら、初めて知ったという人も珍しくないからね。
フィルターはシッカリとつけてもフードは邪魔だから使わないという人が多いみたい。
私はその逆でフードは絶対につけますがフィルターは使いません。
書込番号:23043012
7点

>Ciamrronさん
早速の好感度作例ありがとうございます、参考になります!
ノイズ処理の能力は格段に上がってますね。
精細さを求めなければISO12800でも実用的な感じがします。
D500でも6400くらいまでかなと思っていたので、それよりは1-2段上がっている印象です。
書込番号:23043028
5点

フード…
まあ、最近のレンズは逆光耐性が高いし、そもそもズームレンズのフードはおまけ程度、ないよりはマシ程度の認識ですからね。
耐衝撃とか副次的な効能はさておき、フードを付けてなくても大きな問題は無いんじゃないですか?てな感覚です。
個人的にはかさばるフードなしでの運用もありますが、普段は一応付けっぱなしにしています。
書込番号:23043104 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Ciamrronさん
高感度のレポート、ありがとうございます。
>9464649さん
そうですね。D500よりいい感じがします。
Ciamrronさんの「高速連続撮影(拡張時)のファインダーの見え方はZ 7よりもカクカク感が少ない感じ」とのこと。
APS-Cのデータ量だと改善できるってことですね。この部分が進歩すると、D500の後継機がミラーレスになるでしょうね。
参考になりました。
書込番号:23043172
3点

>リスト好きさん
>kyonkiさん
そうですね。
フードだけ買うと、初めから付いてくるより高く飼う事になるのですが、手頃なレンズにはフード等付けていないようですね。
>逆さ付して平気で使ってる人がいたので正しい使い方を教えたら、初めて知ったという人も珍しくないからね。
確かにそのような人を見かけます。(ベテランの人にはいないようですが)
>耐衝撃とか副次的な効能はさておき、フードを付けてなくても大きな問題は無いんじゃないですか?てな感覚です。
私のフードを付ける一番の目的はレンズに傷が付かない事。(フードは結構傷が付きますけど)
何台かぶら下げているとレンズが直接あたる時があるので、フードで助かっています。
ロックが無いフードは落ちてしまいますが、ロックが付いているのは役立っています。
書込番号:23043195
7点

フードはもちろん追加注文していますが、結構高かった。2400円くらいだったか?
小型化をスポイルするし、買わない人は多いかも。
フィルターは端から買ってません。
書込番号:23043333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外からの購入リポート、ありがとうございます。ワクワクしながら拝見しています。
このクラスでも一段、二段、高い性能に仕上げて来ているのですかね。続編も楽しみにしています。
書込番号:23043349 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

昔 C社の40oパンケーキを買ったとき、フードがついてなく、それ以来のフード無しレンズになりそう。
フィルターはどのレンズに付けていたのか忘れたが 径46oが残っている。
でもC-PLは古すぎて効果NGだろうな。
付属品にバッテリーチャージャーが付いているのは Nikonらしいです。
書込番号:23043394
4点

レス頂いた皆様
おはようございます。
各自にレスできませんが、今回このレンズは価格も手ごろなので、フィルター、フード無しで使ってみようかと思ってます。
出社途中に信号待ち車内からフロントグラス越しに一枚
仕事が終わったら近辺散歩してみます。
書込番号:23043424
10点

ISO25600 , ISO12800 での高感度撮影 参考になります。
MH-32 で充電した場合、EN-EL25 フル充電まで何分かかるのでしょう ?
.
書込番号:23043451
0点

>Ciamrronさん
個装箱のまま送られてきたのですか?
そうだとすれば、箱がダメージを受けるのは当然かと、、、
日本だと、安売り店でも個装箱剥き出しでは送ってこないですよね。
日本在住で良かった。
また、
箱の中の緩衝構造ももちゃちっぽいですね。
中身がゴロゴロしないように仕切ってます、程度にしか見えないですね。
ニコンさんもかなり手を抜いてるのかな?
ところで、
カメラの外装ラバーは、Z6、Z7と同等の弱そうな物でしょうか?
書込番号:23043534
0点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
充電時間は最初はバッテリー空っぽだったんで時間かかりましたが、次回の充電でどのくらいかかるか計ってみます。
>shutter01さん
>個装箱のまま送られてきたのですか?
さすがにそれは無いです。
輸送中、他の重たい荷物に押しつぶされたかな?
>箱の中の緩衝構造ももちゃちっぽいですね。
本体、レンズが軽いので、この構造で十分保護できる様です。
>カメラの外装ラバーは、Z6、Z7と同等の弱そうな物でしょうか?
私のZ 7は外装ラバーの剥がれとか全く起きないので、保持の力加減や体質による汗など起こるのでしょうか?
Z50はグリップも深く握りやすいですが、手の大きな方は窮屈に感じるかも知れませんね。
私には丁度良い大きさです。
書込番号:23043645
8点

