Z 50 ボディ のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

Z 50 ボディ

  • 像面位相差AF画素搭載のCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • ドリーム、モーニング、ポップ、サンデーなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載。最終アウトプットを確認しながら多彩な画作りを選択可能。
  • 「Z7」「Z6」と共通の大口径、ショートフランジバックのZマウントを採用。タッチ操作可能な3.2型約104万ドットのチルト式画像モニターを搭載。
最安価格(税込):

¥88,999

(前週比:-251円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥91,911

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥58,500 (88製品)


価格帯:¥88,999¥116,040 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:395g Z 50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 50 ボディ の後に発売された製品Z 50 ボディとZ50II ボディを比較する

Z50II ボディ

Z50II ボディ

最安価格(税込): ¥118,647 発売日:2024年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:495g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 50 ボディの価格比較
  • Z 50 ボディの中古価格比較
  • Z 50 ボディの買取価格
  • Z 50 ボディのスペック・仕様
  • Z 50 ボディの純正オプション
  • Z 50 ボディのレビュー
  • Z 50 ボディのクチコミ
  • Z 50 ボディの画像・動画
  • Z 50 ボディのピックアップリスト
  • Z 50 ボディのオークション

Z 50 ボディニコン

最安価格(税込):¥88,999 (前週比:-251円↓) 発売日:2019年11月22日

  • Z 50 ボディの価格比較
  • Z 50 ボディの中古価格比較
  • Z 50 ボディの買取価格
  • Z 50 ボディのスペック・仕様
  • Z 50 ボディの純正オプション
  • Z 50 ボディのレビュー
  • Z 50 ボディのクチコミ
  • Z 50 ボディの画像・動画
  • Z 50 ボディのピックアップリスト
  • Z 50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 50 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 50 ボディを新規書き込みZ 50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

替えレンズについて

2024/03/20 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

ダブルレンズを購入しました。が、この2つのレンズの中間?倍率のレンズがほしいのですが、おすすめはありますか?初心者ですみません。持ち歩いて撮影するのに付け替えが大変でもう少し最大倍率下がってもよいので1本で済むようなレンズがあるとなと思い。もし、おすすめあれば教えていただきたいです。検索してNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRとかなのかなとも思いましたがイマイチわからず。。初歩すぎでごめんなさい。

書込番号:25668196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/03/20 21:57(1年以上前)

>ちゃーるんさん
>NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
これはフルサイズ用の高倍率ズームなので,APS-CのZ50には使いにくいです.

APS-C用の高倍率ズームはNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRです.
名前にDXと書いてあるのがAPS-C用レンズです.
https://kakaku.com/item/K0001391181/

書込番号:25668206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/20 22:45(1年以上前)

>ちゃーるんさん

>NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR

1.コレらの中間は、
NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
になります。DXフォーマット用Zレンズはサードパーティ製もないのです。

2. FXフォーマット用Zレンズまで範囲を広げれば、
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR、になります。
\108,800もしますが。

書込番号:25668280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/03/20 22:56(1年以上前)

から竹さま
ありがとうございました。
アドバイスいただいたレンズを検討します!!

書込番号:25668306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/03/20 23:00(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

すみません。ちなみに、範囲を広げればとはどういう意味でしょうか??ほんとに無知ですみません。

書込番号:25668312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/20 23:45(1年以上前)

>ちゃーるんさん

こんにちは。

Z24-200はフルサイズ用ですので、
大きく、重くなります。

Z50用の高倍率ズームなら、
NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
が良いと思います。

・NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
https://kakaku.com/item/K0001391181/

書込番号:25668372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/03/21 00:05(1年以上前)

>ちゃーるんさん

18−140は一眼レフ用もありますので
ご注意ください。

ちょうどキャッシュバックキャンペーン始まります
18−140は7000円。箱を切らないといけなかったり
ちょっともらうのが手間ですが。

https://www.nikon-image.com/event/campaign/spring_2024/

書込番号:25668394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2024/03/21 07:50(1年以上前)

ご希望に添うレンズは、Z DX 18-140mmになりますが、
キットのDX 16-50mmは広角側が伸びていますので、旅行・街撮りに好適で、
さらに描写の優れた秀逸なレンズです。
用向きに合わせて使い込まれてください。

書込番号:25668583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2024/03/21 11:24(1年以上前)

ちゃーるんさん

もう少しレンズを買い足す検討をした方がいいように感じます。
現状のレンズ構成でカバーできる焦点距離は

 レンズ表記で「16mm〜250mm」(35mm換算:24mm〜375mm)を2本に分けて構成されております。
※35mm換算の意味は、簡単にいうとカメラに搭載されるセンサーサイズの大きさの特性によるカバー焦点距離の
 違いです。

