NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
- APS-Cサイズ(ニコンDXフォーマット)ミラーレスカメラ対応の標準ズームレンズ。「ニコン Z マウント」を採用した「NIKKOR Z」シリーズ。
- 質量約135g、長さ約32mmと携行性にすぐれた小型・軽量ボディを実現。4.5段と高い手ブレ補正効果を発揮する光学式VR機構により安定した撮影が可能。
- 焦点距離16-50mmのズーム範囲で風景やスナップ、ポートレートから、最短撮影距離0.2mを活かした花のクローズアップまで、静止画および動画撮影に使える。
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRニコン
最安価格(税込):¥37,620
(前週比:±0  )
発売日:2019年11月22日
)
発売日:2019年11月22日

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  海外レビューでも高評価 | 101 | 36 | 2022年4月19日 07:18 | 
|  プラマウントレンズ | 144 | 21 | 2021年8月31日 08:49 | 
|  防塵防滴対応でした | 13 | 3 | 2021年7月22日 16:54 | 
|  Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR用ファームウェア | 42 | 13 | 2021年5月29日 12:22 | 
|  16-50 vs 18-55 | 16 | 6 | 2021年5月25日 15:08 | 
|  もう少し下がって欲しい(汗 | 40 | 28 | 2021年5月10日 18:52 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
https://digicame-info.com/2021/09/z-dx-16-50mm-f35-63-vr.html
とにかく小さくて軽くて写りが良い、のが
良いですね。
フィルターはステップアップリングで
52mmにしてます^_^。
書込番号:24359831 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点

京都で使ってみました。
移動の多い場所で使ってみましたが
Z6のクロップでこれだけ写れば十分かと。
一緒に持っていた24-70/Eと比べても検討してます(^^ゞ
書込番号:24477265
 1点
1点

>ろ〜れんす2さん
こんにちは。
24-70/Eの日影の部分の色合いがすごく自然できれいですね。
16-50mmはキットレンズらしい鮮やかな色合いだと思います。
(現像によるものかも知れませんが。)
>18-55はロックが壊れました(;^ω^)。
沈胴式でボタンを押してから回すヤツですよね。
自分も使っていましたが、あのロックって壊れるものなんですね。
16-50mmもプラなので、ニコンZ 9党さんがおっしゃるようにロックが効かなくなったら
イヤですね。
書込番号:24478355
 1点
1点

>ろ〜れんす2さん こんにちは
沈胴式のこのレンズですが、東京タワーの夜景を撮りに行った時、ズームをしたまま三脚からカメラごと落としてしまいました。
幸い落ちた所は砂利の様な土の上だったので傷などはつかなかったのですが、沈胴が出来なくなってしまいました。
何度か触っているうちに収納出来る時もあります。
よーく見るとレンズの中にプラの破片の様なものが見えます。
今度ニコンサロンで修理をしてもらおうと思ってますが、保証期間が過ぎているので出来るのかどうかも分かりません。
15日行く予定なので結果もお知らせします。
書込番号:24492108
 2点
2点

>40D大好きさん
18-55のロック、
しっかり押さなくても
回せる領域があって
繰り返すと壊れます(汗
>shuu2さん
修理は可能と思いますが、
見積もりが気になります。
、ご報告お待ちしてます。
書込番号:24492668 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>ろ〜れんす2さん
>繰り返すと壊れます(汗
おおー、コワイです。
>shuu2さん
修理代金が気になります。
shuu2さん、お持ちの18-140mmに切り替えて、コンパクトにいきたいときは28mmという
割り切りもありますね。
書込番号:24492918
 2点
2点

>ろ〜れんす2さん
>40D大好きさん
おはようございます
昨日新宿のニコンサロンで修理依頼してきました。
見積り24,200円です。(多分もう少し安くなると思います)
技術料13,600円、部品代8,400円で部品が安ければその分安くなります。
新しいの買っても少し高いだけですが、現物が無いので(品不足)修理してもらう事にしました。(´;ω;`)ウッ…
そのままでも写りには影響ないようですが何となく使っていて気分よくないですよね。
出来上がりは来年の6日以降との事です。
Z9も展示してあったので触って来ましたが、重いので諦めていますが欲しいですねー。
ついでに新宿御苑で撮って来ました。
書込番号:24496564
 3点
3点