>Ciamrronさん
ある精密機器メーカーの梱包設計のグループでは、荒っぽい海外物流に耐えられる個装箱や緩衝構造の設計に神経を使ってましたので、その箱の惨状を見てびっくりしました。
書込番号:23043751 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日本でも、物流会社によっては、評判の悪いとこもありますね。通販で買う時、使ってる宅配会社を見て店を選ぶ人もいる…。
書込番号:23043892 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主さん
因みに、ピクコンやNRの設定はデフォルトのままでしょうか?
書込番号:23044004
0点

>kyonkiさん
>因みに、ピクコンやNRの設定はデフォルトのままでしょうか?
はい、ピクコンはオート、JPEGはノーマル、ノイズリダクションはノーマルです。
普段はRAWで撮影しているので、RAWで撮影、NX-Dで現像も試してみたいですね。
書込番号:23044033
3点

仕事帰りにちょっと遠回りしてLAX寄って望遠ズームを試してみました。
ボディーもレンズも軽くて慣れないとふらついてしまいますが、腕が疲れないのは良いです。
夕方で薄暗くなっていたので、AFは時々迷ったりしますが、AFは前後の動きは無く、スゥっと合いました。
RAW14bitで撮影、NX-Dで現像、ノイズリダクションは標準、ピクコンはスタンダードです。
書込番号:23044402
19点

>Ciamrronさん
>ボディーもレンズも軽くて慣れないとふらついてしまいますが、腕が疲れないのは良いです。
軽いのは朗報です。
FTZ+70-200mmで孫の運動会に1日付き合いましたが、、、、、、、。
書込番号:23044566
4点

Z 7ではLブラケット使用してアルカスイスタイプのクイッククランプ使用していますが、Z50はモニター除いたボディーの厚みが1インチ以下で狭いです。
汎用のプレート付けるとボディーからはみ出そうですね・・・・・早く専用のLプレート出してほしいです。
あとバッテリー―室にあるSDカードスロットもバッテリーに近接していて、指が太いと抜き差しずらい感じです。
撮影後の再生時にヒストグラム表示するには設定でOKボタンにヒストグラム表示を設定しないと、マルチセレクターの上下操作ではヒストグラムでてきません。
AE-L,AF-LボタンにAF-ONを設定して使用していますが、設定の再生時のコントロールでAE-L,AF-Lボタンの設定を撮影時と同じにしないと、撮影後画像確認してAE-L,AF-Lボタン押してAF作動させようと思っても、画像消去プロテクトが作動してしまいます。
デフォルトでは再生時はAE-L,AF-Lボタンが画像消去プロテクトに設定されているので、AE-L,AF-LボタンにAF-ONを設定した場合は再生モードから撮影モードに戻るには、設定の再生時のコントロールでAE-L,AF-Lボタンの設定を撮影時と同じにする必要があります。
もちろんシャッターボタン半押しでも撮影モードには戻りますが、AE-L,AF-LボタンにAF-ONを設定する場合は注意が必要です。
新しい機種は、いじくりまわしてカスタマイズするのも楽しいですね。
書込番号:23045975
9点

今日も仕事帰りに試し撮りしてみました。
日が暮れるのが早くて暗い画像になってしまいますね。
書込番号:23046409
12点


一点訂正です。
>撮影後の再生時にヒストグラム表示するには設定でOKボタンにヒストグラム表示を設定しないと、マルチセレクターの上下操作ではヒストグラムでてきません。
これは再生設定の再生画面オプションでフォーカスポイント表示、撮影データー、RGBヒストグラムなどがマルチセレクターの上下で表示できるようになります。
いちいち設定しなければなりませんね。
あと最初の充電から400枚くらい撮っていますが、バッテリー残量はまだ2/3残ってます。
私の使い方だと案外バッテリーの持ちが良さそうです。
書込番号:23046461
15点

昨年の12月に購入手続きしていたAF-S 500mm f/5.6E PF ED VRが11か月待ちで今日届きました!
当初Z 7とD500で使用を想定していましたが、Z 50での使用がメインになりそうです。
B&Hで購入しましたが、また外箱がダメージ受けて、今度は大きな穴が開いていました・・・・・・
こうも続くと明らかに箱の強度が足りないみたいですね、製品の箱は無傷だったのが幸いです。
今度の休日は試し撮りですね、D500とZ 50で撮り比べてみたいです。
書込番号:23048329
15点

この組み合わせ、小生、猛烈検討中です。是非是非、使用感、D500との絵の違いなどを教えてくださいませ。
私、鳥屋の万年二軍選手でして、Z50の拡張連写枚数で十分。真面目に考えてます。PFレンズ、ボケはどうしても癖がありますが、機動性は超絶、解像度もピカピカの一級品と思います。
Z50のスリープからの立ち上がり時間などもストレスがないか、知りたいと思っています。
時間がありましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:23048393 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

鳥が好きさん
>この組み合わせ、小生、猛烈検討中です。是非是非、使用感、D500との絵の違いなどを教えてくださいませ。
はい、実際にフィールドに出て両機種の使用感を比べてみたいと思います。
書込番号:23048450
13点