レンズ交換が面倒という理由で、このカバー焦点距離の中間域を1本で賄おうとのお考えのようですが
実は、現2本のうち「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」というレンズはよくできたレンズですよ
動画やスナップ撮影に万能に使えそうですよ(;^_^A

まぁ、構成をまとめたいということであれば、みなさんおすすめの
「ニコン NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR」が適当だとは思いますが、1本でカバーできる距離が
広くなるので、お持ちの「ニコン NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」レンズより少し短くなる
サイズ感です。私は、散歩スナップ用としてはかさばるので「「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」
の方がいいように感じますがぁ(;^_^A
余計なことですが、もし1本に集約するのであれば、現2本は下取りにだし購入資金の足しにします。

今一度、自分の撮影スタイルを振り返って検討ください(;^_^A(;^_^A

書込番号:25668756

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2024/03/21 15:45(1年以上前)

ちゃーるんさん こんにちは

>この2つのレンズの中間

16-50o使っていて 望遠側が50oでは足りず レンズ交換する必要が有るのですが レンズ交換が手間がかかると言う事でしたら 18-140oが一番合うレンズだと思いますよ

書込番号:25669020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/03/21 21:02(1年以上前)

>ちゃーるんさん

ニコンがZ 28-400mmと言う高倍率ズームを発表します。
フルサイズミラーレス用としては世界初の小型軽量レンズです。
Z50では42-600mmになりますから、発売と同時に買われればハッピーですよ。

書込番号:25669399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度2

2024/06/03 00:55(1年以上前)

初心者に28-400mmを勧めるって…
まったく真剣に考えてないよな。┐(´д`)┌ヤレヤレ

書込番号:25758415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度2

2024/07/01 14:24(1年以上前)

当機種
機種不明

Z DX 18-140mm使用。望遠側の物足りなさは普段は感じない。サッと撮れます(^^)v

Z50+Z18-140mm(フード付き)。写真だと大きめに見えるけど実際はもっと小型なイメージ

遅レス。

他の方も奨めている、「NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR」良いですよ。(^^)
私もZ50ダブルズームキットとそのレンズを一緒に買いましたが、しばらく使わずにダブルズームの2本でテストがてら撮っていました。

で、Z18-140mmも仕事の人物スナップ撮影中心で使ってみたところ、「おっ、やっぱりちょうど良いねえ!」って感じでした。
以前、同じように“ちょうどよいチョット望遠も使えるレンズ”を考えていて、それまでの自分のスナップ撮影データを調べてみたところ、9割以上が140mm以内の使用だったので当時の18-140mmを買いました。
かなり焦点距離的には便利でした。

今回のZ18-140mmも同じフィーリングで良いです。
キットの望遠Z DX 50-250mmはフリマサイトで売却すれば、手取りで3.5万円くらいにはなるので、Z18-140mmの購入資金に充てるのもアリかと。
標準ズームのZ DX 16-50mmは売っても手取りで1.5万円になるか程度なので、ボディ込みで“最軽量小型”で移動持ち運び撮影する時の為にとっておくと良いかな。

それにしても、Z50はダブルズームキットで買うのがやはり最もオトクですね。(^^)




書込番号:25794001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信3

お気に入りに追加

標準

1カ月ぶりの撮影

2024/03/16 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1270件
当機種
当機種
当機種
当機種

市内港

釣人 等倍切出し

咲き始めた桜

銀杏大木 秋には綺麗

当地も漸く暖かくなり Z50を連れて撮影に行って来ました。屋外撮影は去年の12月以来です。

自宅窓から 雪景色ばっかり撮っていました・・・バッテリー残量はゼロ寸前でした。

書込番号:25662674

ナイスクチコミ!20


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2024/03/16 19:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

新宿御苑の温室で ヒヨドリが入り込んでしました

新宿御苑 モクレン

大寒桜

アメーバブログ


>もつ大好きさん こんばんは


桜も咲き始めていよいよ春本番ですね。

雪が融け始めたのでこれから色々な所に撮りに行けますね。

Z50は下取りに出して手元にありませんが、同じ様なZfcとレンズは同じなので機種違いですがアップしてみます。

新宿御苑で春を探してきました。



書込番号:25662904

ナイスクチコミ!16


WIND2さん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:77件

2024/03/16 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

河津桜を撮りに行ったらあまりの強風と人でまともに撮れなかったところに
鳥が集まってきた。
普段は全く撮らない鳥だけど・・・
たまにはいっかってな感じで撮ってみました。

書込番号:25663189

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1270件

2024/03/17 10:04(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

スズメ 昨日

スズメ団子 α6000で

カラス α6000で

>shuu2さん >WIND2さん レスありがとうございます。

昨日 投稿後外を見たらスズメが・・・

ついでに カラスの画像も・・・いずれも自室窓から撮影です。

冬のヒマ潰しには楽しい!

