Z 50 ダブルズームキット
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
- ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
- 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 16-50 VR レンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
Zマウントでは、F1.4のレンズがまだ市販されていませんが、どのような写りになるのか?
手持ちのレンズでシュミレーションしてみました。
今回使用したのは、FTZ+Milvus1.4/50です。
視力の衰えとともにピンがとれなくなり、防塵庫に入れっぱなしになっていましたが、
驚いたのが、MFのしやすさです。
拡大機能をフルに使うと、容易く開放でもピントが合います。
書込番号:23220796
25点

寒かったので、植物園で撮影したのですが、
建物全体から光が入るため、スタジオ撮影並にライティングが良いことに気がつきました。
逆に言えば、太陽が出たり、隠れたりの条件ですと、露出の変更が忙しくなります。
書込番号:23220829
12点

>サイチェン123さん こんばんは
ここは新宿御苑の温室ですか?
もしそうなら私もよく行きます。
Z50用のレンズが沢山出るといいですね。
今日浜離宮恩賜庭園で撮って来ましたが、私はZ50には50o−250oを付けて撮って来ました。
そう言えば今日初めて庭園でZ50で撮っている人を見かけました。(女性です)
Z7は今まで会ったことはありませんが、Z50は売れているのですね。
書込番号:23220870
9点


>shuu2さん
今回の植物園ですが、大阪鶴見緑地の咲くやこの花館です。
三脚立てたカメラマンが大勢来られていました。
外は寒すぎです。
何時もながら、お見事な写真ですね。
惚れ惚れします・・・ちょっと嫉妬(笑)
鳥はシャッタチャンスをものにするのが難しいです。
何度かチャレンジしましたが、未だにまともなものは撮れていません。(涙)
コツなどお教え願いたいです。
書込番号:23220910
6点

つうか、スレ主さんの撮り方の方が好き。
その方向性で精進ください。
書込番号:23221296 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

よヽ(・ω・ヽ) よ!! (ノ・ω・)ノ 横ボンが!! ヽ(・ω・)ノ 褒めた!!!
書込番号:23221694
11点

>横道坊主さん
コメント、ありがとうございます。
仰せのとうり、更に精進を重ねます。
書込番号:23222263
0点

>☆観音 エム子☆さん
コメント、ありがとうございます。
まだまだ努力が足りないとの趣旨と受け止めています。
ここは絞りたいけど、全て開放という無茶な企画ですから、どうしよう。。。
書込番号:23222270
1点

>サイチェン123さん こんばんは
>今回の植物園ですが、大阪鶴見緑地の咲くやこの花館です。
大変失礼いたしました。
何か新宿御苑の温室に咲いている花たちに似ていたので勘違いしたようです。
そう言えば温室の花なんかは同じかも知れませんね。
以前撮ってあった温室の花がありましたので機種違いですがアップしてみます。
書込番号:23224248
2点

>shuu2さん
全く同じ植物ですね。
植物園の花は全国共通かもしれません。
温室なので暖かいし、ベンチもあるし、食事やドリンク、トイレなど完備されていますから、
こに時期は、ありがたいです。
書込番号:23224720
1点

久しぶりに雲一つない晴天なので、朝から撮影に行ってきました。
連続使用4時間でバッテリーが上がってしまい、やむなく帰宅しましたが、
もう少しもって欲しいところです。
今回使用したのは、FTZ+Milvus1.4/85です。
JPG撮って出し、トリミング、加工なしです。
50mmより、やはり撮りやすいですね。
花撮りの方には、50mmより80mmをお勧めします。
書込番号:23224818
1点

バラ園は、一本残らず切り落とされていて、バラが残っていませんでした・・・ガックリです。
仕方がないので、植物園に行きました。
季節感が感じれませんが、綺麗なので良しとしましょう。
暖かいから、好きです。。。
書込番号:23224862
1点



>サイチェン123さん
ミラーレスで感じる第一のメリットがこれですね。
Ai50mm f1.2のもわもわ開放でも確実にジャスピン出来る。
2番目が露出補正の結果を事前に見ることが出来る。
このためにα7の中古を買いました。いろいろ使いにくいところはあるけど、古いレンズでも狙ったところにジャスピンで自己満足度が高いです。
レンズ性能が数段上がった気分ですね。
書込番号:23233933
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





