コペン GR SPORTの新車
新車価格: 250〜255 万円 2019年10月15日発売
中古車価格: 159〜407 万円 (237物件) コペン GR SPORTの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| コペン GR SPORT 2019年モデル | 89件 | |
| コペン GR SPORT(モデル指定なし) | 184件 |
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 175 | 102 | 2024年7月21日 15:41 | |
| 28 | 8 | 2019年12月7日 15:12 | |
| 76 | 8 | 2019年10月28日 18:12 | |
| 50 | 4 | 2019年10月23日 18:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ダイハツ > コペン GR SPORT
生産終了のHONDA S660が手違いで購入できず、コペンGRの購入になりましたが、
結果としては、天のお導きかと思ってしまうほどの大満足でした。
納車から2ヶ月ちょっと もうとにかく運転していて楽しいの一言です。
山道や田舎道を走っても、ちょっと混み合った地方の国道でもほんとに楽しく運転できます。
パドルシフトもいい感じです。
オープンはもちろん、クローズでもタイトな自分だけの空間がすごくしっくりします。
今までは右車線をのろのろ走る車がふさいでいたりして混んでいると、
なぜか右車線左車線と隙間を見つけてはイライラしたような運転になりがちだったのですが、
今は前が詰まっていても気にならず、マフラーの音を小気味よく感じながら左車線をゆっくり流すことができます。
スイッチ一つで簡単に開閉できるハードトップも最高です。
最近は天気が良ければすぐにオープンにします。人目もそれほど気にならなくなりました。
8月の日中のオープン走行の暑さはエアコンと風でなんとか我慢できましたが、背中は汗ぐっしょりになったので、
アマゾンで見つけた2500円くらいのシートカバーでレカロを保護しました。
妻が狭くてゆっくりできないとかの理由でコペン乗らない宣言をしていますので、
いつも助手席は空席ですが色違いの青色を用意しました。
カバーはレカロより小さくて貧乏くさいですが、
汚れ防止を優先してしばらくこのままでいきます。
31点
これがトナラーか・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca69250387cbe62c8e50f917a586c839ae8d1431
書込番号:24389603
8点
オープンは秋冬の乗り物です。真夏は乗るものじゃありません。
秋冬にヒーターガンガン利かせながらオープンで走ってください。鼻水注意です(笑)
書込番号:24389634
9点
秋の夜長にフルオープン(サイドウインドウも下げる)で流す
のが最高。
夏の日中にオープンで走るのは買ったばかりの人だけ。
書込番号:24389801
6点
レスありがとうございます。
>私はたぶん3人目だと思うからさん
トナラーですか
20分ほどで戻ったら隣にオレンジが集まってきていて…
うれしいと思ったけど。今はなんか変な気分です
>KIMONOSTEREOさん
こちらは北陸なので真冬は冬眠予定ですが、
冬用にネックガードは準備しています。
>横道坊主さん
おっしゃるとおりです。最初だけですね……
書込番号:24389875
2点
私はバイクにも乗るからか、真夏でも平気で開けてます。
歳も取り、体感温度も下がってるみたいで、以外に平気です。
ガッツリ日焼けしますけどね。
書込番号:24389955
6点
おはようございます。
>ポメマニアさん
真夏でもそれなりに楽しいですよね。
私もコペン愛をずーっと維持して来夏もオープン走行したいです。
書込番号:24390004
4点
今の時期はオープンに最高ですね。
買い逃したS660の再販でHONDAからどうするって電話あったけど
「コペンGR買ったよ」と断りました。
クロムメッキのホイールナットにキズがあったりしてあまりきれいでなかったので
KYO-EIの黒色ナットに変えてみました。
見た目が少しアップしました。
書込番号:24424764
5点
納車して3ヶ月経ちましたが、納入時より窓の内面がきれいに出来なくて
悶々としていました。
今までの車ではそれほど気にしなくてもきれいに出来ていたのに、
なぜかコペンはどうしてもすっきりしません。
おまけに狭くてたいへんです。
そして今日、ネットでみた精製水を試したところ…
おどろくほどあっという間にきれいになりました。(^_^)
(これは個人の感想です)
書込番号:24428121
3点
>Charborgさん
私は真夏は日が沈んでからオープンにしていました。(10年以上前ですが)ただし真夏の夜は突然の夕立がこわかった 。
書込番号:24428508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>怪力ニートさん
レスありがとうございます。
突然の雨は困りますよね。
暗いときだと雲の変化がつかめなくて急に雨に見舞われそうですね。
お盆の暑い日、涼もうと思って山道目指していったら、
どんどん雲が広がってザザ降りになったことがありました。
午後のまだ明るい時間でオープンですから空がよく見えます。
雲の様子を見ながら雨の降る前に路肩に止めて屋根を閉めることができました。
雨の日にドアやトランクを開けると車内が水浸しになるそうなので、
その後目的地はあきらめて、雨が降っていないふもとまで一気に走り抜けました。
(もしかして雨がやむまで走り続けるのは コペンあるある かも?)
いつもは雨の日には乗りませんから、
ワイパーを使ったのはそのとき一度きりです。
ウォッシャーはまだ使ってないので、今度洗車前に
ちゃんと出るか試しとこうと思います。
雨が降りそうな日は14年間愛用してきたHONDAのSUVクロちゃんの出番です。
天気が悪い日だけのサブカー扱いはかわいそうですが
冬の豪雪に備えて、もうしばらく頑張ってもらいます。
書込番号:24429981
2点
連投で失礼します。
ここ北陸では、今期最大の寒波とのことで15cmほど積雪しました。
冬は積雪や塩カル対策で冬眠させるつもりでしたが、
結局は少々の雪でもコペンを運転したいというコペンの魅力に負けて
スタッドレスタイヤを買ってしまいました。
迷いながらも、価格調査のつもりで近くのジェームスに行ってみたのですが、
以前応対してくれた店員が自分のことをを覚えていてくれたので気分もよくなり
速攻で買ってしまったのでした。
ホイールはラブリオンRM01の14インチでジェームスのお買い得商品のようですが、
コペンGRオレンジにマッチしているのではないかと思います。
書込番号:24513259
4点
>Charborgさん
はじめまして!
僕もGRコペン納車待ちです。
納車は来年1月ころなので、スタッドレスを検討中です。
14インチとのことですが、コストを考えると、14インチがいいですよね。
14インチの場合のタイヤサイズと、お値段、乗り心地はどうですか?
純正16インチと比較すると、グニャリ感がでそうで、心配なのです〜。
書込番号:24515573
3点
>ぴーたけさん
レスありがとうございます。
価格コムで一番大事な価格情報が不足していましたね…
スタッドレスタイヤはヨコハマ アイスガード6 IG60 165/65R14 @11,990
ホイールはラブリオンRM01 @6,600 組込バランス @825/本 のジェームス定価ですが
ちょい値引きして総額74,000円になって14,000円のキャッシュバックで
60,000円ジャストの支払いでした。
今日積雪が少なくなっていたので近くを走ってみましたが、
こんな高さの残雪で底を擦ってしまうのかと驚いてしまうほどだったので早々に運転をやめて引き返しました。
というわけで短い時間ですが、少しふわっとしていてダイレクト感が薄れているように感じました。
だめとか悪いという感じはありません、スタッドレスだから まあ こんなもんかなってところです。
書込番号:24516751
2点
>Charborgさん
返信ありがとうございます。
やはり結構値段しますよね。
乗り心地のレビューも有り難うございます!
ヤフオクとメルカリ漁り中ですが、いいのがない!
やはりガンメタや、黒っぽいホイールがいいなー。
納車になっても、暖かくなるまでしばらくは車庫で留守番になってしまいそうです。
書込番号:24520832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぴーたけさん
こんばんは
6万円はちょっと高い気がしましたが勢いで買ってしまいました。
155サイズならもう少し安くなると店員に勧められましたが、
外径が小さくなると底を擦りやすくなるかなと変にこだわりました。
たいした差はないのですが…
ネットだともっと安くなると思いますが、
いろいろ調べたりして迷うとだんだん買いにくくなりますよね。
今日も15cmほど積もったのですが、サブカーのSUVで出かけました。
コペンでラッセル車は無理です…
書込番号:24521381
1点
>Charborgさん
返信遅くなりました。
本日ネットで購入した中古ホイールと冬タイヤを組み換えてもらい、やっと我が家のGRコペン用冬タイヤが出来上がりました。
14インチで当初探していましたが、ヨメさんが15インチのホイールを気に入ってしまったため、15になりました。
しかしなぜコペンはこのサイズなんでしょう。
一般的な軽自動車のサイズなら安く済むのに。
結局、装着サイズは165/60R15をチョイス。
純正サイズより8ミリほど外径が大きくなるみたいですね。冬なので気持ち程度の地上高アップです。
4本で40000円の中古ホイール レオニスナヴィア06と
2021年製造 38000円のVRXです。
組み替え工賃5280円。
今回のコペンは長く乗るつもりでかなり奮発したので8万円を超えてしまいました。
軽のスタッドレスセットなら5万円くらいをイメージしてしまうのですが。
気に入ったホイールなので、仕方ありませんね。
ともかく、今週末に納車予定のコペンの準備はできました!
装着したあとのイメージが湧かなくて不安ですが、多分大丈夫でしょう!
書込番号:24535353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぴーたけさん
こんにちは。
カッコ良いホイールを買われましたね。
14インチは最初はそんなに気にならなかったのですが、
やっぱり見た目ゴムの部分が多いなという風に思うので(後悔は全くしていませんが)
15インチは中間で良い選択だったと思います。
来週納車とのことですが、標準BBSのバルブキャップはプラの見るからに安もんです。
(ジェームスのホイールでもメッキのきれいなキャップでした)
アマゾンでGRの700円弱のキャップが良かったので参考にどうぞ。
もし買われた場合の注意点としては
キャップ内に小さなOリングが入っていますが、適当に傾いていますので、
念のため押し込んでからねじ込むことをおすすめします
書込番号:24536564
1点
>Charborgさん
褒めていただき、ありがとうございます。
確かにBBSなのに純正のエアバルブキャップはダサいので、GRのキャップがいいですね!
こんな風に、一見なにもいじってないけど実はここにGRがあるんだよ! 的な アッサリ系のイジリがまた楽しいんですよね。
お金もそれ程かからずこっそり楽しめるイジリはすごく賛成です。
今回の車両は中古車ですが、オプションのパフォーマンスダンパーが入っていたり、マフラー・サブコン・スロコン等が入っているので
それ程いじる所がないのですが、本当はフルエアロ入れたいです。
走りに関しては試乗段階でのノーマルの走りに何の不満もなかったのですが、しばらくはアレコレいじって遊べそうです。
書込番号:24536793
1点
>ぴーたけさん
いよいよ来週ですね。
こちら北陸でも今日はとっても良い天気だったので、オープンでひとまわり。
やっぱり!とっても楽しいぞ〜。
スロコン、サブコン、うらやましい。
春になって暖かくなって、懐もあったかくなったら順番に試してみたい!
書込番号:24537054
1点
昨日、無事納車になりました。
カッコイイですねGR!
そして速い! 速すぎる!
結論からいいますとスロコンは要らない。
ノーマルが一番乗りやすいです。
あってもエコモードで十分。
また、今ボンネットを見たらサブコンの設定が7でした。 過激ですね! サブコンだけで十分です。
雪道だとフケ上がり過ぎて困るくらい。
以前現行ロードスターを乗っていましたがそれより速く感じます。
フォレスターの2.0XTターボのs♯モードくらい1速、2速、3速の出だしがドカンときますね。
冬タイヤが減りそう(汗)
楽しいです。マニュアルで良かった!
書込番号:24547122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ダイハツ > コペン GR SPORT 2019年モデル
ずーっとコペンに乗りたかったのですが、子供も居て乗れず(サイドカーにするほど余裕はない)
子供も自分の車を持ったので、念願のコペンをやっと!
ダイハツキャストを下取りにして購入しましたが、それでも230万。
また、持っていたスタッドレスはタイヤ自体も古く、ホイールが鉄チンだったのでアルミとセットで買いなおしを勧められました。
トヨタの営業さんが近くの量販店を紹介してくれたのですが、ホイールとタイヤで8万超え・・・。
コペンは特殊?と言う事でこの値段だそうなのですが、結構高いw
納車まで(1月中旬〜)まだ日がありますので、何かしらもう少し安価なオススメが有ればどなたかご教授願えませんでしょうか?
逆に、コペンならそれで良いよ!大丈夫!と言うご意見有ればお願いします。
7点
>ラヴゥさん
サイズが特殊だけに、国産主力製品ぐらいしか選べないと思います。
銘柄にもよりますが、ホイールとタイヤで8万超え程度であれば、まあ高くはないと思います。
書込番号:23088432
6点
軽自動車とはいえ近年はコンパクトカー並みかそれ以上の大径ホイールを履かせますから、アルミホイールもタイヤもそれなりの価格帯にはなるでしょうね。
セットで8万円ならば破格な方だと思います。
16インチで真っ当なメーカーのアルミホイールだと1本3万円以上はするので。
セットで20万円コースですよ。良いものだと30万か。
安くであれば、新車外しの純正アルミをオークションとかで探すでしょうか。
ディーラーで15インチが履けるのか確認して
マッチするサイズを探す事にはなります。
ダイハツ車なら合うものがあると思います。
インチダウンする事が出来たらスタッドレスも価格が抑えられます。
あまり安過ぎるものは粗悪品も出回っているのでネット販売では要注意。
書込番号:23088433 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
啓介「アニキなら何がオススメ?」
涼介「タイヤ販売店に行くと結構悩むことにはなると思う。」
涼介「しかしながら商売なので見積もり金額通りに購入するしか方法はない。」
涼介「タイヤは安心安全を購入するという意味もあり、交換作業もしてくれると思うから全てお任せコースにしておけば何も心配は要らない。」
涼介「そのショップと長い付き合いを考えていくならばプライベートブランド品を購入するのもひとつの方法だ。」
涼介「雪道等でのパンクや空気圧不足などのトラブルが発生してもそのショップは親身になって対応してくれると思う。値段よりも付き合いを大切にすることをオススメしたい。」
啓介「安心安全を得ることをオススメか。」
書込番号:23088516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
返信有難うございます!
そうですよね、やっぱり安い方か…
あまりアルミ等にお金を掛けた事がなくて。
このまま買おうかな。
書込番号:23088597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信有難うございます!
ぅう、やっぱりですか…
特殊なサイズの為、と確かに言われました。
そうですね、変なタイヤを買うぐらいならオススメのセットを買ったほうが良いですよね!
書込番号:23088604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
涼介兄さんに言われたら逆らえない!(笑)
廃車になるまで乗ろうと思っているので、今回はオススメのセットで買おうと思います。
有難うございました!
書込番号:23088609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ラヴゥさん
純正サイズより1インチタウンでも大分違うので15インチでも見積り出してもらったら良いと思います。
書込番号:23088614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
インチダウンは相談してみたんですが、コペンが特殊なのでオススメ出来ないとorz。
もう最後の新車だと思って頑張って買います!(笑)
書込番号:23092938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ダイハツ > コペン GR SPORT 2019年モデル
ローブSにBBSつけて+10万円(ナビ別)と考えれば悪くないなと思いましたので勢いで購入してしまいました!
Sと比べて剛性が上がっていることは体感できます。サスもビル足ともちょっと違いますね。
内装はブラック感で統一されており質感あがりました。
帰宅時に有料道路も走ってみましたが、なんというか安定性が増した(大げさにいうとダウンフォースが増えた)ような気がします。
感覚的にはS6に近づいたような感じです。
ボンネットの微妙に膨らんだラインがM4のように(笑)格好良いような気がします。
今なら納期3週間ほどのようです。値引はお気持ち3万円でした。
44点
>USA1188さん
購入おめでとうございます。
s660と違って、荷物も少量乗せられるところがいいですね。自分も、お金があったらセカンドカーとして欲しいです。
乗り出しおいくらでしたか?
書込番号:23005324 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>めだか。さん
S6好きなんですが仰るように荷室問題とオープンクローズの面倒臭さと開放感も足らないし私には実用的では無かったです。
乗り出しはなーんもつけなかったので所謂ドンガラ250万円でした。
書込番号:23005566 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>USA1188さん
ご回答ありがとうございます。
後は、何を付けられたのでしょうか?
書込番号:23007045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>めだか。さん
お恥ずかしながら、格安なんちゃってナビと特価社外マットだけです。
書込番号:23007791
2点
パッと見で何故だかコペンというよりカプチーノの新型の様に見えちゃいました。
これでFRユニットだったら、めちゃくちゃ面白い車になるんだけどね。
とにかくご注文おめでとう。
タイヤもホイールもショックアブソーバーもステアリングも一流どころで装備されていて
弄ることなく、そのまま遊べるのは良いですね。
後30万円足せば、MAZDAロードスターの最下位グレードと金額的には並ぶところでした。
書込番号:23007953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>USA1188さん
勢いで買ったのですか。
ナイスな選択ですね。
オープンエアーモータリングの世界を存分に楽しんでください。
>Re=UL/νさん
>これでFRユニットだったら、めちゃくちゃ面白い車になるんだけどね。
そうでしょうか。FFに対するベタな偏見のような気がします。
私自身は、ポンコツですがFRオープンに乗り楽しんでいます。
先日初めて友人の初代コペン・ノーマル・ZVでミニサーキットでドライブさせてもらい驚きました。
ビックリする程クルクルとニュートラルステアで気持ち良く走るマシンでしたよ。
書込番号:23010561
9点
>USA1188さん
そうなのですね。割り切った考え方で、素晴らしい選択ですね。勉強になりました。
書込番号:23011037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>USA1188さん
購入おめでとうございます。
私もセカンドカーとして検討しており、先日試乗もさせていただきました。
この車は、デザイン性、乗り心地、所有感と、あらゆる点において唯一無二の車だと思います。
見積りではナビをつけて275万円と高額であり、妻も乗るため安全装備面でスマアシが付いていない(スポーツ車としては下道?)ことから、ひとまず購入を見送りましたが、羨ましい限りです。
納車されましたら、またご感想をお聞かせ願います。
書込番号:23014216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ダイハツ > コペン GR SPORT 2019年モデル
横浜市のトレッサ横浜に展示品を見に行ってきました。
実物は写真で見るよりもカッコ良かったです。
レカロのシートも思っていたより座り心地良かったです。
これはとても欲しくなりました。
はやく試乗もしてみたいです。
21点
これはカッコいいけど、300万オーバーかな
書込番号:22997045 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>香川のS4乗りさん
CVT車で試しにweb見積もりしてみました。
欲しいのをあれこれつけたら、オーディオ・ナビ抜きで270万。。
オーディオにも凝りたいのでオーディオを付けたら軽く300万オーバーしますね。。
軽に300万か…(汗)
書込番号:22997062
5点
いやいやGRでカスタムしたからって軽自動車で300万はないぜよ!
輸入車のオープンカー買えるぞ!
書込番号:22998069
7点
ドンガラで諸費用込250万円でしたよ。マットとナビは別調達(別費4万)です。
買って早々にオーディオレスにすれば良かったと後悔していますw(ナビ邪魔)
色々つけたら300いくんでしょうけど・・・ 私の価値観では無いです汗
書込番号:23004518
10点
最初|前の6件|次の6件|最後
コペンGRSPORTの中古車 (237物件)
-
- 支払総額
- 250.1万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.1万km
-
コペン GR スポーツ フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー フルエアロ アイドリングストップ
- 支払総額
- 184.4万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 260.1万円
- 車両価格
- 253.8万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 175.7万円
- 車両価格
- 169.4万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 250.1万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
コペン GR スポーツ フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー フルエアロ アイドリングストップ
- 支払総額
- 184.4万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 260.1万円
- 車両価格
- 253.8万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 175.7万円
- 車両価格
- 169.4万円
- 諸費用
- 6.3万円
