これからも時々Z50を防湿庫から出してやります。

書込番号:25663575

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

もしこの状況で

2024/02/20 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:181件

z90の様な物が出て来るとしたなら、その時は折角マウントが同じなんだから、(カバー出来ないエリアは)フルサイズのレンズを使ってねって事でしょう。
z90クラスのカメラには否定的な意見も多いですが、少しでもシェアの回復を目指すのなら、もしかしては有るかもですよ。
いやz50Uでも良いのですが、薄利多売を目指さないってなったら、もしかしてワンチャン有るかもですよ。
まあapsーcの裏版積層型センサーの話が、余り話題にならないので どうかなっと思いますが、画素数は2000万画素程度で充分、それより色々な状況でセンサーもカメラも強い物が出て来て欲しいですね。

書込番号:25630257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/20 20:56(1年以上前)

>バルタン一世さん

Z 50の後続機は必要だと思います。
それはD500のZ版でもあって欲しい。
Z fcはZ fcなのであって、スパルタンな要求はない。
DXレンズをタムロンOEMで怒涛の投入、とか。

書込番号:25630281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/02/20 22:50(1年以上前)

>z90の様な物が出て来るとしたなら、その時は折角マウントが同じなんだから、(カバー出来ないエリアは)フルサイズのレンズを使ってねって事でしょう。


根本的にZ90がD500的機種をさしているのならば
9割以上、フルサイズのレンズを使うべきカメラなので

DX用レンズは今でもかなり揃ってます

すぐにでも欲しいのは超広角ズームくらいかな?
まあ現在最高の標準ズームである12-28があるので
換算18mm以上はあるわけだけども♪

書込番号:25630446

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/21 07:20(1年以上前)

>バルタン一世さん

こんにちは。

自分の印象としては、やはり
まずはZ50IIではという感じですが、

Z6IIIよりさきにZfを出す会社ですので
意外な一手があるかもしれませんね。

書込番号:25630726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/02/21 09:26(1年以上前)

>Z6IIIよりさきにZfを出す会社ですので
意外な一手があるかもしれませんね。

今のニコンは利益の最大化に徹しているだけだと思うよ
そう考えると意外な事は何もしていなく
したたかなだけとわかる

Z6V、Z7Vが熱望されている中で
まずZ9出して動体撮影したい人は待ちきれなくZ9買う

縦グリはちょっととZ9躊躇した人向けにZ8
Z9買ったけど縦グリはやっぱ持て余すという人もZ8に買い替え

ここでメインシリーズから離れて
なんちゃって一眼レフ遊び用にZf投入
サプライズでハイスペックかつ思ったより安いてことで
メインシリーズとは別腹なので追加投入する人多数
Z6Uよりもかなり進化してるしZ6V待ってた人も結構買う

素晴らしい販売戦略ですな
無駄なく利益が出せる


今後の予想としては
やっぱZ6Vでしょって思わせるに十分な大幅進化モデル投入かな

だけどもZ7Vはもうしばらく出さないと思う
Z8が十分高画素なのでZ7シリーズの代わりにしやすいから
Z7Vは60MP以上でそのうち出るかな(笑)

書込番号:25630822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/02/21 09:35(1年以上前)

そしてDX機はどうするか
仮にZ90が出るならばFX機と同じく
ハイエンドから出すんじゃないかなと思うので

Z90から出して次にZ50Uじゃないかな?
Zfのときと同じく間にZfcUを挟むかも?

あとモデルチェンジではない欧州に合わせたUSBタイプCへのマイナーチェンジモデルをとりあえず出す可能性は十分考えられますね
Z30なんかは特に

Z50とZfcはモデルチェンジと同時にタイプC搭載と予想しときます

書込番号:25630831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/02/21 09:41(1年以上前)


間違えた

Z30とZfcは最初からタイプCだったわ(笑)

書込番号:25630837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2024/02/21 12:54(1年以上前)

所でz7Vって需要あるんですか?
z6Vが3000万画素超えで出てしまうと どうなのかな?6000万画素やっぱり需要はあるのかな?

書込番号:25631022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/02/21 12:58(1年以上前)

>所でz7Vって需要あるんですか?

