Google Nest Mini [Chalk]
- 初代のGoogle Home Miniに比べ、低音が2倍に増強されたスマートスピーカー。パワフルで臨場感のあるサウンドを提供する。
- 話しかけるだけで天気やニュースなどが調べられる。家族別に予定、通勤通学時間、リマインダーを確認でき、タイマーやアラームの設定も可能。
- 3つのマイクで、声での操作がしやすくなるなど音声認識機能が向上。Googleアシスタントに話しかけるだけで家電などを操作できる。
※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
Google Nest Mini [Chalk]Google
最安価格(税込):¥6,050
(前週比:±0 )
発売日:2019年11月22日

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2025年6月30日 23:01 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2025年3月11日 09:58 |
![]() |
1 | 4 | 2024年8月14日 07:17 |
![]() |
1 | 3 | 2024年8月6日 15:49 |
![]() |
4 | 3 | 2024年3月11日 10:51 |
![]() |
6 | 19 | 2024年3月7日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini
苦戦しながらも初期設定を終えて、使用可能となったのですが、ラジコの再生がおかしいです。
東京在住でNHKFMは再生されるのですが、J-WAVEやTokyoFM、FM横浜等を指示すると、「ラジコから○○(放送局名)をストリーミングします」と言った後に無音となり、何も起きません。スマホアプリからは視聴可能です。
試しに「ここの明日の天気予報を教えて」と言うと居住地と同じ区の天気予報を返してきます。
何がいけないのでしょうか?
解決方法をご教授いただければと思います。
宜しくお願い致します。
0点

パソコンで
https://radiko.jp/
にアクセスして一番上の「radiko」の右横に「TOKYO」と表示されてるか確認してください。
違う地域が表示されてたら地域判定がおかしいので
https://help.radiko.jp/--67aeb822984dc8c5a428a51f
に従って修正依頼をしてください。
書込番号:26223535
1点

自分も久々に試したけど。東京以外に住んでいるがパソコンブラウザでは東京の放送局しか聞けない。
多分、フレッツ光クロスのIPv over IPv6の影響で正確な地域設定ができない。
ちなみにスマートフォン(Wi-Fi)で地元放送局が聴ける。恐らくスマートフォンの位置情報で正確なのでしょう。
書込番号:26223869
1点

>MIFさん
パソコンより確認してみたら大阪府となっておりました。
なので大阪府で視聴可能な放送局を試したところ再生が出来ました!
スマホのアプリはスマホの位置情報でやっている事に気付きませんでした。
早速、修正依頼を行いました。
ありがとうございました!!
>次世代スーパーハイビジョンさん
我が家はフレッツ光ネクストのコラボ回線ですが、IPv4 over IPv6を使用しているので、その影響ですかね。
ありがとうございます!
書込番号:26223902
0点

本日、無事に地域判定が東京となり、東京地区のFM放送が再生できるようになりました。
ありがとうございました!
書込番号:26225380
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini
ヤマダ電機で購入。
到着した日は、正常に動作していた。
翌朝、オレンジ色のランプ4個点灯していた。
マイク反応せず、調べみると、マイクオフの状態とのことだが、物理スイッチは、マイクオン状態だった。
??と思いながら、マイクスイッチをオンオフすると、正常にマイクが使えるようにになった。
偶々とおもっていたが、翌朝にも、オレンジ色のランプ4個点灯しマイクオフ状態になっていた。
Googleのサポートに、連絡を取り、やり取りをしたが、結果としては、正常の範囲内であるとの回答をもらった。
したがって、返品も交換もなしです。
ちなみに、朝一でマイクオフ状態となるのは、購入後、毎日で10日以上続いている。
朝に、音声入力ができないので、マイクスイッチのオンオフを毎回やらないといけない。
これが正常状態だと言うことなので、購入は、お勧めできません。
書込番号:26082688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤマダ電機に初期不良対応を依頼しなかったのですか?
今からでもゴリ押ししてみては。
書込番号:26082948
0点

