Z 50 ボディ のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

Z 50 ボディ

  • 像面位相差AF画素搭載のCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • ドリーム、モーニング、ポップ、サンデーなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載。最終アウトプットを確認しながら多彩な画作りを選択可能。
  • 「Z7」「Z6」と共通の大口径、ショートフランジバックのZマウントを採用。タッチ操作可能な3.2型約104万ドットのチルト式画像モニターを搭載。
最安価格(税込):

¥88,999

(前週比:-251円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥91,911

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥58,500 (88製品)


価格帯:¥88,999¥116,040 (11店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:395g Z 50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 50 ボディ の後に発売された製品Z 50 ボディとZ50II ボディを比較する

Z50II ボディ

Z50II ボディ

最安価格(税込): ¥118,647 発売日:2024年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:495g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 50 ボディの価格比較
  • Z 50 ボディの中古価格比較
  • Z 50 ボディの買取価格
  • Z 50 ボディのスペック・仕様
  • Z 50 ボディの純正オプション
  • Z 50 ボディのレビュー
  • Z 50 ボディのクチコミ
  • Z 50 ボディの画像・動画
  • Z 50 ボディのピックアップリスト
  • Z 50 ボディのオークション

Z 50 ボディニコン

最安価格(税込):¥88,999 (前週比:-251円↓) 発売日:2019年11月22日

  • Z 50 ボディの価格比較
  • Z 50 ボディの中古価格比較
  • Z 50 ボディの買取価格
  • Z 50 ボディのスペック・仕様
  • Z 50 ボディの純正オプション
  • Z 50 ボディのレビュー
  • Z 50 ボディのクチコミ
  • Z 50 ボディの画像・動画
  • Z 50 ボディのピックアップリスト
  • Z 50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 50 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 50 ボディを新規書き込みZ 50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Z6を、使っていますが、

2023/12/06 08:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2808件 さらしな 
別機種
別機種

70-300 クロップ

18-140

DXで撮影する機会があり

購入を検討しています。

AF性能とかは
同等でしょうか?

書込番号:25534498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 火曜日写真 

2023/12/06 08:53(1年以上前)

当機種

帰り道Z50で

こんにちは
Z6とZ50を使っています
常にカメラを持ち歩くので外出するときはZ50が多いです
今日は撮影するぞというときはZ6です
持ち出す回数はZ50撮影枚数はZ6のほうが多いような気がします
(電池の持ちもZ6のほうがいいので)
それでAFですがたぶんZ6のほうがいいのかもしれませんがZ50だからと言って不満を感じたことがありません
鈍感なだけかもしれませんが気にするほど違わないと思います
それともシビアな撮影をするのでしょうか その場合は私にはわかりません

書込番号:25534513

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2023/12/06 09:51(1年以上前)

両方持っています。
特に差異を感じたことはないですが、飛びものを殆ど撮りませんのでその点はスルー。
暗所は Z 6 が多少優位か。

書込番号:25534562

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/06 09:57(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

Z 6と同等のAF性能です。

書込番号:25534570 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2023/12/06 11:19(1年以上前)

写真のお姉さんは何をやっているのだろう?
サーカス?

書込番号:25534644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2023/12/06 20:50(1年以上前)

ろ〜れんす2さん
明るい外ではZ50のAFは普通に合いますね。
暗いシーンとかならZ30、Zfcが良いように思います。
Z50は若干迷う時がありますね。

書込番号:25535288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2808件 さらしな 

2023/12/06 21:19(1年以上前)

>Prisoner6さん
Z50の方が軽く出来るので、
電車での移動が多い場合に、検討しています。

撮影者がついていけないので(笑
Z6程度に合えば大丈夫です。

書込番号:25535344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2808件 さらしな 

2023/12/06 21:22(1年以上前)

>うさらネットさん

Z6,バードショーはほぼダメでした。
使い方からするとそこそこ合えば良いかな?
と思っています。
後継機もなかなか出なさそうですし。

書込番号:25535348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2808件 さらしな 

2023/12/06 21:23(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

基本、Z6相当、と言う感じなんですね。

書込番号:25535350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2808件 さらしな 

2023/12/06 21:24(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

サーカスのお姉さん。では,ありません^_^

書込番号:25535351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2808件 さらしな 

2023/12/06 21:26(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
Zfcの方が,新しい分良くなってそうですね。

ファインダー必須なのと、

望遠をら良く使うので、、Z50かな?
と思っています。

書込番号:25535355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/11 11:39(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

少し前に子供の運動会で息子の徒競走をZ6IIで連射した時は問題なく撮れました。
次にお友達をZ50で連射した時は後半バッファ詰まりで撮れませんでした。
(どちらもRAW+JPEG)
鬼連射しなければZ50でも大丈夫だと思います。

書込番号:25541539

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2023/12/13 18:14(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

パンツを見せてます。

書込番号:25544617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2808件 さらしな 

2023/12/20 10:18(1年以上前)

>あおい&ほのかさん

Z6相当はありそうですね^_^。

Zfcと迷っている所です。
Z50IIは出ないかな?と。

書込番号:25553183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ238

返信80

お気に入りに追加

標準

何が悪い、妙に甘い画像

2023/10/27 01:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:340件
当機種

ピントが来ていないのでしょうか?

初夏に撮った落葉松ですが、ピントが甘く気にいらないのでお知恵を拝借します。
難しい条件ではないはずですが、何がいけなかったのでしょうか?

書込番号:25479875

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2023/10/27 06:36(1年以上前)

電柱とか建造物などで確認しましょう。

木の幹を見る限りは悪くないような。葉っぱでは評価できません。
あと、もう少し絞りたいですね。

書込番号:25479968

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/10/27 06:43(1年以上前)

AFエリアモードはオートエリアですか?

シングルポイントで狙った被写体にピントが合ってるかを確かめてください。
ピンズレかどうかの判断はそれからですね。

書込番号:25479974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件

2023/10/27 06:57(1年以上前)

>うさらネットさん

さっそくコメントありがとうございます。電柱を避けたもので………。
この時間の撮影行はすべてピントが合ってます。落葉松だけ2カットがこんな状態で、次の1カットはもっと悪いのです。このレンズは開放でもきちんと解像してくれるので安心していましたが、標準的な被写体でこういうことがあると不安です。

書込番号:25479982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件

2023/10/27 07:33(1年以上前)

>kyonkiさん

ワイドエリアAFとなっています。フォーカス位置は中央部の幹でした。
3日間の撮影で(この2カット以外)ピントは全て合っています。だから不思議なんです。
手動での微調整を行った方がいいケースだったのでしょうか?

書込番号:25480010

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/10/27 07:34(1年以上前)

>あでのしんさん
絵の中のどこにピントを合わせようとしたのか
お伝え頂けないと分からない。
ただ漠然とワイドエリアとかのオートで、
AFポイントはカメラまかせ?
それだったらこの被写体だったら
当然そのような結果になるかと。
その絞りだったら真ん中の木の幹にシングルポイント使って合わせないと。
そうでなければ見ている人はどこを狙って合わせたのわかりずらい構図です。
この場合だったら拡大して手動が一番やりやすいかも。

書込番号:25480011

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:201件

2023/10/27 07:48(1年以上前)

>何がいけなかったのでしょうか?

