Google Nest Mini [Chalk] のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

Google Nest Mini [Chalk]

  • 初代のGoogle Home Miniに比べ、低音が2倍に増強されたスマートスピーカー。パワフルで臨場感のあるサウンドを提供する。
  • 話しかけるだけで天気やニュースなどが調べられる。家族別に予定、通勤通学時間、リマインダーを確認でき、タイマーやアラームの設定も可能。
  • 3つのマイクで、声での操作がしやすくなるなど音声認識機能が向上。Googleアシスタントに話しかけるだけで家電などを操作できる。
最安価格(税込):

¥6,050

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,050¥6,050 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Google Nest Mini [Chalk]の価格比較
  • Google Nest Mini [Chalk]のスペック・仕様
  • Google Nest Mini [Chalk]のレビュー
  • Google Nest Mini [Chalk]のクチコミ
  • Google Nest Mini [Chalk]の画像・動画
  • Google Nest Mini [Chalk]のピックアップリスト
  • Google Nest Mini [Chalk]のオークション

Google Nest Mini [Chalk]Google

最安価格(税込):¥6,050 (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月22日

  • Google Nest Mini [Chalk]の価格比較
  • Google Nest Mini [Chalk]のスペック・仕様
  • Google Nest Mini [Chalk]のレビュー
  • Google Nest Mini [Chalk]のクチコミ
  • Google Nest Mini [Chalk]の画像・動画
  • Google Nest Mini [Chalk]のピックアップリスト
  • Google Nest Mini [Chalk]のオークション

Google Nest Mini [Chalk] のクチコミ掲示板

(343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Google Nest Mini [Chalk]」のクチコミ掲示板に
Google Nest Mini [Chalk]を新規書き込みGoogle Nest Mini [Chalk]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 勝手にマイクオフになる不具合

2025/02/20 20:06(6ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini

スレ主 kokada46さん
クチコミ投稿数:4件

ヤマダ電機で購入。
到着した日は、正常に動作していた。

翌朝、オレンジ色のランプ4個点灯していた。
マイク反応せず、調べみると、マイクオフの状態とのことだが、物理スイッチは、マイクオン状態だった。

??と思いながら、マイクスイッチをオンオフすると、正常にマイクが使えるようにになった。

偶々とおもっていたが、翌朝にも、オレンジ色のランプ4個点灯しマイクオフ状態になっていた。

Googleのサポートに、連絡を取り、やり取りをしたが、結果としては、正常の範囲内であるとの回答をもらった。

したがって、返品も交換もなしです。

ちなみに、朝一でマイクオフ状態となるのは、購入後、毎日で10日以上続いている。

朝に、音声入力ができないので、マイクスイッチのオンオフを毎回やらないといけない。

これが正常状態だと言うことなので、購入は、お勧めできません。

書込番号:26082688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2025/02/20 23:44(6ヶ月以上前)

ヤマダ電機に初期不良対応を依頼しなかったのですか?
今からでもゴリ押ししてみては。

書込番号:26082948

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokada46さん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/21 04:58(6ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

ご助言ありがとうございます。

本件記載したのは、Googleの見解が理不尽だと思い、そのことを知らしめようとしたためです。

ヤマダウェブには、不具合発生した時に、状況を申し入れています。

ヤマダウェブでは、メーカーが初期不良を認めれば、返品又は交換対応をするという回答を得ています。(ヤマダウェブのHP上の記載も同様となっています。)

自分は、ヤマダウェブの言い分は、納得するしかないと考えていますが、Googleの理不尽な見解は伝えてみようと思います。

書込番号:26083025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokada46さん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/11 09:58(5ヶ月以上前)

いろいろありありましたが、結果としては、返品出来ました。
グーグルは、初期不良であるとは素直に認めませんでしたが、「何らかの問題がある可能性が考えられる」とまでしか言ってくれませんでした。
が、購入先に問い合わせて欲しいとのことで、ヤマダウェブに連絡を取ったところ、不良が確認できたので返品可能ということになりました。
現品を、送付し、返金まで完了しました。

グーグルとの調整は、大変でした。
自分としては、グーグルホームは使う気になれないのですが、音声操作は無いと不便なので、アレクサを購入しましたが問題なく使えてますし、アレクサのが便利だと感じてます。

結果的に、グーグルとアレクサの両方を試せてラッキーだったと思うこととしました。

書込番号:26105968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信8

お気に入りに追加

標準

2日毎に設定やり直し

2020/11/10 01:54(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini

クチコミ投稿数:1件

設定して2日後の早朝、4時から5時の間位にWi-Fiが見つからなくなるか、設定されていない、という状態になって、再設定が必要になります。

この繰り返しでかれこれ1ヶ月経ちました。

2台を別々の部屋で使っていますが2台とも同じ症状が出ます。
初期化して設定し直しても同じ。

48時間でリセットする仕様なんでしょうか?

書込番号:23778904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:485件

2020/11/10 07:53(1年以上前)

>まさぜん2さん

>48時間でリセットする仕様なんでしょうか?

本機を含めて過去から確認していますが、そんな情報は無いと思います。

ご利用の環境が不明ですが、ネットワーク(ルータ)側の問題じゃ無いでしょうか?