>Ciamrronさん
ありがとうございます!
楽しみにしています。
書込番号:23048513 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Z 50+Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR JPEG撮ってだし |
Z 50+Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR JPEG撮ってだし |
Z 50+Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR JPEG撮ってだし |
Z 50+Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR JPEG撮ってだし |
鳥が好きさん
500mm f/5.6E PF ED VRでの撮影はレンズの掲示板へもアップしております。
Z 50+Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRと500mm f/5.6E PF ED VRでの撮影についてですが、ボディーが軽くて小さいと移動も楽で良いですね。ゴーヨン担いで歩いていたのが嘘のようです。
枝にとまっている被写体はZ 50でも十分AF合わせられますし、ノスリくらいの大きさだと飛翔もなんとか追える感じです。
また次回の日曜日にZ 50とこれらのレンズで引き続き試し撮りしたいと思います。
書込番号:23054517
5点

Z 50+Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR |
Z 50+Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR |
Z 50+Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR |
Z 50+Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR |
連投です
書込番号:23054524
9点

500mm f/5.6E PF ED VR+TELECONVERTER TC-14E III |
500mm f/5.6E PF ED VR+TELECONVERTER TC-14E III |
500mm f/5.6E PF ED VR+TELECONVERTER TC-14E III |
500mm f/5.6E PF ED VR+TELECONVERTER TC-14E III |
トビモノです。
RAW14bitでの連写ですので最高速ではありません。
EVFの見え方ですが、なんとか追えるかな?という感じです。
手振れ補正のVRが効いていると、シャッタ切った直後は被写体の像がズレているので、EVF表示のカクカク感よりも被写体の像のズレでファインダーから被写体が抜けてしまうという方が大きいかもしれませんね。
トビモノはVRをOFFにした方が良いのかもしれませんが、瞬時にON-OFF切り替えは厳しいですよね。
画像はRAWで撮影、NX-Dで現像、ノートリ
ご参考まで
書込番号:23054634
16点

>Ciamrronさん
作例、ありがとうございます。テレコン+FTZでも、しっかり飛びモノが捉えられていますねー。拡張の高速連写を使わずに、腕と機体性能でしっかり結果を出されたようにお見受けします。
500mm PFにZボディ、アリだと思いました。
レンズ板での作例と合わせ、御礼申し上げます。
書込番号:23054746 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Ciamrronさん
パソコンで等倍も拝見しました。
飛びモノ、お見事です。もちろん腕前もあるのだと思いますが、テレコン付きでこれなら、十分ですね。
Z50かZ7のDXクロップか、迷うことになりそうです。
ありがとうございました!
書込番号:23055303
5点

鳥が好きさん
500mm PFレンズが届くまで、Z 7のDXクロップに70-200mm F2.8Gと1.7倍テレコンで、なんちゃって500mmで練習していたのが良かったみたいです。
ファインダーの見え方ですが、D500はテレコン入れているのでレンズ開放F値がf8と暗いので、ファインダーは日中にかかわらず暗いです。
Z 50はレンズの暗さに関係なくEVFで明るく表示されるので見やすかったです。
これは意外な結果で、EVFの利点を改めて体感した次第です。
書込番号:23055874
5点

500mm F5.6 PFにテレコンで700mm、DXなので1050mmってことですか、すごい。
Z 50で軽量化して、EVFで明るく見えるって、いいところどりですね。
書込番号:23055923
3点

40D大好きさん
>500mm F5.6 PFにテレコンで700mm、DXなので1050mmってことですか、すごい。
カタログ数値からレンズ、ボディー、テレコン合わせて約2.1kgと500mm f/4E FLレンズ単体よりも990g軽いです。
以前使用していた旧モデルの500mm f/4G ED VRだとレンズ単体よりも約1.7kg軽いですね。
テレコン抜かすと2kg切るので、500mm f/4G ED VRレンズ単体の約半分の質量になります。
ゴーヨンで使用していた一脚はお蔵入りしてしまいました(笑
書込番号:23056020
5点

500mm PFは、ホントに三脚、一脚が要らなくなりますねー。
それにしても、擬似500で練習されてましたか。爪の垢を分けていただかなければ。
書込番号:23057675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ciamrronさん
とびもの作例の1ー3枚目はなかなかいい感じにピントあってますが4枚目は少し外していますよね
AFの精度でお聞きしたいのですが、1ー3枚目の様なピント精度は100枚撮ったら何枚くらいピントが合いますか?
書込番号:23058190
0点

Paris7000さん
>1ー3枚目の様なピント精度は100枚撮ったら何枚くらいピントが合いますか?
難しいご質問ですね、まだ飛びモノ100枚も撮っていないので何とも言えませんね。
これから撮り比べてみたいと思いますが、私はこれぐらい撮れれば良いのかな?と思います。
約1年間Z 7を使っていると、EVFに目が慣れてしまったのか、D500で撮るとミラーのパタパタが目障りな感じがするのは私だけでしょうか?
書込番号:23058216
1点


