NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRニコン
最安価格(税込):¥36,630
(前週比:±0 )
発売日:2019年11月22日



レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
Z50 ダブルズームキットを購入しました。
どちらのレンズもかなり評判がいいので期待していたのですが、
実際撮り比べてみると16-50mmの方は少し解像感が低いように感じました。
焦点距離50mm f8 SS1/60 ISO400で統一し同じ画角で撮影した物のクロップです。
瞳のプリント部が特に16-50はぼやけています。
16-50mmのテレ端と50-250mmのワイド端ではありますが、こんなもんでしょうか?
書込番号:24730096
2点

至近距離の被写体でしょうか。
数m先の人工物で比較した方が適切かと思います。
書込番号:24730114
7点

城ケ崎美嘉 カリスマギャルVer?
キットに組まれているレンズですから、突き詰めると多少の差はあるかと思います。
必要にして充分な範囲かという気もしますし、数枚から十数枚撮って変化が無いか、あるいは被写体をいくつか変えてみて同じような結果になるかで違ってくるかとも思います。
気になるようでしたら、購入店やメーカー等に相談された方が納得いく回答を得られるかもしれません。
許容範囲なんて言われるかもしれないので、お写真を一緒に出した方がいいでしょう。
かえって前髪の塗装のアラのほうが目立ちますね。
空気の泡を含んだか、ゴミを巻き込んだまま構わず塗ってしまったか。
バンプレストかセガの安いやつとは違って万を越すものなので、こっちが返品・交換レベルですね、自分としては。
グッスマにしてはザツ。
書込番号:24730145 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

mintomitoさん こんにちは
もしかしたら 16-50oの方が 少し前ピンのように見えます。
書込番号:24730149
6点

>mintomitoさん
ズームレンズは一般的に望遠側に行くと解像度が落ちるものが多いですね。
だから同クラスのレンズで望遠端と広角端とを比べると広角端で撮ったレンズの方が解像度が高いのはありがちかなと。
あと、今回関係あるか分かりませんが、近接撮影だと甘くなるレンズも中にはありますね。
書込番号:24730236
4点

ピント面は厳密に言うと
凸の面だったり
凹の面に合います
よって被写体によって違います
平面上の解像度で比べても
被写体は立体物ですので
平面上の結果が良くても、何でもカンでも解像度が高くなるとは限りません
また距離によっても違います
絞りによっても違います
書込番号:24730288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これらのレンズにおいて、F8でそれほど差が出るとは思えません。
左目のまつ毛を見比べると、16-50mmのほうが後ピンに見えます。
書込番号:24730310
3点

>平面上の解像度で比べても 被写体は立体物ですので 平面上の結果が良くても、---
レンダリング (再現) が二次元平面で行われるのに、三次元空間の立体の話が出てくるとは、これ如何に。
そのうち、時を制御して四次元空間に飛びそうだ。
mintomitoさん
惑わされないように。
書込番号:24730325
3点

ピントの合っている位置が若干違うかも?
マニュアルで厳密に合わせての結果ですか?
このレンズは分かりませんが、
他の方も言われていますように
一般的にテレ側が甘いので…
書込番号:24730341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mintomitoさん
16-50mmのテレ端の開放はF6.3、
50-250mmのワイド端の開放はF4.5。
同じF8でも16-50は約2/3段、50-250は約1.5段、
これだけ差が有れば解像度(コントラストを含む)も違いがあると思います。
面白いのは、
もとラボマンさんは「前ピン」、holorinさんは「後ピン」。
見ている環境によってだいぶ違いますね。
書込番号:24730356
2点

無学の趣味人さん
見ている環境によってだいぶ違いますね。
自分の場合 耳の辺りの描写 後ピンだと もっとシャープに写るはずですが 16-50oの方が甘いため 前ピンと判断しました。
書込番号:24730376
2点

スマホで見ても16-50のほうがピント面がだいぶ後方にある(画面内に無い)と思います。
いくらズームの望遠側が不利とはいえこのレンズではこんなに差は出ない(個体不良の可能性もある)んじゃないかなと。
mintomitoさん
MF でやってますか?
書込番号:24730432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mintomitoさん
手持ちでしょうか?
SS1/60だと微ブレが入ってきます。
また、F8まで絞る必要が無いので、F5.6辺りでSSを上げて撮ってみるのはいかがでしょうか?
書込番号:24730466
0点

>mintomitoさん
すみません。このレンズF6.3解放でしたね。
その他、最短撮影距離よりも微妙に近いとピントが怪しいことがあります。
30p以上離しても同様でしょうか?
16-50の最短撮影距離
0.25m(焦点距離16mm)、0.2m(焦点距離24mm)、0.23m(焦点距離35mm)、0.3m(焦点距離50mm)
撮影方法に問題が無い場合はちゃんと比較できていると思います。
Nikonは、望遠レンズの方が解像度が高い傾向があると思います。
ニッパチE型の24-70oと70-200oの70oを比べたことがありますが、70-200oの方が解像度は高いですね。
書込番号:24730493
1点

>mintomitoさん
今日は
>16-50mmのテレ端と50-250mmのワイド端ではありますが、こんなもんでしょうか?
一般的にテレ端の方がぼけやすいですので、こんなもんだと思います。
16-50mmの方がちょい前ピンみたいですね。
書込番号:24730658
1点

16-50 f6.3(開放) 「f8とそんなに変わらないように見えます。」 |
18-140 f4.8(開放) 「16-50と同等くらい?」 |
18-140 f8 「50-250に近いです」 |
50-250 f4.5(開放) 「開放からキレキレです」 |
皆様ありがとうございます。
こんなにたくさんの返信を頂けると思っておらず大変感謝しております!
後出しで申し訳ないですが、一応三脚に固定しいろいろなf値で撮影したものをピックアップしました。
至近距離での撮影で、50-250のワイド端の最短撮影距離付近で撮影。
16-50で50mmで同じ位置だと結構寄るので、同じ画角になるように少し離れました。(ここが関係していたりするのでしょうか?)
先に投稿した写真はたしかに右目にピンポイントAFをしておりました。
ただ、流石にぼやけすぎると思い何度かMFで等倍撮影もしてみましたが、ほぼ変わりませんでした。
ちなみに18-140も所持していて同条件で撮影しましたが、50-250よりほんの少し悪いかなくらいで16-50とはだいぶ差がありました。
だいたい18-140 f4.8(開放)と16-50 f8が同等くらいで、絞っていくと50-250にかなり近づくといった感じでした。
50-250は開放からf8まで安定して高解像度で驚きました。
もしかしたら16-50は近距離撮影については不得意なのかもとは思いました。
もし2本所持している方がおりましたら出来れば検討してみていただけませんでしょうか!
書込番号:24730855
0点

追記です。
テレ端同士でも比較してみました。
別途撮影したので先程までとは被写体は一緒ですが角度やライティングの撮影環境が少し違います。
16-50テレ端で被写体から30cm程の距離で撮影。
18-140・50-250のテレ端で同じ画角になるよう離れて撮影
いずれもf8 SS1/50 ISO400で三脚で固定し今度は等倍でMF撮影しました。
良くも悪くも焦点距離50mmとほぼ変わらない結果でした。
こうしてみると50-250はここまで望遠でもすごいキレッキレですね。
書込番号:24730885
0点

皆さん 凄いですね。
自分にとってはほぼ問題ない点もキッチリ追求されて。
お陰様で 自分のような眼力の無いのに安心してキットレンズも買えます。
書込番号:24732003
0点

>mintomitoさん
16-50は手放してしまったので
比較はできませんが、
確かに近接は少し甘かった様な?
それでもプリントまで解像しているので
かなりハイレベルですが、
50-250が良すぎるのかも?
書込番号:24733436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ろ〜れんす2さん
ありがとうございます。
私は初心者でレンズの常識を知らないので分かりませんでしたが、
おっしゃる通り16-50はこのサイズ、価格でここまで写るならすごい!但し近接撮影は少し苦手。
50-250がさらに上を行く
という事であれば、どちらのレンズも評判が良い理由に当てはまるのでなるほど納得です。
皆様から様々な意見を頂いたので、それを踏まえた上で一度Nikon様へも問い合わせしてみる事にしました。
もしかすると同じような事が気になっている方もいらっしゃるかもしれませんので、
問い合わせの結果を貰い次第こちらへ書き込みしようと考えております。
皆様改めてありがとうございました。
書込番号:24734412
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