イケてる/イケてないを判断するには、あまりにも漠然とした=何が主題なのか難解だから、ではないでしょうか。

拡大観察すると、枝や葉っぱ、松ぼっくりに合焦している個所もそれなりに存在します。
なのでレンズそのものに問題があるように見えません。

ただ、数本の松の内どれをメインに据えているのか、松林全体なのか、それとも何か別の例えば拡がりを捉えたのか、が判らない以上ピント云々を判断するには適していない画だと思いました。

書込番号:25480026

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2023/10/27 08:21(1年以上前)

幹には合っているように見えます。
松ぼっくりには合っていませんので被写界深度外なんでしょう。

SS落とさず少し絞って深度を稼ぐために、ISO値を上げたほうが良いでしょうね。
ISO自動でしたら、詳細設定を弄ってみるとか。
夕方ですから少し厳しい時間帯に入ってます。

書込番号:25480064

ナイスクチコミ!4


ほoちさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:90件

2023/10/27 09:10(1年以上前)

ピント合ってる部分もあるしやや外れている部分もある写真ですね
どこにピント合わせようとした写真なのかわからないので意図通りかとうかは撮った人しかわからないでしょうけど

超広角で見上げた構図なのでイマイチ距離感が掴めませんが、被写体は2mから30mくらいのキョリの幅あるんじゃないでしょうか
F4.5で遠めの幹に合わせたなら近く張り出した枝はややボケてしまうと思います

それより、この被写体を等倍で見たときでもビシッと感じさせるには解像度のほうが足りていなさそう、他の写真比べて甘く感じるのはそういう事かなと思いました

書込番号:25480110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/10/27 09:14(1年以上前)

>あでのしんさん

幹にピントを合わせれば手前の葉はボケます。
ボケないようにするためにはF値を絞る必要があります。

このことを「被写界深度」と言いますので、詳しくは御自分でググって調べてください。

書込番号:25480113

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/27 09:52(1年以上前)

別機種

あでのしんさん

写真、拝見しました。
もう少し、F値を下げて臨んでたら違ったかもしれませんねぇ。
あとは、横位置だけでなく縦位置で撮ることでも雰囲気が変わりますよ(;^_^A
きゅうりで例えると、撮影面を円く捉えるだけでなく斜め切りをした楕円のような
イメージで撮ってみても面白いカットとなるかもしれませんねぇ(;^_^A

機種は、違いますがこんな感じで極力近づくと迫力がでるかも??(;^_^A

書込番号:25480151

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度4

2023/10/27 10:57(1年以上前)

あでのしんさん
 掲載写真はトリミングしていますか?
トリミングしているなら、ノートリミング画像を掲載してください。

書込番号:25480231

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2023/10/27 11:07(1年以上前)

>あでのしんさん

パンフォーカスなら絞りはf8程度に絞る必要があると思います。
被写界深度から外れた部分はボケますから絞りの設定は重要です。

三脚使っての撮影ですか。
手振れ補正があるので手持ち撮影かも知れませんが、風景でシャープな写真を撮りたいなら三脚固定で撮影した方が良いと思います。

あとはレタッチや初期の設定でシャープネスを調整すれば改善するのかなと思いますが、強すぎると不自然になるので程々にとは思います。

まずは被写界深度について考えたら良いと思います。

書込番号:25480240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件

2023/10/27 13:22(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。

画像はノートリミングです。手持ちで撮っています。NX Studioで見てフォーカスポイントは真ん中の幹の中央にあります。ただし、私にはその幹を含め全体がアウトフォーカスであるように見えます。落葉松並木の奥行きは1〜2メートルですから、パンフォーカスにするほどではないと思います。これまでは全てAF任せで撮っていましたが、このカメラでは手動での微調整も必要かと思っています。念のためにニコンのSSで見てもらうことも考えていますが………。

書込番号:25480397

ナイスクチコミ!1


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/27 16:43(1年以上前)

たしかに全体的に甘いですね

ある程度の奥行きがある被写体を、至近距離から見上げるように撮っているからピント面がハッキリしない写りに見える

ということはないでしょうか?
または微ブレ

あと左下が若干流れているように見えなくもないですが

書込番号:25480615

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度4

2023/10/27 18:03(1年以上前)

あでのしんさん
>落葉松並木の奥行きは1〜2メートルですから、パンフォーカスにするほどではないと思います。

ノートリミングではないとのことなので、コメントします。
・ワイド側で絞りを開け気味で撮っているので、画像の隅が流れているように見えます。
この被写体をクッキリ撮りたいなら
1.絞りをF8
2.葉が風で揺れるかもしれないので、シャッタースピードを1/500sec位になる様にISO感度を調整する。
 露出モードはM、ISO感度はAUTOが便利。
3.ピント位置はシングルフォーカス設定で、自分がしっかりフォーカスポイントを決める。

>これまでは全てAF任せで撮っていましたが、このカメラでは手動での微調整も必要かと思っています。

フォーカスモードを適正に選び、フォーカスポイントを自分で決めれば、ピントは手動での微調整は不要だと思います。

書込番号:25480716

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:340件

2023/10/27 19:05(1年以上前)

>NikonD777さん

そうですね、多少のブレが生じているかも知れません。左上、空の部分が流れているように見えます。

書込番号:25480804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:340件

2023/10/27 19:18(1年以上前)

>yamadoriさん

>この被写体をクッキリ撮りたいなら
>1.絞りをF8
>2.葉が風で揺れるかもしれないので、シャッタースピードを1/500sec位になる様にISO感度を調整する。
> 露出モードはM、ISO感度はAUTOが便利。
>3.ピント位置はシングルフォーカス設定で、自分がしっかりフォーカスポイントを決める。

なるほど。参考にします。この日は無風状態でしたが、葉っぱが風で揺れる程度はかまいません。どこか1箇所でもピントが合っていればそれでよかったのです。500分の1秒は無理でも150分の1秒くらいは必要でしたかね。

書込番号:25480825

ナイスクチコミ!1


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2023/10/27 20:43(1年以上前)

>難しい条件ではないはずですが、何がいけなかったのでしょうか?
↑ワイドエリアAFで撮って何かいけないかは無いと考えますが。
しいて言えば、何がいけないかがいけないのではと考えますが。

書込番号:25480968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:340件

2023/10/27 20:57(1年以上前)

>akagi333さん

ワイドエリアであってもピントが合う位置は1箇所では? そこにピントがきていないということです。
1箇所でもピントが合えば問題ありませんが、そうなっていないのではという議論です。

書込番号:25480993

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/27 22:02(1年以上前)

>3日間の撮影で(この2カット以外)ピントは全て合っています。

という方を見てみたいですね。

書込番号:25481105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/27 23:15(1年以上前)

カメラ使うの始めてですか?