>Ciamrronさん
マニュアルが出ると、細かい機能の具体的な確認ができて良いですね。
フリッカー低減が 11コマ/秒では無効になり、5コマ/秒まで落とさなければいけないことが確認できました。
Z6/Z7 と同様の仕様なのですが、ちょっと残念です。
※体育館で使えるミラーレスを物色中です。
書込番号:23058768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ciamrronさん
>難しいご質問ですね、まだ飛びモノ100枚も撮っていないので何とも言えませんね。
え?連写でバリバリ撮ってその中からいいのを選んでいるのかと思っていました
自分の撮影スタイルはAF-Cで連写で撮って(秒4コマに落としています。鳥なら最高速まであげるかな?)、大体1カットで3ー6枚というショート連写です。
その中から構図がよくてピントもバッチリな絵を選んでいます。
DX機のD5300で感覚的に5-6割くらい、FXのD750で7-8割位がガチピンに来る感じです。
D750のAFモジュールとRGBセンサーの方が性能上なのでガチピン率上がります。
Z50はどうなのかなーって思いました(^^)
書込番号:23058909
0点

scuderia+さん
>フリッカー低減が 11コマ/秒では無効になり、5コマ/秒まで落とさなければいけないことが確認できました。
その様ですね、D500とかはコマ数制限が無いようですが、「連続撮影速度が低下することがあります」と注意書きがあります。
撮影目的に合うミラーレス見つかると良いですね。
>Paris7000さん
>え?連写でバリバリ撮ってその中からいいのを選んでいるのかと思っていました
Z 7では試しに12ビットRAWやJPEG設定で最高速で撮ったりしますが、14ビットRAWで撮影が多いので、約8コマ/秒が最高で、普段は4コマくらいの連写が多いです。
>DX機のD5300で感覚的に5-6割くらい、FXのD750で7-8割位がガチピンに来る感じです。
今回Fマウントレンズにテレコン入れての撮影なので、Z 50本来のAF性能が出し切れてないのかもしれませんね。
新しく出たZマウントのZ DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRは良い感じですよ。
書込番号:23059870
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

α6000が使えるので、
買う予定無かったけど、
かなりの赤字みたいだし、
応援しておこうかな。
書込番号:23034612
14点

>まるぼうずさん
ようやく決まりましたね〜。
楽しみです。
書込番号:23034693 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

焦点域も16〜250mmDXまでカバーしているし、ファミリー向けとしては十分かな?!
運動会で使えるならZ6からの買換えはありかなとは思います。
書込番号:23034746 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボタン一発でbluetoothのオン/オフができたらいいのに。
書込番号:23034751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

欧米ではすでに発売開始されたみたいですね。
私もそろそろどこに予約を入れるか決めよう。
書込番号:23034784
3点

先月Z6を買ったばかりですが、すっかり気にいったので、
レンズも14-30、50、35と買ってしまいました。(35oは中古で)
その資金としてX-H1とXFレンズ2本を売ってしまいました・・・。
X-Pro2は残してます。
Z50はダブルズームキットを予約済みです。
キャンセル可能な店なので、まだ悩んでいますけども(笑)
サブでも使いたいですけど、むしろ本体よりもレンズが欲しいなと思いまして。
Z6で望遠ズームを使うとDXで1,000万画素クラスになってしまいますが、
基本的にパソコン(iMac 5K)でしか鑑賞しないので十分だと思っています。
11月22日発売ならなんとか紅葉に間に合うかも・・・
間に合わないと思って中古のAF-S 70-200 f4を買っちゃいましたけども(>_<)
書込番号:23034840
12点

>ファンタスティック・ナイトさん
> ボタン一発でbluetoothのオン/オフ
もしかして、できへんの(・_・?)
常時ON、推奨?
書込番号:23034900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kyushuwalkerさん
嘘を書くのは、おやめなさいな。
書込番号:23035231
11点

>あれこれどれさん
iメニューからできましたね。
でも1発ではないな。
書込番号:23035235
1点

>鳥が好きさん
https://www.amazon.com/DX-Format-Mirrorless-Camera-16-50mm-3-5-6-3/dp/B07YX8Q62H/ref=sr_1_1?keywords=nikon+z50&qid=1573217607&sr=8-1
In Stock!!!
書込番号:23035254
3点

>ファンタスティック・ナイトさん
Thank you for the fantastic infomation.
書込番号:23035259
7点

■10,000円キャッシュバック
・Z 50 ボディ
■15,000円キャッシュバック
・Z 50 16-50 VR レンズキット
発売日当日(2019/11/22 大安)予約なしで買えるのだろうか。。
書込番号:23035628
5点

北米では8日から販売されました。
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1511295-REG/nikon_1632_z_50_mirrorless_digital.html
来週月曜日には届く予定です。
書込番号:23035652
7点

Manual Viewer 2 でZ50のマニュアルを見ることができます(英語です)
書込番号:23035662
5点

>Ciamrronさん
>北米では8日から販売されました。
アメリカのクリスマス商戦をねらっての措置でしょうか。
アメリカ人の手には小さすぎるような気もしますが、スマホからステップアップする若者に
買ってもらって、挽回してもらいたいです。
書込番号:23035950
4点

