Z 50 ボディ のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

Z 50 ボディ

  • 像面位相差AF画素搭載のCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • ドリーム、モーニング、ポップ、サンデーなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載。最終アウトプットを確認しながら多彩な画作りを選択可能。
  • 「Z7」「Z6」と共通の大口径、ショートフランジバックのZマウントを採用。タッチ操作可能な3.2型約104万ドットのチルト式画像モニターを搭載。
最安価格(税込):

¥88,996

(前週比:-4円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥88,997

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥58,500 (88製品)


価格帯:¥88,996¥116,040 (11店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:395g Z 50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 50 ボディ の後に発売された製品Z 50 ボディとZ50II ボディを比較する

Z50II ボディ

Z50II ボディ

最安価格(税込): ¥118,647 発売日:2024年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:495g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 50 ボディの価格比較
  • Z 50 ボディの中古価格比較
  • Z 50 ボディの買取価格
  • Z 50 ボディのスペック・仕様
  • Z 50 ボディの純正オプション
  • Z 50 ボディのレビュー
  • Z 50 ボディのクチコミ
  • Z 50 ボディの画像・動画
  • Z 50 ボディのピックアップリスト
  • Z 50 ボディのオークション

Z 50 ボディニコン

最安価格(税込):¥88,996 (前週比:-4円↓) 発売日:2019年11月22日

  • Z 50 ボディの価格比較
  • Z 50 ボディの中古価格比較
  • Z 50 ボディの買取価格
  • Z 50 ボディのスペック・仕様
  • Z 50 ボディの純正オプション
  • Z 50 ボディのレビュー
  • Z 50 ボディのクチコミ
  • Z 50 ボディの画像・動画
  • Z 50 ボディのピックアップリスト
  • Z 50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 50 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 50 ボディを新規書き込みZ 50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ101

返信27

お気に入りに追加

標準

Nikonから離れて早1年半

2019/11/07 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

オリンパスに鞍替えしたが、Z50見てムクムクと悪い虫が(笑)
Z6、Z7は引っからなかったが・・・
キャノンM6mk2もいいが、Z50もなんかいい。
カワユイ(笑)

書込番号:23032801

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/11/07 17:56(1年以上前)

ボディ単体はシンプルでおもしろいんだけど…あとはレンズ次第かなぁ!
サードも含めた展開として…

書込番号:23032832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2019/11/07 19:17(1年以上前)

ん?レンズ少ない等の話は、30数年前の、αショックの後にF-501が出てきた状況に似てる?

歴史は繰り返す・・・・

書込番号:23032967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2019/11/07 19:39(1年以上前)

正直、ミラーレスはサブ扱いは変わらないので、日帰り旅行とかブラブラ散歩とかに、
歓迎画角の16-50mmと共に楽しめるかなと期待。

Z6+FTZ+DXレンズも結構良いのですが、センサクロップになりますので、そこが面白くない。

※ニコワンのマイクロレンズどうした〜〜〜。

書込番号:23033007

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2019/11/07 20:27(1年以上前)

>うさらネットさん

> ※ニコワンのマイクロレンズどうした〜〜〜。

ペンQのマクロも、結局…。(T ^ T)

書込番号:23033126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/11/07 21:59(1年以上前)

カメラってのは、使ってなんぼなもんで、ある程度丈夫で安価なものを思いっきり使いたい。
それをニコンに期待して、今まで使い続けてきたんだけど、APS-Cミラーレスの場合は、ボディが良くてもレンズがない!
Z30とかZ70の噂があるけど、その前にAPS-C用のレンズの噂はないんかい!

書込番号:23033395

ナイスクチコミ!11


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2019/11/07 23:14(1年以上前)

とりあえずレンズアダプターで何とかして〜なんでしょうけど・・・

購入を考えそうなレンズ・・・7選

・沈胴式超広角ズーム 10-24/3.5-4.5

・マイクロズーム復活 50-135/4.5-5.6

・パンケーキ的 30/2.8 や 18/2.8

・フルサイズ兼用 70-200/2.8(小型化必須)

・大口径マウントだからこそ? PC18/3.5

・ズイコーにならってマイクロ90/2

・往年の?50-300/4.5(風景用、インナーズームで三脚座付き、防滴防じん)

書込番号:23033596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件

2019/11/07 23:30(1年以上前)

皆さま
コメントありがとうございます。
YouTuberのJETDAISUKEさんが、最近の投稿でレンズが売れてないと言ってました。
Z50はまさにダブルズームで完結しそうな機種ですね。
私も、もし、もし買うとしたらダブルズームだけなんだろうと思ってます。

書込番号:23033628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/11/08 05:30(1年以上前)