書込番号:23779087

ナイスクチコミ!1


Ten%さん
クチコミ投稿数:9件

2020/11/23 13:38(1年以上前)

頻繁に無線が切れるので問い合わせました。Googleもこの現象を認識してるそうで、解消されるまで待ってくださいとのことでした。

書込番号:23805897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2020/12/14 08:48(1年以上前)

各部屋に、
Google nest hub Max
Google nest hub
Google nest mini
を設置していますが
一台だけその現象が起きます。
多分、一番最近に買ったものです。
ぜひ問い合わせの結果を教えてくださいね。

書込番号:23848265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2020/12/14 23:10(1年以上前)

>まさぜん2さん

Google Nest Miniに原因があるのかもしれませんが、念のためWi-Fiの2.4GHz帯を使っているなら5GHz帯を使ってみてください。
また、すでに5GHz帯を使っているなら、36、40、44、48チャンネルのいずれかを選んでみてください。

書込番号:23849546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:2件 Google Nest MiniのオーナーGoogle Nest Miniの満足度4

2020/12/15 21:50(1年以上前)

私も同じ症状が出た事があります。いちど初期化したほうがいいですよ。ライトの上の方を押したままにしていると初期化されます。カスタマーセンターに教えてもらいました。初期化以来症状は改善されました。

書込番号:23851149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/02/01 11:09(1年以上前)

私のMiniも1月に入ってからWi-Fiエラーを起こすようになり、今では2日に1度初期化→再設定しないと使えない状態です。
サポートにフォローをお願いして数日チャットとメールでやり取りしたのですが、ファームアップで直る可能性を待って電源は入れておいて欲しいとの事でした。
こちらのスピーカーを使うようになりYouTube Premiumにも登録したのに残念。
YouTube Musicに気に入ったプレイリストが多いので、今はAlexaのEcho StudioにBluetooth接続して聴いています。
Google Nest Audioでこの現象が起きないようなら買い替えるべきか…。
ちなみにEcho Studioでネットワークエラーは起きないので、やはりMini側が原因なんでしょうねぇ。

書込番号:23939927

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2021/11/29 18:23(1年以上前)

我が家の Google Nest Mini も同じで、だいたい数日で切れます。
勝手にログアウトされていたり、Wifiネットワークが見つからなくなったり。
初期化して設定し直すのはもうこりごりです...

書込番号:24469624

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8件

2024/01/23 06:42(1年以上前)

久しぶりにログインしましたので、miniのその後です。

あれからもしょっちゅうWiFiが切れた為に、思い切って別のminiを購入してみました。
Googleにいくら不具合を訴えても交換は認めてもらえなかったので、今回は新品をヤフオクにて購入。

恐る恐る使ってみたところ1度も切れる事が無いまま、現在まで使えています。
ちなみに以前のminiとステレオ設定して使ってみたら、やはり問題のminiのみすぐにWiFiエラーを起こすので廃棄しました。

最初のminiは間違いなく欠陥品だったと思います。

今更ではありますが、一応の報告でした。

書込番号:25594197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

ブツブツ途切れる

2023/07/14 11:01(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini

クチコミ投稿数:2件

bluetooth 接続をすると、ブツブツ音がなります。
アマゾン製品ではこのような事がなかったので残念です。

問い合わせてみましたが、不良品ではないとの事。
問題が起こっていることは把握しているが、googleの責任ではない の一点張りでした。
保証はしないが、アップデートを期待して待ってください。 
と言われました。

スピーカーはアマゾン製品のほうが良いのかも…。

書込番号:25343477

ナイスクチコミ!5


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2023/07/14 12:55(1年以上前)

>ォゥィエさん

Bluetooth以外は大丈夫ですか? radikoなどは正常に聞けますか?
とにかく、Bluetooth送信側のペアリングを解除し、Google Nest Miniも初期化し、距離を50cm以内に置き、ペアリングをやり直してみたらどうでしょうか。

書込番号:25343653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/07/14 13:32(1年以上前)

>osmvさん
bluetooth のみ現象が起こるようです。
google側もこの現象が起こっている事を認めました。
現状、ユーザー側の対処では直らない、アップデートがあれば直るかもしれない というのが返答ですので、問題かなと思っています。

書込番号:25343702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:54件

2023/07/14 18:44(1年以上前)

>ォゥィエさん
自分のは iPad pro iPhone13pro ノートPC Redminote11pro5G
全ての端末で Bluetooth接続 問題なく再生されました
個体の問題なんでしょうかね?

書込番号:25344011

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2023/07/14 19:45(1年以上前)

>ォゥィエさん

>bluetooth のみ現象が起こるようです。
では、送信側の問題、受信側の問題、双方の複合的問題のいずれかですね。

>google側もこの現象が起こっている事を認めました。
>不良品ではないとの事。問題が起こっていることは把握しているが、googleの責任ではない の一点張りでした。
送信側はiPhoneですか? AndroidならGoogleの責任もあるわけなので…。
で、Nest Miniが不良品ではないなら、iPhoneに原因がある、と言うことですね。

>現状、ユーザー側の対処では直らない、アップデートがあれば直るかもしれない
それなら、待つしかないですね。アップデートというのは、iOSのアップデートのことですよね?
でも、Appleのことだから、Googleも直してれくるかは保証できない。直るかもしれない、としか言えないと…。

書込番号:25344089

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2023/07/14 20:16(1年以上前)

初期不良対応期間内なら、購入店に返品・交換依頼しましょう。
サポートに相談するにしても購入店を間に入れた方が有利に進められます。
※通販の場合はメーカーに丸投げのところがあるので、要注意。

書込番号:25344123

ナイスクチコミ!0


laSeigoさん
クチコミ投稿数:1件

2023/07/16 19:02(1年以上前)

私も同様の現象が出ました。ブツブツ音がします。
最近発生するようになったので、アップデートの影響でしょうかね?
であれば、もう少し待ってみます。次のアップデートで直るかも。
ハードウェアの問題でないなら。

書込番号:25346877

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信26

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini

スレ主 shine-eyeさん
クチコミ投稿数:16件

JBL Link20が2台あったので、新たに加わったステレオ再生機能を設定にしたところ音が素晴らしかったので、
2020年9月初旬にステレオ再生が目的で、Google Nest Miniを2台購入。JBL Link20が2台ステレオとGoogle Nest Miniが2台の2つの組み合わせのステレオで計4台で再生したところ、リビング中にステレオの音場が広がり音質も素晴らしく感動しました。

しかし、しばらくするとGoogle Nest Mini2台のどちらか片方から音が出なくなり、1台再生に切り替わって非常に不自然で不快な音場に様変わりしました。
Google Nest Miniの音が出ない方は右、左不規則で、とにかく頻繁に片方からしか音が出なくなります。コンセント抜き差しの再起動やアプリからの再起動で、ステレオ再生が復活するのですが、またしばらくすると同じ症状が現れます。
また立ち上げ時にすでに片方からしか音が鳴らないこともしょっちゅうで非常にイライラします。

その症状が現れた時にGoogle Homeアプリで設定を確認しようとすると画像のようになり繋がりません。
またスピーカー名の片方が"Null"となっています。(ここが"Null"となっていても、2台ステレオ再生できていることもあるので、ここが不具合なのか仕様なのかは不明)

4台再生が不安定なのかと思い、Google Nest Mini2台だけで再生してみても同じ症状でした。
デバイス名をデフォルトから変えたのがまずかったのかと思って、デフォルトのままにしても同じでした。

少しでも安定させようとGoogle Nest Mini2台ステレオだけで再生しているのですが、それでもやはり頻繁に片方から音が出なくなります。リセットやルーターのファームウェアの最新化など色々試しました。アプリはiPhoneですが、Andoroidで試しても同様です。

JBL Link 20ではこの症状は出くわしたこと無いのでGoogle Nest Mini固有の問題だと思われますが皆さんは2台ステレオ再生でこの不具合は出ていないのでしょうか?対応方法などご存知でしょうか?
音質が素晴らしいだけに非常に残念です。
またGoogleHomeアプリからのフィードバックは何度も送っているのですが、Google Nest Miniのオフィシャルな窓口などあれば教えて下さい。

書込番号:23681455

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に6件の返信があります。


スレ主 shine-eyeさん
クチコミ投稿数:16件

2020/09/29 10:00(1年以上前)

昨日は12時間くらい異常なくステレオで稼働したので、お、と思っていたら、また認識されなくなりました。
音楽再生が突然止まり、やはり不具合が出ている方がGoogleHomeアプリから認識されず、繋がらなくなりました。このパターンが一番多いですが、いろいろな症状があります。
せっかく音が良くなったのに、ヒヤヒヤしながら音楽を聴くのはホントうんざりです。。

リセットして、すべて今度はAndoroidで1からセットアップしてみたりといろいろ試していますが、ダメでした。

昨日、新品のnest miniが届きました。
色々検証中だったので、差し替えてのテストは出来ていなかったのですが、もうそろそろ今の構成での試す手は使い果たしたようなので、不具合が出ている方をこの新品に差し替えて検証してみます。

しかし、Google社とチャットとメールで面倒なやり取りをするより、買い替えてしまった方が楽な価格設定なのが悩ましいですね・・(笑)
しかし新品に買い替えてもまた不具合が出たら流石にGoogleアシスタント搭載の他社製品に移るか、いっそAmazonアレクサに移るか、考えなければなりません。。

>亜都夢さん
ちなみにJBL Link20は2台でステレオ設定しています。2台で左右の違う音をしっかり奏でています。もしかしたらJBL製などがステレオ再生にはおすすめかもですね。
しかしJBL Link20はとっくに生産終了しており、現在流通分か中古で購入するしかないです。(バッテリー搭載製品なので中古は微妙ですが・・。)
Googleアシスタント搭載した他社製品はほとんど後継モデルを発売せずに撤退しているように見えますね。

書込番号:23694163

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:485件

2020/09/29 15:07(1年以上前)

>shine-eyeさん

推測でしかないですが、アプリから認識されないのが本当にデバイスが見つからないって事なら、ネットワークの問題かもしれないですね。

Home Mini(たぶんNestも同じ)では、デバイスに割り振られるIPアドレスが複数あります。
アプリ上ではIPv4アドレスしか表示されないみたいですが、IPv6アドレスも割り振られます。
v4とv6の役割がそれぞれどうなっているのか不明ですが、パケットは飛んでるみたいなので意味はあるのだと思います。

通常の環境なら(DHCPが正常に機能していれば)発生しないはずですが、一方のIPアドレスが変わってしまったとか…
私の環境ではIPv4は固定化(ルータの設定で)していますが、IPv6は制御できないので変化の有無も不明です。

他社品は無くなりつつあるのですか…確かにGoogleの都合で振り回されるのは割に合わない気もしますね。

書込番号:23694643

ナイスクチコミ!0


スレ主 shine-eyeさん
クチコミ投稿数:16件

2020/09/30 17:24(1年以上前)

新たに調達した新品Google Nest miniと不具合が起きていると思われるnest miniを差し替えてみました。
結論から言うと全く改善されませんでした。
不具合が起きていないと思われた機器からも音が出なくなったりします。
そして同じようにアプリからの制御も出来ません。
これはもう個別の機器の問題ではなく、Nest mini自体の問題だと思われます。
ステレオ再生ではなくともグループ再生でもNest miniがグループに入ると突然音楽がnest miniででなくなる、全体の音楽再生が止まるなどの不具合が頻発しております。

>亜都夢さん
我が家はTP-Link deco m5により、メッシュwifiを構築しているのでネットワークの問題もありうると思いましたが、それだとJBL Link20が不具合が発生しないのが不思議ですね。
nest miniはグループ再生とステレオ再生に置いて重大な欠陥がある気がしていますが、ググってもそんなのここしか出てこないので私だけなのでしょうか。。

念のため、メッシュwifiではなくメインルーターにnest mini2台を直接wifi接続して検証してみます。

書込番号:23696880

ナイスクチコミ!0


スレ主 shine-eyeさん
クチコミ投稿数:16件

2020/10/04 05:44(1年以上前)

Google社からレスポンスはなし
メインルーターに直接wifi接続して10時間くらいステレオ再生しましたが問題ありませんでした。
やはりメッシュwifiでのグループ再生に問題があるようです。

また異常が起きてもAndroidからの方がGoogleHomeアプリからnest miniが認識されやすい事がわかりました。
しかし一度以上が起きたら認識されてもアプリからは再起動不可でwifiに二度と繋がらなくなり、本体リセットしか手段がなくなります。
コンセント抜き差しでもダメ


自分の中では、
(TP-Link Deco m5による)メッシュwifi下でnest miniをグループ再生、ステレオ再生すると挙動がおかしくなるという結論です。



私が保有していたGoogle Home mini、JBL LinkシリーズやソニーLFS50Gではメッシュwifi環境下のグループ再生で問題が生じたことはないので、TP-Link Deco m5とGoogle nest miniの組み合わせでグループ再生、ステレオ再生の問題だと思われます。

昨日、Google nest audioを2台予約購入してしまいました(笑)
こちらはメッシュwifiでも正常稼働することを願います。。

書込番号:23704134

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:485件

2020/10/04 08:21(1年以上前)

>shine-eyeさん

やはりネットワークに問題(相性?)があったのですね。
テストした各機器の設置状況等は分かりませんが、たぶんルータとの通信に何か違いがあるのだと思います。

メッシュWi-Fiの正確な動作を理解していないので推測になりますが、何らかの理由でIPアドレスが変化した可能性は無いですか?
もし、ペア設定している相手のアドレスが変化したら見失うのは当然だと思います。

メッシュWi-FiでもIPアドレスの固定化は出来るみたいなので、試してみる価値はあると思います。
但し、固定化できるのはIPv4だけなので、もし原因がIPv6にあるなら改善しないかもしれません。

書込番号:23704262

ナイスクチコミ!3


スレ主 shine-eyeさん
クチコミ投稿数:16件

2020/10/05 17:25(1年以上前)

TP-Link Deco M5のデバイスごとの設定画面

>亜都夢さん
私の環境ではメッシュwifiの中でもブリッジモードと呼ばれるものでIPを固定する事はできないようでした。
ただ、nest miniのIPアドレスは観測してみたところ変わっていないようです。

それと画像のようにルーターにメッシュ技術をオフにするというオプションがあったのでこちらをオフにしてみました。おそらくルーター間の移動時のハンドオーバーをシームレスに行う技術だと思われますが、nest miniは場所を移動するものではないので、悪い影響は無いかと思いオフにしてみました。
結果少し改善したような気がします。しかしながら、長時間経過すると同じ症状は必ずと行っていいほど現れます。正常稼働の時間が長くなったような、、気がするだけかもしれません。。w

また、メールではレスポンスがないグーグル社にチャットで問い合わせてみました。
グーグルの技術部門も同じ症状を確認して、ファームウェアのアップデートで改善する見込みとのことです。ちなみにアップデート時期は未定。。
なんかGoogle Homeのスレッドと同じ定型文のような気がしますが、返品も出来ないそうなので、しばらく待ってみます。

あとは次のGoogle Nest Audioのステレオ再生に期待です(笑)

書込番号:23707396

ナイスクチコミ!0


npapa99さん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/05 19:29(1年以上前)

私もASUSのメッシュを使っていて、同じ症状に悩まされており、大変参考になりました。
すでに試されているかもしれませんが、5GHzだとルーターから近いにもかかわらず、時々、片方が切断されていて音が出ないという症状が繰り返されました。
これを2.4GHzに接続するようにすると音が出なくなることは無くなりましたが、片方が(null)になるという気持ち悪い状態は同じです。
初期化して再設定しても、設定直後の一瞬はきちんと認識されますが、一度別の画面にして、元に戻ると(null)になってます。
とりあえずは使えますので、このまま様子を見ようと思います。

書込番号:23707633

ナイスクチコミ!2


npapa99さん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/05 19:36(1年以上前)

補足です。
結局メッシュを使わずに、直接大元のルーターにWIFI接続しても症状は変わりませんでしたので、nullになるのとメッシュは関係が無いようです。

書込番号:23707644

ナイスクチコミ!0


スレ主 shine-eyeさん
クチコミ投稿数:16件

2020/10/05 22:40(1年以上前)

JBL Link20のデバイス別接続画面

>npapa99さん
貴重な情報ありがとうございます。
たしかにうまく行っているUBL Link20は2.4GHzでした・・!(画像添付しました)
こうやって片方が(null)になっているのも同じですね(笑)
でも、ちゃんと2台両方でステレオのそれぞれのチャンネルをしっかりと鳴らしてくれています。

しかし、TP-Link deco m5は2.4GHz・5GHzをデバイス別で変更することが出来ません・・。wifi全体を2.4GHzのみにすることとなってしまい、他の高速通信が必要なデバイスやテレワークのPCなども巻き込んでしまいますね。。

しかしGoogle社に報告するためにも試して見る価値はありますね。
時間がある時にやってみます。

書込番号:23708081

ナイスクチコミ!0


npapa99さん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/06 14:22(1年以上前)

>shine-eyeさん
うちの場合はASUSですが、5GHzのmacアドレスフィルタリングの拒否設定でNest miniを
拒否して、2.4Ghzにしかつながらないようにしています。
そのような設定がもし出来るようでしたらお試し下さい。

書込番号:23709178

ナイスクチコミ!0


スレ主 shine-eyeさん
クチコミ投稿数:16件

2020/10/07 10:15(1年以上前)

>npapa99さん
Deco m5にはMACアドレスフィルタリングなど細かい設定が出来ないんですよね・・。
ただし、ゲスト用のSSIDを有効化して5Ghzをオフにすることにより、2.4GhzのみのSSIDを構築することが出来ました・・!
nest miniをそこにつなぎ結果画像のような設定となりました。

そして1日半運用していますが、2台ステレオ再生もグループ再生も今の所めちゃ安定しています!
片方が(null)と表示されるのは相変わらずですが^^;

結論としては、、
Google nest miniとメッシュWiFi(5Ghz)の組み合わせでステレオ再生及びグループ再生で不具合が起きる
ということですね。

(不具合としては、ステレオ再生で片方チャンネルから音が出なくなる、再生が止まる、wifiから切断される、nest miniを1台でも含めたグループ再生で再生が止まる、グループからnest miniが抜けるなどなど様々)

対応策としては、
なんとかしてnest miniを2.4Ghzのみのwifiに接続させるということですね。

ちなみにソニーLF-S50Gなどはメッシュの5Ghzにつないでいて、そのような不具合は起きていないので、あくまでnest miniだけの不具合っぽいです。LF-S50Gはステレオ化は不可なのですが、グループ再生での不具合が起きていないという意味です。
(JBL Linkシリーズはそもそも本体が2.4Ghzにしか対応していないような挙動です。)

まぁスマートスピーカーを5Ghzにつなぐメリットはそこまで無いので、2.4Ghzで十分ですね。

Google社にも報告させていただきます。
一番はグーグルさんがファームウェアをアップデートしてくれることですが、Google Homeの不具合をみても予想できますが、おそらく長期化するでしょうね。。

Google Nest Audioで同じ症状が出てたら、、と思いますが、もして出てもおそらくこの回避策でイケるでしょうと勝手に予測しています。ちょっと安心しました。
もし不具合出たらGoogle Nest Audio板にもクチコミ書きます。

書込番号:23710866

ナイスクチコミ!0


npapa99さん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/07 23:38(1年以上前)

>shine-eyeさん
ご確認、とりまとめありがとうございました!
Nest Mini起因の表示の問題は残りましたが、
問題が自分だけでは無いことがわかりまして、私もすっきりしました。
ありがとうございました。

書込番号:23712238

ナイスクチコミ!0


スレ主 shine-eyeさん
クチコミ投稿数:16件

2020/10/08 01:32(1年以上前)

度々もうしわけありませんが、2.4GHzのwifi化でも同じ症状が本日何度か出てしまいました。。

ステレオペア設定している片方から音が出なくなり、しばらくすると音楽再生が止まるという症状です。音が出なくなった片方のnest miniはアプリからは制御不能でしたが、コンセント抜き差しで解消されました。

発生頻度は5GHzに比べれば圧倒的に少ないですが、完璧な解決方法はやはりグーグル社がファームウェアをアップデートすることですね(苦笑)

書込番号:23712365

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:485件

2020/10/08 10:59(1年以上前)

>shine-eyeさん

>メッシュwifi下でnest miniをグループ再生、ステレオ再生すると挙動がおかしくなるという結論です。

推測でしか無いのですが…

ペア(ステレオ)設定された場合、単なるグループとは異なる動作をしているのだと思います。
ペアとグループの最大の差は音が完全同期するかどうかだと思います。(環境依存ですが、ほぼ差が無いのが殆どかも)

ペア設定の初期の頃は単に同じ音が”同時”に再生されるだけで、機能的メリットも低い代わりに目立った不具合もありませんでした。
とりあえず機能面の不具合は脇に置くと、ステレオがサポートされてから設定状態が以前と変化したように思います。
(記憶は曖昧ですが)

グループ設定は解除しても元(独立状態)に戻ります。
ペア設定も以前は解除しても元に戻ったと思います。
でも、現在のペア設定は解除するとサブ側(ペアで追加した側)のアカウントリンクが切れてませんか?

クラウド側から見たときに、グループの場合は同じアカウントのデバイスに対して同じデータを配信しているのだと思います。
ペアの場合はメイン側にのみデータ配信し、メイン側からサブ側へ同期を取っているのではないかと推測しました。
これにより経路の冗長性による影響を最小化(メインとサブならLAN内通信のみ)しているのだと思います。

問題は同期の取り方ですが、普通なら記憶された経路情報を元に通信を行うはずです。
でも、メッシュネットワークの場合は自動的に経路が変わる可能性があります。

1台の端末による通信なら大きな問題は起きないと思います。
実際には経路が変わるので、その情報を認識する間に瞬断の様な状態が存在するのかもしれません。

前に書きましたが、Home Mini(Nestも同じはず)ではIPv4とv6で通信を行っているように見えます。
それぞれの役割や記憶した経路情報の更新間隔は不明ですが、それらが影響しているのだと思います。

ちなみに、メッシュとは無関係にiOS版アプリではサブ側がnull表示になりますよね。
これは、ある意味では前述のアカウントリンクの状態を正確に表しているって事だと思います。(嫌みです)
Android板アプリではnullにはならないので、デバイスの状態を確認する方法が異なるのか、そもそもOS依存なのかは不明ですが。

あと、Wi-Fi(5GHz帯と2.4GHz帯)で状況が異なるのは周波数の問題(障害物等の影響など)だと思います。

いずれにしても、長期化する(もしかしたら完全解決しない)と思います。

書込番号:23712797

ナイスクチコミ!0


スレ主 shine-eyeさん
クチコミ投稿数:16件

2020/10/08 23:44(1年以上前)

>亜都夢さん
なるほど、、経路の記憶するが、メッシュWiFiの場合は経路が変化するからステレオのペア間の同期がうまく行かないということですね

2.4GHzは遠くまで電波を飛ばせて、他の家電製品の影響がない限りは、安定しているという認識です。
5Ghzの場合は高速で他の家電製品の影響が少ないけど、物理的な障害物に弱いという認識です。
2.4GHz/5Ghzのベストエフォートの可変であれば経路は安定しないし、そもそも5GHzが障害物に弱いので5GHzを掴み続けていても経路は安定しない。

結果的に2.4GHz固定が経路の変化が少ないということでしょうか。

それによりステレオペアのメインからサブへの連携が切れてしまうということですね
確かに症状としては、サブの方から音がでなくなることが多いですから、腑に落ちますね。

ペア設定の初期の頃を知らないのですが、左右同じ音を出していただけの時期があったのですか?
自分は9月に入ってはじめてステレオ設定をしたもので・・w

気になるのはJBL Link20では私の環境下でも不具合が全く起きないということです。
JBL Link20が2.4GHzにしか対応していないというのもあるでしょうが、ほんと過去一度も不具合の症状が出ないんですよね。

となるとnest mini固有で何か違う通信仕様があるのかもしれません。
最新機種ということだけあって、何か余計なことをしているんですかね。
となるとNest Audioも。。


あと単なるグループ再生のときもnest miniを単体で参加させても、グループ全体の再生が止まることがあるんですよね。
2.4GHzにすることにより、こちらも改善はされましたが。

とにかくnest miniだけが、私の環境だと挙動がおかしいのです。。

まぁとにかく亜都夢さんの解釈を読んで、長期化は避けられない気は増しました。
通信仕様を大幅に変えない限り、解決しない可能性も確かに大いにありますね。

書込番号:23713950

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:485件

2020/10/10 00:07(1年以上前)

>shine-eyeさん

>結果的に2.4GHz固定が経路の変化が少ないということでしょうか。

たぶん、そうだと思います。
もちろん、それだけが原因では無いかもしれません。

>気になるのはJBL Link20では私の環境下でも不具合が全く起きないということです。

これは確率の問題なのか、或いは機器の違いによるものなのか気になりますね。

言葉としては好きじゃ無いのですが、相性問題なのかもしれません。
規格にはある程度のマージン(幅)があるはずなので、極端な話では規格内の両極端同士の機器は安定した接続が出来ない可能性もあるので。

>ペア設定の初期の頃を知らないのですが、左右同じ音を出していただけの時期があったのですか?

そうです、最初はペア設定してもモノラル再生でした。
単にどちら側が音声指示を認識しても再生が両方になるだけ(音は中間に聞こえる)って感じでした。


Nest Audioに同じ問題が出ないと良いですけど、設計が同じなら難しいでしょうか。
将来、大小組み合わせて5.1chとかが出来たら嬉しいですが、ステレオでも色々あるので実現は無理なのでしょうね。

私は、次にステレオ設定するならEchoの新モデル(球形)にしようと思ってます。

書込番号:23716022

ナイスクチコミ!0


スレ主 shine-eyeさん
クチコミ投稿数:16件

2020/10/18 05:46(1年以上前)

Google Nest Audio2台が2日前にやってきました。

早速2台をステレオペア設定してみて、2.4/5GHzのSSIDでしばらく運用してみたところ何事もなくステレオ再生出来ております。
片方が途切れることもアプリが見失うこともありません。(片方がNullになることも改善されています)

どうもこの問題はnest mini固有の問題のようです。
(Home miniも同様のスレッドがあったので、Home miniも?)

nest miniについて続報です。
新しく作ったゲストSSIDを5GHz固定にしても安定していることに気づきました。
さらに5GHz/2.4GHz可変にしても、同じ不具合症状は出ましたが、以前よりマシといった感じです。

新しく作ったゲストSSIDにはNest Miniしかつなげていない状態です。

もともとあるこの症状を報告した時に接続していたSSIDには22個も無線デバイスをつなげている状態でした。
たくさんの無線デバイスをSSIDにつなげていると症状が悪化するのかもしれません。
さらにメッシュwifiで有ることが問題を悪化させていると考えています。
いずれの要素も先日お話に出た通信経路を不安定にさせているのかもしれません。

症状を「悪い<良い」で表すと、

22個デバイスを繋げたデフォルトSSID(5GHz/2.4GHz可変) <<<<<<<< ゲストSSID(5GHz/2.4GHz可変) <<<< ゲストSSID(5GHz固定) <<< ゲストSSID(2.4GHz固定)
みたいな感じです。


ちなみにGoogle Nest Audio2台ペアは22個デバイスを繋げたデフォルトSSID(5GHz/2.4GHz可変)でも安定しています。
音質も良いですね。Google Nest Audio板にもそのうちクチコミ書こうと思います。

>亜都夢さん
ステレオ再生バグ有無を考えると確かにEchoも考えますね。
ただAmazon Musicでしかステレオ再生できないのがネックです。
Googleは自分の音楽ファイルをアップして聴けるのが良いですね。
でもNest Audioにもバグが有ったらさすがに考えてしまいますねw


毎回長文かつスレッドを長くして申し訳ありません。。

書込番号:23733152

ナイスクチコミ!0


npapa99さん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/18 08:29(1年以上前)

>shine-eyeさん
数日前に、両方のNest Miniを初期化して、アプリに再登録後、ペア設定をし直しました。
その際に前とは違う方のNest Miniの設定からペア設定をしました。
再設定の後、(null)にはならず両方のスピーカがづっと正常に見えています。
Firmwareの更新でもあったのでしょうか。
何が原因かわかりませんが、(null)になってしまう問題は今は解消したように見えています。

WiFiルータは、大元のNuro光のもの(F660A)と、それにつないでいるASUS RT-AX86Uがありまして、最初は大元の2.4GHzにつなぎましたが、その後接続が切れる症状があり、ASUSの2.4GHzに変えたら、その後、問題なく使用できています。
2.4GHzだからいつでも良いわけではないのですね。また、shine-eyeさんが書かれましたように、5GHzだからいつでも悪いわけではなさそうですし。

以前、2.4GHzと5GHzを自動選択するようした時は、片方が2.4GHz、もう片方が5GHzに接続されると、同一ネットワークではないと判断され、ペア設定がうまく認識できなくなったことがありました。
ルータによるかもしれませんが、うちでは2.4GHz固定で現在は運用中です。

以上、ご参考までに。

書込番号:23733294

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:485件

2020/10/18 10:51(1年以上前)

>shine-eyeさん

先日から放置状態ですが、今確認したらiPhoneでも(null)は解消していますね。
ただ、イコライザー機能が非表示になる問題(アプリ起動直後の選択時のみ表示)は相変わらずです。
Androidでは問題が無いので、アプリ自体の構造かOS仕様が影響しているのだと思います。

これと、ステレオ設定に関わるメッシュWi-Fi等の影響は別だと思いますが。

>Amazon Musicでしかステレオ再生できないのがネックです。

私は音楽はAmazonを利用しているので意識していませんでした。
GoogleHomeアプリではAmazon Musicを音楽サービスとして設定は出来ません。
でも、Android板のAmazon Musicアプリからはステレオ設定したHome Miniへも出力可能です。

Google Play Musicは常用はしていませんが、Echoへのキャスト(単独でも)は出来ないですね。
久しぶりにアプリを起動して、サービス終了(YouTube Musicへ移行)を知りました。
YouTube MusicアプリではGoogle HomeへのキャストもPremium加入が必要みたいですね。

書込番号:23733523

ナイスクチコミ!0


スレ主 shine-eyeさん
クチコミ投稿数:16件

2020/10/19 00:32(1年以上前)

>亜都夢さん
>npapa99さん
検証・返信ありがとうございます。

私も気になってnest miniの状態を確認したら、片方がnullになる問題も解消されていました。
ステレオ再生も安定しているように見えます。

nest miniはios、android共にイコライザーも表示されました。

ファームウェアのバージョンは200660から229149にバージョンアップされていました。
先々週確認してnullだったのでここ数日でリリースされてのかもしれません。

もしかしたら私の問題の発端のデフォルトSSIDでも安定しているのかもしれませんね。試してみます。


我々のスレッドや問い合わせが効いたかもというのは、世界中にユーザーがいるGoogle社に対して、自意識過剰でしょうか(笑)

Nest Audioも立ち上げ時、ファームウェアのバージョンアップに5分以上かかっていましたので、問題ないファームが適用されていたのかもしれませんね。

とりあえず問題が落ち着いたようで良かったです。

書込番号:23735091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

fire tv stick入れたらNest Miniが動かなくなった

2020/07/07 05:28(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini

クチコミ投稿数:2件

Google Nest Miniを以前から持っていてスマホと連携しスピーカーでユーチューブ音楽を聴く用途のみで使っていました。
ネットで映画を見たく
Amazonプライム・ビデオに加入し見るために
Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属を購入しテレビに導入した所
そのタイミングからかGoogle Nest Miniが応答しなくなりました。
(ちなみにアレクサはうちにはありません)
再設定を行ってもエラーで最後まで完了しません
Fire TV Stickの方は問題なく動作しています。
何かバッティングしているのでしょうか?
Nest MiniとFire TV Stick連携出来たら一番ですが、
違う会社なので難しそうですが、
最低限各個体でスマホと連携で音楽鑑賞、テレビと連携で映画鑑賞用途でそれぞれ普通に使いたいのです。
何か良い方法知ってる方いますか?

書込番号:23517209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/07/07 06:21(1年以上前)

ミニの電源プラグを、一度引っこ抜いて再起動する。

書込番号:23517240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2020/07/07 08:43(1年以上前)

スマホとの連携でうまく動作しないと言う事は、Fire TV Stick導入後に、何かスマホアプリ追加されて無いですか。
Alexaアプリ、Primeビデオアプリなどでしょうか。
追加アプリがあるなら、一旦そのアプリをアンインストールしてみましょう。
念の為、Fire TV Stickの電源を切って、Nest miniを再セットアップしてみては如何でしょう。

書込番号:23517427

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:485件

2020/07/07 17:20(1年以上前)

>るぅーーーさん

応答しないの意味がよく分からないのですが…

以前はNest Miniに音声のみキャスト可能だったのにFireTV導入後はキャストできなくなったって事でしょうか?
それとも別の意味でしょうか?

キャストだと仮定して、試してみました。(Androidアプリを使用)
YouTubeの場合はキャスト先にGoogleHome(Nestは持ってないので)は表示されませんでした(FireTVのみ)
YouTube Musicの場合はGoogleHomeも表示されましたが、選択してもPremiumへの登録画面が出ます(音声のみはPremiumの機能らしい)

記憶は曖昧なのですが、以前はGoogleとAmazonのサービスの連携には色々と制限があったような気がします。
でも今はYouTube(Google)のキャスト先にFireTV(Amazon)が表示されプライムビデオと同等の操作で大画面で視聴可能になっていたのですね。

ただ、もしその代わりに制限事項(今回発生している状況)があるとしたら、スレ主さんの様に困る方もいるかもしれませんね。

書込番号:23518267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/07/07 17:51(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
同じネット環境を使う類の商品なので、
何かバッティングが起こっているのかと、
同じ現象が起きている方がいないかお聞きしてみたのですが、
googleに聞いてみた所バッティング等ではなく物理的な初期化の方法を教えてもらい試した所
エラーが消え無事再設定等が出来る状態になりました。
デバイスに一時的な不具合が起きていたようです。
無事解決しましたので問い合わせを閉めさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:23518348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

googleからの回答待ち。

2019/12/22 09:23(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Nest Mini

クチコミ投稿数:19件

現在、ソニーのLF-S50G 使用中で反応が非常に良いので、リビングをスマートホーム化する為google nest miniを購入。
開封設定、そして開始「OK.Google」と何度言っても応答なし。リセット、声の再録音を何度繰り返しても20回に1度応答するかどうかの為、初期不良として交換。商品が届く迄にもう1台Google home miniを購入。完璧!すぐに反応、応答。
そして、数日して交換のGoogle nest miniが届き、設定・開始。反応し応答するも小声や1m以上離れると反応すらしない状況。
近くでも声を張り上げ「OK.Google」と言わないと反応・応答しないので、Googleサポートセンターに連絡、技術面はアメリカの本社担当なので返事があるまで待って欲しいとのこと。1週間以上経ってるですが、いまだに回答がないんです。回答を待たないと仕方がないのでしょうか。
解決された方かいらっしゃたら、教えて下さい。

書込番号:23121885

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2019/12/22 14:46(1年以上前)

他のスレでも似たような意見が上がってますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031637/#23103862
ハード的にはグレードアップしてるはずなのに不思議です。
YouTube有料ユーザー無料提供してるようですが、大丈夫なのかな。

書込番号:23122484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/22 15:52(1年以上前)

私も3日ほど前にnest miniを入手したのですが、あまりにも反応してくれないので不良品を手にしたのかと思って交換を申し込もうと考えていたところです。

nest hubは気持ちいいほど反応するのでnest miniの問題であると思っています。

googleからのお返事を是非教えていただけますと幸いです。

書込番号:23122634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/12/22 19:43(1年以上前)

そうでしたか。1度交換し、またかでしたから、 nest miniに問題があると思います。
ただ日本の窓口の話ではアメリカに技術担当部署があり、回答がいつになるかは全くわからないとの事。
回答がない可能性もあります。
もしかする、他のクチコミにあつたように「Ok.Google」では反応しにくいんですが、「Hey Google」ではかなり反応が良く。
1番反応が良いのが、「Hey.グーグォ」でした。日本語の「OK.Google」どこかにシステムエラーがあるのではないでしょうか。
専門的な事は、わからないですが。
もし私の様に、スマートホームとしてするのであれば、 nest miniは購入せずにGoogle home miniを購入された方がいいと考えます。
価格も半額で購入できる時期でもあるので。
マイクが3箇所と言っても2箇所の google home miniに劣るということは、未完成商品だと考えてしまいます。
素人考えなので、あまり参考にはならないですがわかる人は教えて下さい。

書込番号:23123131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/22 20:53(1年以上前)

kmsakurazakaさんのおっしゃるように「おっけ~ぐ〜ぐる」と日本語の発音では反応しにくいですが、「OK. Google.」とネイティブ風の発音だとちゃんと反応しますね。

これであれば、いずれソフトウェアのアップデートで直るものと思いますよ。

情報提供ありがとうございました。

書込番号:23123300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:485件

2019/12/23 10:34(1年以上前)

新機種で機能アップかと思っていましたが、早期に改善すると良いですね。
新規購入を考えている方なら、現状だと実売で約半分で手に入るhome miniの方が良いかもしれませんね。

もし、同等の費用を出せるならhome miniを2台購入してステレオ設定も有りだと思います。
Nest miniのスレを見て久しぶりに設定確認したら、いつの間にかステレオ設定(左右指定、バランス)が出来る様になっていました。

書込番号:23124105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/12/23 17:31(1年以上前)

その通りだと思います。
3つマイクを期待したのですが。ガッカリです。
音もそれなりで期待薄でしたね。
ソニーのスマートスピーカーをメインで使用しているので比較すること自体、無理が有りますが。
nest miniを購入するなら、home mini2台は正解です。今では、そうすれば良かったと後悔も若干あります。

書込番号:23124653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ErrerCatさん
クチコミ投稿数:1件

2019/12/25 19:11(1年以上前)

Voice match機能をnest側でオフにすると改善するかもしれません

Voice matchはスマートフォン等で声を録音していたので、マイク入力時の音声にズレがある可能性があります(自分の場合)

自分はこの方法で解決出来ました(相変わらず「ねぇ、Google」は反応しないですが...汗)

書込番号:23128665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/12/26 01:47(1年以上前)

最近はソニーのスマートスピーカーとgoogle home miniは「ok.Google」。
nest miniは「hey.グーグォ」と使い分ける事により、反応しているので問題なしと考え、あとは早く改善されることを期待しています。
何故なら、ボイスマッチすることで、認識し色々対応する事により、その人を学習し応答内容を変えている様です。
ソニーのスマートスピーカーは発売すぐにこうにゆうし、1年以上経っているためなのか他の2台とは応答内容が違ってきています。
より親しく感じられる様になってきたので、現状維持を続けていきたいと思います。
貴重なご意見、誠に有難うございました。

書込番号:23129295

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Google Nest Mini [Chalk]」のクチコミ掲示板に
Google Nest Mini [Chalk]を新規書き込みGoogle Nest Mini [Chalk]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Google Nest Mini [Chalk]
Google

Google Nest Mini [Chalk]

最安価格(税込):¥6,050発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

Google Nest Mini [Chalk]をお気に入り製品に追加する <167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング