Archer AX11000
- Wi-Fi6対応ゲーミングWi-Fiルーター。5GHz帯×2と2.4GHz帯×1のトライバンドに対応し、転送速度は各4804Mbps×2、1148Mbps×1の最大合計10,756Mbps。
- 「MU-MIMO」により複数の機器による同時接続が可能で、「リンクアグリゲーション技術」で最適な接続先を自動判別しゲーム中に生じるラグを解消。
- ゲーム統計画面でリアルタイムのゲームの遅延状況、プレイ時間、システム使用率を表示し、ネットワーク全体の動向を把握できる。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX11000
エラーコード:DLG_FLAGS_INVALID_CADLG_FLAGS_SEC_CERT_CN_INVALID
詳細情報を開くと
HTTPS経由でのローカル管理は無効になっています。デバイスにHTTPでアクセスをしてください。
ルーターのリセットしても同じ結果で、PC2台からアクセスしても同じ結果になります。
いろいろ調べましたが対応ができません。
ネット接続は繋がっています。
どなたかお力添えお願いします。
書込番号:23437331
0点

投稿されたタイトル『設定画面にはいれない』と
『詳細情報を開くと
HTTPS経由でのローカル管理は無効になっています。デバイスにHTTPでアクセスをしてください。』
情報量が少なく、判断しにくい状況ですが...。
マニュアルによれば、設定画面へは、以下のHTTPでURLを開くようです。
http://tplinkwifi.net
WebブラウザでEdgeをお使いでしたら、Internet Expolorerでも同様でしょうか?
Microsoft Edgeで証明書エラーが表示されるページに POST リクエストするとページが表示できない
回避策
・Internet Explorer にフォワードする
この現象は Microsoft Edge でのみ発生します。
証明書エラーが表示される SSL/TLS で保護された Web サイト (https://) を、Internet Explorer で自動で開くように構成します。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3159485
書込番号:23437377
0点

念のために、スレ主さんの環境を把握したいので、いまの状態で以下の情報をお願いするっす。
・「AX11000」の「前面ランプ状態の画像」
・「AX11000」の、「WAN端子」の先につながっているであろう「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・いま、インターネットできているPCの「IPアドレス」
・有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:23437841
0点

LsLoverさん。Excelさん。
今朝がたまで、ネットもつながらなくなり
今、試してみたら設定画面に入れました。
原因は不明ですが、このまま様子を見てみたいと思います。
この機種を購入して、初めての設定で入れず、
初期不良かなと思いましたが、お二人さんのおかげで
助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:23439462
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