>40D大好きさん
> アメリカのクリスマス商戦をねらっての措置でしょうか。
だと思います。
実質的に、クリスマス商戦は、サンクスギビング休み明け、まで、みたいなので。
タイミング的には、ギリギリ?
EOS M200くらいのタイミングが普通みたいです。
日本向けのシッピングは、時間差を稼いで、なのだと思います。
で、次の、新製品は、CES
ニコンの場合、なぜか、CESで大物を発表する傾向があるようです。
D6&Z70?
ご参考
https://holidays-calendar.net/calendar/usa_calendar.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%BC_(%E8%B2%B7%E3%81%84%E7%89%A9)
書込番号:23035980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まるぼうずさん
>Z50はダブルズームキットを予約済みです。
アグレッシブですね。DXズームレンズ2本買うなら、ボディもいっちゃえって
感じでしょうか。
自分は、Z DX 16-50mmを買う予定ですが、望遠ズームは迷っています。
Zマウント純正望遠レンズって、今のところZ DX 50-250mmしかないですけど
70-200mmが控えていますからね。
実機での作例が楽しみです。
書込番号:23036064
4点

2週間後か・・・
それまでに処分機材を整理せねば。
書込番号:23036075
7点

>あれこれどれさん
>D6&Z70?
Z70、もう出ますかね?
D500後継機にふさわしい内容になっていたら、ウキウキです。
Z50もそうですけど、11コマ/秒の拡張高速連続撮影時のEVFの見え具合が気になります。
Z50にはそこまで期待していなかったので、新宿のニコンサロンでおさわりした時は
そこまでチェックしませんでした。次の人も持ってたし。
でも、Z70となると話は別です。EVFでカクカクしない拡張高速連写がZ70の登場意義だと
思っています。
書込番号:23036076
2点

Z6を売ってこれに!
ちょっとまって!(笑)
書込番号:23036092
7点

ファンタスティック・ナイトさん
>ボタン一発でbluetoothのオン/オフができたらいいのに。
Z50には既発売のBluetoothリモコンML-L7が対応することになってますが、
ML-L7
https://www.nikon-image.com/products/accessory/remote/ml-l7/
既に公開された英語版マニュアル(Page319)にはカスタムメニューで
Fn1またはFn2に、リモコンのBluetooth接続を割り当て可能となってます。
ご検討下さい。
英語版レファレンスマニュアル
http://download.nikonimglib.com/archive4/LgFb200rk2Dv04XpuZn24itu6L71/Z50RM_(En)01.pdf
書込番号:23036160
8点

本日ニコンプラザで見てきました。
自分のボディにレンズを付けても、撮影データ持ち帰り禁止ってことで、付けて覗いてみただけです。
望遠ズームはとにかく軽いです。
いかにも廉価版って感じですが、撮ってみなければ評価は出来ませんね。
標準ズームも質感は同じです。
こちらはほんとにコンパクトで、ぜひZ6に欲しいと思いました。
両ズームともまだZ6のほうが対応していないので、VRは有効になりませんでした。
おそらく発売日には新しいファームウェアが出るだろうとのことです。
Z50は持った感じリトルニコンを思い出しました。
撮影を目的としないお出かけ時にいいかなとも思いましたが、それならZ6に16-50でいいかな。
Z6で十分小型で軽いです。
1000万画素クラスに落ちますけど、そもそも撮影目的ではないから良しと。
午後からZ50の説明会があるそうですが、用事で参加できないのが残念。
書込番号:23036187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アメリカから取り寄せようかと思ってもキャッシュバックがないやんけ!
書込番号:23036362
4点

ニコン決算説明会では、ニコンのカメラ事業の見通しは、
100億円の赤字となっているのだが・・・。
嘘なんだろうか???
どういう企業戦略???
書込番号:23036713
3点

>まるぼうずさん こんばんは
>自分のボディにレンズを付けても、撮影データ持ち帰り禁止ってことで、付けて覗いてみただけです。
新宿のニコンプラザでは持ち帰りOKでしたよ。
でも後2週間もすると発売になるので楽しみですね。
一応予約はしてあります。
書込番号:23036917
6点

40D大好きさん
あれこれどれさん
クリスマス商戦をねらってか分かりませんが、感謝祭翌日のBlack Friday向けの安売りも始まっている様です。
ヲタ吉さん
Z 50 ダブルズームキット $1,346.95でInstant Savings $150.00で即$1,196.95になります。
日本の様なキャッシュバックセールの手続きは面倒ですよね。
こちらは土日の通常宅配が休業なので月曜までお預け状態です(笑
書込番号:23037362
4点

>40D大好きさん
ダブルズームキットだけでなく、単品の標準ズームと望遠ズームも予約しました。
まだ購入を悩み中なので・・・。
それよりもニコンプラザで触らせてもらった、24-70mmF2.8をいたく気に入ってしまい、
Z50の購入を止めてそっちにしようか・・なんて悩みも始まってしまいました(^^;;
こっちもキャッシュバックあるし。
重い2.8ズームが苦手で、標準域は単焦点を使うことがほとんどだったのですが、
Zマウントの24-70mmF2.8はこれまでの大三元よりも軽くてコンパクト。
知識では知っていましたけど、実際に触ってみたら、これなら使えそうって気になりました。
書込番号:23037428
5点

>Ciamrronさん
こんばんは。
そちらではZ 50 ダブルズームキット$1200なんですね。日本円だと13万でしょうか。
新製品を楽しんでください。できましたら、拡張高速連写のEVF見え具合のレポートお願いします。
書込番号:23037495
2点

>まるぼうずさん
>ニコンプラザで触らせてもらった、24-70mmF2.8をいたく気に入ってしまい
えっ、そうなんですか。外観の写真見て、大きくて重そうで、Fマウントと同じじゃんと
思っていたのですが。
レンズって、種類が少なくても沼るんですね。
書込番号:23037503
1点

40D大好きさん
>できましたら、拡張高速連写のEVF見え具合のレポートお願いします。
おはようございます。EVFの見え具合は私も気になっています。
書込番号:23037516
3点

>40D大好きさん
確かに大きくて重いけど、Fマウント用よりは軽くてコンパクトですよ。
Zマウントの絶対数がまだ少ないので、コンプリートしたい・・なんて気になってます。
なんてね(笑)
>shuu2さん
いや、私もレンズのほうはデータ持ち帰りOKだったはず・・と思っていたのですが、
初めに「禁止です」とクギを刺されてしまいましたので、諦めました。
書込番号:23037528
4点


>まるぼうずさん
こんにちは。
自分も欲しいレンズがいっぱいあります。
薄型単焦点の40mm、Micro60mm、望遠ズームの70-200mm、便利ズーム24-200mmです。
それにZ 50のキットレンズ16-50mmもお散歩用にほしいです。
書込番号:23038197
1点

>Ciamrronさん
デジチューター見てみました。
どうでもいいことですけど、
"Nikon"の英語圏での発音は「ニコン」よりも「ナイコン」と発音されることが多いみたいですけど、オフィシャルでは「ニコン」みたいですね。
"Z"の発音は米語では「ズィー」、英国などでは"zed"、日本では和製英語「ゼット」。いろいろですね。
書込番号:23038248
1点

>Power Mac G5さん
> オフィシャルでは「ニコン」みたいですね。
そう読んで欲しければ
ひざ、と、とうもろこし、の絵文字を並べて…。
意に染まない読み方をされる企業が、よくやると思います。
般若心経の世界。
書込番号:23038315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポール・サイモンが歌った「僕のコダクローム」って曲の中では、「ナイコン」って発音していますね。
大好きな曲です(^^)
I got a Nikon camera♪
I love to take a photograph♪
書込番号:23038356 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Power Mac G5さん
>"Nikon"の英語圏での発音は「ニコン」よりも「ナイコン」と発音されることが多いみたいですけど、オフィシャルでは「ニコン」みたいですね。
現地の売り場ではナイコンが多いですが、ニコンでも通じます。
書込番号:23038359
2点

こだっくのものくろーむ♪ こだっくのものくろーむ♪
いい時代だったねぇ。
カメラの発売日って、いまだに大安なんだ。
書込番号:23039132
3点

一言。
Nikonは、ニコンでもナイコンでもない。
日本光学(日本光学工業株式会社)ぢゃ !
書込番号:23039777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヲタ吉さん
>日本光学(日本光学工業株式会社)ぢゃ !
おやおや、古い石頭だね!
「株式会社ニコン」になったのは二世代昔の「昭和」の御代だったかと。
書込番号:23040056
4点

>ヲタ吉さん
>カメラの発売日って、いまだに大安なんだ。
今回のZ50発売日、11月22日は大安になりますね。
でも、Nikonのカメラの発売日は「大安」を基準にしているのではなくて「金曜日」ベースのようですよ。
書込番号:23040082
3点

ニコンに変わったのはF-801の時代、1988だから・・昭和63年?
平成元年には変わっていたんですね。ニコンにとっては冬の時代の幕開け?
(ミノルタ、キヤノンにやられまくり)
書込番号:23040207
2点

本日、Yahoo!ショッピング「いい買い物の日」で予約しました。
いろんなポイントアップやクーポンなどで実質140000円程度になりました。これにキャッシュバックがあるのでまあまあですね。
今シーズンの紅葉には間に合わないかな。
書込番号:23040209
4点

Kyushuwalkerさん
>ニコン決算説明会では、ニコンのカメラ事業の見通しは、
>100億円の赤字となっているのだが・・・。
>嘘なんだろうか???
2020年3月期は230億の経常利益の予想
書込番号:23041172
3点

>カラスアゲハさん
https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2020/20second_all.pdf
p13の映像事業というのはカメラ部門のことです。
営業利益は、前年比で▲320億円、
11月7日予想で▲100億円です。
グループ全体としては、工作機械に活路を見いだしたいようですが・・・
書込番号:23042591
3点

>Kyushuwalkerさん
個別の決算の話?
私は会社全体でしか見ていなかったので
まぁこの話はスレチなんでこの辺で・・・
書込番号:23043166
0点

>カラスアゲハさん
企業は、不採算部門を縮小するのが普通ですから、
「応援しておこうかな」と言ったわけです。
企業全体として生き残れても、カメラ部門が縮小されては、
ちょっと困ります。
もともと、この話は、「鳥が好きさん」が私を、
自分の無知を棚に上げ「嘘つき」呼ばわりしたので、
ちょっと書いただけですが、確かにスレ違いなのでもうやめます。
書込番号:23043217
1点

業績云々口に出してどうなるもんでもない。
ニコンが心配なら、漢だったら何も言わずに買うもんだぜ。
書込番号:23043316
8点

買う必要ないのに買うなんて嘘でしょ、そういう嘘はお書きなさんなという意味だけど。少しは魅力を感じてるんじゃないですか。
本当に、必要もない、魅力も感じないのに10万台のお布施すると言うのなら、嫌味にしか聞こえないけどね。
書込番号:23043409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それから、無知とか買いてあるけど、東洋経済オンラインくらい目を通してるよ。
何がウソと思われたか、よく考えな。
書込番号:23043445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あと10日ですね。
既に海外から購入した方のレビューも上がっていますが、
日本では発売前日にフライングゲットする方もいるんでしょうね。
私自身はまだ迷っています。
レンズは2本とも欲しいけど、ボディはどうしようかなあ・・・って。
今夜は満月FXとDXで。
書込番号:23043476
3点

FTZアダプター経由だとレンズ名が出ないんですね。
AF-S 70−200 F4 です。
書込番号:23043482
1点

漢なら…
Z7を、2台まとめて、お買い上げせんか!(怒)
書込番号:23043517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まるぼうずさん
昨夜はきれいな満月でしたね。
私も別目的で撮っていました。
前回運動会撮影で DXクロップにしていることを忘れていた結果でした(´;ω;`)。
書込番号:23044169
1点

業績とか報道席の白レンズ率とか、山木さんとこのスナップに使えないカメラが瞬間1位とか、自分には興味ないんで申し訳ございませんが、本当に使いやすいカメラが欲しいもんです。
書込番号:23044573
5点

あと二日ですね。
私はダブルズームキットにするか、レンズ2本のみにするか、
悩みに悩み、ダブルズームキットをポチリました。
キャッシュバックとキャッシュレス決済での5%還元を鑑みた結果で、
キットで購入すると、ボディが47,000円ぐらいで購入出来る計算になります。
Z6のサブにも使えるし、FX用の望遠が出るまではZ50に望遠側を任せる予定です。
書込番号:23058286
5点

>まるぼうずさん
同じく迷い、同じ結論に達した一人です。
FX用70-200mmがキヤノンRF並みに小型化されるのを期待してますが、
期待ハズレで、案外この50-250mmを使い続けたり?
22日、受け渡しの電話連絡がきました。
書込番号:23058322
1点

>弩金目さん
私にも21日発送の連絡が来ました。
22日到着ですが、あいにく土日が仕事になりそうなので、楽しめるのは翌週かも(>_<)
FX用70-200が小型化されていたらいいですね。
書込番号:23059724
1点

>まるぼうずさん
>弩金目さん
お二人ともダブルズームキットなんですね。うらやましいです。
2本のレンズの使い勝手のレポートを楽しみにしています。
望遠レンズの動向は気になります。
キヤノンのRF70-200mmが小型化し伸びるタイプになったため、防滴性能などを不安視する声も聞きますね。
ニコンのZ 70-200mmF2.8はインナーズームを計画しているようです。
100-400mmも気になるし、望遠はしばらくFマウントで様子見かなと思っています。
書込番号:23059931
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

ボディ単体はシンプルでおもしろいんだけど…あとはレンズ次第かなぁ!
サードも含めた展開として…
書込番号:23032832 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ん?レンズ少ない等の話は、30数年前の、αショックの後にF-501が出てきた状況に似てる?
歴史は繰り返す・・・・
書込番号:23032967
4点

正直、ミラーレスはサブ扱いは変わらないので、日帰り旅行とかブラブラ散歩とかに、
歓迎画角の16-50mmと共に楽しめるかなと期待。
Z6+FTZ+DXレンズも結構良いのですが、センサクロップになりますので、そこが面白くない。
※ニコワンのマイクロレンズどうした〜〜〜。
書込番号:23033007
9点

>うさらネットさん
> ※ニコワンのマイクロレンズどうした〜〜〜。
ペンQのマクロも、結局…。(T ^ T)
書込番号:23033126 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カメラってのは、使ってなんぼなもんで、ある程度丈夫で安価なものを思いっきり使いたい。
それをニコンに期待して、今まで使い続けてきたんだけど、APS-Cミラーレスの場合は、ボディが良くてもレンズがない!
Z30とかZ70の噂があるけど、その前にAPS-C用のレンズの噂はないんかい!
書込番号:23033395
11点