>生まれた時からNikonさん
D5600にしても、AF-Pレンズが高速で静音なオートフォーカスで満足度も高いですので、最初のカメラとして買った方も多くの方はダブルズームキットで完結しているのかなと思っています。
追加で買ったとしても、DX35mmくらいじゃないでしょうかね。

Z50はまさにダブルズームキットで完結してしまいそうですし、こんな軽いカメラにわざわざFTZを付けて超望遠レンズを使おうとも思わないかもですね。
超望遠撮影を考える方はFマウントを所有しているでしょうし、D500やD7500などを使い続ける方も多いのかなと感じます。

余談ですが、J5を購入した時にダブルズームキットとダブルレンズキットのどちらを買おうか迷って、ダブルレンズキットにしました。
FT1も一応買ったのですが今となっては使うことはほぼ無く、J5に関してはダブルレンズキットで完結している感じです。
ほぼ18.5mm単焦点しか使ってません(^_^;)
Z50を買っても一応はFTZは買うものの、結局はこんな感じになるんだろうな・・・。

書込番号:23033883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/11/08 09:38(1年以上前)

>ん?レンズ少ない等の話は、30数年前の、αショックの後にF-501が出てきた状況に似てる?

30数年前はネコも杓子もカメラ持ってて
テレビもバンバンカメラのCMやってて
本屋に行けばカメラ雑誌が山積み。
ベストセラー写真集が話題になったり
メーカーは新製品出す気満々
ユーザーも新製品買う気満々
一眼持って無い人間も「いつかは俺も…」と羨望の眼差し。
時代が違うわなあ。

書込番号:23034135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2019/11/08 09:41(1年以上前)

とうしても、追加レンズが欲しい人は
TZE-02?に期待!!

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1215493.html

どうせ、同じ、タムロン謹製だと思います。

書込番号:23034140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/11/08 09:47(1年以上前)

>あれれさん

たむろん製なの?

書込番号:23034151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2019/11/08 10:14(1年以上前)

>ヲタ吉さん

> たむろん製なの?

中国製、であれば、おそらく…。

書込番号:23034195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/11/08 10:34(1年以上前)

Z50買う気満々だったけど、まだ使いたいレンズが16-50の1本しかないし、希望のTZE-01も使えないと言うことだし、なによりZ70がEN-EL15bが使えて130$ 2020 Q1発表???(ほんまかいな?)だっちゅうことなんでしばらくお仕事に専念しようと思います。 

書込番号:23034220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:981件

2019/11/08 11:14(1年以上前)

ゴミ取りもない!?

書込番号:23034286

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/11/08 11:20(1年以上前)

JETDAISUKEの話だけど、てっきりエントリー機の話だと思ってたら、OM-D E-M5購入層の話かよ!
うーん、中級機で、しかも安価で魅力的なレンズがそろってる4/3でこんなんじゃ、お先真っ暗だね。
(よく考えたら、昔は、50mm1本だけってのが多かったけどね。)

こんな話もあるし、
http://digicame-info.com/2019/11/post-1293.html

Z70がEN-EL15bで、そこそこ軽かったら2台買うから、ニコンさん頑張ってね。


書込番号:23034294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/11/08 11:22(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


KissMがお買い得でござる♪(´・ω・`)b

書込番号:23034295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2019/11/08 11:46(1年以上前)

>ヲタ吉さん

> なによりZ70がEN-EL15bが使えて130$ 2020 Q1発表???(ほんまかいな?)だっちゅうことなんで

ネタ元、どこやねん?
$130、なら、Z70違いとちゃうか?
Finepix Z70

書込番号:23034320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2019/11/08 11:49(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

> KissMがお買い得でござる♪(´・ω・`)b

そこで、いいえ、とか言っちゃうと、ユッキーナ、から、怖〜いメール、が?

書込番号:23034322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件

2019/11/08 11:52(1年以上前)

一番の魅力は重量でしょうか。
APS-C最軽量機ではないけど、あのグリップでかなり軽く感じるでしょうね。

書込番号:23034325

ナイスクチコミ!7


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/11/08 12:33(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
>KissMがお買い得でござる♪(´・ω・`)b

EOS Kiss M 黒と白の2台お買い上げありがとうございます。
観音社になり代わりまして厚く御礼申し上げます。

シューの上に乗っかるやつじゃないからな。

書込番号:23034375

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ97

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

APS-Cイメージセンサーと標準ISO感度の違い

2019/11/10 05:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:3417件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

ニコンの場合 APS-Cイメージセンサー何種類あるか
不明ですが、センサーが違うと、
標準:ISO100〜51200 か
標準:ISO100〜25600 となっているのは何故 ?

