atx-i 11-16mm F2.8 CF [ニコン用]TOKINA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月 8日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TOKINA > atx-i 11-16mm F2.8 CF [ニコン用]
WAI2008さん こんにちは
同じレンズメーカーでも 今はシグマやタムロンの方が 勢いが良いように見えますので その為 このレンズと言うよりも トキナー時自体の認知度が低い可能性があります。
でも一度火が付けば トキナーも良いレンズ多いので 使用率上がってくると思いますし このレンズ F2.8通しでこの価格 良いレンズだと思います。
書込番号:23779274
1点

TOKINAは展示会などの印象として、
交換レンズより、工業用・産業用レンズ、
例えば防カメ用などの商圏に力点を置いているように見受けます。
明るくはないですが、純正にAF-P DX 10-20mm撒き餌広角がありますので、
こちらに食指が動かないのでしょう。純正はVR機能搭載ですし。
12-24mmF4 DXのようなタイミングの良さでもあったらね〜。
地味に浸透を図るしかないのかも。
書込番号:23779347
0点

>WAI2008さん
>このレンズが気になるのですが、だれからも書き込みがありません。
>価格コムの掲示板全体の衰退ですか?
それもあるかもしれませんが、まずはトキナーの知名度の低さかな。ニコンFマウントのAPSーC用超広角ズームなら、純正のAF-P10-20の方が1ミリ広角で、手振れ補正も付いてますから、普通に撮影するなら多少F値が大きい事は手振れ補正でカバーできますし、安くて軽いです。普通に風景とか撮るなら、どうせ絞りますし、この焦点域ではボケも大して期待できないので、特別な理由でF2.8を必要とする人以外、わざわざ高価なサードパーティ製は考慮しないでしょう。
このレンズは旧モデルからサジタルコマフレアが良く補正されていて、星を撮る人には有名ですが、知ってる人は既に旧製品を所有していたりして、敢えて書き込むことも無いのではと推測します。
描写についてなら、PHOTOHITOやGANREFでレンズで検索すれば出てくるので、そちらを参考にすればいいと思います。
書込番号:23779571
4点

つうか、
APSc機専用
レフ機用
マイナーメーカーの既存レンズのマイナーチェンジ版
どこにも、クチコミが盛り上がる要素が無い。
書込番号:23779823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





