CM-D465B
- 1〜3杯用、4〜6杯用とそれぞれ最適なろ過層が形成できる2つの専用ドリッパーを装備したコーヒーメーカー。どの杯数設定でも安定した味が楽しめる。
- 湯温が外気温に左右されず注がれるときに適温となるサーモセンサーを搭載。出来上がったコーヒーは抽出後30分間淹れたての温度にキープされる。
- たくさんの豆でも均一においしく挽けるよう4×5枚のミルの刃を搭載し、除電効果のある樹脂をミルのパーツにも採用することで粉の飛び散りを軽減。
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 0 | 2022年7月10日 17:43 | |
| 14 | 4 | 2022年3月27日 10:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ツインバードのコーヒーメーカーの6杯用を導入しました。
6杯用はガラスサーバーがとても大きくドリッパーが2つありフタもあるなど洗い物が多くてちょっと面倒でしたので、洗い物を減らし手持ちのドリッパーが使える様に自己責任でちょっと改造してみました。
1杯:KONOドリッパー2人用と真鍮コップと断熱用のダイソー製MDF材
1杯〜3杯:KONOドリッパー4人用と計量カップと前記MDF材
1杯〜4杯:ハリオのV60ドリップイン
ドリッパーレバーは軽くひもで縛り柔らかいものでテンションをかけてスイッチがぎりぎりで入るようにしてあります。強く固定すると故障するかもしれないのでこの部分は自己責任ですね。
搭載されているミルは中に粉が大量に残ってしまうのと抽出後、サーバーを外した後にヒーターの上に粉がパラパラと落ちるなど掃除の手間が大変だったので、手持ちの別のミルを使う様にしてます。
ハリオのV60ドリップインの底のヒーターに当たる部分が微妙にサイズがあっていない所がちょっとだけ残念な点ですが極端にずれる訳でもないので良しとし、最近はもっぱらV60ドリップインを使う様になってきました。
8点
先日購入し、2〜3回抽出してみて、皆さんはどうしているのかな?と思って質問させていただきます。
この機種は、ミルで引いた豆が中央部にピラミッド状に積み上がって行き、そのままの状態でお湯がかかります。
豆が投入される様子と、お湯がかかる様子は、隙間が空いているので逐一確認できるのですが、
いつも豆量MAXで抽出していて、様子を見ていると外周部に「最後までお湯がかからない部分」ができて、乾いたままのコーヒー粉が端っこに浮いたままの状態で抽出が終わってしまいます。
せっかくの豆が使い切れていない気がして、すべてにお湯がかかってほしいのですが、全自動ではなかなか難しいようです。
抽出中に取り出すわけにも行かず、お箸などを突っ込んでまぜまぜしたい衝動に駆られます。
皆さんはどうしていますか?
8点
>三人娘の父さん
本機種は持ってません。
見た感じ豆の量(正確には体積、深煎り程大きくなる)が多すぎるせいなんでしょうね。揺らして均すと余計に端まで距離ができて濡れなくなるでしょうし、現実的には量を減らすしかないのでは…。まあ気になるからといって必要量を減らしていたら本末転倒な気もしますけど。
さて、全自動ではありませんがお湯を入れた後、撹拌するやり方はあります(あるいは回転するように揺らしたり)。下手の横好きとかではなくて世界バリスタチャンプがそのやり方てやっています。サイフォンなんかもかき混ぜますね。
密閉できればお湯がかからずとも蒸気が回るのですけどそれは構造的に難しいので何とも。
エスプレッソのテクニックですが挽かれた豆の直径と同じかそれ以上のサイズの円形フィルター(紙でも金属でも可)を敷く、というやり方もあります。落し蓋のようなものでフィルターが先に濡れて均一に湯を配分してくれるという寸法です。この場合、挽き終わったらすかさず用意しておいたフィルターを隙間から差し入れるという、全自動…?と言いたくなる操作が必要になります。
つらつらと書きつらねてみました。何か現実的な方法があるといいですね。
書込番号:24141545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>針の先さん
ありがとうございます!
確かに最初の蒸らし投入中に裏を向けたスプーンなど平たいものを差し込むと、全体にお湯が行き渡るような気がしますね。
さっそくやってみたいと思います!!
書込番号:24142164
1点
こんばんは 横から失礼しますm(__)m
長年使ってるパナのコーヒーメーカーがだいぶヘタってきたので、
そろそろ買い替えを検討しています。
コーヒーが美味い!という当機に興味を持ったんですが、この板での
評判が悪く買うのを躊躇しています。
本日Amazonで質問してみたら、三人娘の父さんが仰るような豆全体に
お湯がかからないというような事はないと5人の方からレスがありました。
それと、ひいた豆が飛び散るとの書き込みを見て、聞いたらAmazonでの
返事をはそんな不具合はないとの事でした。
ここのレビューは悪いのに、Amazonはすごく良いんです。
2、3年ほど前だったでしょうか??
無印良品から発売されたのは見た目はすごくカッコ良く一目惚れしたんですが、
肝心のコーヒーを作る事が駄目な機種だったようで、レビュー等も散々でした。
書込番号:24358622
3点
お湯もかかるし、豆も飛び散らないです…。
書込番号:24670883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)