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001201315_K0000958801_K0000843469_K0001084541_K0000922070_K0000749557
( Z 50 , D7500 , D500 , D3500 , D5600 ; D7200 ) 。
 。

書込番号:23037804

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2019/11/10 05:39(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん
センサーの違い、20MPと24MPの違いと共に画像処理エンジンがExpeed5と4と1世代異なります。
画素数が少ない、つまり画素自体が大きい方ノイズ面では有利ですし画像処理エンジンがが新しい分、常用可能な感度が上がっているのでしょう。

書込番号:23037813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/11/10 06:11(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん
旧機種ですが、D5300はEXPEED4なのに12800までですね。
D5600と中身的には大差無いのに。

常用感度と許容できる感度とは違うと思います。
D5500から常用感度は25600まで引き上げられましたが、D5300より高感度耐性が上がったというわけでもなく、単純にISO25600まで使えるようにしただけじゃないですかね。

EXPEED4→EXPEED5と進化して、高感度耐性もそれなりに高くなったとは思います。
センサーの違いももちろんあると思いますが、自分の所有機種でD5500やD7200と比べると、D500のEXPEED5では1-2段は違うかなと。
D7500も処理エンジンもセンサーも同じなので、大差無いと思います。
ただ、高感度撮影でのノイズ処理が上手くなった分、高感度撮影での精細さが欠けたりという犠牲があるようです。

Z50になってどこまで進化しているのか気になりますね。
レビューが楽しみです。

書込番号:23037825

Goodアンサーナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2019/11/10 06:14(1年以上前)

なぜと言われても…
主に、世代や処理エンジン、制御が違うから
ではダメでしょうか?

同じ、APS-Cであっても、
デジタルになった初期の機種と最新の機種なら
もっと差があるかと

書込番号:23037827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 My Camera Life 

2019/11/10 07:08(1年以上前)

画像処理エンジンの違いが大きいと思います。
あと、センサーサイズとそれに対する画素数ですかね。

ただ、実際の話25600とか51200まで上げる人はいないと
思います。

D7200とD750使って来て、現在D500使ってます。
D7200だとISOは上限3200
D750とD500の場合上限6400あたりで考えてます。
最悪の場合もう一段上げてもしょうがないか的ですね。

それは個人差があると思いますし
私の場合はそこまで上げて撮るような撮り方、
暗所で撮る事はありません。

なのでZ50がどこまで進化したかわかりませんが
25600とか51200とか、そこまで撮れるんだみたいな
参考程度に考えます。
って言うか常用感度がどのあたりが限界かなって言う方が
重要だと思います。

書込番号:23037870

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/11/10 07:37(1年以上前)

むしろ同じであるほうが不思議ともいえますが?

書込番号:23037906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/10 07:38(1年以上前)

ニコンって(だけじゃないけど)結構後継機種の下克上のような改善ありますよね。
これに一喜一憂したりして。。
改善、改良になぜ?は無いかと。

書込番号:23037907

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/11/10 07:39(1年以上前)

単なる営業戦略

書込番号:23037909

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2019/11/10 07:49(1年以上前)

主にExpeed進化による超高感度域の改善による違いじゃないでしょうか。
実際には、Expeed4機で上限3200、Expeed5機で上限5000で運用してます。

10年近く前の一時期、
他社表記との兼ね合いや比較サイトの表記から常用・拡張に政策的配慮がされたように感じたこともありましたが。

書込番号:23037919

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2019/11/10 09:22(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

>> センサーが違うと、
>> 標準:ISO100〜51200 か
>> 標準:ISO100〜25600 となっているのは何故 ?

その時期の技術の差かと思います。

私は、センサーの違いによる標準ISO感度の数値は、あまり気にしないようにしています。
撮った写真が、期待するISO感度で、綺麗に撮れているかそうでないかで決めています。

書込番号:23038056

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/10 09:40(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん
センサーによって高感度耐性が違うからではないですか。
多分メーカーは、感度を変えて撮影して、このぐらいの感度なら、商品として通用するだろうと思う感度を最高感度にしていると思いますよ。
ただし、メーカーが商品として通用するだろうと思う感度とユーザーの許容感度はかけ離れていていますけどね。

書込番号:23038090

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/11/10 10:15(1年以上前)

センサーだけに千差万別…

書込番号:23038156

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4361件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2019/11/10 10:18(1年以上前)

別機種

ISO12800

メーカーが社内の規準に照らして表示しているISO感度は、センサーの設計や画像処理エンジンの改良によって
どんどん高くなっていくものだと思います。

それが使える感度かどうかは、同じカメラでも撮影条件や人によって判断が異なると思いますよ。

自分はZ 6でSNSに画像をアップする場合は、ISO12800を限度にしています。
拡大して見ると耐えられませんが、手持ちで被写体ブレしないためには、そこまであげることがあります。