>猫猫にゃーごさん
ご助言ありがとうございます。
本件記載したのは、Googleの見解が理不尽だと思い、そのことを知らしめようとしたためです。
ヤマダウェブには、不具合発生した時に、状況を申し入れています。
ヤマダウェブでは、メーカーが初期不良を認めれば、返品又は交換対応をするという回答を得ています。(ヤマダウェブのHP上の記載も同様となっています。)
自分は、ヤマダウェブの言い分は、納得するしかないと考えていますが、Googleの理不尽な見解は伝えてみようと思います。
書込番号:26083025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろありありましたが、結果としては、返品出来ました。
グーグルは、初期不良であるとは素直に認めませんでしたが、「何らかの問題がある可能性が考えられる」とまでしか言ってくれませんでした。
が、購入先に問い合わせて欲しいとのことで、ヤマダウェブに連絡を取ったところ、不良が確認できたので返品可能ということになりました。
現品を、送付し、返金まで完了しました。
グーグルとの調整は、大変でした。
自分としては、グーグルホームは使う気になれないのですが、音声操作は無いと不便なので、アレクサを購入しましたが問題なく使えてますし、アレクサのが便利だと感じてます。
結果的に、グーグルとアレクサの両方を試せてラッキーだったと思うこととしました。
書込番号:26105968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini
Xperiaの音楽アプリでキャストして音楽を聴いているのですが、Google Nest Miniでは何故か再生出来ない曲があります。
スマホ単体や他のBluetoothスピーカーでは再生出来るのでファイルの破損はありません。
何曲か再生出来ない曲はあるのですが例として、聖飢魔II ミサ曲第II番「創世紀」と言う曲はどのアルバムに入ってる曲を選んでも再生出来ませんでした。
どういった原因があるのでしょうか?
0点

著作権関連で再生できないときはあるとおもいます。
書込番号:25847364
1点

>osmvさん
Hi-Fi Cast - Music Playerというアプリを入れてみたら、Google Nest Miniでも無事再生出来ました。
それにしてもSONYのミュージックアプリだと、聖飢魔II ミサ曲第II番「創世紀」が再生出来ない原因がわからないままですね。
自分の購入済CDで、普通のアルバムとベストアルバム、ライブアルバム2枚に収録されてて各アルバムの「創世記」どれも再生出来ないのは何でだろ?
Googleに規制されてしまったのかと考えてもみましたが、別アプリで再生できらから全然関係なかったようで。
書込番号:25849270
0点

>ドカプさん
>SONYのミュージックアプリだと、聖飢魔II ミサ曲第II番「創世紀」が再生出来ない原因がわからないままですね。
そのアプリの不具合か「創世紀」に瑕疵があるのではないでしょうか。
アプリの制作者は気づいてないでしょうから、連絡してあげてください。
書込番号:25849544
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini
ふと気が付くと、何も話していないのにLEDが4つとも白く点灯していて、何を話しかけても反応しません。
(点滅ではなく、点灯しっぱなし)
こうなる前に誰も何も話していませんし、試しに「今日の天気は?」とか話しても反応しません。
スマホでGoogleHomeを開いてみると「オフライン」になっています。
電源抜いて1分程度待ってから、再度電源を挿すと普通に使えるようになります。
スマホアプリを見るとオンラインになっています。
しかし、10分くらいすると上記状態が再発します。
これって何なんでしょうね?
マニュアル見てもわからず。
1点


>rcastさん
うちも同じ症状ですが、故障交換は購入後どの位での対応でしょうか?
教えて頂けると幸いです。
書込番号:25840125
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini
Googleネストminiを部屋中において合計8台使用しています。そのうち6台はペア設定して使っています。
すべてのスピーカーを入れたグループを作成してグループ再生をすることをしていました。しかし最近このグループ再生ができなくなって困っています。
なお自分の家と単身赴任先の家で家が2つあります。
Googleのアカウントを2つ使って、各々の家でGoogleネストminiを運用しています。ところが同時期よりどちらの家でもグループ再生がうまくできなくなりました。2つの家のアカウントは一切連携をしていません。
ところが、どちらの家も同じ時期にグループ再生ができなくなりました。
そのため私の家のグループネストミニやGoogleアカウントに問題があると言うよりは Google側の問題ではないかと言う気がしています。
歯科、本日Googleのサポートセンターに電話して確認したところ、私と同じような症状の報告は今のところ上がってきていないということでした
試しに作成したグループにiPhoneからキャスティングできるかどうかを試してみましたが、それもできませんでした。なおグループに対してではなくスピーカー単体に対してはキャスティングが可能です
新しくグループを作ってみようとして、グループを作成したところ、新しいグループ名を表示されるものの、作成した直後に「エラーが発生しました」と表示があります。
同様の症状の方いらっしゃいますか?また解決方法などあれば教えていただきたいです。
書込番号:25640055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>take333さん
https://helentech.jp/news-39001/
これと同じ症状でしょうか? 発生時期も同じ頃でしょうか?
この記事から3週間経っていますので、もしファームウェアのアップデートがあったらそれを試してみてください。
書込番号:25642180
1点

>osmvさん
ありがとうございます!まさにこれだと思います。Googleネストminiのアップデートって自動的にされると言う認識なんですがそれでよかったでしょうか?それとも自分で何か操作をして強制的にアップデートしたほうがいいんでしょうか?
ところで今日自宅に帰った時に試しにグループ再生してみたところグループ再生ができていました。たまたまかもしれませんが、ひょっとしたら、Googleネストminiが私がいない間にアップデートしていたのかもしれません。
書込番号:25642224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後Google側でアップデートがあったみたいで、問題は無事に解決しました。
書込番号:25656034
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini
以前に知恵袋で伺ったのですが、全く回答が得られなかったのでこちらに期待を込めて伺います。
homeアプリからディバイスの追加を最後に「Nest Miniのセットアップ中に問題が発生しました」となり、中断されます。
ところが設定した部屋にきちんと追加されて、この日は問題なく使える。
翌日になると 今度はローカルデバイスのところにアイコンが表示され、呼びかけると「 Google Home アプリからログインしてください」となり使えません。
もう8回くらい繰り返しています。
スマホはandroidのASUS Zenfone Max Pro (M2) 6GB/64GB
ルーターPA-WX3600HP
試したことは
ルーターとnest mini両方初期化
同じアカウントに接続されているのを確認
Nest Miniの再起動
旧home miniを初期化して一発でつながるのを確認
どなたか助けてください。
よろしくお願いいたします。
2点

Google nest @ 802.11b/g/n/ac まで対応
スマホ @ ASUS Zenfone Max Pro (M2) 6GB/64GB 802.11b/g/n/ まで対応
ルーターPA-WX3600HP 802.11b/g/n/ac/ax まで対応
この3つのハードの共通点は「2.4GHz帯のWIFI4」 IEEE 802.11nのみです それ以上は無理です
>試したことは
ルーターとnest mini両方初期化
同じアカウントに接続されているのを確認
Nest Miniの再起動
旧home miniを初期化して一発でつながるのを確認
スマホのリセットもお勧めです
他にアプリやホームページをそのスマホで見ている場合、ウィルスやワームが入り込んでいるかもしれません。
携帯電話会社もしくはASUSに問い合わせてください
私は定期的にスマホのDFUモードからのリカバリ(OS全部インストールしなおし)をやってます。スマホは脆弱なものなのです・・・
書込番号:25646636
0点

>いかす金魚屋さんさん
とりあえず原因究明とか細かいことは無視します。
ローカルデバイスとして正常に認識(接続)されていると仮定します。
・GoogleHomeアプリで該当デバイスを選択します。
・「部屋に追加」を選択
後は画面の流れ通りに下記を設定。
・家の選択
・デバイスの移動
・デバイスの部屋を選択
通常なら、これで完了です。
これでも問題が発生するならNest MiniやGoogleとは別のところに原因があると思います。
ちなみに、Nest Miniが接続しているはずのWi-Fi周波数(アプリで設定したSSIDの周波数帯)はどちらですか?
書込番号:25646906
0点

>きとうくんさん
お返事ありがとうございます。
周波数帯は2.4ghz 使っています。
スマホのリセットということですね。
確かに最近スマホがすごく重いのです。
最も繋がらないのは前からでしたが。
リセットとなるとちょっとすぐにはできないので、時間を見て試したいと思います。
書込番号:25646930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>亜都夢さん
お返事ありがとうございます。
ローカルデバイスにありましたので、アドバイス通りに進めてみます。
部屋の選択はありましたが、家と移動はありませんでした。
大丈夫でしょうか?
進めると問題が発生しましたと、いつもの場所で止まってしまいます。
SSIDは末尾がgの2.4ghzを使っています。
書込番号:25646940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いかす金魚屋さんさん
>部屋の選択はありましたが、家と移動はありませんでした。
>大丈夫でしょうか?
たぶん部屋の選択ができて正常に完了すればOKなのですが…失敗するのですね。
>進めると問題が発生しましたと、いつもの場所で止まってしまいます。
手順としては何をした後でエラー表示されるのでしょうか?
あと、表示だけの問題かもしれませんが、このスマホはWi-Fi接続されてますか?
エラー画面にはWi-Fiマークっぽいのが無いように見えるので、念のための確認です。
書込番号:25647058
1点

>いかす金魚屋さんさん
ルーターの設定の問題かもしれません。
セカンダリSSIDは使っていませんね? セカンダリSSIDのWi-Fi機能はOFFとして、以下説明します。
Wi-Fi詳細設定(2.4GHz)のプライマリSSIDのネットワーク分離機能はOFFにしてください。
ONだとGoogle Homeアプリの設定に失敗します。
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/nw_separation.html
すでにそれがOFFになっている、あるいはOFFにしても改善できないなら、Wi-Fi詳細設定(2.4GHz)の11axモードをOFFにしてみてください。
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/channel.html#11ax
以上で、Google Homeアプリの設定がうまく行かないでしょうか?
書込番号:25647117
1点

>亜都夢さん
すみません。説明不足でした。
画面のタイトルの推移をすべて書かせてもらうと次のようになります。
デバイスの部屋を選択
Googleアシスタントを使用する前に
このデバイスの認識およびアカウントに基づく情報の表示は、すでに設定されています
このデバイスでVoiceMatchを有効にする
You Tube Music
次に何をセットアップしますか?
あと少し
Nest Miniの設定中
Nest Miniのセットアップ中に問題が発生しました。
それとWi-Fiはつないであります。
>osmvさん
お返事ありがとうございます。
セカンダリ―SSIDのWi-FiがグレーアウトしてOFFになりません。
説明書にはただスライドさせればよいように書いてあるのですが。
検索してみてもグレーアウトの解決方法が見つかりません。
おわかりでしょうか?
また飛ばして11axモードをOFFにして、GoogleNestとスマホの再起動でも同じ手順でダメでした。
書込番号:25647375
0点

>osmvさん
それとプライマリーSSIDの2.4GHzのネットワーク分離機能はOFFになっていました。
書込番号:25647381
0点

>いかす金魚屋さんさん
>セカンダリ―SSIDのWi-FiがグレーアウトしてOFFになりません。
必要があってセカンダリSSIDもONにして使われていますか?
スマホとNest Miniが違うSSIDにつながる恐れもあるので、特に必要がなければセカンダリSSIDのWi-Fi機能はOFFにしてください。
それで、それをOFFにできないとのことですが、セカンダリSSIDにつながっている機器はありませんか?
その機器の電源をオフにしてみてください。分からなければ、クイック設定Webを実行している機器以外のすべてのWi-Fiにつながっている機器の電源をオフにしてみてください。
その後、クイック設定Web(それを実行している機器がセカンダリSSIDにつながっているならプライマリSSIDにつなぎ直してから)でセカンダリSSIDのWi-Fi機能をOFFにできませんか?
それで、Google Homeアプリの設定がうまく行ったら、11axモードはONに戻してよいでしょう。
書込番号:25647417
0点

>osmvさん
またのお返事ありがとうございます。
セカンダリーのSSIDは特に意識してなかったくらいですので、必要でしてはいません。
ただ意識していなかったので、何かの機器が使っているのかもしれません。
言われるようにすべてをOFFにしたいのですが、今は家の事情があってできないので、
明日仕事前の朝に頑張って試してみますので、また報告させていただきます。
それにしても繋がっているとOFFにできないのは、何か情けない感じがしますね。
あんたが主役でしょって言ってあげたい。
書込番号:25647455
1点

>osmvさん
気になってクイック設定の現在の状態を見たら、なんとセカンダリーのSSIDそのものが停止していました。
振り返って先の設定を見返してみたら、プルダウンをプライマリーからセカンダリー変えても、
選択ボタンを押さないで、プライマリーの表示のままだったために、グレーアウトしているだけでした。
変な情報をお伝えしてすみません。
仕切り直して、2.4GHzのセカンダリーのSSIDのWi-FiがOFF
プライマリーの11axモードもOFF
ということがわかりましたが、
振出しに戻ってしました。
どうしたらよいのでしょうか?
書込番号:25647482
0点

>いかす金魚屋さんさん
手順の記載ありがとうございます。
手順の最後に失敗しているようですね。
たぶんスマホアプリとNest Mini間の通信ができなかったのだと思います。
最初はローカルデバイスとして認識できている事からスマホも同じWi-Fiネットワークに接続できているはずです。
でも、設定最後では通信不可なのだと思います。
そこで、半分ダメ元ですが、スマホのモバイルデータ通信をOFFにして設定を行ってみて下さい。
スマホはWi-Fiしか利用できなくなるので、Wi-Fiが切断されない限りは通信できるはずです。
もちろん、ルータでの通信不可設定が無い前提ですが、たぶん初期状態なら問題ないはずです。
書込番号:25647522
0点

>亜都夢さん
夜遅くにお返事ありがとうございました。
モバイルデータをオフにして行っていましたが、同じとこでダメになってしまいました。
スマホの再起動、Google nestの再起動後に試してみました。
他何か思い当たりそうなところが、ございますでしょうか。
書込番号:25647708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いかす金魚屋さんさん
駄目でしたか…
>他何か思い当たりそうなところが、ございますでしょうか。
基本に立ち返って、セットアップに必要な端末の要件です。
https://support.google.com/googlenest/answer/7029485
以下の要件を満たすスマートフォンまたはタブレットとの記載があります。
・Android 9.0 以降を搭載
・2.4 GHz または 5 GHz Wi-Fi ネットワークに対応(WPA-2 Enterprise ネットワークでは機能しません)
・Bluetooth が有効になっている
要件を満足しない場合に絶対駄目だとは思いませんが、少なくともサポート範囲外(動作しなくても仕方ないと判断される)だと思います。
ちなみに、テストしてみた結果ではBluetoothがOFFでもローカルデバイスからの追加はできました。
但し、iPhoneではアプリ起動時にBluetoothをONにしろとの警告がありました。(Androidでは出ませんでした)
ご利用のASUS Zenfone Max Pro (M2) は古い機種みたいですね。(最初の発売が2019年3月)
それより新しい端末があるなら変更した方が良いかもしれません。
書込番号:25648021
0点

>いかす金魚屋さんさん
では、ルーターの設定は問題ないようですね。
あとはスマホの要件ですかね。
上記にあるように、Android 9.0以降、BluetoothがON。
念のため、スマホを2.4GHzのSSIDにつないでやってみたらどうでしょうか?
書込番号:25648286
0点

お返事が遅くなりすみませんでした。
仕事を終えてやっと作業時間が取れましたので。
>osmvさん
>亜都夢さん
お試しもいただいたようでありがとうございます。
Androidは9です。
2.4GHzでずっと試しております。
BluetoothもON
これを再確認の上試しましたが、同様にダメでした。
いまHOMEアプリの再インストールから試しているところです。
また報告させていただきます。
お付き合いいただいて、ありがとうございます!
書込番号:25648701
0点

Homeアプリの再インストールもダメでした。
困ったものです。
また何かございましたら、よろしくお願いします。
書込番号:25648713
0点

>確かに最近スマホがすごく重いのです
最後のスマホのリセットぐらいしかもうやる事残っていませんね・・・
ZenFone を工場出荷時に戻す方法
https://www.asus.com/jp/support/faq/1006346/
スマホが重い理由は
・残りのディスク容量が無くなってきてる
・スマホの内臓ディスクにファイルがいっぱいでシステムのスワップ領域に余裕がない
・電池が劣化してきて、電圧がちゃんと出てない
・クラウド等の余計なサービスがあるので重くなる(ウィルス感染の場合も同様)
こんなとこです。
書込番号:25650136
0点

>きとうくんさん
お返事ありがとうございます。
やっぱりそうなってきますよね。
初期化するのか、買い替えも含めて検討したいと思います。
書込番号:25650454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