>shuu2さん
うぅ、痛いですね〜(>_<)・・・
新宿御苑、薔薇がまだ咲いてましたか(^^)。
こちらはすでに冬の気配です。
書込番号:24498236
 1点
1点

>ろ〜れんす2さん
>40D大好きさん
こんにちは
このレンズの修理がようやく上がって来たので、新宿サロンで受け取って来ました。
部品の手配も出来なかったようで、約3ヶ月かかりました。
修理費は見積もりと同じ24,200円でした。
この様なレンズはユニット交換になるようでいたしかたないかと思います。
ソニー等はこのようなレンズの修理は受け付けていないようですね。
Nikonは修理してくれるだけありがたいか。
NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S飾ってありましたよ。
書込番号:24612443
 2点
2点

>shuu2さん
交換部品が多いですね。
マウントにネジが無いと思ったら
前側にあるんですね。
(確か、返却希望すると部品を返してくれますよね(^^)
調整金額、と言うのは高額になる際に
端数を切り捨てるんでしょうか・・・。
書込番号:24612902
 1点
1点

>shuu2さん
詳細な情報、ありがとうございました。
新品の市場価格が36000円、中古でも傷なしなら33000円しているので、24200円で新品が手に入ったと思えば
仕方がないかなという感じですかね。
書込番号:24613392
 1点
1点

| 殆ど部品交換ですね 製造番号も変わりました | Nikon 28階から見た風景 | D40 AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED | D40x タムロン 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用] | 
>ろ〜れんす2さん
>40D大好きさん
おはようございます。
>ろ〜れんす2さん
交換部品はどうしますかと言うので、一応貰って来ました。
見積もりより高くなると、了解を得ないと修理が出来なくなるので誤差範囲なら調整をするんでしょうね。
>40D大好きさん
>新品が手に入ったと思えば仕方がないかなという感じですかね。
そうなんですよ。新品を買い直そうかなと思いましたが直ぐには手に入らないようなので修理を依頼しました。
新品より1万位安くなるのでまあいいかなと言う感じでした。
18mm-140mmを買ったので使う頻度は少なくなりましたが、小さく出来るのでキャップ替わりの感じで。
APS−cは今後もでるでしょうね。
所で40D大好きさんはニックネームの様にD40好きなんですよね。
私もD40とD40xをつい最近手に入れてCCDの色を楽しんでます。
書込番号:24613626
 2点
2点

>shuu2さん
>所で40D大好きさんはニックネームの様にD40好きなんですよね。
shuu2さん、こんばんは。
「40D」は、ニコンのD40ではなくて、実はキヤノンのEOS 40Dなんです。
カメラを始めたときは、キヤノンユーザーでした。ニコンにマウント変更したのは、D800Eからです。
光学ローパスフィルターレスのセンサーから出てくる超高精細な写りに一目惚れして以来、ずっと
ニコン機を使っています。
書込番号:24615173
 2点
2点

>40D大好きさん おはようございます。
>「40D」は、ニコンのD40ではなくて、実はキヤノンのEOS 40Dなんです。
大変失礼を致しました。
NikonではなくCanonの40Dなんですね。「D40→40Dチョット見、紛らわしいですね」
でも今はNikonを使用中なんですね。
私も同じ様ですがZ7、Z6U、Zfcの3台を使ってます。
Nikonは親が使用していて、その流れでNikonを使う様になりました。
書込番号:24615381
 2点
2点

>ろ〜れんす2さん
>shuu2さん
こんにちは。
自分はこの16-50mmをZ 6用のコンパクトレンズとして発売直後に単体で購入しました。
当時、量販店の店員さんに、「Z 50とセットではなく、単品でいいのですか?」と聞かれました。
コスパのいい写りと最短撮影距離が短いこと、そして何よりもコンパクトなことで重宝していました。
今はZ fc+28mm f/2.8にその座をうばわれて出番が少なくなってしまいましたが、キープしています。
書込番号:24615908
 2点
2点

