『ミラーレスか一眼レフ買い換えか』のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

Z 50 ダブルズームキット

  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
  • ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
  • 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
Z 50 ダブルズームキット 製品画像
最安価格(税込):

¥134,890

(前週比:-90円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥128,700 (9製品)


価格帯:¥134,890¥198,999 (40店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥138,000 〜 ¥152,955 (全国702店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:395g Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットの店頭購入
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):¥134,890 (前週比:-90円↓) 発売日:2019年11月22日

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットの店頭購入
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

『ミラーレスか一眼レフ買い換えか』 のクチコミ掲示板

RSS


「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ86

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーレスか一眼レフ買い換えか

2020/12/09 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:23件

【使いたい環境や用途】
ポートレートですがまだ1歳の子供を撮るので動いてるところを撮る事が多いと思います。
室内も撮ります。

【重視するポイント】
持ち運び安さ

【予算】
出来れば10万以下

【比較している製品型番やサービス】
D3000シリーズ
z50
Canonのミラーレス(機種未定)
ミラーレスにしようとしましたが、3000シリーズが軽そうなので候補です。


【質問内容、その他コメント】
独身時代D7100を使っていて不便は感じませんでしたが、子連れで出掛けるのに重たくてほとんど家でしか使っていません。
遊びに行くのに持っていけるミラーレスか、D3000シリーズを購入しようか迷っています。
一眼ならレンズはほとんど手放して50-250と70-300の便利ズームしかないので明るいレンズを買い足すか、ミラーレスならキットを買おうと思います。

ミラーレスなら電子ファインダーに慣れるかが不安です

書込番号:23838267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4792件Goodアンサー獲得:187件

2020/12/09 03:53(1年以上前)

今売られているもので10万以下だとダブルズームキットでもありますね。

特にメーカに拘らないのであれば、持ち運びやすさ優先で選んで構わないと思います。
性能は大差ないです。

そういう私はカメラは持って歩いてナンボ、だと思っていて、使っているのはオリンパスのマイクロフォーサーズです。

書込番号:23838342

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37288件Goodアンサー獲得:3274件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/12/09 07:06(1年以上前)

キットレンズ面では、
Z50の標準ズームがZ DX16-50mmで、D3300の標準ズームがDX18-55mm II ですから、
前者の方が広くて街並みなどには有利です。広角側の2mmの差は大きいですよ。

大きさなどはレンズを含めたZ50の方がコンパクトですね。

私は、世界初ミラーレスのパナ機からEVFを覗いているOVF党員ですが、
ニコンZ系のEVFはさすがレフOVF機メーカらしく、
EVFの見え具合には相当に気遣いしたように受け取っています。すぐ慣れますよ。

書込番号:23838436

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:33件

2020/12/09 07:32(1年以上前)

>のんねここさん
今日は

>持ち運び安さ 出来れば10万以下

これらの検討結果

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001147821_J0000029440_J0000034207_J0000033683_J0000031674_K0001201317_J0000031093&pd_ctg=0049

が、対象になるかと

価格と軽さで選ぶならば オリンパス、お子さん等の動き物は ソニー、 トータル性能ならばキャノン・ニコン
  
私が選ぶならば、α6400かZ50のどちらかにします。

良い選択を

書込番号:23838472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37288件Goodアンサー獲得:3274件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/12/09 08:09(1年以上前)

なお、一言。
Z50のキットレンズ、Z 16-50mmの描写は秀逸です。周辺まで無理がないですね。協調したいところです。

書込番号:23838512

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:7135件

2020/12/09 08:26(1年以上前)

今までD7100をお使いと言う事でしたらビューファインダーもそうですけれどしっかりしたグリップ感も選択ポイントに含めた方が良いと思います。キヤノンの軽量ミラーレスでビューファインダー付きとなるとEOS Kiss M2位しか選択肢は無いのかなと思いますがグリップ感は浅い感じがします。

D3500は撮影スタイルにもよるんでしょうがAFポイント数の少なさが1つのネックかなと思います。電子ビューファインダーに関しては両眼で見た場合のタイムラグとコントラスト感がポイントかなと思います。Z 50はコントラストを作り過ぎっていう感じはしますがギラギラした感じは少ないのでまあまあ違和感なく使えると思います。

書込番号:23838529

ナイスクチコミ!2


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:56件

2020/12/09 08:30(1年以上前)

いつも書いていますがCanonのRFレンズとNikonのZレンズはまだまだ種類が少なく、多くは値段も高額です。

RFマウントの方はリーズナブルなレンズも出始めていますが、ZマウントはZ50向けのAPS-Cレンズは2本だけです。キットレンズを使っていて不足を感じた場合、マウントコンバーターを使えばCanonはEFレンズを、NikonはFマウントレンズを使用できますが、せっかくの大口径、ショートフランジバックの恩恵は受けられません。また、「国内のレンズメーカー」から互換レンズがまだ発売されていません。

あくまで「現状は」ですが、このあたりをどう捉えるかです。

「持ち運び安さ」を重視なさるのであれば、やはりマイクロフォーサーズやAPS-Cが有利です。APS-CならSONYやFujiを候補に入れても良いでしょう。

私も最初は電子ファインダーなんてと思っていましたが、拡大表示できるのでピントが合わせやすく、MFレンズが使いやすい。私はもう一眼レフには戻れません。

書込番号:23838535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/09 08:50(1年以上前)

家を新築するに
汲み取り便所がいくらお気に入りでも
汲み取り便所の便器や便層の建材を探すのは困難です
メーカーももう製造してません

メーカーが製造しなくなったら
仕方ないので
水洗トイレにするべきだと思います

カメラもいずれは
一眼レフを製造しなくなると思います
ソニーに至っては7年くらい前から
一眼レフの製造を打ち切ってます
他メーカーも一眼レフの新製品開発は
鈍化が進んでます

ブリッ!
ヒューッ!
ドボン!!
1.2.3
アーラヨッ!

汲み取り便所のオツリを
避ける技が使える達人は
いなくなってるのが現状です

書込番号:23838553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37288件Goodアンサー獲得:3274件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/12/09 09:28(1年以上前)

>ソニーに至っては7年くらい前から
>一眼レフの製造を打ち切ってます

当たり前でしょう。
レフ機で勝負を挑んだにも関わらず、こともあろうにフラグシップA900に至っては一万台も出ずに沈没。
何だか良く分からんペラペラハーフミラーの光学ロス機も沈没。
漸くセンサメーカであることを利してAPSマウント転用のフルサイズミラーレス。

レフ機は業務用途があるので、そうそう廃れはしません。OVFですからして速写可能。
私は、信頼性でレフ機は手放せません。併用ですよ。

妙な例えは控えるが良いぞ。失礼だ。

書込番号:23838614

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/09 10:00(1年以上前)

>のんねここさん

おはようございます♪
私はフルサイズ機派ですが、D3400 も愛用しています。
軽さも性能と考えると メリットも多いです。

ただ AF のポイント数は11点、[ ・ ]表示なので、
小さい、物足りない、と感じるかも知れません。
サブダイヤルが無いので、割り切りは必要と思います。

レンズもあまり残していないなら、
Z50 の方がメリットは多いかも知れませんね。
サブダイヤルも使えるし、画像処理エンジンも最新です。

どちらかを推せと言われたら『Z50』をオススメします。


>>ミラーレスなら電子ファインダーに慣れるかが不安です

これ、メチャクチャ同感です(笑)
Nikon の EVF はかなり自然な見え方と感じますが、
最後のひと押しは、やはり実機を触っての感覚でしょうか。

書込番号:23838650 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15526件Goodアンサー獲得:267件

2020/12/09 15:22(1年以上前)

>漸くセンサメーカであることを利してAPSマウント転用のフルサイズミラーレス。

それでも一度は業界を制したんだから、痛快な話だ。
エンジンメーカーであるホンダが並み居る古豪のF1チームを押しのけて、
エンジンパワーだけでF1を制したサクセスストーリーに似てる。


>レフ機で勝負を挑んだにも関わらず、こともあろうにフラグシップA900に至っては一万台も出ずに沈没。
何だか良く分からんペラペラハーフミラーの光学ロス機も沈没。

何度失敗しても立ち上がる所が素晴らしい、戦後生まれの町工場上がりの逞しさがある。
カタログまで刷って量販店にばら撒いたのに、発売直前にドタキャンしたどこぞの(元)国策会社
とはエライ違いだ。

書込番号:23839131

ナイスクチコミ!3


@youminさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/09 18:19(1年以上前)

>のんねここさん
>1歳の子供を撮るので動いてるところを撮る事が多いと思います。

それで動画は撮らないのですか?
それともビデオカメラも買うのですか?

Z50というのは、発売されて1年経過しても¥169,840(税込)(ヨドハシ) 16,984ポイント(10%還元)と高価です。
「Z 50 キャッシュバックキャンペーン」で20,000円のキャッシュバックがありますけど、対応していない店舗もありますよ。

それで、Vlogカメラですが「LUMIX DC-G100V 標準ズームレンズキット」などはどうでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272958/#tab

CAPA12月号「スバリ!!今狙い目のカメラ&レンズ」でも推奨していたと思います。

写真も動画も撮れて、マイクロフォーサーズなので安いレンズはいくらでありお買い得だと思いますけど!!

書込番号:23839390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2178件Goodアンサー獲得:60件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2020/12/09 20:01(1年以上前)

>のんねここさん

Z50で問題ないと思いますよ。本体、キットレンズとも、とても軽くて高性能。

ニコンのEVFは、特に自然で見やすいです。

書込番号:23839597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2020/12/09 20:24(1年以上前)

D7100は残して、Z50ダブルズームキットの買い増しをおすすめします。
両方使って、適材適所で使い分けるのが吉と思います。

D3000系などのペンタミラーのOVFより、Z50のEVFのほうがむしろ見やすいと思いますよ。

書込番号:23839669

ナイスクチコミ!5


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2020/12/10 11:08(1年以上前)

>のんねここさん
D7100をお使いでしたら、Z50が お勧めかと思います。

自分は Nikonのミラーレス発売にしびれを切らし Sonyミラーレスを一時使いました。

自分のスキルでは 写りにまったく不満はなかったのですが
Nikon機を使い慣れた身には、他社機は非常に使いにくかったです。

単に 自分が不器用だっただけかもしれませんが、
Nikonミラーレス発売に合わせてNikonに里帰りし、設定やボタン配置など気にせずなじめ 撮ることに集中できます。

店頭で 実機を手に取り 実際にお試しになって、決められるのがBetterかと思います。

書込番号:23840700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:55件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度2

2020/12/10 13:00(1年以上前)

>子連れで出掛けるのに重たくてほとんど家でしか使っていません。
遊びに行くのに持っていけるミラーレスか、D3000シリーズを購入しようか迷っています。


いつももう一人大人がいるなら別ですが、もし1歳ぐらいの幼児とお母さんだけとかのお出かけを想定しているのであれば、さっとポケットから出し入れできるレンズバリアのあるコンデジにとどめておいた方がシャッターチャンスをものできると思いますよ。

ミラーレスがいくらコンパクトとは言え、首や肩にカメラ下げて子供の荷物も持って、子供が転んだりとかの時にとっさに対応もしづらいので、結局扱いづらいことになると思いますよ。

子供の写真を綺麗に残したい気持ちも当然わかりますが、そもそも撮れなければ本末転倒ですしね。

書込番号:23840890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akagi333さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:6件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2020/12/10 22:29(1年以上前)

当機種

>のんねここさん

7100からZ50を購入しました。
Z5のFn1にプレビュー機能を設定すると7100と同様の操作ができますぷれ。
3000ではプレビュー機能が無いのでスペックダウンでは。

Z5を購入し、かわいい寝顔も撮ってあげてください。

書込番号:23841742

Goodアンサーナイスクチコミ!3


akagi333さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:6件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2020/12/11 18:46(1年以上前)

>のんねここさん

ごめんなさい。
Z5→Z50のミスです。

書込番号:23842986

ナイスクチコミ!0


kurou51さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度4 写実山景 

2020/12/11 18:53(1年以上前)

>のんねここさん
こんにちは。

D3300→D500→D750&Z50と使っています。
妻用にEOS kiss Mもあります。

私も2歳前の息子がいますが、やはり大きな一眼レフは子供連れだと厳しく、Z50を購入した次第です。

D3000シリーズかZ50かとの事ですが、個人的にはZ50をお勧めします。
D3000シリーズも軽いですが、ファインダーはD7100より小さいため見辛く、子供の目線で撮る時によく使うライブビューがミラーレスより使い勝手が良くありません。(レスポンスが遅い)

D3500のグリップと軽さは魅力的ですが、Z50も握りやすいグリップで片手で扱えますし、標準キットレンズ込みの大きさはZ50の方がコンパクトです。

瞳AFが使えるので構図を確認せずに撮ると自然な表情も撮れて楽しいです。

自分自身が撮る楽しさを優先するなら一眼レフですが、子供を撮るならZ50の方が良いなと思います。
因みに私はZ50はほとんどファインダーを使いません。良いファインダーですが、子供を見ながら撮るにはライブビューの方が良いです。

kiss Mは良いカメラで妻は分かりやすいと言ってますが、機能に制限があったりグリップが浅かったりするのでメインには使いにくいかなと思っています。

バッテリーはD3000シリーズは驚異的に待ちますが、Z50でも1日のお出かけを撮る分にはさして不自由しません。

ご参考になればと思います。

書込番号:23842997 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2020/12/12 00:27(1年以上前)

>湘南MOONさん
Nikonのグリップが持ちやすくていいなと思ったのですが、SONYも見てみます!
ありがとうございます。

書込番号:23843680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/12/12 00:29(1年以上前)

>モモくっきいさん
そうですね、操作性は使いなれているNikonと思ったのですが、10万以下のものも見てみます!
ありがとうございます。

書込番号:23843681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/12/12 00:30(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
そうなんです!z50はグリップ感がとてもよいと思いました。
お値段とも相談します。
ありがとうございます

書込番号:23843687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/12/12 00:34(1年以上前)

>うさらネットさん
ボディだけだと重さが変わらないと思ったのですが、レンズ含め全体のバランスとかもありますよね!
ファインダー見やすいと聞いて少し安心しました。
店舗で見てみます!
ありがとうございます

書込番号:23843690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/12/12 00:37(1年以上前)

>SidRottenさん
そうですね、レンズの少なさがネックでNikonj1みたいなかったことにされたらどうしよう...と思っています。
ありがとうございます。

書込番号:23843696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/12/12 00:39(1年以上前)

>イルゴ5300さん
他のメーカーも検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:23843699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/12/12 00:41(1年以上前)

>葉桜 日和さん
確かに今までAFで困ったことがなかったので3000シリーズにしたら不便を感じるかもしれませんね、盲点でした
皆さんz50のファインダーは見やすい方とおっしゃってるので実機見てきたいと思います。

書込番号:23843705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/12/12 00:45(1年以上前)

>@youminさん
動画もたまに撮ります
ほとんどスマホで誕生日とかの時はビデオで撮っていますが大分古いです
何年後かにビデオは買う予定ですが、カメラで撮れるならそれに越したことはないです。
動画に強いミラーレスはLUMIX なのでしょうか?SONYのイメージがあったのですが。

書込番号:23843712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/12/12 00:49(1年以上前)

>kurou51さん
詳しくありがとうございます。
奥様がZ50を使わないでCanonを持っているのは使いやすいからとなのでしょうか?
3台使い分けていて凄いなぁと思ったものですから💦
やはり予算が許せば3000番台よりZ50の方が良さそうですね。
グリップ感はZ50なのですが、お値段とレンズを考えたときにCanonのミラーレスも少し気になります。
色々検討してみます。
ありがとうございました!

書込番号:23843717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/12/12 00:54(1年以上前)

7100を使用していた方からの意見参考になります。
操作が同じなのはやはり使いやすいですよね
完全に乗り換えるのなら新しく覚えるのもいいけど併用するとなると同じ操作で出来るのが魅力的です。
あとはお値段と相談して手頃なミラーレスで妥協するかどうかになってきました。
ありがとうございます

書込番号:23843726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/12/12 00:55(1年以上前)

>シルビギナーさん
コンデジも少し考えたのですが、コンデジが全く未知なのでコンデジなのにこんなにお値段するんだ!とびびりました(笑)
参考にします。
ありがとうございます

書込番号:23843728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akagi333さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:6件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2020/12/12 21:21(1年以上前)

当機種
当機種

>のんねここさん

Good アンサー ありがとうございます。

Z50のキットレンズ50-250mmは一押しです。

書込番号:23845322

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3146件Goodアンサー獲得:150件

2020/12/13 17:39(1年以上前)

>のんねここさん

Z50は手振れ補正ないですね。

フジのXS-10は良いです。手振れ補正は相当強力、
フォーカスのトラッキングも試してみましたが凄く良いですね。
軽いし、グリップボディの仕上げも良いです。

レンズキットもあるし、こちらがお勧めですね。

https://kakakumag.com/camera/?id=16231

書込番号:23847110

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Z 50 ダブルズームキット
ニコン

Z 50 ダブルズームキット

最安価格(税込):¥134,890発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

Z 50 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1342

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング