
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 19 | 2025年6月22日 17:38 |
![]() |
7 | 4 | 2025年6月11日 17:25 |
![]() |
0 | 1 | 2023年7月7日 14:52 |
![]() |
19 | 6 | 2023年3月14日 13:42 |
![]() |
31 | 4 | 2021年8月25日 13:45 |
![]() |
25 | 13 | 2021年4月25日 15:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン F-01M
ドコモ契約で10年以上使って来たらくらくホンからF-01Mに数ヶ月前に機種変しました。
折角、購入しましたが使う頻度が少なく月額の費用を抑える為に格安SIMに変更したいと考えています。
F-01Mに使える格安SIMの会社を教えて下さい。
検索した感じでは日本通信が良さそうに思えましたが、F-01Mでも使えそうでしょうか?
また、日本通信以外の選択肢がないように感じたのですがいかがでしょうか?
書込番号:26189097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エヌの流星さん
>検索した感じでは日本通信が良さそうに思えましたが、F-01Mでも使えそうでしょうか?
>また、日本通信以外の選択肢がないように感じたのですがいかがでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMNO,MVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMNO,MVNOであるかは気にする必要はありません。
どこのMVNOであるかは関係ありませんので、公式サイト記載通り、mineoなどでも利用可能です。
au回線のpovoが無料で一番安いですが、プラチナBAND18非対応でBAND1しか利用出来ないため、
docomo回線にするが無難だと思います。どこのMVNOでも利用可能です。
書込番号:26189107
6点

>†うっきー†さん
早速のご回答ありがとうございます。
当該機種は母に持たせている都合からよく分からないのですが、日本通信のSIMを挿しただけでは開通手続きをしても使えないですか?
APNの設定画面がメニューのどこかに入っているのでしょうか?
あとキャリアメールは諦めますが、Googleのメールアドレスは取得できるのでしょうか?
書込番号:26189143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エヌの流星さん
>APNの設定画面がメニューのどこかに入っているのでしょうか?
Yahoo等で「F-01M APN 設定」で検索すればよいです。
画像入りで詳細に表示されます。
メニュー→その他の設定を行う→高度な設定を行う→モバイルネットワーク→アクセスポイント名→メニュー→新しいAPN
>あとキャリアメールは諦めますが、Googleのメールアドレスは取得できるのでしょうか?
取得は、パソコンでもスマホでも、どこで取得してもよいと思いますが。
利用は、ブラウザを使うことになると思います。小さい画面なので使い勝手は非常に悪いとは思いますが。
書込番号:26189152
7点

使い方によるとしか言えません。
通話主体ならMineoのマイそくという手もあります。日本通信の1GB+通話定額が1890円に対して、マイそくスーパーライト(最大32kbps)+通話定額は1460円です。但し、32kbpsで利用可能な通信はメールぐらいです。F-01Mはドコモの周波数に対応しているので、マイそくではドコモ回線を選ぶ必要があります。
また、F-01Mは6年前に発売された製品であり、2027年3月末にはサポート全般が終了します。買い替えを前提とした場合は、IIJMIOがお得といえます。
Gmailは誰でも取得可能ですが、金融機関などではキャリアメールの利用を推奨しているところもあります。
https://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/mailadd/dr_pc_ml_apply.html
書込番号:26189154
2点

>エヌの流星さん
●日本通信Sim 使ってます。
速度は遅い時が多いですが、私はモバイル通信の使用頻度が低いのであまり困っていません。
お勧めです。
書込番号:26189155
3点

>†うっきー†さん
たいへん参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:26189226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

待受中心なら日本通信の合理的シンプル290プラン(月額290円)がおすすめです。
短時間の通話で済むなら、オプションの通話5分かけ放題(月額390円)を足せばいいかと。
書込番号:26189230
2点

>ありりん00615さん
モバイル通信や通話料は最低ラインで良いので、日本通信の基本料金290円で十分、追加で5分かけ放題で事足りるように感じます。
自宅ではWi-Fiがあるのでモバイル通信は不要に近いです…
家からあまり外に出れない状況なので。
書込番号:26189236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JAZZ-01さん
近い環境なので日本通信で考えています。
ありがとうございます。
書込番号:26189237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>茶風呂Jr.さん
ですよね!
多分コレにしようかと思います。
APNさえちゃんと設定すれば当該機種でも問題ないですかね?
書込番号:26189240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エヌの流星さん
>APNさえちゃんと設定すれば当該機種でも問題ないですかね?
最初に「ドコモ契約で10年以上」、docomo回線を利用されています。
ご自宅は、docomo回線が利用出来る状態であると判断して問題ありません。
本機はプラチナBAND対応ですので、端末の利用は問題ありません。
念のために、近く(500m以内程度)に基地局があることを確認しておけばよいと思います。
10年以上docomoを利用しているので問題ないはずですが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq25
>Q.基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
>■Docomoの4G基地局
>https://www.cellmapper.net/map?MCC=440&MNC=10&type=LTE&latitude=36&longitude=140&zoom=13
>表示されている場所に、必ず存在するというものではないため、実際に存在するかどうかは、基地局がありそうな場所へ移動し、目視で存在を確認する必要があります。
書込番号:26189250
7点

横から失礼します。
>エヌの流星さん
>日本通信のSIMを挿しただけでは開通手続きをしても使えないですか?
開通手続きはマイページから行う必要があります。4Gケータイ単独では行えません。
日本通信SIMはスマホでの利用が前提のサービスであり、4Gケータイでの利用は公式には出来ないことになっています。ただし申し込み、開通手続き、その他の利用管理を別のスマホで行うことで4Gケータイでも使うことは出来ます。
またGmailをスマホなどを使って取得して4Gケータイで使う場合、メーラーがPCメールに対応していなければPOP3での送受信すら出来ないので利用は困難と言えます。
正直、この機種を他のMVNOで使うとしても同様で、メールはSMSのみになると思われます。
自分が最適解と考えるのは、データ通信を極力行わないという前提で6/4までにirumo 500MBへの変更を行うことです。その際ドコモメールオプションを同時に申し込むことでこれまでのメールアドレスをそのまま使うことが出来ます。
https://www.docomo.ne.jp/service/docomo_mail_option/
費用対効果は高くないと言わざるを得ないかも知れませんが、これならメールもこれまで通りに使えます。
書込番号:26191619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryu-writerさん
>開通手続きはマイページから行う必要があります。4Gケータイ単独では行えません。
開通手続きは、アプリではなくブラウザーで可能ですので、ガラホでも可能では?
https://www.nihontsushin.com/support/support_newactivate_dc.html
書込番号:26191632
6点

>†うっきー†さん
ご自身でやってみて出来たのならそう書いていただくと非常に助かります。
確実に出来ると判断出来ない以上、私は引き続きおすすめしない立場を取らせていただきます。
書込番号:26192696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-writerさん
>ご自身でやってみて出来たのならそう書いていただくと非常に助かります。
ガラホの機種は関係ありませんが、添付画像のようにガラホからログインして開通手続きをすればよいかと。
書込番号:26192734
7点

>†うっきー†さん
まぁ現状では出来るのかも知れませんね。
ただ基本的に日本通信SIMのユーザー側の管理や運用の一切はスマホをベースに行う前提で環境構築されてる筈なので、Chrome以外のブラウザからの操作は開通も含めて完全に保証されてはいないと自分は思います。将来的にも問題なく4Gケータイで開通出来るという保証は出来ないのでは?これが正直な自分の気持ちではあります。
書込番号:26206469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-writerさん
>将来的にも問題なく4Gケータイで開通出来るという保証は出来ないのでは?
いずれ(10年程度)は、4Gも停波するため、将来は利用出来なくなります。
書込番号:26206473
3点

>†うっきー†さん
4G停波までは「確実に」使えると断言してらっしゃいますが…マイページを始めとする日本通信側の仕様変更によっても今後4Gケータイで正常な操作が見込めなくなる可能性は否定出来ません。4GケータイのブラウザはChromeと全く同一な仕様ではないので、動作対象外ですし、何かあったらどうしようもない。
私の見解は基本的には変わりませんし、今後どうなるかは日本通信側の対応にもよりますので、そちらのような大丈夫の安請け合いには到底賛同出来ません。
書込番号:26217128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様変更の話は聞いたことがありませんが、F-01MのAndroid 8.1内蔵ブラウザがいつまで利用できるかが問題でしょう。
書込番号:26217390
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン F-01M
現在のドコモ契約をMVNO回線にMNPしようと思っています。
ただ今後もドコモのメールアドレスを利用したいため「ドコモメール持ち運び」にてメールアドレスを保持したままにしたいと思います。
その際、F-01Mの「メールを使う」でドコモメールの機能を利用することはできますか?
0点

使えません。
https://www.docomo.ne.jp/service/docomo_mail_portability/compatible_model.html
上記に対応モデルとしての記載はありますが、あくまでも
ドコモメール持ち運び/ドコモメールオプション対応機種(ahamo/ドコモ mini契約のお客さま)
という括りで紹介されています。既に新規契約が終了したirumoも含めてドコモとの契約があればこの機種のメーラーでも送受信可能ですが、MVNOに転出した場合は内蔵のメーラーでは送受信出来ません。
過去この辺の情報は錯綜してましたが、上記URLを読み解く限りそのような判断になると思われます。
書込番号:26206467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
リンク先の
>ドコモの回線解約状態ではドコモメールアプリがご利用になれません。
>IMAPに対応しているメールソフトに設定することでドコモメールをご利用になれます。
だそうですね。
アプリをインストールできないF-01Mは絶望的です(泣
特殊な方法でアプリをインストールできるらしいですが、F-01Mで動くようなアプリがあるか、導入方法は…と私の知識では手に負えません。
何か良い手が考えられる方がいらっしゃいましたら引き続き情報お待ちしております。
書込番号:26206605
0点

https://www.iijmio.jp/campaign/mio.html?cptype=devicecp&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=g_001&utm_content=gr_0322&utm_term=gr_0322&gad_source=1&gad_campaignid=789410356&gbraid=0AAAAADMSBJQNuJ9I6tSuhYQ0ckMEkZ4rL&gclid=CjwKCAjwr5_CBhBlEiwAzfwYuGxKgLEo0x1ThRh8SBMDOt32PnSGc8QyJ2jYUvaRY0VHeqrosOv0bBoCAmMQAvD_BwE
ドコモの契約を解約すると、この端末ではドコモメールは使えないのであれば
ドコモメールの電子メールを使い続けるならば、ドコモからMVNOに転出しても、通話はこの端末でも利用できるとして
メッセージ交換はどうするか
この端末以外に対応する端末を用意するしかないと思います
パソコンかタブレットかがあれば、それで。携帯しないのであれば、即時性は失われるかもしれません
日常的なメッセージ交換はSMSにする
相手への連絡と、SMS切り替えに理解と協力を得られること
転出先のMVNOにiijmioを選べばスマートフォンは低価格から購入できます
通話はこの端末で、ドコモメールは購入したスマートフォンで利用するか
あるいは通話もドコモメールも購入したスマートフォンで利用とするか
他にも方法はあるかもしれません
iijmioへの転出で回線はドコモは選べるか
auしか選べないかもしれません
auしか選べずに利用する範囲でauの回線事情に問題かあるときは駄目ですが…
書込番号:26206704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・MVNOのMNPし、ドコモメールが使える別の端末も用意する
・MNPしないでF-01Mを使う
の2択では?
MVNO、ドコモメールでプライオリティの高い方を選べば良いだけだと思います。IIJへの転出でau回線しか選べないようなことはあり得ません。
書込番号:26207213
5点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン F-01M
私の会社にアルバイトに来られている年配の方が使っているのですが、大切な画像を誤って削除されたそうです。
画像の復元は可能でしょうか?
何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
0点

>かみちあんさん
PCでもそうですが、削除されて空いた保存領域は次回以降の操作で新たなデータに上書きされる可能性があります。したがってこういう時はすぐスマホの電源を切るのが最善手。そのまま使い続けたり、ただ放っておくだけでもデータが上書きされる可能性がありますので、とにかく一刻も早く電源を切りデータ復元専門の業者を探して相談するのが一番良いと思います。それでも回復するのは難しいかも知れませんが。
書込番号:25333924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン F-01M
こちらの機種を購入しようとドコモショップに値段の確認をした所53000円と言われ、それは高すぎだろうと家電量販店に行ってみると機種変の価格はちょっと安かったですが50300円の値段が付いていました
最近は5万円台になってしまったのでしょうか?
オンラインショップだと4万円を切る価格ですが新規とMNPだけで機種変の選択ができませんでした
3点

ケータイの新しいモデルが安いです
DIGNO ケータイ KY-42C
(支払総額/現金販売価格)
(17,490円)
Androidスマホはymobileの京セラ「Android One S10」がドコモのプラチナバンド19にも対応しています
回線契約が必要ですが一括で18,000円位です
文字を大きく出来るので普通のスマホで良い思います
書込番号:25180627
3点

39600円との差額は事務手数料(通称頭金)ですね
手続きはめんどくさいですがオンラインから端末のみ
購入すればいいのでは
ドコモ契約していてもドコモID新規作成必要です
書込番号:25180657
2点

安く買いたいならオンラインショップやな!
全て自分でせんとあかんで、出来んならショップやな。
ま、売れる端末やないからショップは通称頭金とか言う手数料とってるんやな。
書込番号:25180670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまお使いの機種がFOMAなら、こちらの機種に0円機種変更のセールをすることが有ります。
今月はじめに、近くの登録しているDOCOMOショップからDM案内が有りました。
残念ながら、予定数オーバーで機種変更出来ませんでしたが、再度同様なセールが有るときに連絡をして頂ける事となりました。
なので、お近くのDOCOMOショップに問い合わせてみてはいかがでしょう?
あと高齢者を貶める様なコメントにも丁寧に返信していて頭が下がります。
書込番号:25180789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カナヲ’17さん
そうなんですよ、他のモデルは同じ折りたたみなのに3万円前後でした。
しかし使う本人が、らくらくホンがいいというので結局それにしました
>mjouさん
なるほど事務手数料が1万数千円なんですね、勉強になりました
>ポポはんさん
オンラインなら安く買えたのですが、すぐに使いたいという事なのでショップで買ってしまいました。
売れ筋ではないのでそうやって利益を出すのですね
>Ζ星を継ぐ者さん
キャンペーンに当たると安く買えそうですね、残念ながらタイミングが悪かったようです。
コメントいただいた皆様へ
結局ショップで48000円で購入しました(割引あり)
使う本人が払ったので私の財布は痛んでおりません、ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:25180908
4点

>aro500さん
らくらくホンの代わりにAndroid One S10はセキュリティアップデート以外大きなメリット無いのでお勧めしません
Androidケータイは対応周波数帯とかデメリット多いので普通に対応周波数帯の広い機種を考える方が良いと思います
書込番号:25180943 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン F-01M
お使いの方、ご存じの方がいれば是非お返事ください。
説明書を見る限り プレフィクス設定が見つからないのですが設定できないでしょうか?
70才代の親に持たせようと思うのですが、サポートは私が行うことになるのでNVNOで十分かと思っています。
NVNOのアプリを使わず、通話料の割引やかけ放題の恩恵を受けられればと考え調べたところ
各社通話アプリがプレフィックス番号を割り当てていることを知りました。
プレフィックス機能がなければ、自動プレフィックスのOCNモバイルか日本通信あたりになるかと思っています。
この機種で自動プレフィックスが使えるかは不明です。。。
他のフューチャーフォンをご利用の方にも自動プレフィックスは有用な情報かと思いますので
利用の注意点などもあればお答えいただければと思います。
3点

FOMA時代のガラケーは標準装備だったし、今のガラホでもプレフィックス設定自体出来る機種の方が多いはずだけど、この機種にプレフィックス設定がないとするなら、そもそもdocomoの機種だからプレフィックスが必要になるケースがない(少ない)に加えらくらくホンの性質上、余計な機能として削られてるってことなんだろうね
書込番号:24305996
8点

この機種にプレフィックス設定は無いようですね。
短縮ダイヤルや電話帳の登録時に頭に付けるようでしょうか。
>他のフューチャーフォンをご利用の方にも
フューチャーフォンでは未来電話になってしまいます。フィーチャーフォンの誤りです。
書込番号:24306978
10点

返信ありがとうございます。
>どうなるさん
確かに、本来この機種を使う人には不要な機能かもしれませんね。
>エメマルさん
訂正ありがとうございます。今後も誤りがありましたらパトロール、ご指摘お願いします。
書込番号:24307143
0点

>今後も誤りがありましたらパトロール、ご指摘お願いします。
別にパトロールしなくても恥ずかしい間違いは目立ちますからね。楽天アンリミテッド等と同じく・・・。
早く指摘してあげれば、思い違いの期間は短くなると思います。
書込番号:24307392
10点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン F-01M
昨年度末同様、3月31日までだったら、ヨドバシや限られたドコモショップにてFOMAから0円やってましたが、31日はショップが予約いっぱいで申し込めず、オンラインショップで34560ポイント還元で購入しました。(実質3456円)
ハーティなので窓口でもオンラインで手数料はかからなかったので年度末に店頭で買えたらよかったのですが・・・。
さて本題、質問は2つ。商品は4月29日に到着で、開通を5月1日にした方がいいのだろうかということと、メールの設定についてです。
今はタイプシンプルで787円です。月末に開通をしてもその月がケータイプラン2になりますよね?
すると5月1日に開通した方がいいのかなということがあります。
ケータイプラン2は1100円です。
かけ放題プラン(1100円)もつけてまして、これは日割りになる?ということは調べました。
29日も電話はしないし、30日も電話は使わない予定です。
メールはシムカードを挿せば特に設定せずに前のiモードアドレスでメールが送受信できるようになるのでしょうか??
スマホだとAPNとか設定しますよね?(格安シムしか使ったことないのでドコモがシム入れただけで使えるとかドコモメールについては知りません)
電話帳などコピーし、シムカードを挿しておき、5月1日になってから、開通作業をしたらそのまま新しいらくらくホンで通話、通信出来ますか??
それが可能なら古いらくらくホンで30日まで使い、5月1日から新しい方で使いたいと思います。
シムカードが入った状態で開通してから端末で何らかの操作が必要か?ということが知りたいのです。
よろしくお願いします。
151はずーーとつながりません。。
ハーティ割引のことでチャットで確認しましたが、質問画面で私が記載している既知のことを調べるのに1時間もかかって的を得ず。
(申し込み画面では割引価格が出ず、1507円+1870円で出て決済画面になる。本当は1100+1100円なのに出ないから不安で。。結局は最終画面でやっと1100円+1100円と出てきました。)
なのでチャットで時間を割くよりこちらの方が長けてる方が多いと思いましたので。
3点

きっちり月分けする場合。
急ぎでないなら1日に開通作業でいいと思います。
心配なら配達日時変更で1日受け取りにする。
メールは変更手続きがあるようです。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/spmode/function/mail/usage/set_up/switch/
書込番号:24097387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しかし、こういう機種は設定済みで送らないと
シニアには酷だと思う。
書込番号:24097406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キレ達磨さん
>メールはシムカードを挿せば特に設定せずに前のiモードアドレスでメールが送受信できるようになるのでしょうか??
>スマホだとAPNとか設定しますよね?(格安シムしか使ったことないのでドコモがシム入れただけで使えるとかドコモメールについては知りません)
メールは開通作業が済んだらそのまま新しい方でそのままのメールアドレスで使えるようになるよ
スマホの場合でもキャリアSIMとキャリアスマホの組み合わせの場合は何もしなくても使えるように作ってるから開通作業さえしてしまえばそのタイミングで古い方の通話通信が出来なくなって、新しい方の通話通信が出来るようになる
>Blinding Lightsさん
>しかし、こういう機種は設定済みで送らないとシニアには酷だと思う。
まあ、よく分からんシニアはドコモショップで買うだろうからその辺は問題ないんじゃない?
書込番号:24097713
7点

>Blinding Lightsさん
ご返答ありがとうございます。
水曜日にドコモショップに電話でFOMA→Xi にらくらくホン変更をするが、店頭だと高いからon−lineで購入しショップで受け取って無料の初期設定をした方がいいか?と聞きました。(ハーティは3000円の初期設定も無料)
らくらくホンで電話帳を移したりするとかなので普通の人(私)ならわざわざ店頭でする必要はないと言われました。
(そのドコモショップではこちら11000円でした・・・。)
メールの入れ替え(私はSPモード兼の契約でスマホでドコモメールを使ってる為入れ替え経験済)は特に要らないと言われたのでシムカード挿してればいいのかと思いました。
でもリンクのページは入れ替えってありますね・・・。
Xiで契約したら新しいメールアドレスになるとも記載はないし・・・。
配達はもう23日を29日に伸ばしてるので29日しか受け取れません。(郵便局は7日まで保管)
到着から15日以内に開通なので、22日発送、29日着、5月1日開通で問題ないと思います!!
>どうなるさん
ご返答ありがとうございます。
そのままいけるのですか??
自分が入れ替えしたのはFOMA契約でスマホで使うために(マルチデバイス化)したからと思いますが、らくらくホンのFOMAからSPモードに変わったからとアドレスを発行して入れ替えさせる意味不明作業など伴いませんよね?
調べると入れ替えのことも書いてあるし、ドコモショップのお姉さんはそんなん要りませんって感じでしたし。。
老人はシムカードの入れ替えもきついでしょうね。
うちの母はらくらくホンが着信しなくなり151でシムカードの抜き差しを電話で指示されてやったようですが。
それも標準SIMだから出来るのであって、nanoSIMなんてうまくつまめませんし、裏表間違えそう・・・。
ハーティで歩けないので他者が居ないとドコモショップにも行けないので、設定込みで(SIMカード装着)で当日便で不通時間を短縮して送るとかあってもいいかもですね。
結局、週1訪問の私が居ないと出来ないので受け取りも1週間後という。
ま、最悪メールが使えなくても電話があればどうにかなるのでカードを挿しておいて、5月1日に開通作業をしたいと思います。
到着の品物に詳細が載ってるはずなのでそれに従ってやってみます。
******
それにしてもdポイント還元で実質3456円とはいえ、オンラインショップでの料金の不明確さで何回もログイン、チャットで聞いて1時間以上。
これなら店頭で11000円の方が楽だったかも。dポイントの還元とかもめんどくさそう。(電話機は38016円一括払い)
毎月の料金にあてることができるらいしけどまたそれ手続きとかしないとならないですね・・・。(よくわからないですが)
書込番号:24098777
0点

古いらくらくホン、新しいらくらくホンって書いてたから話をややこしくする必要ないんで敢えてその部分には触れなかったんだけど
書いてる通りFOMA(iモード)の人でもspモードを契約することは可能でその場合はspモードを契約した瞬間にspモードのメールアドレスが出来る
FOMAからスマホ/4Gガラケーに切り替えた場合、iモードが解約になってspモードだけになるんたけど上のようにすでにspモードのメールアドレスを持ってる人はそれがそのままスマホ/4Gガラケーのメールになる
でもそんなことやってなくてFOMAの人がスマホ/4Gガラケーに変える場合はiモード解約と同時にspモード契約になってその場合はそもそもspモードのメールを持ってないからメールアドレスがそのままスライドするだけだよ
なのでメールアドレスに関しては特に心配しなくていいよ
そうじゃなきゃガラケー使ってた人がスマホに変えたら全員メールアドレス変わっちゃうってことになって大混乱になってしまう
書込番号:24098907 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


>Blinding Lightsさん
>シャープサイトより?
>僕もうわかりましぇん?
その説明は、FOMA契約のバリュープランなどで、iモードとSPモードの両方を契約していてiモードメールとSPモードメールの両方利用している人の説明です。セット割が聞くので、両方契約しても合計で300円と金額に変更なし。
両方契約している人(私のように)は、メールアドレスを2つ持てますので、入れ替えが可能です。
両方契約出来るのは、プランが限定となります。
FOMA契約で現在iモードしか利用していない人は、どうなるさんが記載している通り、iモードメールからspモードメールに変更になりますが、メールアドレス自体は変更となりません。
FOMA契約からケータイプラン2の1200(1100円ではなく1200円)にするなら、
通常は、スマホプランにして端末を無料でもらった後で、ケータイプラン2に変更するのがお得ではありますが。
端末を無料でもらわずに、FOMA契約から、いきなりケータイプラン2に変更する、ユーザーにとっては損なことは当然可能です。
書込番号:24099073
3点

>FOMA契約からケータイプラン2の1200(1100円ではなく1200円)にするなら、
最初に記載されている1100円は、ハーティ割引適用後の金額で記載されているようでした。
書込番号:24099081
3点


>Blinding Lightsさん
私もそのシャープのサイトで惑いました。
なので質問スレッド立てたのですよ…。
でも母は当然FOMAしかないので入れ替えなんて必要ないですね。
>どうなるさん
シムカード挿しておいて5月1日未明に開通したいと思います!(*'ω'*)ノ
>†うっきー†さん
スマホ貰っても母には使いこなせないのでらくらくホンを貰うことにしました。
ちょっと前メルカリで5000円SOLT OUTであったのですけどね。
そういうのがあれば iphoneSEでも貰っちゃおうかと思いましたが、その後はそういうお得ならくらくホンはなく、27000円で売ってる始末。
FOMAはお得に端末を貰えるカードではありますが、本人が使えないもの貰って私が潤っても、母のらくらくホンを別に購入しないとならないのでね。
ケータイプラン2とかけ放題でよかったのですが、プラン選択ではじめてスマホプランが選択肢に出てきて、かけ放題1100円でつけられたのですね。
あれ?らくらくホンを買って、はじめてスマホプランって出来るの??
ヨドバシではダメだと言われたけど、はじめてスマホプランは持ち込み機種でも可ってなってるし、オンラインのらくらくホン購入でもプラン選択で出来るってなってる。
そんでチャットで確認したら最初はダメだといったけど、だんだん調べてると可能なことに。
でもなんだか言われて、(dカード払いじゃないとか)高くなるので結局ケータイプラン2にした次第。
ハーティ割引は前は一般の価格から60%オフだったのに、今は定期契約が出来ない料金から割引だとかで分かりにくい。
しかも通話料5分無料も最近出来た施策。
787円で使ってる人がどうしてケータイプラン2で1100円に値上がりを許容できますか?(通信はしません)
まぁそんなんで通話オプションのサービスやらをつけたのでしょうね。
今回は動けず、ベッドからケータイでの通話が多く通話料2000円〜になったので契約変更を決意した次第。
ドコモって関係者が条件提供書とかに書いてることすべて把握してる訳ではなく(うっきーさんもいつもショップの人に教えてあげてというように)知らん事いっぱいなんですわ。
私はケータイプラン2とかけ放題が1100円+1100円になってないのに、端末決済画面になるので、月々払う額が判らないのに契約は結べないとチャットで質問してるのに、1時間かけてハーティでご希望のプランは1100+1100円と結論を出してました。
だから、それが表示されないから不安だと言ってるのに‥‥。その値段は私が最初から質問で記載してるのに。
でもハーティがらくらくホンを買って、はじめてスマホプランにしてもかけ放題にしてもお安くないということが分かったのでそれでよかったですが。
5分かけ放題はハーティはケータイプラン2なら無料です。1100円で5分かけ放題はつきます。
でも一般人は1年だけとはいえ1078円で5分かけ放題つきを考えたら、ちょっと不公平?って気もしますね。
1年だけでもはじめてスマホプラン+かけ放題にしようかともくろみましたが安くならないようでした。
(はじめてスマホプランにかけ放題をつけて、最後の画面でいくらになるのか確認すればよかった…。)
ちなみに・・・申し込みの途中にも、申し込みのメールをどこに送るか?というところで、”新しく発行するメールアドレスに送る”って選択肢が出たのです。
あれ、SPモードになると新たにメアド発行するんかい。ややこしいな?と思いました。
でも次みたら、メッセージRに送るって選択肢にか出来ず。(メアド発行するってのは白抜きになっていた)
でも一瞬でも新しく発行するとかの文字が見えたので、不安になり質問したのです。
ややこしくて、オンラインチャットの人さえも間違った案内をするシステム。
どうしてこうもややこしくて複雑怪奇なんでしょうかね・・・。ホント…。
*******
昔のうっきーさんの書き込みにもあるキッズケータイプラン2も、未だにnanoSIMにしてくれと言っても出来ないとかいう、兼松系のショップもあります。
私のマルチデバイス化に貢献したnanoSIM FOMA機 F-05G を持参させても、元の機種で使えなくなるとか言ってやってくれません。(下駄を履かせたら使えるし、使わないから小さくするんだろーに)
面倒なので止めたそうですが。(妹の話)
これに関しては私も1年ほど前に151に確認して、キッズケータイプラン2のシムを別のガラケーに入れて使ってもいいと、上に確認してますのに。(即座には答えられず)
うっきーさんも、私も確認してるから出来ると何度も言ってますが、そのショップは昨年も今年もやってくれません。
(去年はもう終了するから(2026年だろうが!!)出来ないとか言ってたらしいww)
中学生になったらスマホにでもするわって言ってます。
ドコモの学割は安くなってるし、ドコモのフィルターがいいらしく、550円の通話+格安シムも妹には面倒なのでドコモでお世話になるのがよいそうです。
皆さん、お時間割いてくださりありがとうございました。
書込番号:24099655
0点

メールは切り替えで過去のデータが消えたり
アドレスが勝手に変わったりしないか
よく分かりません。でした。
検索すればするほど困惑する始末?
昔iモードは使ってましたが全部忘れました?
この機種はヤマダで3Gからだと0円だったと思います。ヤマダでも機種変できます。
うちは、Be4にアハモのsimを入れて
ばあちゃんに持たせてます。
老人向けプランではありませんが?
プラン内容より電話に出れるか?が
いつも問題で耳に近づけると応答になる
設定にしてます。
これで4代目。
書込番号:24099742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなこともあったようで、
ドコモ側の問題かと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24052370/
dアカウントやらdポイント統合も
最後はショップでしかできませんと
言うこともあるようで、
完全にできあっがいるようでは、なさそうです。
書込番号:24099754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Blinding Lightsさん
最近のSIMであれば、ドコモ側で操作してアハモやら3G→4Gにするのでしょうが、SIM変更が必要なケースまでアハモは消費者に丸投げ?
それはどうかと思いますね…。オンラインで完結しないって…。
母のはFOMA標準SIMからnanoSIMへ変更が必要なので新しいSIMが送られてくるのですが、その件は驚きですね。
どこかで、メールに関してはiモード機種からSPモード機種には移行(コピー)できないというのはみました。
老人が過去のメールを振り返って画像を見るとかほぼないので必要はないですが。
ともかく、使い慣れたらくらくホンで短縮ダイアルが使えて、今まで通りの使い方でメールなど打てればいいので。
スマホも便利なので持たせるなららくらくホンと格安シムで2台持ちですね。
おばあさまにアハモ?料金的にも割高だったのでは??
それこそはじめてスマホプランで1600円くらいでの運用でよかったのでは?
ヤマダで0円でしたか〜。そういう情報って中々ないものでね。
ちょっと前にFOMAからヤマダでiphone11 PRO 0円だかやってたとかSMBだっけか(sp-mobile-blog.com)特価情報ブログで確認しましたが、F-01Mなんてニッチな機種は0円情報もなかったですからね。
ヤマダでさくっとやってしまえば楽ちんだったですね。
ヨドバシでも昨年はハーティ本人が居なくても、本人のケータイと通じて電話確認が出来ればその場で契約変更できると言われました。
しかし今年は上の人を呼んで確認したら、戸籍謄本がないと出来ませんとか言い出しました。
その後近くのドコモショップ(直営店)に行ったら、本人と電話確認取れればOK (端末支払いが月賦でなければ)と言われました。
(でも3月31日で既に来店予約満杯で出来ず)
ヤマダでの手続きがどうだったかは判りませんが。
ハーティで手数料なし、通話料安いからヨドバシには稼ぎにはならんか知らんけど、去年と違うとか、ドコモショップと違うのはどうだろう。
戸籍謄本が必要(3か月以内)とかやりたくない言い訳に聞こえました。
書込番号:24100522
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