新しいカメラほど、また画素ピッチの広いセンサーほど高感度に強くなるのが通例だと思います。

書込番号:23038161

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2019/11/10 11:22(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

・光の「個数」を勘定する(光子計数)
https://www.ccs-inc.co.jp/guide/column/light_color_part2/vol05.html
(計算式あり)

ここから、同じ照度(≒単位面積あたりで同じ光の量)であれば、
「1画素あたりに【受光する光子の個数】は、1画素あたりの面積に比例する」
ということを読み取れるでしょう。

例えば同じ時期のカメラで、上記に基づいて計算すると、下記のようになります。

機種例 __________ Z6 _____ Z7 ______
ISO仕様 (100〜51200) (64〜25600)
有効面(mm2) _ 858.01 _ 858.01
有効画素数 ___ 2450万 _ 4575万
画素面積(μm2) _ 35.0 ____ 18.8
画素ピッチ(μm) ___ 5.92 ____ 4.33
ISO感度
________ 100 __ 14326 ___ 7672
________ 400 ___ 3581 ___ 1918
_______ 1600 ____ 895 _____ 479
_______ 6400 ____ 224 _____ 120
____★ 25600 _____ 56 ____★ 30
____★ 51200 ___★ 28 _____ ( 15 )

※256階調を考慮すると、上記数値の(私的な)最低目安は 32個。
(最大感度の目安)

ISO100相当(0.1 lx・秒)で標準露出相当の受光条件で、波長555nmの光(緑色)で計算してみると、【1平方ミクロンあたり】で約409個になります(^^;
(より正確には、409.0682←これぐらいの桁で十二分かと(^^;)

光の個数について、個人的には十年ほど前に計算済みですが、今回は比較的にまとまっているHP
https://www.ccs-inc.co.jp/guide/column/light_color_part2/vol05.html
を見つけましので紹介しました。

あまり欲張り過ぎない(ノイズを軽視し過ぎない)仕様では、(数年前に統計をとってみたところ)最大感度においての光子個数が 25~30個ぐらいになることを知っていましたが、Z6とZ7の例においても同様の範囲のようです。

ちなみに、光個数のみで光ショットノイズのS/Nを計算すると、下記のようになります(^^;

光ショットノイズ(光個数のみで計算(^^;)

光子(個数) _ S/N(dB)
_____ 1024 __ 30
______ 512 __ 27
______ 256 __ 24
______ 128 __ 21
_______ 64 __ 18
_______ 32 __ 15 ←私的な最大感度目安
_______ 16 __ 12
________ 8 ___ 9
________ 4 ___ 6
________ 2 ___ 3
________ 1 ___ 0 ←ノイズと真の値の判別不可?(^^;

その他、 いろいろ注釈などありますが、省略します(^^;

書込番号:23038279 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2019/11/10 11:46(1年以上前)

res 有難う御座いますm(_ _)m!!

>ありがとう、世界さん

光電子増倍管って、(スーパーカミオカンデなど)ニュートリノ計測
で使うアレ … でしょうか。

書込番号:23038328

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2019/11/10 11:54(1年以上前)

ご参考までに、上記と同じ計算で光ショットノイズのS/N(dB)を補足します(^^;

機種例 ________ Z6 __________ Z7 ______
ISO仕様 (100〜51200) _ (64〜25600)
有効面(mm2) _ 858.01 _____ 858.01
有効画素数 ___ 2450万 ____ 4575万
画素面積(μm2) _ 35.0 _______ 18.8
画素ピッチ(μm) ___ 5.92 ________ 4.33
ISO感度 ______ 個数 (dB) ____ 個数 (dB)
______ 100 __ 14326 ( 41.4) __ 7672 ( 38.7)
______ 400 ___ 3581 ( 35.4) __ 1918 ( 32.7)
_____ 1600 ____ 895 ( 29.4) ___ 479 ( 26.7)
補足_ 3200 ____ 448 ( 26.4) ___ 240 ( 23.7)
_____ 6400 ____ 224 ( 23.4) ___ 120 ( 20.7)
補足 12800 ____ 112 ( 20.4) ____ 60 ( 17.7)
__★ 25600 _____ 56 ( 17.4) __★ 30 ( 14.7)
__★ 51200 ___★ 28 ( 14.4) ___ ( 15 ( 11.7))

書込番号:23038350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2019/11/10 12:02(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

どうも(^^)

>光電子増倍管って、(スーパーカミオカンデなど)ニュートリノ計測
>で使うアレ … でしょうか。

光電子倍増管はその通りで、他に暗視スコープなどに使われていますが、
一般のカメラには直接の関係はありません(^^;

なお、私の記載「光電変換」を誤解されたためと思いますが、「光電変換」は撮像素子だけでなく太陽電池も、
「光のエネルギーを電気的エネルギーに変換しないと利用できない」
ということです(^^)

書込番号:23038368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2019/11/10 18:10(1年以上前)

> 新しいカメラほど、また画素ピッチの広いセンサーほど高感度に強くなるのが通例だと思います。
> 2019/11/10 10:18 [23038161]
画素ピッチのお話は、そのとおりなのかなって感じます !

EXPEED6 画像処理エンジンとは何か ?
(6/5/4との違いも含めて) 全然 分かりませんけれど、標準ISO感度に影響があるのかな

--

■有効画素数2088万画素
Z 50 (,2019/11/22), 23.5mm×15.7mm CMOS, ISO100〜51,200(〜拡張:204,800相当)
D7500 (,2017/ 6/ 9), 23.5mm×15.7mm CMOS, ISO100〜51,200(〜拡張:1,640,000相当)
D500 (,2016/ 4/28), 23.5mm×15.7mm CMOS, ISO100〜51,200(〜拡張:1,640,000相当)
■有効画素数2416万画素
D3500 (,2018/ 9/28), 23.5mm×15.6mm CMOS, ISO100〜25,600
D5600 (,2016/11/25), 23.5mm×15.6mm CMOS, ISO100〜25,600
D7200 (,2015/ 3/19), 23.5mm×15.6mm CMOS, ISO100〜25,600(〜拡張:102,400相当)

ISO感度で拡張50相当は省略, 裏面照射型はなさそう (表面照射型?) か。。

書込番号:23038999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2019/11/10 18:23(1年以上前)

続レス失礼します

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001201315_K0000958801_K0000843469_K0001084541_K0000922070_K0000749557_K0000960774_K0001198105
α9II も Z 50 も ISO感度は、同程度。

書込番号:23039022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/11/10 18:34(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

>α9II も Z 50 も ISO感度は、同程度。

 メーカーの言う標準感度と、実際に使用してみて感じる個人的な実用感度は、ことにメーカーが異なれば別問題だと思います。

書込番号:23039038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2019/11/10 18:44(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

>> α9II も Z 50 も ISO感度は、同程度。

クルマのタコメーターみたいものだと思えばいいかと思います。

センサーの大小の違いにより、
高回転で最高出力が得られるのは、α9IIであり、
少し下回り最高出力が得られるのは、Z50になるかと思います。

書込番号:23039060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

標準

まさに理想のカメラ、でも大きさは?

2019/11/04 09:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

スレ主 STAK223さん
クチコミ投稿数:1件

以前はF4Sなどという巨大なカメラを使ってましたが、デジタルに移行してからは
カメラの大きさが気になって色々使っているうちに今はV2を使ってます。
以前お店で触ったZ6でも大きく重いと思い買いませんでした。
でも私の身長は180cmで今使っているV2は少し小さすぎて使いずらいです。
Z50は理想のカメラに思えるのですが、V2と比べてどうなんでしょう。

書込番号:23026626

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/11/04 10:04(1年以上前)

問題はファインダーの見え具合と操作系じゃないですか?

Z6/7のファインダーが素晴らしいだけに比較してどうか。
操作系もいかにもDXエントリー機という感じ。特に一部機能はタッチパネル操作という点がかなり引っかかります。

ニコン上級機を使ってこられた方がそこを受け入れられるのか。

書込番号:23026653

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件

2019/11/04 10:07(1年以上前)

どうなんでしょと言われても明らかにフォーマットは2ランク上(1インチ->m43->APS-C)となるので筐体や重量は大きく重くなります。
でもV2が337g、Z50が450gなのでその差は100グラムちょっと、これにレンズの重量差が加わるのでもう少し差は出てきますが、十分軽くて小さいカメラだと思いますよ!
ちなみに一眼レフ機ですごく軽量だと思っているD5600ですら456gですのでZ50がいかに軽いかわかります。
あとは店頭で実際に手にとってしっくりくるか重く大きいと感じるかは個人差ですので試してみましょう!
自分的にはAPS-Cでこのサイズと重量は十二分にコンパクトだと思っています(^^)

書込番号:23026659

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2019/11/04 10:20(1年以上前)

Z6が良かったのでうっかり注文してしまいましたが・・・(人柱?)

D5600より小さくはなっているのでOKかなと。

ファインダーはNikon1より格段に良いと思いますが、操作性は実際触ってみないと分からないですね。

V1はダイヤルがくるくる回るのでテープを貼って固定していましたが。

ニコン1系は基本、プログラムAEばかりで使っていたので、同じくゴテゴテしたダイヤル類がないのは良いのかも?
(発注しちゃったので好意的解釈)

書込番号:23026688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2019/11/04 10:24(1年以上前)

それは人それぞれでしょう。
カメラに何を求めるかで変わるでしょう。
撮影地までの移動や、撮影地の環境によって、機材の大きさや周辺機器も変わります。
写真だけか、動画も録るのか。
体力や手の大きさ、視力や動体視力によっても。
残す画像や保存機材の環境によっても変わるでしょう。
いつも移動に楽なスマホで間に合う人もいます。
一概には決められないでしょう。

書込番号:23026699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2019/11/04 10:24(1年以上前)

>STAK223さん

ネイティブレンズが少ないからマダマダでしょ、

書込番号:23026700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 休止中 

2019/11/04 10:40(1年以上前)

D40/D60辺りとほぼ同じでしょう。
ニコワンは1+型ですから、やはり小さいですね。

カメラ屋さんに、
金融ものが回ってきたら留めてくだされとお願いしてあります。CBは面倒なので無視。

書込番号:23026732

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/11/04 16:39(1年以上前)

実際に触ってきました。
握った時の感触とファインダーの見え具合はかなり良さげでしたよ。
小さくて軽かった。でも握りやすく操作しやすそうと感じました。
ただし、小さいが故に持ちにくいと言う人も必ずいると思います。

操作しやすそうと言いましたが、操作性に関しては、右手だけで操作できることを謳っていることもあり、今までのものとは違って少々慣れが必要だと思います。
不便に感じることも出でくるかと思います。

交換レンズさえあればそのまま予約したい気分でした。

書込番号:23027338

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 My Camera Life 

2019/11/04 18:01(1年以上前)

自分の場合は未だにEVFに馴染めなくて
光学ファインダーオンリーで使ってます。(ニコン専門ね!)

うだうだと悩む暇があって
予算もあるのであれば、即買いじゃないですかね!

買ってから悩んだ方が私は幸せです。

CPUもEXPEED 6乗っかってるし
新レンズだとフォーカスも進化してると思います(触った事ないけど)

後は、ニコンがレンズにどれだけチカラ入れてるかだけだと
思いますが、それは買ってからのお楽しみだと思います。

予算さえあれば(俺は長年の重度の金欠病でほぼ虫の息状態・・・笑)
買ってから悩む方、選択します。

書込番号:23027477

ナイスクチコミ!5


いとたさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/04 20:35(1年以上前)

こういうサイトもありますのでご参考に。

https://camerasize.com/compare/#834,392

Z50はV2よりちょっとだけ大きめですね。
大きさ的にはV3のプレミアムキット付きの方が近そうです。

V3ユーザーの私はZ50を見るにつけ、Nikon1の代わりはこれですよというニコンからのメッセージを感じます。
そして欲しくなります(笑)

書込番号:23027749

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/11/04 21:16(1年以上前)

>いとたさん
このサイトでカメラの比較をしてみました。
α7と大きさが然程変わりませんね。
マウントがおもいっきり大きいです。

いろんなレンズが装着できる気がします。
ニコン次第ですがね。

書込番号:23027832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2019/11/05 19:56(1年以上前)

V2は一時期使っていましたが、センサー性能がイマイチで画質がノイジーでした。
大きさはお好みによりますが、画質は大差があるでしょう。D7500と同等以上という前提ですが。キットレンズだけでもかなり楽しめるのでは?

書込番号:23029269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2019/11/09 22:07(1年以上前)

 最近、これほど前評判の良いカメラは珍しいことです。わたくしも、NIKON SCで思い切り操作して
来ました。

 ファインダーもやはりNIKON、レンズもやはりNIKON、価格がNIKONらしくなかった・・・と、思い
ました。この点が前評判に影響したのかなーーーー。

 長い間、一社のカメラを操作し、撮影していると撮影上の失敗はないし出来上がりの結果もほぼ予想
どおり、頼まれ仕事ならばこれで良いのですが、趣味として面から考えてみたらやはり他社製の新製品に
気を捕られるものです。

 これまでの価格が正常だったのか、メーカーのアナウンスに酔ったのか分かりませんが、ともかく、
セットでこの価格と云うのは、カメラファンのハートを巧く突きました・・・と、考えています。

 わたくしも、射貫かれました!!付き合いの長いカメラ店で無意識もせず予約してしまいました!!

 ほんと!!このカメラ良いですよ!!小さいくせに自己主張の強いところなど11月28日が楽しみです。

 

書込番号:23037387

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック

2019/10/13 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

キャッシュバックいきなりなんだ。
しかもXmas商戦終わってからも続くんだ。

成人式に持って行けと。
買えよと。

https://www.nikon-image.com/event/campaign/autumn_ml_cashback2019/


ライバルはiPhoneだ!

書込番号:22984908

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/10/13 09:34(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
3ヶ月で値下がりしてくれれば、キャッシュバックの恩恵も大きいかも・・・(^_^;)

書込番号:22984937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:348件

2019/10/13 11:01(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん

Z50は来年くらいには購入したいです♪
そういえばキャッシュバックはまだ一度も利用した事がありません!

書込番号:22985088

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/10/13 13:01(1年以上前)

バックが大きいぞ!

書込番号:22985282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2019/10/13 18:25(1年以上前)

>9464649さん

値下がりもしますよね。お買い得感はありそうです。

書込番号:22985835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件

2019/10/13 18:27(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

私は初日買いが好きです。D600もZ6も初日買いでした。
キャッシュバックは50mm1.8Zだけです。

今回はぜひ!

書込番号:22985838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件

2019/10/13 18:28(1年以上前)

>ヲタ吉さん

色んな意味がありますけれど・・・
大きいのは好きです!

書込番号:22985840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度2

2019/11/07 13:47(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

発売日購入、ファンタスティックなナイト写真期待してます。(^-^)
大きいので。(はぁと)


書込番号:23032435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信62

お気に入りに追加

標準

「デジタルカメラグランプリ2020」総合金賞

2019/11/01 06:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

ミラーレスカメラ「ニコン Z 50」が「デジタルカメラグランプリ2020」総合金賞を受賞
https://www.nikon-image.com/news/info/2019/1031.html

まだ発売前なのに・・・(笑)

「デジタルカメラグランプリ」とは、メーカーからエントリーされたデジタルカメラやフォトアクセサリーを対象に、写真を“撮る”だけにとどめず“愉しむ”ための優れた製品を選出するデジタルイメージング機器の総合アワードです。年に2回開催され、今回で24回目となります。

だそうです。

書込番号:23020765

ナイスクチコミ!12


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/01 07:13(1年以上前)

毎度の発売前受賞ですね。

書込番号:23020777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件

2019/11/01 07:20(1年以上前)

>kockysさん
前評判も含めて、発売前から色々とありますね(笑)

書込番号:23020784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2019/11/01 07:24(1年以上前)

>9464649さん

> まだ発売前なのに・・・(笑)

公取に電話!!

書込番号:23020788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/01 07:32(1年以上前)

良い悪いは別にして賞は持ち回りですね。既にノーベル賞も権威は無し!

書込番号:23020794

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2019/11/01 07:44(1年以上前)

(株)音元出版主催のアレ!ね。

書込番号:23020801

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件

2019/11/01 07:52(1年以上前)

>あれこれどれさん
そこまでは(笑)

>JTB48さん
持ち回りなんですか、わかりました(^_^;)

>うさらネットさん
そう、アレです!

書込番号:23020811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/11/01 08:55(1年以上前)

だれか、音元出版に電話!

書込番号:23020879

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件

2019/11/01 08:57(1年以上前)

まぁ、2020年なんで、そもそも日付も未来だしー^^;
でもα7R4じゃないんだ

書込番号:23020885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/11/01 09:05(1年以上前)

α7R4も金?
なんじゃこりゃ。
幼稚園の運動会でもらえる金メダルより価値がない、っうかまさに子供騙し。

書込番号:23020897

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2019/11/01 09:18(1年以上前)

しかし大人のお付き合い事情で、ウェブで扱わにゃならんニコン各担当の胸中や如何に。

書込番号:23020918

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2019/11/01 10:00(1年以上前)

モンドセレクションみたいなのw

書込番号:23020979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件

2019/11/01 12:12(1年以上前)

なんだ、金賞っていっぱいあるんだww
販売店のPOPに2020年DGP金賞って貼られると買う人が選びやすいからかな?
にしても、発売前で消費者が手にもしてないのが選ばれるルールって
ボーナス商戦での拡販狙いなんでしょうけどねー

書込番号:23021124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2019/11/01 12:19(1年以上前)

>よこchinさん

モンドセレクションは、↓

それで言えば、公取、より
テレ東に電話!
みたいですね♪

『2017年まで製品の評価のスコアが非公開で、受賞の理由が不明確だったことも、審査の正しさに疑問を持たれた一因だが、ワールドビジネスサテライトの報道もきっかけに、2018年から審査の透明性を高めるため、初めて“評価シート”が導入され、味や香りなど項目ごとに獲得したスコアが明示され、企業に配布されるようになった[5]。』

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

書込番号:23021137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件

2019/11/01 12:22(1年以上前)

なるほどですねー

書込番号:23021142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2019/11/01 12:39(1年以上前)

ほとんど、悲報!、なノリ…^_^

Nikon Z 50が発売前にも関わらずデジカメグランプリ総合金賞を受賞してしまう

https://nikon-mirrorless.info/review/3232.html

書込番号:23021182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/11/01 13:02(1年以上前)

>そんなAPS-Cミラーレスカメラに真正面から取り組んだのが、この「Z 50」。ニコンの新世代システム「ニコン Z マウントシステム」第2弾となる、待望のAPS-Cミラーレスカメラです。(抜粋)

専用レンス2本しかないのに???
新世代って、ニコンからしたらそうだけど、他社に大きく遅れをとってるじゃん!!!
それで『金』
こりゃ場鹿(フィルター回避)丸出しだな。

発売前からどーのこーの言うのは如何なものかと思ったが、あまりに酷ぇ…

書込番号:23021224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2019/11/01 13:07(1年以上前)

馬鹿は…
通ります。
脅し文句が表示されるだけです。

通らないのは
支えたせつ那
とかです。

書込番号:23021232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2019/11/01 13:09(1年以上前)

蕎麦
を添えてもダメでした。

書込番号:23021236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/11/01 13:10(1年以上前)

「丸出し」ですね。
ほぉ、参考になりました。

書込番号:23021240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件

2019/11/01 14:01(1年以上前)

喜ばしいとは思うけど、発売前で未来年度で受賞って、酷いですよね(笑)
ニコンは悪くないよね?

書込番号:23021318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

24-75で小型軽量・・・ちょっと迷う

2019/11/01 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

表題通り。

キヤノンG5Xをニコンが作るとこんな感じか?(G5Xはレンズ交換できない1インチだが)

と、またキタムラ店長の餌食になりそうな予感・・・

書込番号:23021489

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2019/11/01 19:48(1年以上前)

>キヤノンG5Xを…

いえ、APS-Cに正常進化したニコ1V2です(〃▽〃)♪

買っちゃいましょ♪

書込番号:23021794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2019/11/01 19:56(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
>いえ、APS-Cに正常進化したニコ1V2です(〃▽〃)♪

V2嫌いだったんですよねぇ・・・・

>買っちゃいましょ♪

キタムラでカタログだけ収集するつもりが、発注してしまいました (^^;
キヤノンM5よりちょっと大きいくらいのようですね。

書込番号:23021818

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2019/11/01 20:05(1年以上前)

げっ!?それは失礼いたしましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

ご予約おめでとうございます\(^^)/♪
なかなか楽しみなカメラですよね。
僕はV2好きなのでかなり惹かれています。
Zマウントは様子見のつもりですが触ったら買っちゃいそうな予感がします(笑)

書込番号:23021835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2019/11/01 20:15(1年以上前)

どちらかというとニコン版のKiss Mではないでしょうか?
まあ価格はだいぶ違いますが、位置づけ的には。

書込番号:23021859

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2019/11/01 21:57(1年以上前)

私の位置づけとしては、24mmが使える小型軽量機と言うことで・・・・

一時期、キヤノンM5を導入すべきかと思いましたが、Z50で対応可能かなと。

ニコン1のシステムは運用停止、キヤノンG5Xも同じく。

D5600関係は売るべきか売らざるべきか・・・
(DXレンズは標準ズーム以外残す必要があるため、中古でマウントアダプターを追加注文)
ただ、タムロンレンズ(16-300)が動作不良の可能性もあるためチェックが必要。

フィルム関係も余剰分は(売り物にならないものを含めて)売却と言うより引き取ってもらうことに。

大リストラを敢行予定。

書込番号:23022075

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/11/02 20:06(1年以上前)

Z6を持っている方ならZ50にいく必要はないような。

DX16-50だけの導入でいいのでは?
DXレンズをつけると自動でファインダーは切り替わるわけですから、Z6ボディで全く問題ないかと。まぁわずかにZ50の方が小さく軽いようなのでそこをどう取るかですね。

書込番号:23023716

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2019/11/03 07:24(1年以上前)

いくら言い訳を考えようとも単なる物欲ですね。

グリップが大きすぎだったかもしれません。

単発で使うか、Z6のサブにするか…

Z6+14-30使用時の標準ズーム担当とか。

書込番号:23024439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Z 50 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 50 ボディを新規書き込みZ 50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 50 ボディ
ニコン

Z 50 ボディ

最安価格(税込):¥88,996発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

Z 50 ボディをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング