WI-1000XM2 (S) [プラチナシルバー]
- 「高音質ノイズキャンセリングプロセッサー QN1」を搭載し、ノイズキャンセリング性能が大幅に向上したネックバンド型イヤホン。
- 「HDハイブリッドドライバーシステム」を搭載し、ワイヤレスでハイレゾ音質を楽しめる音声圧縮技術「LDAC」や高音質技術「DSEE HX」に対応。
- イヤホンを耳の奥まで装着できるアングルドイヤーピース方式や、首周りにフィットしやすく、持ち運びやすいシリコン製ネックバンド、ケーブルを装備。
-
- イヤホン・ヘッドホン 743位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 303位
- カナル型イヤホン 346位
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年12月 7日

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2020年12月20日 16:58 |
![]() |
7 | 3 | 2020年12月14日 09:56 |
![]() |
4 | 1 | 2020年11月17日 23:27 |
![]() |
7 | 10 | 2020年10月21日 17:53 |
![]() |
8 | 2 | 2020年9月13日 07:44 |
![]() |
3 | 3 | 2020年8月29日 06:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
chromebookを購入したため、これと接続しようとしていますが、bluetoothでのペアリングができません。
他の機器は無事ペアリングができて聞くことができました。
chromeOSとの相性などあるのでしょうか。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
皆様はじめまして。
この度、妻が愛用していたBOSE QC30 WIRELESS HEADPHONESが故障したために、
自分が愛用しているのと同じWI-1000XM2をプレゼントしました。
が、付属のどのイヤーチップに差し替えてもすぐ耳から落ちるのです。
たしかに耳穴サイズは小さいですが、それ以前に耳穴内の形状が特殊なのかわかりませんが
BOSE QC30 WIRELESS HEADPHONES使用時はとても安定していたとの本人談です。
2機種の違いは単純にイヤーチップの形状もさることながら、スタビライザー?という
耳穴内での固定を助けてくれる形状のモノが付いているかの違いが大きいみたいです。
今回購入したWI-1000XM2にそのまま差し替えて使える、スタビライザー付きのイヤーチップが
存在するのでしたら何卒教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
4点

「A-Focus」等から発売されているイヤーフックを利用されてみては如何でしょう。
「final」から発売されているSHURE掛け用のイヤフックも有ります。
お好みのイヤピースと組み合わせられると思われます。
書込番号:23844554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KURO大好きさん
ありがとうございます。紹介いただいたアタッチメントを試してみたいと思います!
書込番号:23845370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KURO大好きさん
ご紹介いただきましたA-Focusの製品で無事落下することなく
装着できるようになりました!
便利なモノを教えていただき、ありがとうございました!
書込番号:23848358
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
今、WI-C310のイヤホンを使っているのですがコードが短くどちらかに引っ張られます。
そこで、買い替えを考えており候補が2つになり、どちらがオススメか教えてください。
候補@WF-1000XM3
候補AWI-1000XM2
書込番号:23794341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WI-C310でコードの問題を感じているとなると、
コードが無いフルワイヤレスのWF-1000XM3にされた方が良いと思います。
書込番号:23794419
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
自宅内で長時間使用するイヤホンを検討しています。
騒音対策(工場音、車のクラクション)のため、ノイキャン性能の高いイヤホンの購入を考えています。
ノイキャンのみの長時間使用(時々音楽を聴く)といった使い方を考えています。
〇長時間使用して耳に負担が少ない
〇ノイキャン機能が高い
〇せっかくならワイヤレス
といった条件で探して、、、なんとなくSONYかなと思い
こちらのネックバンドのものか完全ワイヤレスのWF-1000XM3
にしようか考えています。
ノイキャン機能と長時間使用を考えたときに
どちらが好ましいか、、、アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
3点

完全ワイヤレスは片方落としたらと考えて止めました。
自分は電車で良く使いますか、ノイズキャンセル機能には満足しています。
使用時間は長くても2時間ですが、特に気になりません。
ご参考までにどうぞ
書込番号:23730252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゴジラの涙さん
ありがとうございます。
そうですよね、無くす心配、私もあります!
ただネックバンド式の方が高いんですよね、、、。
参考になりました^^
書込番号:23731606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格にもよりますからどれでもという訳ではありませんが、完全ワイヤレスよりネックバンドの方が高音質ですよ。
WI-1000XM2であればBTイヤホン全体でも高音質のグループですから。
これはBTのコーデックや伝送方式に違いがあるのと、大きさ的にアンプを高音質化できる余地があるからです。
完全ワイヤレスに拘られないならWI-1000XM2が断然オススメです。
書込番号:23734268
0点

ノイキャンなら1moreのネックバンドがオススメ。
ヘッドホンのwh-1000xm3よりノイキャン性能高いと思いますよ。
環境音を根こそぎ除去してくれる感じです。
ソニーのネックバンドより安いし、音質もベリーgood🎵
中国マイナーメーカー侮るなかれ、ですね。
書込番号:23735160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね!
ワイヤレス初心者でそこまで、こだわりがないのです^^詳しい情報ありがとうございます!
ネックバンドの方が音質的にもメリットがあるんですね!
書込番号:23735313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わー、新しい候補が!
せっかくなら音質も、とは、思いますが正直見分けがつくかわからないので、1番はノイキャン、長時間使用なんで、、、チェックしてみます。
調べ出したら、アップル、BOSEも気になり出し、、、迷走中です^^
書込番号:23735339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おーみ31さん
ノイキャン重視なら、1more満足度高いと思いますよ。
xm2も持ってたけど、ノイキャン力の差は明らかに違います。
ノイキャンONしたときの静寂感はアメージングですね。
日本の大手メーカー頑張ってくださいよって感じ(笑)
気を付けなきゃいけないポイントは、イヤピース選定くらいかな。
今ならアマゾンで3000円引きで買えるし♪
書込番号:23736023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1moreのネックバンド型 EHD9001BA を所有しています.SONYの方は持っていないので直接の比較は難しいのですが,1moreは低音のノイズキャンセルに特化している印象があります.確かに低音域ならかなり強力だと感じますが,中高音域に関しては他のメーカーより一歩劣る(というよりもあえてカットしていない?)チューニングだと思います.得手不得手ということでご参考になればと思います.
書込番号:23737953
1点

>X-JIGENさん
1more 、静寂は求めているところなんで、気になります(^^♪
いろいろと調べてみます!ありがとうございます(*'▽')
書込番号:23739858
0点

>ガキですが何かさん
メーカーによって得意分野があるんですね( ;∀;)
クルマのクラクションとか、、高音域な気もしています。
口コミありがとうございます(*'▽')
実際、試してみることができないので、もくもくと口コミ調べてみます!
ありがとうございます!
書込番号:23739863
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
先日、ヨドバシ.comで31,610円で購入したのですが、最近急に値上がったみたいで気になってしまい、
何方か理由をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
2点

セール期間が終了して元の価格に戻っただけだと思います。
SONY製品に限らず良く有ることです。
書込番号:23658803
3点

予想でしかありませんがライバル商品であろうBOSE QC30が35%オフの夏セールと言うのを7/16から7/19まで行っていて22,880円で購入可能でしたが、最近もamazon.co.jpで同様のセールを8/29から8/31まで行っていてそれが落ち着いてから暫く経ったのでWI-1000XM2向けのリベート(販売報奨金)を止めたと言うのが1点目の予想です。
2点目の予想はTVとの絡みです。ソニーはTVとヘッドホン・イヤホンが同一事業会社ですが4KTVの国内販売は今年好調のようです。ただ、背後に中華ブランドのHisenseの影がちらつき出したので取り敢えずジャブを打っておこうと言う事でKJ-43X8500Hにリベートを集中しWI-1000XM2のリベートは一旦止めたと言うものです。
まあ、僕も実際の現場の人間ではありませんから目立つ情報を拾っただけなので最終的には広い意味での販売戦略の一環としか言いようがないです。
書込番号:23659316
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
ブラックとシルバーのどちらにするか悩んでおり、アドバイスをお願いします。
普段は、ブラックのBluetoothイヤホンを使っていますが、床などに置いた時に見つけにくくブラックにするかシルバーにするか悩み中
書込番号:23620523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的な見解ですが、黒以外はなんか変色したり汚れが目立ちそうで使ってませんね。
黒が無いなら仕方ないけど。
黒に一票
でも他の人が使ってるのを見ると黒以外もカッコよく見えたりするんだよなぁ・・・。
書込番号:23620665
0点

お早うございます。
WI-1000XからWI-1000XM2にモデルチェンジして変わった部分と言えば丸め込み収納のためにネックバンド周りの金属がほぼなくなった事と操作ボタンが耳元に近くなった事でしょうか。
WI-1000XM2だとWI-1000Xのような長期使用による塗装剥げのような現象に見舞われる事も少ないんじゃないのかなと思います。操作ボタンは元々プラスチックだったのでその部分は変わりが無いでしょう。
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m52465724183_2.jpg?1586714611
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m83703829333_2.jpg?1588215666
後は汚れの具合ですが目立たなさと言う点ではプラックが有利でしょうがプラチナシルバーも定期的な手入れをすれば黒ずみもある程度は防げると思います。
本人だけの悦かもしれませんが、イヤーピースの換装を考えているならそのイヤーピースの色に合わせてコーディネートする考えも有ると思います。例えばJVCのスパイラルドットはカラバリがブラックのみですからそれならWI-1000XM2をブラックが良いと言う感じです。
書込番号:23628384
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