この写真のどこにピントを合わせようと思ったのですか?

オートはラクで良いですよ、最近は人間の想定の少し上を行ってくれます。

他の写真も見せて頂けると助言できるかもしれません。

書込番号:25481193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/27 23:35(1年以上前)

>あでのしんさん
>フォーカス位置は中央部の幹でした。

ワイドエリアで幹にピントが合うかどうか私には分かりませんが、この写真をじっくり見たところ、中央付近の幹が最もシャープに見えます。
でも全体的にボヤケていますね。
手ぶれ補正が作動していても、シャッターボタンを荒っぽく押すとブレる場合があります。

この時はどうでしたか?
そっと押しましたか?

書込番号:25481223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件

2023/10/28 00:00(1年以上前)

>kinari1969さん

画面中心部の幹です。NX Studioのフォーカスポイントが示している部分です。
(デジタル一眼カメラは初めてです)


>NikonD777さん

「そっと」………というのは印象ですが、私としてはしっかり押したつもりです。静止した被写体ですからね。

書込番号:25481248

ナイスクチコミ!2


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/28 01:02(1年以上前)

>あでのしんさん

画面中央から周辺に行くに従って写りが甘くなっている気がするので、
もしかしたらシャッターボタンを押す際に、カメラが光軸から回転する方向にブレてしまい、
全体的に甘くなったのかもしれません。
いくら見ても、回転ブレしていると断定できるような、はっきりとしたブレが見えないので、間違っているかもしれません。

書込番号:25481295

ナイスクチコミ!2


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/28 01:30(1年以上前)

いろいろ書きましたが、
ピント位置が曖昧なのが原因だと思います。

ミラーレスカメラは、合わせたい箇所にフォーカス枠を移動させてピント合わせをしてから撮ったほうがシャキッとした写真になりやすいです。

状況によって様々ですが、もっと小さなフォーカスフレーム(シングルポイントAFなど)を使って、合わせたい位置にピンポイントで合わせて撮れば解決できるかもしれません。

ミラーレスカメラ特有のコツがあるので、取説とにらめっこしてみてください。

書込番号:25481306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:340件

2023/10/28 01:36(1年以上前)

>NikonD777さん

私もそれを疑っています。画像上で動きがはっきり分からずもどかしいところですが、大いにあり得ます。

ともあれ、ショボいワンカットの解析に長々付き合っていただき、ありがとうございました。
皆さんのアドバイスに感謝申し上げます。

書込番号:25481311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件

2023/10/28 01:45(1年以上前)

>NikonD777さん

こういう中心の定まらない被写体だから、ワイドエリアがふさわしかろうと思ったのが間違いでしたか。
ま、自分でも色々勉強させていただきます。

書込番号:25481314

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/10/28 07:49(1年以上前)

>あでのしんさん
幹にフォーカスポイントが来ているということですね。
状況がわかりにくくなぜこのようになったかということ、
断言できませんが、
1つはまずシャッタースピード。
もう少し早いSSにしてもいいかなと思います。
またこれもわかりませんが
風はあったのかどうか、枝葉が少しでも揺れてはいなかったか。

あと確かにぱっと見ではどこにもピンが来てないように見えます。
また私もミラーレスになってから、
同じような木を写す構図でですが
写したあとピンが来てないことがたまにあります。

私にはミラーレス式のAFの弱点というか、
それ由来かもしれないとも思いました。

先のコメントでこのような場合は拡大して手動でと書いたのは、
単に幹が枝葉の奥にあり、
シングルポイントAFでは合わせにくいからだけではありません。
こういった場合は拡大して目で見ながら手動でピントリングを回してフォーカス合わせした方が、
確実だと思います。



書込番号:25481460

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/10/28 08:51(1年以上前)

>あでのしんさん
追記ですが
私の場合はsonyを使用していまして、
AFモードにはDMFというのがありまして、
AF-Sでピンを合わせた後、少しでもフォーカスリングを回すと、
自動的に拡大して、それを見ながらマニュアルでピンを追い込む機能があります。
ニコン機でも同様の機能はあるのかは定かではありませんが、
ミラーレスになってから出来るようになった機能で、
便利な機能だとは思います。

しかし時たま、この機能をつけたのは
ただ単に便利だからというのではなく、
ピンをあてる箇所のコントラスト状況によっては、
ピンが来ないというミラーレスの弱点を補う機能としての意味合いも含めてなのかなと
思ったりします。
またミラーレスはAF-Cの場合、AF-Sと比べてよりコントラストの状況によってはピンがきずらい側面もあります。

書込番号:25481515

ナイスクチコミ!4


ほoちさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:90件

2023/10/28 09:04(1年以上前)

>あでのしんさん
>奥行きは1〜2メートルですから、パンフォーカスにするほどではない

高さのあるものを見上げたら 距離は大きくなりますし
でも手前に大きく張り出した枝以外は全部被写界深度に収まっているんじゃないでしょうか


>この2カット以外)ピントは全て合っています。

ピントが合っている(解像している)と感じられている同じキョリ感で同じ絞りで撮った他の写真画があれば、比べやすいのかなと思いました

書込番号:25481527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件

2023/10/28 11:29(1年以上前)

>DAWGBEARさん

詳細な解説ありがとうございます。この日は夕方の無風状態でしたので、揺れはありえません。
このような現象はミラーレスの特質かもしれないということですね。今後はその辺を考慮し、なるべく拡大表示を活用しますが、本機にはDMFのような機能はないように思います。

>ほoちさん

比較のために別のカットをUPすることは吝かではありません。探して適当なものがあれば考えます。
なお、最初に2カット撮ったと書いたのは勘違いで、ここでは1カットしか撮っていませんでした。

書込番号:25481706

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:85件

2023/10/29 11:20(1年以上前)

近距離や中距離の撮影ではどうしても被写界深度とピント面の問題が切り離せませんから、レンズの解像性能を見たいのであれば、まずは少し高いところに登って、画面全体が無限遠になるようなシーンを撮られた方がいいですよ。

ピントが合ってない部分の流れなどが気になるという場合は解像性能ではなく「ボケの質」という別の問題なので、混乱を避けるためにも
1. 全体が無限遠となるシーン
2. 主被写体が明確な近距離なシーン

の両方を撮られた方がいいと思います。

書込番号:25483040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件

2023/10/29 13:26(1年以上前)

>cbr_600fさん

私自身、このレンズの解像性能は把握しているつもりです。心配しておりません。
皆さんの指摘通り、撮影時の流れやブレもあるでしょうが、ここではやはりピントの確認が第一でしょう。
それにしても、ミラーレス一眼のビューファインダーの見辛さには閉口しますね。

書込番号:25483208

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/30 12:56(1年以上前)

スルーされたから書き込もうかどうか
躊躇したけどヒトコトだけ。

単なる偽合焦だろうね。

書込番号:25484624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:340件

2023/10/30 13:20(1年以上前)

>WIND2さん

適当な画像がないか探していました。近々同じ場所を訪れる予定なので、できればもう一度撮ってみます。

偽合焦ですか? 試しに偽合焦でググると、「集合写真のように同じパターンが続いた絵柄だとピンボケ」になる、「合っていない状態を合っていると誤解する」現象という記述がありました。まさにその通りです。この場合はやはりマニュアルでのピント微調整が必要ということになりますね。

書込番号:25484650

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/30 17:41(1年以上前)

>あでのしんさん
>この場合はやはりマニュアルでのピント微調整が必要ということになりますね。

違います。
もう一度AFし直せば良いだけです。

書込番号:25484910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:340件

2023/10/30 20:56(1年以上前)

>WIND2さん

そうですか。ありがとうございます。

書込番号:25485160

ナイスクチコミ!0


nTakiさん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:7件

2023/10/31 03:48(1年以上前)

>あでのしんさん 今日は。

ピントはきちんと合っていると、思います。その確かめ方は――
・画面中央の太い木の幹を、いちばん下からたどっていくと、上下の距離の1/3くらい   
 上がったところで、2本の幹に分かれます。

・そして向かって左側の幹を、すこし上がったところでは、葉がなくなってむき出しの
 幹が明るく見えています。

・その明るい部分を背景にして、黒くて細い枝が数本あります。

・その中には、ハッキリとぼやけないで見える枝(Aとします)があります。
 したがって、<焦点は合っている>と言えるのです。

次に、
・Aの枝の付近には(付近でなくてもいいですが)、Aとはぼぼ直交している細い枝も(Bと
 します)、黒くハッキリと、ぼやけないで見えます。
 したがって<手ブレもしていない>ことが分かります。

・念を入れて、確実に手ブレが無いことを確認したければ、AとBにななめ(たとえば45度
 くらい)になって伸びている枝で、ハッキリしているものを発見すればいいでしょう。

書込番号:25485528

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:340件

2023/10/31 09:44(1年以上前)

>nTakiさん お早うございます。

そうですか………。ピントは合っているし、ブレてもいない。
パッと見が情けない感じですのでブレボケかと思いましたが、問題ないんでしょうか?

書込番号:25485787

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/01 00:26(1年以上前)

>あでのしんさん
ただの失敗写真で即削除レベルというだけで、
機材的には問題はないと思いますよ。

書込番号:25486655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:340件

2023/11/01 01:15(1年以上前)

>WIND2さん

ワンカットしか撮っていなかったので大事に永久保存します。
ただの失敗写真なら拘泥しません。なぜこういう現象が生じたのかの追求が肝心だと思います。
そのために皆さんのお知恵を拝借しているわけです。

書込番号:25486677

ナイスクチコミ!4


nTakiさん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/01 01:26(1年以上前)

>あでのしんさん 

すこし拙レスの補足説明を、させていただきますと、よりはっきりすると思いますが――
(1) 写真を作品として評価するときには、まずモニターを全画面表示にして、おっしゃる
ように「パッと見」をします。
しかし、ピンボケや手振れを調べるときは、
・まず、写真を等倍(100%)表示にしてから、小さくてもいいですから直線状の輪郭線
 などを見ます。
 (ただし写真の周辺部では、いわゆるコサイン誤差やレンズの性能劣化のせいで、像が
  流れたり荒れたりすることがあるので、除きます。)

・このとき、使っているブラウザーあるいはソフトが、100%表示になっていても、モニター
 自体の設定などもありますので、じっさいに等倍表示になっているかどうかを、確認して
 おきます。

 確認のしかたは私の例でいうと、モニターの横のサイズは4096ピクセルで、貴写真の
 横は5568ピクセルです。
 したがって、写真の横幅がモニター画面の横幅の1.4(=5568÷4096)倍になっている
 かどうかを、写真を横にスクロールして調べます(だいたいの目分量でOKです)。

・さて、ピンボケの場合は、360度にわたってボケルはずです。そこで、直線状の輪郭線が
 シャープでぼやけていなければ、ピンボケではありません。

・手振れは、ふつう一方向にぼやけます。(なお、長時間の手持撮影ではジグザグに振れ
 ますが、そういう写真はだれが見ても手振れだと分かるので、ここでは扱いません。)

・だから、たとえば時計でいえば、2時ー8時の方向に伸びている直線がぼやけていなくても、
 その方向に手ブレしている可能性があります。そこで、5時ー11時の方向の直線も見ておく
 必要があるのです。

(2) 貴写真が「パッと見が情けない感じ」に見えるとすれば、それは同じような中間色の木
と葉でうまっているせいでしょう。つまり、構成にメリハリがとぼしいのが、大きな原因だと
思われます。
この16-50mmの標準ズームは、値段からいっても健闘しているのではないでしょうか。

書込番号:25486681

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:340件

2023/11/01 01:47(1年以上前)

>nTakiさん

なるほど………。そうしてみると確かに当該箇所は………。

別の要素として、価格.comのクチコミ掲示板にUPした画像は、実態以上にナサケナク感じますが、これはなぜでしょうか。掲示板の画像を私のブラウザで見ているという条件でですが………。自分の画像ソフトで直に見る場合はこれほどではありません。なお、私はACDSeeUltimateを使っています。ニコンSSのノートパソコンで見たらもっときれいでした。

書込番号:25486691

ナイスクチコミ!2


nTakiさん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/01 02:51(1年以上前)

>あでのしんさん

お使いのブラウザーが、4〜5年(?)以上前のGoogle Chromeであれば、何とかという規格に
適合していないので、ひどい色彩になります。しかし、今ではMicrosoftのEdgeと併用しても、
とくに違和感はないものになっています。

私の環境ですと、一番写真がきれいに見えるのは、Photoshop Elementsを使うときです。
ほかの画像ソフトを使った経験はないので、なんとも分かりません。

そのほかPCモニターやグラフィックカード、PCとモニターをつなぐケーブル、電源クリーナー
等々でも、画質は変わるわけですが、言いだすときりがありませんので、またの機会という
ことで(笑)
(いちおう私見は、
   https://review.kakaku.com/review/K0001175141/ReviewCD=1546625/#tab
 に書きました。)

書込番号:25486698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:340件

2023/11/01 06:04(1年以上前)

>nTakiさん

なるほどねえ。モニターの品質、モニターの電源、モニターケーブルの品質もですか、こりゃ手に負えません。
なお、ブラウザはFirefoxを使っていますが、Edgeにしても変化はありません。ただし、元画像をACDSeeでなくMX Studioで開いてみるとかなりシャキッと見えますね。モニターはIODATAのLCD-AD192SEDSB-Aです。

Google Chromeにしないのは、当初、マイブログの行頭禁則が再現されなかったためです。

書込番号:25486736

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/01 07:27(1年以上前)

>あでのしんさん
>なぜこういう現象が生じたのかの追求が肝心だと思います

オリジナルをビューワーで見ても明らかに全体的に眠いですよね。
今回はそこにエネルギーを使っても意味無いと思いますよ。
偽合焦は頻度の差こそあれ、メーカー機種問わず発生しますから。

書込番号:25486778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:340件

2023/11/01 10:43(1年以上前)

>WIND2さん

>そこにエネルギーを使っても意味無い

エネルギーを使って議論した中で偽合焦という現象も分かったわけで、意味がないとは思いません。
現にこれだけの皆さんが書き込んでくださったんですからね。

書込番号:25486968

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/01 11:16(1年以上前)

>あでのしんさん
書き込めばいいというものではありませんよ。

書込番号:25486995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:340件

2023/11/01 11:23(1年以上前)

>WIND2さん

意味があると思えばこその書き込みではないかな。

書込番号:25487003

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/01 12:09(1年以上前)

>あでのしんさん
思ってるだけではね。
現にピントが合ってるというのと合ってないという相反する見解が出てきてますから。
これだけボケボケにもかかわらず。
では

書込番号:25487047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ほoちさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:90件

2023/11/01 18:49(1年以上前)

ボケボケな主な原因がピントかどうかですね

画像の周辺部分は収差等で画質が低下してフワフワしてます、美味しい画像中心あたりに手前に張り出した枝があってここはややアウトフォーカスでキリッとしてないように見えます、背景とのエッジは輝度差でかすかに滲んでますし

それ以外の箇所がピント合ってるかどうかですけど、超広角レンズのF4.5なので、ピントを10mに合わせても100mに合わせても差はわずかなんですよね
ピントズレているのかそもそもこれが限界なのか比較がないとわかりにくいけども、キットレンズの広角端ってこんなものではという勝手な基準で見るとピントは合ってると思いました


写真として見ると、何を撮ったか意図がわからない絵なので解像してないいろんなところに目が行ってしまい、印象としてボケっとした1枚だなとなってしまうのかなとも思いました

書込番号:25487464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:340件

2023/11/01 21:24(1年以上前)

>ほoちさん

>写真として見ると、何を撮ったか意図がわからない絵なので解像してないいろんなところに目が行ってしまい、印象とし>てボケっとした1枚だなとなってしまうのかなとも思いました

ありがとうございます。意図が分からないとおっしゃいますが、夕陽を浴びた落葉松林を撮ったものです。
ただ、中心となる被写体がないのは事実で、そのため漠然とした印象になっているのでしょう。

明日以降、この地をもう一度訪ねて写真も撮り直す予定です。
その結果を見ていただければと思います(撮れなかったらごめんなさい)。

書込番号:25487659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4730件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2023/11/01 23:24(1年以上前)

こんばんは。Nikon Z50 もそのキットレンズみたいなのも知りませんが・・・

[書込番号:25479982]
「次の1カットはもっと悪い」

[書込番号:25480010]
「3日間の撮影で(この2カット以外)ピントは全て合っています」

これだけから察するに、
「デジカメの手振れ補正は頑張ったけど、それでも補正できない手ブレだった」
との結論が出てもしょうがないかも。

カメラを上に向けて撮ったなら、「カメラを構える時は脇を締めて」の古くからの鉄則もかなわなかったかも。

別の視点からだと・・・

APS-Cのキットレンズで35mm版フルサイズと同等の写真が得られるなら、フルサイズは必要ないわな、とも。
期待が大きすぎるってこと。

ちゃんと写った写真は欠点の目立たないソレ、
「夕日の赤色の混じった松の葉の緑は、色解像度が落ちる」なんてことがあるのかも。

赤色被り、ホワイトバランスが適正でないと、見る方の目がダメ写真と判断してしまう、カメラとは関係のない現象があるかも。

5か月前の写真、より悪い写真も、ちゃんと写った写真も掲示なし。
胡散臭くも。

書込番号:25487806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2023/11/02 01:25(1年以上前)

>スッ転コロリンさん

>[書込番号:25479982]
>「次の1カットはもっと悪い」

>[書込番号:25480010]
>「3日間の撮影で(この2カット以外)ピントは全て合っています」

この2つの書き込みは私の見間違いで、1カットしか撮っていませんでした。
そのことはほoちさんへのコメント(書込番号:25481706)で訂正してあります。

書込番号:25487876

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:90件

2023/11/02 07:42(1年以上前)

>あでのしんさん

>中心となる被写体がない

そうですね、意図 とは
見せたいものを構図的に目を引きやすく配置していて、見せたいものにちゃんとピントを合わせている
というような意味でした

全体を均等に見せたいのでしたら皆さんの言われるように絞って被写界深度を深くするとより良いかもしれません、収差のうちいくつかは絞ると改善するので周辺の画質も上がりより均一な印象となる効果もあると思います

書込番号:25488001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件

2023/11/02 09:21(1年以上前)

>ほoちさん

その通りですが、こういう結果になるとは思ってもみませんでした。
たとえばISO400くらいでよかったかもしれませんね。

書込番号:25488100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2023/11/08 13:24(1年以上前)

当機種
機種不明

撮り直し画像

ピント位置表示(NX Studio)

問題を蒸し返すようですが、約束ですから新しい画像をUPします。参考になるかどうか………。

書込番号:25496661

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/09 20:39(1年以上前)

>参考になるかどうか…
何の参考でしょう?

書込番号:25498614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2023/11/16 02:13(1年以上前)

風が吹いていたとかで、被写体の微ブレかも?
シャッタースピードが少々遅めで、細かい葉っぱですからね。

あるいは、この1/100秒程度が、共振しやすくて手振れ補正がうまく働かないとか。
(別のカメラで似たような話を聞いたことある。カメラはオリンパスだったかな?)

1/250以上の高速シャッターで撮るとしゃっきっとするかもしれないですね。

書込番号:25507272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件

2023/11/16 13:49(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

コメントありがとうございます。夏も秋も夕凪状態で、風は吹いていませんでした。

>あるいは、この1/100秒程度が、共振しやすくて手振れ補正がうまく働かないとか。

そうなんですか。ま、通常はブレる速度ではありませんが、このレンズの手ぶれ補正は控えめだと感じています。
ワイド側なので補正が少なくなっているのかも。ただし、どちらの画像も上の左右両端が甘くなっているのがやや目立ちます。

書込番号:25507756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2023/11/16 19:32(1年以上前)

昔の話ですが、こんな話です。
https://www.photo-yatra.tokyo/blog/archives/550

Z50にあるのか無いのかは分かりませんが
電子シャッターを使うサイレント撮影を行なって比較してみるとよいかもしれません。
メカシャッターの振動を完全に排除できますから。

書込番号:25508156

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:90件

2023/11/16 20:53(1年以上前)

同じ場所を撮られるなら
F8や、F11あたりに絞ったものなら何かの参考になったかと思います

他には
MFでその位置にピントを合わせてみた写真
ピントが合ってると思われている似た距離感の写真
前後にピントがズレても分かりやすいシーンの写真
なども何かの参考になるかもしれません

書込番号:25508260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2023/11/16 22:14(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

おお、これは面白い。しかし、私の画像はこれほどハッキリしたブレではないようです。
サイレント撮影はできるみたいですが………。


>ほoちさん

おっしゃる通りです。この時は心の余裕がなくてできませんでした。
そのうち、近場で同じような被写体を見つけてトライしてみます。ハッキリさせたいので。

書込番号:25508396

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/16 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

手持ち

手持ち

フリー

何が悪いのでしょう?

書込番号:25508454

ナイスクチコミ!6


ほoちさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:90件

2023/11/16 23:56(1年以上前)

>WIND2さん
1枚目
スレ主さんの画像と解像具合は近いと思います
WIND2さんの絵のほうが周辺画質がやや良く見えますけどなんだろ対象や距離の違いかトーンが綺麗なためか

2枚目3枚めはシャープネス処理を強めにしてるためかパキッと感じられますね、素の特性がよくわからないくらい


>あでのしんさん
もしWINDさんの写真が 甘くない良い感じに思えるのでしたら
被写体に合わせてシャープネスの設定を変えてみる、ということをやってみても良いかもしれません

書込番号:25508501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/17 00:25(1年以上前)

>ほoちさん
>スレ主さんの画像と解像具合は近いと思います
明らかに違いますけど

>シャープネス処理を強めにしてるため
強めにするとノイズが尖ってきてザラザラになってしまいますよ。

>素の特性
素の特性とはデフォ?
デフォに何の意味があるのでしょう?
ピクコンにしても適切に調整してナンボでは?
自分の場合、例えば風景にしてもデフォを調整したパターンの他に、
風景からの派生で更に2種類新規登録してるし、撮影環境別にオリジナルのピクコンを設定したりしてますけど。

書込番号:25508530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:340件

2023/11/17 01:55(1年以上前)

>ほoちさん

シャープネスはカメラでは設定しない考え、といいますか、そもそもできるんでしょうか?


>WIND2さん

>何が悪いのでしょう?
どういう意図で画像をUPなさったのかよく分かりません。ご説明をお願いします。

書込番号:25508568

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/17 08:14(1年以上前)

>あでのしんさん
あなたとの結果の違いを見てもらう為でしたが分からなかったようですね。
そして、以前からのその反抗的な態度をするのであればこれ以上はあなたには必要ないでしょう。
ちなみに手ぶれ補正もあなたが言うほど効果は少なくないですよ。

書込番号:25508687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ほoちさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:90件

2023/11/17 09:02(1年以上前)

>あでのしんさん
>シャープネスはカメラでは設定しない考え、といいますか、そもそもできるんでしょうか?

どのカメラにもあると思います
z50は使ったこと無いのでどの程度の機能か、使いやすいかは知りませんが
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/features02.html

ご自身の作風としてカメラでシャープネスをいじらない考えははご自由です、原因特定のための提案です


>WIND2さん
>強めにするとノイズが尖ってきてザラザラになってしまいますよ。

本体の機能なのか、またはシャープ、輪郭強調、先鋭化、アンシャープマスク、ディテールなど、お使いのソフトはわかりませんがこれ系のシャープネスを調整する機能を使ってると思います
その画像処理的な効果が強く現れた画像と思いました、そしてこの3枚の画像について解像感が得られるのはそれが大きいのではと


同じカメラ同じレンズの作例を挙げられたので、レンズの特性などスレ主さんの絵と比較できるかなと思ったのですが、そこの特性は分かりにくかったというだけの意味です
失礼しました

書込番号:25508724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:340件

2023/11/17 13:05(1年以上前)

>ほoちさん ありがとうございます。

ピクチャーコントロール系の機能は………。
メインの画像ソフトが汎用であること、ほとんどの撮影結果で満足いくシャープネスが得られていることにより、控えております。
ただこの汎用ソフトも万能ではありませんので、選択肢の一つとして考えたいところです。

書込番号:25509009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度2

2023/11/19 12:25(1年以上前)

>WIND2さん
単なる偽合焦だろうね。

に一票。
この手の質問には不思議と、撮影者の腕が悪い的な回答や知識不足でしょ的な回答が長々と続くのでウンザリしてたけど、久々にWIND2さんが良い回答したね。

実は私もZ50をスナップ機(サブ)に購入を本気で検討したけど、この現象が顕著すぎて購入を見送った。
他スレかレビューにも書いたけど、一週間で数千カットの人物スナップを中心に撮影して、その打率の低さに驚いた程だったので。

この現象はレフ機のD5500やD5600では、ほぼ発生しないので、今現在もスナップ機はD5500を使用中です。
Z50Vで改善されることを期待。




書込番号:25511746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:340件

2023/11/19 13:40(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

ありがとうございます。偽合焦というのは既知の現象だが、多分メーカーは認めていない………。
当方、撮影枚数は極々少なく、ハッキリ意識できたのはこれ1カットですから、どう考えていいのか。
これに関しては、ニコンのミラーレス一眼は皆危ないということでしょうかね。

書込番号:25511829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度2

2023/11/19 16:33(1年以上前)

>あでのしんさん
に関しては、他の前半の?回答者が長々と説明しているような技術や知識はある程度以上はお持ちと、スレの斜め読み程度でも判りました。

ぶっちゃけ、半分以上の回答は無駄でしたね。
そこに毒舌>WIND2さんの的を射るヒトコト。笑

相変わらず的を得ないカメヲタ的な長文説明回答が多いので、カカクの口コミも、昨今は下火になって来ているのでしょうね。笑

さて、この現象(「どこにもピンが来てない現象」を含む)に関しては勿論、デジタル一眼レフ黎明期からあります。
私はD1シリーズから代々フラッグシップ機やミドル機、エントリー機まで業務でも使って来ていますが、記憶ではD1D2シリーズなんてもっと酷く、「何で?」と思う事が多かったです。

>あでのしんさんのおっしゃる通り、メーカーではこれらの現象についてはハッキリと回答をしません。
私も何度か「どこにもピンが来ない現象」「偽合焦」についてサービスでも聞きましたが‥
「デジタルですから(こういうもんです)」とでも言わんばかりの回答で、簡単な点検をして「様子を見てください」で、はぐらかされてます。笑
これはニコンだけでなく、他のメーカーを使う同業者でも同じ様な対応という事ですよ。^^;

数百枚に1枚程度(の認識)なら全然良いと思います。
私なんて借りた整備済みZ50で、「数割以上」の人物スナップカットでちゃんとピンが来ていませんでしたから。^^;
それで買うのをヤメました。

書込番号:25511986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ほoちさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:90件

2023/11/19 16:58(1年以上前)

偽合焦だとしたら、どれくらいの距離に合焦してるとお考えです?
>REALTマークの四駆^^さん

遠くとか近くとか無限遠とか、大雑把な表現でも良いですけど

よいヒントになると思います

書込番号:25512024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件

2023/11/19 18:57(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

はあ、ありがとうございます(^^;

>あでのしんさんのおっしゃる通り、メーカーではこれらの現象についてはハッキリと回答をしません。
>私も何度か「どこにもピンが来ない現象」「偽合焦」についてサービスでも聞きましたが‥
>「デジタルですから(こういうもんです)」とでも言わんばかりの回答で、簡単な点検をして「様子を見てください」で、
>はぐらかされてます。笑
>これはニコンだけでなく、他のメーカーを使う同業者でも同じ様な対応という事ですよ。^^;

怖いですね。でもREALTマークの四駆^^はデジタル一眼レフなら少しはましという考えなんですね。

書込番号:25512244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度2

2023/11/20 14:33(1年以上前)

>でもREALTマークの四駆^^はデジタル一眼レフなら少しはましという考えなんですね。

大きな声では言いませんけど、コレ(AF精度等に関して)はメーカー自ら言っていますからね。(つい先日もN○Sの人とこの会話もしました。笑)
現在のミラーレスの宿命。

Z9のサブに必要なZ50U、Z6Vを熱望と伝えておきました。^-^;

書込番号:25513234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/21 06:45(1年以上前)

他の写真でピントは合っているという事なので、参考の写真はシャッタースピード1/80と1/100だから手振れではないですか?もしくは風で木が揺れていたとか、感度もISO200とずいぶんと控えめですね、今時のAPS-Cはもっと感度上げてもノイズなんて気になりません

書込番号:25514096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件

2023/11/21 16:14(1年以上前)

>たろーうんさん

今までの書き込みをお読みになってのコメントだと思いますが、手ブレだとしたらこの部分がこういう風にブレていると分かればハッキリします。なお、ISO200はフィルム時代から私の常用感度の一つです。広角なら8分の1でもブレない自信がありました。4.5段の補正効果はどうなったんでしょうね。

書込番号:25514657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:7件

2024/03/09 15:21(1年以上前)

キタムラさんのZ50のA品中古が多数。
関係ないかもですが

いよいよ4月にZ50U、Z6V?

Z50の後継機がでるか、でないか(秋)?
ワクワク、そわそわ
(^.^)

書込番号:25653620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2024/03/09 22:50(1年以上前)

>ぶんきち君さん
ありがとうございます。

Z50Uですか………ニコンへの不信感が払拭できず、このところめっきり持ち出しが減りましたね。
暖かくなればまた撮影にトライしましょう。5月には同じ場所を訪れます。

書込番号:25654218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信16

お気に入りに追加

標準

iPhone15 promax VS Z50

2023/10/01 16:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 551no551さん
クチコミ投稿数:11件

巷で噂のiPhone pro maxとZ50のカメラ性能は同等ですか?

書込番号:25445154

ナイスクチコミ!3


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2023/10/01 16:58(1年以上前)

>巷で噂のiPhone pro maxとZ50のカメラ性能は同等ですか?

いいえ.大きな差があると思います.

書込番号:25445203

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2023/10/01 17:08(1年以上前)


類似質問スレが頻繁しそうですね(^^;

書込番号:25445221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2023/10/01 17:52(1年以上前)

>巷で噂のiPhone pro maxとZ50のカメラ性能は同等ですか?

いいえ.月とスッポンくらいの差があると思います.

書込番号:25445280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/10/01 18:03(1年以上前)

>551no551さん

iPhone15ProMaxは誰でも使える様に作っているけど

Z50は、それなりに取扱説明書読んで理解しないと使えません。

書込番号:25445293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2023/10/01 18:39(1年以上前)

レンズを含むシステムレベルの点で雲泥の差がありますが、
通信機のモニタで見る限りは、写真は似たか寄ったかで同じでしょう。

書込番号:25445338

ナイスクチコミ!12


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/10/01 19:17(1年以上前)

撮る人に寄るんじゃない?

50万以上するカメラでもスマホと同等の写真しか撮れない人もいるし。

書込番号:25445374

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2023/10/01 19:48(1年以上前)

>551no551さん

道具の使い方次第では、
iPhoneでも十分な場合もあるかと思います。

スマホで出来ない機能を使いたい場合は、
Z50を必要となるかと思います。

書込番号:25445420

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2023/10/01 23:48(1年以上前)

iPhone 15 Pro Maxの換算120mmの中望遠までなら、Z50の解像度がいいといわれてるキットレンズでも、夜景、屋内、動画ならカメラ内補正の効くiPhoneの方が撮り方では見栄えのいい写真が撮れると思うな。

書込番号:25445740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/02 01:38(1年以上前)


>しま89さん

ゴング鳴らしましたね?

書込番号:25445813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/02 07:31(1年以上前)

しま君の場合、パナ機との比較だったら、もっと慎重に書くでしょう(笑)。

書込番号:25445913

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2023/10/02 08:08(1年以上前)

いやいや、スマホをあなどってはいけません。
夜景、夜の人物撮影、下手なテクニック無しで綺麗に補正して見栄えのいい写真撮ってくれます。
あくまで見栄えね

書込番号:25445931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2023/10/02 10:29(1年以上前)

551no551さん こんにちは

モニター鑑賞でしたら 綺麗に見えるような補正が強く入るiPhoneでの優位有ると思いますが Z50の場合 レンズを変える事で 色々な被写体に対応できるので 写真と言う点から見ると Z50の方が有利だと思います。

書込番号:25446062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2023/10/03 07:31(1年以上前)

スマホ画面で見るSNSに上げるならiPhoneで十分。それ以外だと絵画のような補正に違和感がありますけどね。

書込番号:25447213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/04 10:29(1年以上前)

そんな質問したら、カメラメーカーの人たちが怒りますよ(# ゚Д゚)
しかし、素人さんに一眼持たせても、良い写真が撮れるとは限らないです。
「良い写真」というのも、曖昧な表現ですが、これは置いといて…
カメラを使ったことがない人が確実にキレイに撮れるのは、iPhoneでしょう。
一眼カメラをなめないで欲しいです。

まずは、買って、使ってみてください。
眺めてたり、ネットで質問続けても先に進めませんから…

書込番号:25448700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/21 08:26(1年以上前)

天秤にかけるのが間違ってるが 掛けてみたいよね。

書込番号:25472280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2023/10/27 13:39(1年以上前)

とは言え既に歴史上、最も写真と動画を撮影している機材は既にiPhoneである現実、コンデジとホームビデオカム市場がほぼ壊滅したのもiPhoneの所為な訳で。

>551no551さん

絶対的な画質で言えばZ50の圧勝です。センサーサイズ、光学解像度等、幾らiPhoneが優秀とは言え比較にもなりません。特に低照度環境ではその差は大きくなります。RAW現像するなら更に秘めたデータを有効に使える場合も多いでしょう。

但しパッと見の見栄えや複数光源環境下での雰囲気の再現等はiPhoneの方が受けが良い場合も有ります。HDR画像も一時期より自然な方向へ振っていますし必要なら簡易加工も容易。

スレ主さんが何を重視するかで使い分けるべき機材です。

書込番号:25480410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レリーズモードの記憶はできますか?

2023/09/09 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

電源オフで毎回、単射に戻っています。

戻っちゃう機種が初めてで、
できれば、電源起動時に即時に連射(low)にしておきたいのですが

書込番号:25415889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2023/09/09 18:25(1年以上前)

ユーザーセッティングモード、
U1およびU2に、L低速連続撮影を登録しますと、
Z50起動時にL低速連続撮影がそのまま使えます。
(Z50で確認しました)

書込番号:25415917

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

2023/09/09 18:35(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

そんな方法があるのですね、
ユーザー設定記憶は助かります早速、やってみます。
ありがとうございました。

書込番号:25415932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2023/09/09 18:48(1年以上前)

ama21papayさん
絞り優先やMでも電源オフにしてから電源を入れ直しても、
L低速連続撮影のままですね。
Z50のフォームウエアバージョンは、2.50です。

書込番号:25415953

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2023/09/09 19:13(1年以上前)

ama21papayさん
AUTOやSCN(シーンモード)ですと、
電源をオフにしてから電源を入れ直すと、
L低速連続撮影から1コマ撮影になるみたいです。

書込番号:25415982

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

2023/09/09 22:58(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

Z50の機種の問題ではなく、自分がAUTOで撮る頻度が上がっただけでした。
他の機種でも同じでした(汗)
ありがとうございました。

書込番号:25416306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

皆さんのお手元のZ50は、バッテリーカバーはきちんと閉まりますかか?

私のZ50は、一応新品で購入したんですが、ロックしてもカタカタとズレ動きます。

一応ロックされてるようで、いきなり不意に開いたりはしません。

動く方向は、構えたボディを上から見下ろしたときに前後方向です。

(準)防塵防滴仕様とのことですが、もしかして、施工不良かな?と思い質問しました。

手元の他のカメラはどうだったっけな?と思い、E-M10やGF10を確認しましたが、バネの反力でしっかり締まるようになっており、Z50だけがカタカタ動きます。

もし良ければ、教えてください。

書込番号:25401336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

2023/08/29 19:06(1年以上前)

https://www.nikon-image.com/products/info/2019/1225.html

> 一部にシーリングを施し、防塵・防滴に配慮した設計となっています。

とのことですが、

少なくともバッテリーカバーは……シーリング加工されてないです。

皆さんの保有個体もそうなのか、知りたいです。

書込番号:25401361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2023/08/29 19:16(1年以上前)

Z50を2台所有しています。
2台とも動きます。
動く方向はお書きのように前後に動きます。
Z30も同じですね。

書込番号:25401367

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

2023/08/29 19:29(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

そうですか!安心しました(´;ω;`)

なんか気にし始めたら、本当に大丈夫か心配になってしまって、なんですぐ言わなかったんだろうって、シーリング施工してもらうとなると、送料とか色々かかるなあって心配してました。

ありがとうございました。

書込番号:25401385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2023/08/29 19:46(1年以上前)

Z50の裏蓋はどうかわかりませんが、
Dfとかの裏蓋は、ある程度開こうと無理な力が掛かると、
蝶番の破壊を防ぐため外れるように設計されているみたいです。

書込番号:25401410

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

聖地巡礼

2023/08/26 08:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件
当機種

発祥の地

夏休みもそろそろ終わりですので、聖地巡礼にいってみました。
(警備の方暑い中お疲れ様です。)

書込番号:25397142

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2023/08/26 09:11(1年以上前)

もしかして光学STREETでしょうか?

着々と建設中のようですね。

書込番号:25397216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2023/08/26 10:29(1年以上前)

どういう縁か分かりませんが、
当方リコー近傍から古道を東へひたすら一本道を歩くと光学通りですね。
途中、博文公の墓所前を抜けて。

散歩がてら行きたいのですが、おつむが燃えそうで危ない。
昨日はツクツクボオシも鳴いて秋間近ですが、まだまだ暑いですね。

書込番号:25397313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/08/26 12:09(1年以上前)

別機種

2020年12月には新幹線が見えていました

鳥が好きさん、うさらネットさん
こんにちは、2020年頃この近くへ行った時の写真が出てきました。
そんなわけで、その後どうなっているか、ちょっと行ってみた次第です。
私のカメラ売上代金もボルト1個分くらいになっているのでしょうか。

書込番号:25397437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2023/08/26 12:22(1年以上前)

>inchikioji3さん

景色の変化が楽しみですね。

時折訪れて、建設実況お願いします。

書込番号:25397458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2023/08/26 13:41(1年以上前)

別機種
別機種

大井光学通り商店街 (前方)

予定地 2022

大井光学通り商店街も賑わうでしょう。新製品の期待も。
添付は2022年、コロナ真っ最中。

書込番号:25397584

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/08/26 14:23(1年以上前)

>inchikioji3さん

こんにちは。

24年春竣工の、こちらですね。

・ニコン新本社、大井製作所の空地に24年春竣工
(Impress Watchより)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1363820.html

書込番号:25397637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/08/26 15:19(1年以上前)

別機種
当機種

2020年11月ころ

逆側(西大井側)から

みなさま こんにちは つまらない写真ばかりでで申し訳ありません。
ときに
うさらネットさん、
同じアングルの写真がありました。
ちょっとカメラが違います御許しください。
・・・ちなみに
うさらネットさんはもっと
「病院」か「池」に近いのかと思っていましたが。

書込番号:25397685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2023/08/26 17:03(1年以上前)

>inchikioji3さん

病院・大池・小池・リコーとか、餓鬼の時分からのテリトリーで。
あと、ドクターイエローなんかのスポットの二本木橋とか、--- 。

中延・平塚橋なんかも散歩します。稀に池上・蒲田・碑文谷。

書込番号:25397792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度2

2024/06/04 18:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

本日2024/06/04の工事中総本山

おっ!Nikonのデカい看板が出現!

D5500撮影じゃなくてスマンせん

西大井駅そば。西大井のんびりしてイイとこー!

そっか、>うさらネットさんはご近所さんだったか。
馬込か上池台あたりかな?^^;
ウチはそれこそ、ニコン総本山まで1kmも無い所で普段の庭です。笑
Nikon総本山がこんなに近くとは知らず、17年前に横浜から引っ越してきてビックリ!
初めは、「キートス近いじゃん、昔FE2か何かを直しに来たなぁ」なんて思ってたら、光学通り(通称:ニコン通り)のそこにデカいNikon総本山が…笑

4~5年前にNikonの業績悪化のニュースが話題になり、総本山の敷地の半分以上を更地にした時には、ヤバいのか?と思ったけど、1,2年前にそこに本社が帰って来ると聞いて、「おっ!復活スゲェじゃん、さすがNikon」と嬉しく思ったものです。(^-^)
何の縁か腐れ縁か、Nikonとは切れない縁で結ばれてると勝手に思っています。笑

ミュージアムも総本山に移設でしたっけ?
散歩がてらに行けるなんて嬉しい。
サービスも新宿から総本山に来ないかなぁ。^^;
西大井はこれから発展するようだし、のんびり出来て新宿より良い場所だと思うんですけどねぇ。(^-^)

書込番号:25760519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Z 50 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 50 ボディを新規書き込みZ 50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 50 ボディ
ニコン

Z 50 ボディ

最安価格(税込):¥88,999発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

Z 50 ボディをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング