Z 50 ダブルズームキット
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
- ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
- 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 16-50 VR レンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
カメラの購入で悩んでおり、皆さんのご意見を聞かせてください。
今回カメラを購入するにあたり
@予算は20万以内
A撮って出しの映像が綺麗
B今は撮って出しの綺麗な画像でカメラを楽しむが、ゆくゆくはRaw現像やログ撮影を覚えたい。
C自撮り機能がありASMR動画を撮りやすい
D動画も撮りやすい
※手振れはあった方がいいですが、なくても構いません。
以上の点を網羅するカメラはあるでしょうか。
今のところ撮っていて楽しいと感じるニコンz50が最有力ですが、ジンバル使うと自撮りチルトが邪魔になる。電子手振れが微妙。ということで、悩んでいます。α6400は全ての機能が気に入ってますが、撮って出しの映像がどうしても好きになれず。という状態です。よろしくお願いします。
書込番号:24034428 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>TAOYWさん
>>ジンバル使うと自撮りチルトが邪魔になる。
リグ組むか最初から取り付け出来るジンバルで外部モニター付ければ良いのでは?
書込番号:24034466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z50は、電子手ぶれ補正・レンズ側光学手ぶれ補正(VR)と両方搭載ですが、
動画は殆ど撮らないので良く分かりませんけど。
6400のキットレンズはコンパクト優先したためか光学特性が不評で、どうしましょうかですね。
書込番号:24034625
2点

Z50用のレンズはまだ2本のみです。他のZレンズはフルサイズ用のバカ高いものばかりです。
今後のラインナップも見通せません。
選択肢の中ならフジのXシリーズが良いと思います。
撮って出しが他社に比べて綺麗で、レンズも単焦点からズームまで幅広く揃ってます。
書込番号:24034683
10点

>よこchinさん
回答ありがとうございます。
本当におっしゃる通りです。ただあれこれ付け加えずシンプルにまとめられる機種が他にないものかと考えており、中々この機種しかない!という決定打がないのです。
書込番号:24034820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うさらネットさん
回答ありがとうございます。
候補以外でおすすめはありますでしょうか?
書込番号:24034825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kyonkiさん
回答ありがとうございます。
ご指摘を受けて、富士に気持ちが傾いています。
もし他におすすめのカメラがあれば教えてください。
書込番号:24034830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TAOYWさん
>>今のところ撮っていて楽しいと感じるニコンz50が最有力ですが
この部分が大切だと思いコメントさせて頂きましたが
全てを叶えるのは難しいでしょね。
書込番号:24034840 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>よこchinさん
なるほど。勉強になります。
どうやら工夫が必要みたいですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:24035209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TAOYWさん
今はZ50、以前にα6400使ってました。
AFはα6400、それ以外はほとんどZ50のほうがよく感じます。
特に動画の画質に関してはレンズの関係かもしれませんが
α6400はそのままでは解像感もなく眠い感じで編集ありきなのかな?と思いました。
個人的にZ50が好きですがレンズが全然ないのでそこが問題ですね。
書込番号:24036953
11点

>zoopanda565さん
回答ありがとうございました。
私も同じ感想です。安心しました。
書込番号:24039145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TAOYWさん
皆さんと違う見方から、z50とα6400しか使ったことないけれど、画像転送に、Wi−Fiで転送を予定している場合、z50は、IEEE802.11b/g/n/a/acなので、断然速くていいですよ。
また、物撮りが多い場合、z50はコントラストフォーカスが使えるので、水平の物にピントが合うので、α6400よりz50の方が優位です。
x-s10は使ったことが無いのでコメントできません。
書込番号:24051098
2点

>TAOYWさん
確かにZ50用のAPS-Cレンズは少ないですが、まもなくZ DX18-140mm、
小型のフルサイズ用Z28mm、Z40mmが登場するようです。
自分はマニュアルフォーカスのZマウント、TT Artisan 35mm F1.4、Pergear 25mm F1.8、
FマウントのDX18-140mm、24mm F1.8などで補っています。
案外レンズありますよ。
書込番号:24058852
3点

Z28mm、Z40mmはF2レンズのようですね。
https://nikonrumors.com/2021/04/03/nikon-nikkor-z-28mm-f-2-mirrorless-compact-prime-lens-concept.aspx/
書込番号:24062028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Qキューさん
ロードマップ上のシルエットからすると、F値は2.8かと思っていましたが、以外と明るいですね。
ただ、Zの1.8シリーズがF値に比べて大型化したのは、動画性能を考慮した面もあるかと思われますので、
今回の非S系の2本は動画寄りでは無くスチル向けということでしょうか?
いずれにせよ、28mmは発売されれば購入するつもりです。(X1.5 = 42mm換算)
書込番号:24066933
0点

>Qキューさん
その後英語のコメントをざっと読みましたが、どうもガセネタのような気が......。
書込番号:24066991
1点

z50を使っています。
もう、めっちゃ楽しいカメラで、
毎週のようにウオーキングがてら写真撮って歩いてます♪
僕は以前Xを使ってたのですが、取って出しは今の方がお気に入りです♪
取って出し画像を貼っておきます♪
AFも不満ありません。
すこし望遠端で迷う事はありますが。。。
書込番号:24084866
2点

>tpsportsさん
>Qキューさん
>kiyo81さん
皆さん、ご回答ありがとうございました。
特にkiyo81さんの撮って出し写真は本当にありがたかったです。
回答してくださった皆さんのおかげで
Z50を購入する予定です。
z50の後継機の噂も出ているので、その様子だけ見て50の上級モデルでなければ購入してしまいます!
書込番号:24111347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





