WI-1000XM2 (S) [プラチナシルバー]
- 「高音質ノイズキャンセリングプロセッサー QN1」を搭載し、ノイズキャンセリング性能が大幅に向上したネックバンド型イヤホン。
- 「HDハイブリッドドライバーシステム」を搭載し、ワイヤレスでハイレゾ音質を楽しめる音声圧縮技術「LDAC」や高音質技術「DSEE HX」に対応。
- イヤホンを耳の奥まで装着できるアングルドイヤーピース方式や、首周りにフィットしやすく、持ち運びやすいシリコン製ネックバンド、ケーブルを装備。
-
- イヤホン・ヘッドホン 743位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 303位
- カナル型イヤホン 346位
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年12月 7日

このページのスレッド一覧(全43スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
wi-1000xはマルチポイント(通話+音楽)に対応していましたが、商品説明を見るとこの商品は対応していないようですね。
私の理想は「音楽+音楽」なのですが、ソニーは以前から対応してなかったので諦めていましたが、まさか「通話+音楽」までなくすとは・・・
マルチポイント機能は、ハードに依存するものなのでしょうか?
または本体のソフトウェアのアップデートで今後対応出来る可能性があるものなのでしょうか?
3点

同時待ち受けのマルチポイントはハード依存だと思います。違う電波で同時にスタンバイ状態にするには同時に2つの電波を受信出来るハードが必要だからです。現にファームウェアアップデート等でマルチポイント可になった機種は見た事が有りません。
完全ワイヤレスで同時にHFP/HSPとA2DPを塞いでしまうiOS同士のマルチポイントまで考慮すると最近の機種ではJabra Elite 65tかJabra Elite Active 65t、これから発売される機種だとJabra Elite 75t、やや古い機種まで遡ればBRAGI The Dash ProやYEVO Labs YEVO1辺りに限られるでしょう。
書込番号:23049970
0点

実際に試した訳では有りませんが、HPにはマルチポイントの記述がありますので、対応しているのではないでしょうか。
リンク先のかなり下の方に書かれています。
https://www.sony.jp/headphone/products/WH-1000XM2/feature_1.html
書込番号:23049984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。jabraは以前使っていましたが音楽+音楽のマルチポイントが可能でしたね。
あとはboseのqc30位ですかね?
この商品はむずかしそうですね。
書込番号:23050094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
リンク先は別の商品のようでした。
この商品も対応していると良いのですが。
書込番号:23050098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ発売前ですけれどWI-1000XM2のヘルプガイドが開けるようになっていて通話+音楽までのマルチポイントならWI-1000Xと同様に可能の記載があります。まあ両方iOSだとこれらの接続は不可能なので製品特長に書くのを止めたのかもしれませんね。
https://helpguide.sony.net/mdr/wi1000xm2/v1/ja/index.html ← 表紙
https://helpguide.sony.net/mdr/wi1000xm2/v1/ja/contents/TP0002399838.html ← Android + iOS
https://helpguide.sony.net/mdr/wi1000xm2/v1/ja/contents/TP0002399837.html ← Android + Android
https://helpguide.sony.net/mdr/wi1000xm2/v1/ja/contents/TP0002399836.html ← DAP + Android or iOS
完全ワイヤレスではなくネックバンド型ないしはネックワイヤー型まで範囲を広げるとJabra製品全般やBOSE QC30は勿論ですがSENNHEISER MOMENTUM In-Ear WirelessやTaoTronicsだとTT-BH07のような5,000円を切るような機種でもしっかり音楽+音楽のマルチポイントにも対応しているんですよね。
ソニーの機種もソニーモバイルから出しているものはSBH82DやSBH90Cは音楽+音楽のマルチポイントにも対応しています。ソニー本体から出ている機種のマルチポイント対応については前々から本当に不可解ですが音声アシスタントに制限が生じるらしいのを避けているかもです。
書込番号:23050714
3点

詳細な情報ありがとうございます。
確かにソニーモバイルの製品は音楽+音楽ありますね。先代のwi-1000xもとても気に入っていたのですがマルチポイントの件が残念でした。後継機として期待していたのですがマルチポイントの点は変更ないだけ良しとした方が良さそうですね。
書込番号:23051988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