とりあえずレンズアダプターで何とかして〜なんでしょうけど・・・
購入を考えそうなレンズ・・・7選
・沈胴式超広角ズーム 10-24/3.5-4.5
・マイクロズーム復活 50-135/4.5-5.6
・パンケーキ的 30/2.8 や 18/2.8
・フルサイズ兼用 70-200/2.8(小型化必須)
・大口径マウントだからこそ? PC18/3.5
・ズイコーにならってマイクロ90/2
・往年の?50-300/4.5(風景用、インナーズームで三脚座付き、防滴防じん)
書込番号:23033596
3点

皆さま
コメントありがとうございます。
YouTuberのJETDAISUKEさんが、最近の投稿でレンズが売れてないと言ってました。
Z50はまさにダブルズームで完結しそうな機種ですね。
私も、もし、もし買うとしたらダブルズームだけなんだろうと思ってます。
書込番号:23033628
3点

>生まれた時からNikonさん
D5600にしても、AF-Pレンズが高速で静音なオートフォーカスで満足度も高いですので、最初のカメラとして買った方も多くの方はダブルズームキットで完結しているのかなと思っています。
追加で買ったとしても、DX35mmくらいじゃないでしょうかね。
Z50はまさにダブルズームキットで完結してしまいそうですし、こんな軽いカメラにわざわざFTZを付けて超望遠レンズを使おうとも思わないかもですね。
超望遠撮影を考える方はFマウントを所有しているでしょうし、D500やD7500などを使い続ける方も多いのかなと感じます。
余談ですが、J5を購入した時にダブルズームキットとダブルレンズキットのどちらを買おうか迷って、ダブルレンズキットにしました。
FT1も一応買ったのですが今となっては使うことはほぼ無く、J5に関してはダブルレンズキットで完結している感じです。
ほぼ18.5mm単焦点しか使ってません(^_^;)
Z50を買っても一応はFTZは買うものの、結局はこんな感じになるんだろうな・・・。
書込番号:23033883
3点

>ん?レンズ少ない等の話は、30数年前の、αショックの後にF-501が出てきた状況に似てる?
30数年前はネコも杓子もカメラ持ってて
テレビもバンバンカメラのCMやってて
本屋に行けばカメラ雑誌が山積み。
ベストセラー写真集が話題になったり
メーカーは新製品出す気満々
ユーザーも新製品買う気満々
一眼持って無い人間も「いつかは俺も…」と羨望の眼差し。
時代が違うわなあ。
書込番号:23034135 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

とうしても、追加レンズが欲しい人は
TZE-02?に期待!!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1215493.html
どうせ、同じ、タムロン謹製だと思います。
書込番号:23034140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヲタ吉さん
> たむろん製なの?
中国製、であれば、おそらく…。
書込番号:23034195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z50買う気満々だったけど、まだ使いたいレンズが16-50の1本しかないし、希望のTZE-01も使えないと言うことだし、なによりZ70がEN-EL15bが使えて130$ 2020 Q1発表???(ほんまかいな?)だっちゅうことなんでしばらくお仕事に専念しようと思います。
書込番号:23034220
4点

JETDAISUKEの話だけど、てっきりエントリー機の話だと思ってたら、OM-D E-M5購入層の話かよ!
うーん、中級機で、しかも安価で魅力的なレンズがそろってる4/3でこんなんじゃ、お先真っ暗だね。
(よく考えたら、昔は、50mm1本だけってのが多かったけどね。)
こんな話もあるし、
http://digicame-info.com/2019/11/post-1293.html
Z70がEN-EL15bで、そこそこ軽かったら2台買うから、ニコンさん頑張ってね。
書込番号:23034294
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
KissMがお買い得でござる♪(´・ω・`)b
書込番号:23034295
1点

>ヲタ吉さん
> なによりZ70がEN-EL15bが使えて130$ 2020 Q1発表???(ほんまかいな?)だっちゅうことなんで
ネタ元、どこやねん?
$130、なら、Z70違いとちゃうか?
Finepix Z70
書込番号:23034320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆観音 エム子☆さん
> KissMがお買い得でござる♪(´・ω・`)b
そこで、いいえ、とか言っちゃうと、ユッキーナ、から、怖〜いメール、が?
書込番号:23034322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一番の魅力は重量でしょうか。
APS-C最軽量機ではないけど、あのグリップでかなり軽く感じるでしょうね。
書込番号:23034325
7点

>☆観音 エム子☆さん
>KissMがお買い得でござる♪(´・ω・`)b
EOS Kiss M 黒と白の2台お買い上げありがとうございます。
観音社になり代わりまして厚く御礼申し上げます。
シューの上に乗っかるやつじゃないからな。
書込番号:23034375
1点


>ヲタ吉さん
> ようつべ
でも
TZE-01 compatible
と書いていないような…(T ^ T)
書込番号:23034403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は
CANIKON love
です♪
書込番号:23034744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>生まれた時からNikonさーん
戻ってきたら、消えていた…
とか?
.
書込番号:23038237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>生まれた時からNikonさん
わたしだったら、、、
NIKONから鞍替えしたら、、、
ニックネームも、、
替えるかも、、です!?
ペケペケグレー?!?
書込番号:23039494
3点

>ニコングレーさん
『生まれた時からNikonだったが・・・』
にするか(笑)
書込番号:23040032
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