>ろ〜れんす2さん
>40D大好きさん
こんばんは
修理から上がって来たので久々に持ち出しました。(4ヵ月ぶり位かな)
やはり写りはいいですね〜。
軽くて小さく、よくこの値段で出せたと思います。
これがプラマウントでなく本体も金属なら、倍以上してもいいかと思える位写りがいいですね。(チョット持ち上げ過ぎかな)((´∀`*))
羽根木公園で修理後の試し撮りをして来ましたが、何の問題もありませんでした。
書込番号:24642650
 2点
2点

>40D大好きさん
私も最大のライバルはZ28/2.8だと思います。
Z28/2.8も「お散歩はこれ一本で十分」と思わせるレンズですね(^^)。
>shuu2さん
フルサイズ・キラー、でしょうか(^^)。
ニコンのキットレンズは、本当に良い仕事しますね。
書込番号:24642675
 2点
2点

>shuu2さん
>羽根木公園で修理後の試し撮りをして来ましたが、何の問題もありませんでした。
修理後の写りも上々でよかったですね。
>ろ〜れんす2さん
>私も最大のライバルはZ28/2.8だと思います。
DXミラーレスのお散歩レンズとして、DX 16-50mmとZ 28mm f/2.8の2本は、最強ですね。
書込番号:24642803
 2点
2点

>ろ〜れんす2さん
>40D大好きさん
何の問題もなく撮れました。有難うございます。
一緒に28mmf2.8も持って行ったので撮ってみましたがこちらもいいですね。
私の28mmはSEレンズなのでなおさらZfcにはぴったりのレンズかと思ってます。
出来ればAPS−c用で10mm位の広角が出るといいのですが、中々話は進まないようですね。
書込番号:24642859
 2点
2点


良いレンズですが一旦Z24−50(中古)と交換しました(^^ゞ
(予算不足なので(>_<)・・・
書込番号:24706863
 0点
0点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
Z50なら良いかも?
Zfc用には金属マウントのレンズでないと使いたくないですね!
標準レンズとマクロレンズを兼ねた金属マウントレンズが一本あれば良いです。
このカメラで望遠撮影をする人はあまりいないのでは? またプラマウントの望遠レンズは爪が折れそうで怖いです。
書込番号:24237103
 2点
2点

重量:135g
ということですので、メタルマウントに変えると一気に重くなりますね(^^;
書込番号:24237203 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

十人十色。
何を重視するか、ひとそれぞれ。
いずれにしても選択肢があるのは良い傾向です。
書込番号:24237482
 16点
16点

私はこのようなカメラは防湿庫の全面に出して飾りたいです。
プラマウントレンズでは飾れない(・ω・)
今でもNEW FMUは時々シャッター音を楽しんでいます。
書込番号:24237714
 2点
2点

飾るならレンズ装着してれば見えませんよ。
楽しみ方は人それぞれなので撮影するも良し、飾って眺めるも良し。
エンプラは強度的にも問題なく、コストも含めて優れた素材だと思います。
もちろん好みの問題もあります。
今後はより良い素材も開発されるかも知れませんが。
書込番号:24237792 スマートフォンサイトからの書き込み
 18点
18点

anfcatさん こんにちは
このようなカメラの場合 持った時のずっしり感が無いと おもちゃ感覚感じてしまいますので やはり金属マウントが良いですね。
書込番号:24237843
 5点
5点

>プラマウントレンズでは飾れない(・ω・)
リアキャップつけたらみえないんじゃね?
書込番号:24237899
 16点
16点

マウント部むき出しに飾るとゆう事は、横にするか、
前玉下にすると、マウント部に埃が溜まりますね。
キャップすればマウント部見えませんね。
書込番号:24237986
 4点
4点

つうかスレ主は外装もプラじゃ無いかと危惧してるのでは?
実物見た事ないから知らんけど。
プラマウントのレンズって殆ど外装もプラでは?
書込番号:24238306
 2点
2点

>防湿庫の全面に出して飾りたい
>プラマウントレンズでは飾れない(・ω・)
もしも、このレンズが金属マウント金属外装だったとしても、
別に、飾る程のレンズではないですよ。
まだまだバリエーションの少ないZマウントですが、
飾るにふさわしいレンズは、ちゃんと、他にありますので、
そちらをお買い求め下さい。
書込番号:24239461 スマートフォンサイトからの書き込み
 10点
10点

胴長の不細工なレンズばかりでだめですねぇ!
ミラーレスになってミラー室の分レンズが短くできるはずが逆に長くなった。
胴長は光学的に良くなる理屈らしいけどコンタックスGのピオゴン28mmのようなコンパクトで写りの良いレンズがほしい。
一眼レフのレンズにミラー室の部分をつなげた様な胴長レンズでなく、昔のレンジファインダーの様な短かくて軽いレンズはできないの??
書込番号:24243238
 5点
5点

外装がプラ、は良いのですね?(;^ω^)
プラマウントはボディのマウントを削らないので
強度が確保できていればありだと思います(^^)
書込番号:24243245
 4点
4点

>リアキャップつけたらみえないんじゃね?
ですよべね(^^;
縁のあたりは側面から見えるかも知れませんが、そこまで・・・
書込番号:24243629 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>プラマウントを金属マウントに交換するキットは有りませんか?
https://rocketnews24.com/2021/05/18/1487898/
これは? 交換ではないけど。
 定価660円。
防湿庫に飾るには最適。
書込番号:24243804
 2点
2点

皆さん色々お騒がせ! ありがとうm(_ _)m
でもやっぱりがっかりするからプラマウントレンズは買わないです。
書込番号:24245062
 4点
4点

>またプラマウントの望遠レンズは爪が折れそうで怖いです。
一体 どんな使いかたをなさるんでしょうね?
ズームレンズの便利さもあり かってのようにBody 1台にレンズをとっかえひっかえの使いかたをしなくなり、
標準域と望遠域ズームで大概は間に合い、外出先でのレンズ交換は大きく減りました。
金属とプラの強度については 自分では比べる術も勇気もなく メーカーを信じております。
此のZ DX 16-50mmやZ DX 50-250mmは 写りにも満足しており 
安価・軽量を兼ね備えた「プラマウント」、自分は歓迎ですね。
人それぞれ、自分は かって愛用していたシグマのARTシリーズには もう戻れません!
書込番号:24245886
 9点
9点

キットレンズなんでプラでえぇんとちゃう?
書込番号:24251533 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

まいど、妙な質問で恐縮です(平服)。
ZレンズをFマウントに装着するアダプターは無いのでしょうか?
勿論、非純正ですが、、、。
何と言っても、この135gという超軽量は魅力だと思いませんか?
書込番号:24316266
 1点
1点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
最初に購入時にはHP上では記載がなかったですが、
ここんとこZfcでキットレンズで注目されているようなので、再度調べてみたら「防塵・防滴に配慮した設計」となっていました。
ニコンHP→https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/features01.html
フードはZfcの掲示板で教えていただいたF-FOTOのHN-40メタル互換フードがお得!
金属製でしかも純正のプラスチックの半値、Amazonで。私ゃ予備でもうひとつ買っちゃいました。
写りは抜群、軽くてVR付き。(28mmF2.8SEもVR付きだったらいいんだけど)
 10点
10点

>bigbear1さん
やるな! ニコン
書込番号:24233306
 2点
2点

>bigbear1さん
代替金属フード、Amazon欠品、解消しましたね。
書込番号:24252381
 1点
1点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
下記の内容でファームウェアアップデートが発表されました。
レンズを沈胴状態から繰り出す操作と同時にカメラの電源を ON にすると、撮影可能になるまでに通常よりも数秒間長く待たされる場合がある現象を修正しました。
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/406.html
 7点
7点

>Ciamrronさん
有難うございます。
アップしました。
このレンズでは無いですが、小岩菖蒲園でZ50で撮って来ました。
まだ殆ど咲いていませんが、5月末には満開になるかと思います。
書込番号:24154560
 2点
2点

最初の一枚はともかくとして、残りの三枚はこのレンズと全く関係ない写真。
いつもイルゴさんに関係ない写真を貼るなと粘着している人達がなにも言わないのはおかしくないか?
書込番号:24155218 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>Ciamrronさん
ありがとうございます^_^。
露出オーバーのまま数秒固定された
事が、あったので、そのせいかも?
>shuu2さん
このレンズ、周辺が開放でも
良いですね。^_^
書込番号:24155568 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

このレンズ最近撮ったのが2020年10月20日の神代植物公園でそれ以降持ち出していませんね。
今、神代植物公園は非常事態宣言で閉鎖されています。
ファームウェア前ですが、セットレンズとは思えないほどいい写りしてます。
望遠側の「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」も素晴らしいレンズです。
Nikonはこんないいレンズを作っているのにアッピールがあまり上手じゃ無いですね。
書込番号:24155700
 2点
2点

ファームアップされました。というそれだけのスレでわざわざ何枚も写真を貼る必要はなかろうに。
書込番号:24156152
 4点
4点

スマホで関連記事を斜め読みしたときに、読み間違えて、
レンズを沈胴状態から繰り出すと同時にカメラの電源が ON になるって思って、
スゲーと喜んだのは、つかの間の夢でした。
書込番号:24156615
 2点
2点

>40D大好きさん
私も電源連動だと便利だなぁと
思います^_^。
技術的には可能でしょう。
さらに
コントールリングの
回転方向も変更できると
他社使いの人も
入りやすいかと。
書込番号:24157338 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>ろ〜れんす2さん
>私も電源連動だと便利だなぁと
>思います^_^。
賛同いただけて、うれしいです。
このレンズに限らず、沈胴式のレンズにおいて、レンズを繰り出す動作で電源をONにできる
設定を追加してもらうと、便利だと思います。
書込番号:24160084
 2点
2点

>40D大好きさん
レンズの繰り出しを電気信号で
伝えているので、不可能では無いと思います。
余談ですが、
このレンズ、15mm相当でも使えますね。
一枚目は通常の繰り出しですが、
ゆっくり繰り出すと
2枚目の様にカチッと言う少し手前で、
撮影可能になります。
書込番号:24160178 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>ろ〜れんす2さん
>このレンズ、15mm相当でも使えますね。
本当だ。今まで全然気づきませんでした。こういうTips、大好きです。
ちゃんとシャッターも押せるし、画角も広いですね。
書込番号:24160197
 3点
3点

>40D大好きさん
AFも使えますね^_^。
15-50でも通ると思いますが、
動作を、確実にする為に
余裕を持たせてある所が、
ニコンらしい気がします^_^
書込番号:24160883 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点




レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

近距離で比較しました
この比較だとあまり差が無いですが
16−50の方が少し良いのと、
コントラストが高いようです。
やはりニコンのキットレンズは優秀ですね(^^ゞ
書込番号:24153199
 3点
3点

>ろ〜れんす2さん    こんにちは
比較画像ありがとうございます、16-50はどの焦点域でも接写が出来るみたいですね。
書込番号:24153362
 1点
1点

>里いもさん
一番伸ばしても短いので
ワーキングディスタンスが
短いのも良いですね^_^。
コントロールリング
シャッター優先とかも、割り当て出来れば
と思いました。
書込番号:24153411 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ろ〜れんす2さん
書き込みありがとう、FTZも買うべきか迷い中、16-50は明日到着の予定。
書込番号:24153427
 1点
1点

>里いもさん
FTZも良いですが
E(F)TZも良いと思います(^^)
禁断の組み合わせ・・・
書込番号:24153457
 1点
1点

周辺光量落ちは大きめの気がします。
コントラストは良いですね^_^。
なので発色も良く見えます。
書込番号:24154519 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
z6+FTZです。
zマウントはこれか
50-250しか当面買えません^_^。
ニコンは高めで、
キットが大半とは言え、
先行他社より
F値が暗くて
プラマウントで
高い ^_^
のは何とかならないか?と思います。
単体で3万切る位が適正な気もするのですが。
Z30が出れば、下がってくるんで
しょうかねぇ〜
書込番号:24123406 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>REALTマークの四駆^^さん
18-55だとFTZの分、コンパクトに
なりませんね^_^
16-50、後玉いっぱいまで
レンズが来ているので、
画質も良さそうです。
書込番号:24124088 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>鳥が好きさん
私も見た事の無いショップです。
ちょっと敬遠かなぁと。^_^
書込番号:24124092 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ろ〜れんす2さん
DX用レンズで良いのですか?
書込番号:24125227
 2点
2点

>娘にメロメロのお父さんさん
本当は
14-30か
24/1.8か(光学系のくびれがZマウントならでは?
50/1.8か
24-200が
欲しいです(>_<)・・・
(24/70E →Z24-70/2.8もありかも・・
が予算がありません(汗・・・
書込番号:24125262
 0点
0点

>ろ〜れんす2さん
軍資金の用意が出来てからちゃんと買う方が良いですよ。
安いレンズはやっぱりそれなりです。
書込番号:24126031
 2点
2点

>娘にメロメロのお父さんさん
はい、70-200/2.8Sの掲示板でshuu2さんが
24-200と50-250の作例もアップされてましたが
70-200/2.8S,良いですね〜(^^)
でも50-250も悪くないなぁと(24-200はそれと比べると少し落ちる感じ当然ですが)
と言う事で50-250をとりあえず目標にします(^-^;
書込番号:24126267
 0点
0点

結局、何が欲しいのか解りませんが…
物欲的に何かのレンズが欲しいのなら、私も先日購入したTTArtisan 35mm f/1.4 C [ニコンZ用]が新品最安値で8000円以下で買えます。(Yahooショッピング5の付く日orゾロ目の日、カメラのキタムラ)
APSCレンズですが、ZマウントなのでZ6にも使えます。
勿論、フルで使えば周辺はケラれますが何とか作風を考えて使う事も出来ますし、フツーにDXモードで換算52mmレンズとしても使えます。
あと、同7Artisansの35mm F5.6 ニコンZ用(フルサイズ)も私は検討しています。(おそらく今日明日中にポチるでしょう。笑)
こちらは今、Amazonプライム価格で14481円ポイント805円分付き、さらにペイジー(Amazon後払い)で5%のポイントが付きますので、実質13000円を切って断トツ最安値です。
ただし、この14481円という値段は先日まで販売店(中国の販売店)が提示していたSALE価格で、本来は今16000円台後半に戻っているのですが、店に「もうSALE終わったの?(SALE価格なら買いたいんだけど)」と連絡したところ、再度一時的に下げてくれています。(笑)
よって、おそらく1日経つとまた値段は戻ると思います。
レンズって、今はこんな買い方も出来るんです。(笑)
書込番号:24126397 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>REALTマークの四駆^^さん
Zマウントでコンパクトなレンズ、一本位欲しいな、と(汗)
思ってます。
広角の方がZマウントが生きる?と思ったのですが
望遠でもやはり有利なようで。。。
AMAZON見てきました(笑
評価が分かれているようですね(^-^;
書込番号:24126574
 1点
1点

>ろ〜れんす2さん
>Zマウントでコンパクトなレンズ、一本位欲しいな
Zマウントユーザーの多くが渇望している悩みですね。
間もなく発売予定と噂されていた薄型単焦点の28mmと40mmが、大きく遅れているので
悩みは深いです。
自分はコンパクトで、かつ寄って撮れるレンズを求めて、テーブルフォト用にDX16-50mmを使っています。
最短撮影距離をそこまで求めないなら、せっかくのフルサイズなので、Z 24-50mm f/4-6.3は
どうでしょうか。
書込番号:24126601
 3点
3点

>40D大好きさん
24-50 値段の割にプラマウントとか(16-50と50-250もですけど(^-^;
コストダウンしすぎの気も・・・
さらにキットレンズを単体で買うと高すぎるという・・・(笑)
(新品で3.5万円位のレンズだと思います・・・)
https://review.kakaku.com/review/K0001274578/#tab
レンズラインナップはEとRFにかなり遅れてますね。
書込番号:24126649
 1点
1点

>ろ〜れんす2さん
Z 24-50mm f/4-6.3は、キットばらしの白箱未使用で38000円くらいですかね。
Z 24-50mmは、レンズ開発者曰く、作ってみたら、こんないい写りでびっくりしちゃったという
レンズですので、チープな割には写りは一級品のようです。
ミラーレスになってからレンズの値段は高くなりましたね。
書込番号:24126740
 1点
1点

>40D大好きさん
>作ってみたら、
ではなく最初から目指して欲しいですね^_^
>安価なレンズにこそ「ニッコール魂」が宿る
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0063/index.html
書込番号:24126786 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>ろ〜れんす2さん
>AMAZON見てきました(笑
評価が分かれているようですね(^-^;
TTArtisan 35mm f/1.4 C [ニコンZ用]のレビューの事ですかね?
販売ページを開くと上の方に出てくる、何人かのレビュー評価の事だと思いますが、
それらはおそらく知識の無いズブ素人さんの間違ったレビューです。
よく読めば解りますが、書いている事のレベルが低すぎです。^^;
Amazonレビューには、こうしたズブ素人さんのレビューはよくあります。(笑)
それは価格.comのレビューよりも顕著です。
(低評価レビューは、価格.comのほうが少しだけアテになります。)
逆に、満点レビューは価格.com同様、浅いものが多いですが、私は価格.comの満点レビューのほうがアテにならないと思います。 
いかにも購入して浮足立って喜んで書いているような、マンセー満点レビューが多いですから。(笑)
点数としては、2点から4点(5点満点中)レビューが最も参考になるのは言うまでもありません。
私も滅多に(総合点の)満点レビューはしませんが、逆に私が満点を付けているモノは、「完璧」に近いものと自負もしています。
“評価を見る目”も重要です。(^-^)
TTArtisan 35mm f/1.4 Cに関しては本当に安くて(このZ16−50mmの半額、約8千円!)作りも驚く程良いので、物欲的にもかなりオススメです。^.^;
書込番号:24127105 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>ろ〜れんす2さん
>ちょっと敬遠かなぁと。^_^
暇だったんで調べてみました。ショップの住所となってる場所はバーチャルオフィスでした。バーチャルオフィスが絶対的にダメとは言いませんが、胡散臭さは出ますよね。さらに合同会社ですし、、、
商品発送の住所は普通のマンションです。まぁ、そこそこちゃんとしたファミリー向けのマンションでしたが、、、
書込番号:24127454
 1点
1点

>REALTマークの四駆^^さん
確かにネジが飛び出てるとか、かなり的外れな
レビューもありますね(^^ゞ
>TTArtisan 35mm f/1.4 Cに関しては本当に安くて
このレンズが安いのか、ニコン純正が高いのか・・・
YONGNUOの40/2.8も持ってますが
中華レンズ、侮れません(笑)
書込番号:24127478
 0点
0点

>KIMONOSTEREOさん
なかなか怪しい定番、ですね(^-^;
楽天は審査が甘いのかあまりよくないショップもあるようです。
(1〜2ケタ台位のショップレビューならさくらでも可能なので・・・)
書込番号:24127491
 0点
0点

>REALTマークの四駆^^さん
50/1.2も出ましたね(^^)
35/1.4のシルバーが欲しいです・・。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=19299&pdf_Spec103=45&pdf_so=p1
書込番号:24127517
 0点
0点

>ろ〜れんす2さん
TTArtisan 50mm f/1.2 CはAPSCですが、フル換算で75mmという焦点距離がまた良いです。
フルの70mmは、かつてシグマの「カミソリマクロ70mm」で個人的に絶妙な焦点距離と感じたので…
もうこうなると、Z用のフル・APSC用の魅力ある安レンズが増えすぎてヤバいです。^^;
ここ数ヶ月でSAMYANG85mmF1.4Zマウント用から始まり、昨日注文した7artisans 35mm F5.6まで4本(あれ?5本かな?)も購入してしまっています。笑
これも純正Zレンズの描写が優等生過ぎて、逆につまらない(&デザインもつまらない)せいでもありますね。^^;
書込番号:24128176 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>REALTマークの四駆^^さん
15mmF4なんてのも出るようですね^_^
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1322614.html
書込番号:24128816 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ろ〜れんす2さん
7Artisans 35mm f/5.6買いました。
前述の通り、Amazonで新品実質で13000円弱、最安値です。
オマケでブロアーとレンズペン、ピントリング指当てが付いてきました。
このレンズ、F5.6固定という潔さですが、何とも魅力的な写りをするので、物欲購入しちゃいました。^^;
私はZeiss 18mmF3.5 ZF.2も最近買っているので、15mmはパス。^^;
デカいレンズはSAMYANG 85mmF1.4だけにしたい。
28mmF2.8とか40mmF2などの中華パンケーキが出たら、また買っちゃいそうですが。(笑)
書込番号:24129080 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






 
 


 





 























 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 












































 
 














 
 

























 

 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