高画素機の需要があるならてところでしょうね

ソニーは60MP機を用意しているので

書込番号:25631026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/02/21 13:02(1年以上前)

あと個人的には
Z6Vは24MPのまま6K動画対応機にした方が良いと思ってます

R3対抗にもなるカメラてこと

書込番号:25631031

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2024/02/21 17:04(1年以上前)

>バルタン一世さん
メーカーはフルサイズで高画素、高性能のカメラを買ってもらえれば、トリミング、クリップしても問題ないと見てるのか、ZマウントでD500の代わりはなかなかでないと思いますよ。あとパートナー会社が次世代のAPS-Cセンサーを作る気が無いのもあると思います。

書込番号:25631272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2024/02/21 19:43(1年以上前)

>しま89さん
新型センサー問題ですね。もうNikonは自社生産のセンサーを作成する事はでしょうか?
今のz50のセンサーはD500の改良版って噂を耳にしますが、この先お先真っ暗なんでしょうか?

書込番号:25631475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/02/21 21:43(1年以上前)

ニコンはもともとセンサーの設計までしかやってないんじゃないかな?
CCDでもCMOSでもないD2HのLBCASTセンサーも
生産は他社

逆にセンサーの設計はいまでもやってるかもしれない
少なくとも2017年のD850はニコン設計と言われてますよね
製造はソニーとかタワージャズとか言われてる

自社設計ではなくてもX-T5のソニー製40MPセンサーとか
α6700の26MPセンサーとか売ってもらえそうなのはあると思う

書込番号:25631668

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/21 21:49(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

X-H2Sの積層センダーのベイヤー版を使えれば、メカシャッターレスとまではいかなくてもかなりのスピードカメラが期待できますね(^^;

書込番号:25631677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/02/21 22:10(1年以上前)

>X-H2Sの積層センダーのベイヤー版を使えれば

まあX-Transとベイヤーってセンサー自体は全く同じで良いので…
カラーフィルターが違うだけ

ソニー的には同じもの作ればよいだけ(笑)

書込番号:25631706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2024/02/21 22:15(1年以上前)

>YoungWayさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
成程、積層型センサーが乗る可能性も0では無いと!
z50Uでお茶を濁すのか、z90が来るのか?はたまた全然違う切り口なのか?
CP+もそう直ぐそこに、何か動きがあると良いですね。

書込番号:25631713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2024/02/22 00:22(1年以上前)

ニコンもフジも旧東芝のセンサー使っていたので考えようによってはだけど、フジのX100VIに40Mセンサー搭載は新型のAPS-Cセンサーはフジとソニー合わせても3種類しか無いてことですかね。
Z50Uの噂が出ないのはここいらへんが絡んでいるのか、1番売れてたD3000番台、D5000番台の代わりがAPS-Cの3機種で十分とみているのか

書込番号:25631860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 素朴な疑問なのですが…。

2024/02/19 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

ストラップはどうしたら良いのでしょうか?

三角のお品をつけてストラップをつけるのでしょうか?

また、純正のストラップがあるのでしようか?

素朴な疑問なのですが ボクにとっては重要な事なのです

どうか 知識人の方々 ご指南してくださいませ

何卒宜しくお願いします

書込番号:25629012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5

2024/02/19 21:43(1年以上前)

ストラップは、三角環の中をくぐらせて付けます。これは普通のストラップでも、アンカーリンクスの場合でもそうします。

純正のストラップは、新品でカメラを買えば、もれなく付いてきますよ。

最初は戸惑いますが、買って見てやってみれば、すぐ付けられるようになります。通常ストラップの「ニコン巻き」なども、説明の絵や動画が(確か)あったと思うので、あまり心配されず、トライしてみて下さい。

書込番号:25629028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2024/02/19 21:49(1年以上前)

>鳥が好きさん
ご指南ありがとうございました

少し心細いのですが頑張ってみます

明日、Z50が我が家に到着するのです

今からドキドキしてます ご回答ありがとうございました

書込番号:25629037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/19 21:51(1年以上前)

>冒険家ブルーノートさん

こんにちは。

>三角のお品をつけてストラップをつけるのでしょうか?

三角の吊り金具はカメラに付いていますよね?

>また、純正のストラップがあるのでしようか?

Z50付属品はネット検索ではこちらのようですが、

・ストラップ AN-DC19
https://www.nikon-image.com/products/accessory/case_strap/an-dc19/

ニコンHPで付属品、とすると下記が出てきますね。
出荷時期で異なるのかもしれません。

・ストラップ AN-DC29
https://www.nikon-image.com/products/accessory/case_strap/an-dc29/

ストラップのつけ方は下記のとおりです。

・Q&A・よくあるご質問 動画解説編「ストラップの取り付け方」 | ニコン
https://www.youtube.com/watch?v=skkawEeOHTw

書込番号:25629042

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2024/02/19 21:54(1年以上前)

>冒険家ブルーノートさん
取説をよく読んで下さい

書込番号:25629046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/02/19 21:56(1年以上前)

冒険家ブルーノートさん

まずは落ち着きましょう。

書込番号:25629052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2024/02/19 21:57(1年以上前)

>Kazkun33さん
はい!わかりました

明日、我が家にカメラが届くのです よく取説をみますね

ご回答ありがとうございました

書込番号:25629055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


じい!さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5

2024/02/19 21:58(1年以上前)

私はピークテザインのストラップをお勧めします。
特に重めのレンズなら、レンズの重みで下を向くときのしっくり感。
ストラップは左肩と底面の二点固定すると、右手のレリーズの邪魔をしません。特に枚数撮る場合は少しの違和感がストレスになるので、こういうところ大事です。

書込番号:25629057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2024/02/19 21:59(1年以上前)

>とびしゃこさん
とても分かりやすいご説明ありがとうございました

よく動画も見ました(YouTube)

ご指南ありがとうございました

書込番号:25629058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/19 22:02(1年以上前)

>冒険家ブルーノートさん

僕はそのカメラに付属していたストラップと同じ型番のストラップを別で買って使っています。

周り回ってそれが一番となりました。

書込番号:25629062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2024/02/19 22:03(1年以上前)

>ブローニングさん
はい!気が小さいのか今からドキドキしてるんです

ジュースでも飲んで気持ちを落ち着かせます

ご指南ありがとうございました

書込番号:25629063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2024/02/19 22:07(1年以上前)

>じい!さん
素晴らしいことですね そんなことも出来るのですね

頑張ってみようかなぁ!

書込番号:25629068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2024/02/19 22:10(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ストラップもあまり無いんです

カッコいいストラップを買って付けてみようかなぁ

ご指南ありがとうございました

書込番号:25629071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 休止中 

2024/02/19 22:12(1年以上前)

ストラップは付属品で同梱されてきます。
三角環・バックルに通すだけです。

書込番号:25629072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2024/02/19 22:14(1年以上前)

>うさらネットさん
はい!分かりました

ご指南ありがとうございました

書込番号:25629075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/19 22:20(1年以上前)

>冒険家ブルーノートさん

違う違う。
僕はそのカメラに付属していたストラップと同じ型番のストラップを別で買って使っています。

書込番号:25629081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2024/02/19 22:24(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
了解致しました! 間違ってしまいました。

書込番号:25629085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2024/02/20 04:29(1年以上前)

>冒険家ブルーノートさん

ストラップは、自身の好みで選ぶのがいいです。
機能性で選ぶか、ファッション性で選ぶか、カメラメーカーのロゴ入りを選ぶか、ロゴ無しで選ぶか
材質は革にするか、布にするか。

因みにワタシは、メイン機とサブ機は機能性と肩への負荷が軽減されるもの(メーカーのロゴ無し)
そして移動時に楽なのでタスキがけのできるもの
お遊び機は、Amazonで1000円以下の安いモノを選んでいます。

参考までにこんなストラップ(スリング)もあります。
一緒に撮影している女子達にブームでみんなこれ付けてます。笑
https://sakurasling.com/

書込番号:25629271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2024/02/20 05:03(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
可愛らしいストラップですね

ボクはどのストラップにしようか?迷ってますよ

この迷いながら選ぶのも楽しみのひとつですね


ご回答ありがとうございました

書込番号:25629284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2024/02/22 11:10(1年以上前)

冒険家ブルーノートさん こんにちは

https://www.youtube.com/watch?v=oq9azufUU84

上の開封動画を見ると 三角環は購入時ついているようです。

書込番号:25632205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2024/02/22 11:21(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご指南ありがとうございました

はい!安心しました 気になってましたのでホッとしてます

書込番号:25632216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ337

返信66

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

クチコミ投稿数:426件

お世話になります!
自身は、鉄道風景メインでの撮影が主で

主にZ6Uにて広角、望遠側はD500の組み合わせで使用。

D500Sの発売を期待しておりましたが、発売はないようなので?
私のNikonさんへのお願いとして。

ミラーレスAPS-C機として、富士FUJIFILM X-T5のNikon版を切望します。
又はZ6U版高画素APS-C機

 ーAPS-Cでありながら高画素
 ーバッテリーNikon EN-EL15c Li-ion系で従来の一眼レフのバッテリーが使いまわしできる。
 ー連射メカニカル秒間14枚程度でも良くZ6U同等以上
 ーケーブルレリーズが使用できる
 ーリモコンでも連射可能
 ーバッテリーグリップが有る。

きりがないのですが、富士にできてNikonさんに出来ないことは無いとおもいます。
私のようにZ8までの高額(出せない(笑))、高スペック、動画もそれ程は必要でない者としまして
昨今のNikonの方向性として是非、Z50の後継、D500の後継として最低限上記スペックをそなえた機種を
お願いしたいです。

賛同される方がどれだけみえるかわかりませんが(^^;)

書込番号:25579204

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/10 17:54(1年以上前)

>ぶんきち君さん

D500のミラーレス版を期待している、ですよね。

ニコンが今後APS-C機に対してどういった位置付けを考えているかによりますよね。銘機D500はD5/6のプロのサブ機でしたからね。

ZレンズにDX専用レンズを充実してくれるような余裕はないでしょうから、APS-C機にFXフォーマットのレンズを装着する、この無駄が解せず。なら最初から富士X-T5が最適かなと感想を持ちます。

書込番号:25579236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/10 18:03(1年以上前)

>FUJIFILM X-T5のNikon版
>富士にできてNikonさんに出来ないことは無い

富士はフルサイズがないから高価で高画素のAPS-Cカメラとレンズが出せるわけでしょう
ニコンとは違うと思います

書込番号:25579246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/10 18:43(1年以上前)

D500のミラーレスは、主さんのみならず、世界のニコンファンが待ち望んでいると思います。

あと、Zの価格をもう少し安くして欲しい。カメラもレンズも高すぎて買えない。欲しいんだけどねー。

書込番号:25579287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/01/10 18:45(1年以上前)

ハイエンドまで言わないにしても
そろそろZ50も製品寿命。

AFの改善や、せめてボディ内手ブレ補正ぐらい
は欲しいですね。
Z30とかZfcのような小手先じゃなく、
ZfやZ6III相当の技術のフィードバックがほしいです。

現状、ニコンで買うに値するカメラが、
Z9とZ8じゃあ一般ユーザーが離れるのも当然です。
Zfのような変化球じゃなくてEOS R6IIやR7、
α7IVや7cII、6700に対抗できるモデル出さないと
相当に厳しいです。

書込番号:25579291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/01/10 18:50(1年以上前)

無理じゃないですか?
既にフルサイズフォーマットを持っているニコンが、APS-Cで高画素機の高額機種を出すメリットって何ですか?
(もしメリットがあるなら、教えてくださいね。)

上で書かれているように、スモールフォーマットしか持ってない会社が高画素に走るのは、ある程度理解できますが、Z5やZ6IIなどで2千万画像クラスをラインアップしてる会社が、下位フォーマットで4千万画素をリリースしても、誰も食い付かないというか、失笑もので終わりそうな気がします。

書込番号:25579295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/10 19:00(1年以上前)

さすがに需要ゼロでしょう…

書込番号:25579302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/10 19:07(1年以上前)

>富士に出来てNikonさんに・・・
富士は発色の良さが業界No.1です、ニコンとは違う魅力を感じます。富士のカメラは持って無いけど、それはそれで魅力的。
私は、カメラ業界を盛り上げる為にも各社頑張って欲しいです。

ニコンには、世界をあっと言わせるようなZ500を期待しています。

書込番号:25579312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2024/01/10 19:11(1年以上前)

高画素じゃなくてもせめて手振れ補正あり+シャッタースピード1/8000以上みたいなスペックは欲しいですね

でもZ6Uの画像は高精細なので、DXクロップしても自分の目にはわかりません

書込番号:25579317

ナイスクチコミ!6


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/01/10 19:32(1年以上前)

高画素機はセンサーが提供されないとないでしょう。
ただそれにしても、いつまでもZ50と派生機しか
ないというお粗末な状態をいつまで放置するんでしょうか?

書込番号:25579342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/10 20:06(1年以上前)

>ぶんきち君さん

こんにちは。

>又はZ6U版高画素APS-C機

ニコンで連写とAFが欲しい方はZ8、
仮想Z500はZ8のAPS-Cクロップで
間に合ってしまいますので、
出ないかなと思います。

Z8のサイズ感はD500に近いので
フルサイズも楽しめる後継機として
購入されている方もいるのでは
ないでしょうか。

超望遠はFX用を共用するにしても、
Z版DXの超広角から望遠程度は
ないとボディだけ小型化されても
システムとしての携行性は高まらない
ように思います。
現行のDXのZではD500ユーザーは
満足されないのではないでしょうか。

書込番号:25579382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/10 20:20(1年以上前)

一時期弱小メーカーに成り下がってたころなら
D500のZマウント版は確実に出しただろうけども

Z9、Z8の大成功で一気に息を吹き返したからなあ

出るのかかなり微妙になりましたね

基本的にフルサイズと共用マウントのAPS-Cの場合
メーカーはAPS-Cのハイエンド機を出したがらない
DSLR時代からそうだった
ユーザーからの要望は多数だったのにね

25万円のAPS-C機で満足されるより50万円のフルサイズ機を買ってほしいわけだから(笑)

あとDXの望遠ならDX50-250がすでにあるので
出す可能性は低いし、必要ないんじゃないかな?

書込番号:25579402

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/10 20:33(1年以上前)

訂正です。

×現行のDXのZではD500ユーザーは

〇現行のDXのZレンズではD500ユーザーは

のつもりでした。

書込番号:25579432

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/01/10 21:09(1年以上前)

>ぶんきち君さん

こんにちは
いいですね、D500のZ版。私も切望します。

元々、ミラーレスはAPS-Cがベストバランスという考えなので。
D3に対するD300、D5に対するD500のようにZ9に対するZ900をわずかに希望を持っていましたが、その動きは全くありませんね。

こういう声を上げるのは大事と思います。

書込番号:25579490

ナイスクチコミ!11


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/01/10 21:35(1年以上前)

息を吹き返したからこそじゃないですか?
D7500もいつまでも売るわけじゃないし、
今から買うに値する機種が、Zf、Z9、Z8しかない。

生産もOEMならまだしも、85mのSレンズですら
タムロンに頼んでいる状況です。

書込番号:25579535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:201件

2024/01/10 21:39(1年以上前)

>ぶんきち君さん

賛同に取り敢えずは一票。

テッチャン撮りの立場から言えば、焦点距離が勝手に1.5倍になるAPS-Cの魅力は捨て難い。
300mmが450oになるので(笑)、遠目のテツのハコを撮るには嬉しい限り、かな。

2400万画素程度で良いから、Z50の後継を『出し続けてもらえる事』に意義はあると思います。

ただ、そのフレームでは秒間何十ショット撮れようがベストショットはただ一つ。
なので秒10ショットもあれば充分過ぎます。…後々のチョイスが面倒。

ついでに言えば、使いもしない画像エフェクタ的フィルタとかは不要か…ただこれは、ファーム開発しているソフトチームが、その機種の為にわざわざソフトを『外す』手間を考えると、まあもれなく付いてきてもコスト的には仕方ないかな?

ケーブルレリーズについては賛否両論でしょうな。大昔のフィルムカメラはシャッターボタンにレリーズケーブルをねじ込んで直刺でしたっけ? あれは雨天の時に水が内部に染みやすいので、ハード屋さんからしたら実装したくない機構の一つかなあ、とは推察してます。

Zfc的な外装は確かにノスタルジックで良いんですが、レバー、ダイアル類の隙間の向うにホコリが溜まりやすいので、個人的にはテッチャン撮りみたいなフィールドワークでは敬遠したいかな。

書込番号:25579540

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2024/01/10 22:07(1年以上前)

賛同します。
D500に代わる機種無いですしねぇ〜
ただ、逆に言えば、出してくれないから散財せずに済んでいるのも事実です。

書込番号:25579591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/10 22:15(1年以上前)

>息を吹き返したからこそじゃないですか?

APS-Cのハイエンドはシェアをとにかく取りたいときしかメーカーにメリット無いからなあ

出さなきゃクロップでも19MPあるZ8買ってくれる人いるわけで
ぼろ儲けやでええ♪

基本的にニコキャノソニーはそういう考え

キヤノンも「7」を出すのかと色めき立ったら
二桁Dよりも格下のカメラだったからね…

書込番号:25579602

ナイスクチコミ!8


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/01/10 23:00(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん


DX・APSCフォーマットのハイエンドどころか中級機すら現状ないのですが・・・?
ZfcとかZ50というエントリーの性能しかない賞味期限の切れた機種ですよ?

ハイエンドどころかいい加減、せめてD7500をディスコンに出来るような、「まともな」DXフォーマット機ださないとお話にならないです。

書込番号:25579651

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/10 23:08(1年以上前)

>?
>DX・APSCフォーマットのハイエンドどころか中級機すら現状ないのですが・・・?

???
僕の発言に全く関係ないと思いますけども…

僕はハイエンド機に関してしか発言していません


まあ少なくともZ50は中級機だとも思いますけどね
今、昔ながらのエントリー機はキヤノンしか作ってないので…

他社は薄利多売から完全撤退しました

書込番号:25579661

ナイスクチコミ!7


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/01/10 23:19(1年以上前)

α6700、EOS R7/R8、R10、X-T5やX-T30などに対応できる競合機種がないんですが・・・

Z50シリーズはエントリーレベルですでに陳腐化しています
 SDカードのUHS-II未対応
 ボディ内手ぶれ補正がない
 AFの被写体認識などが一世代以上遅れている
 シャッター速度が1/4000止まりで明るいレンズがいかせない
 いまだにマイクロUSB接続
 きちんとした連写が秒5コマ止まり(拡張11コマはファインダーがアフタービュー、露出が乱れる)
 液晶がティルトのみ
 静止画フリッカー低減が限定的
 センサーダスト対応の機能がない
 USB経由の充電・給電が非常に限定的

・・・流石に陳腐化してるかと。

書込番号:25579673

ナイスクチコミ!7


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ選びアドバイスお願いします

2023/12/25 08:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 butan12さん
クチコミ投稿数:33件

質問いたします。
専門的な事はあまりわからない素人です
キヤノンM2を購入してましたが
こちらの口コミであまり良い評価なかったので処分しました
こちらのカメラWレンズ付きとキャノンR50どちらがいいでしょうか。
50−250ミリレンズも付いてこのレンズだけ
普通にクルマに乗せて好きな所で気軽に撮影するにはこちらが
いいカメラではないかと思いますが
正月まで購入したいのでアドバイスお願いします。
望遠だけでいえばP950も良いかなと思いますが


書込番号:25559472

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2023/12/25 08:07(1年以上前)

>こちらの口コミであまり良い評価なかったので処分しました
>こちらのカメラWレンズ付きとキャノンR50どちらがいいでしょうか。

R50の評価も悪くなれば処分するのですね?

評価の大勢が決まるまで、半年以上待つほうが【スレ主さん的には合理的】では?

書込番号:25559480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/12/25 08:17(1年以上前)

>butan12さん

デジタルカメラはお馬鹿なので
人間の方がしっかり勉強してやらないと思い通りの写真は撮れませんので

もう頭の良いiPhoneにしましょ!

書込番号:25559487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2023/12/25 08:29(1年以上前)

一部補足

>こちらの口コミであまり良い評価なかったので処分しました
>こちらのカメラWレンズ付きとキャノンR50どちらがいいでしょうか。

Z50やR50の評価も悪くなれば処分するのですね?

評価の大勢が決まるまで、半年以上待つほうが【スレ主さん的には合理的】では?


>キヤノンM2を購入してましたが
>こちらの口コミであまり良い評価なかったので処分しました

このように「評判を理由に処分」の場合は、絶対的な性能などが「使用者個人にとって、どうなのか?」と言う、当たり前のハナシにならないようなので、
いっそ【評判のみで決めればよいのでは?】と思うわけです(^^;



なお、エントリー機レベルでの相対評価は、
少なくとも、上級機同士の比較ほどガッツリ行われる可能性は低いので、
相対評価についての「評価待ち」は愚策でしょう。
(断言口調の評価ほどアヤシイ可能性も)



ーーーーーー
あと、質問に疑問があります。

https://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx/bbshistory/?NickName=butan12

【2023年12月21日 22:03】の段階で買っていない
EOS Kiss M2問題ありますか
https://s.kakaku.com/bbs/J0000034207/SortID=25555223/


【2023年12月25日 8:00】の段階で「処分している」
カメラ選びアドバイスお願いします
https://s.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=25559472/


くだらない嘘ならヤメましょう

書込番号:25559497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/25 08:47(1年以上前)

別機種

ペンギンさん X-S10

>butan12さん
>>望遠だけでいえばP950も良いかなと思います

24-2000mm(さらに4000mmまで可能)だから、何でも撮れますね。

10年保証で有名な三星カメラに新品在庫5台あるみたいです。

https://www.mitsuboshicamera.co.jp/products/detail.php?product_id=19052&admin=on

ミラーレスなら富士フィルムがオススメだけど、新品ボディだけで1番安い機種で18万円もするのがネック。

書込番号:25559509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2023/12/25 09:54(1年以上前)

キットレンズのZ 16-50mmの出来が良いです。
50-250mmは、良く写るという普通の出来かな。

EVFは良いです。レフ機ファインダが一番ですけどね。
こいつが良いと思って使い込んでいけば、根本的な欠陥がない限り相棒になりますよ。

書込番号:25559568

ナイスクチコミ!2


スレ主 butan12さん
クチコミ投稿数:33件

2023/12/25 11:24(1年以上前)

>うさらネットさん
>乃木坂2022さん
アドバイスありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:25559661

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2023/12/25 11:35(1年以上前)

あらら、キヤノンのM2はつい先日買ったばかりですよね?
口コミの評価で、処分したのですか?


実際に使用しての評価はどうだったのですかね?
でないと、機材を変えたところで、ご自身がしばらく使って評価しないと。
まず、気になるならレンタルをお勧めします。




書込番号:25559672 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 butan12さん
クチコミ投稿数:33件

2023/12/31 02:09(1年以上前)

>okiomaさん
購入しましたが、メルカリで中古品でしたので、またメルカリで購入以上の金額で購入していただきましたので処分しました。でこちらをまた購入しようと思いまして、注文しております。本日来ました。またアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:25566711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Z 50 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 50 ボディを新規書き込みZ 50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 50 ボディ
ニコン

Z 50 ボディ

最安価格(税込):¥88,999発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

Z 50 ボディをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング