Archer AX50 のクチコミ掲示板

2019年10月31日 発売

Archer AX50

  • インテル Home Wi-Fiチップセット「WAV654」を搭載した、Wi-Fi6対応デュアルバンドルーター。最大通信速度は5GHz帯が2402Mbps、2.4GHz帯が574Mbps。
  • 4本の外部アンテナを装備し、ギガビット WANポート×1、ギガビット LANポート×4、Type A USB 3.0ポート×1を搭載している。
  • Wi-Fiを集中的に各デバイスに送信し接続を強化する「ビームフォーミング」、各デバイスへ適切なWi-Fiバンドを割り当てる「スマートコネクト」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション) 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Archer AX50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer AX50の価格比較
  • Archer AX50のスペック・仕様
  • Archer AX50のレビュー
  • Archer AX50のクチコミ
  • Archer AX50の画像・動画
  • Archer AX50のピックアップリスト
  • Archer AX50のオークション

Archer AX50TP-Link

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月31日

  • Archer AX50の価格比較
  • Archer AX50のスペック・仕様
  • Archer AX50のレビュー
  • Archer AX50のクチコミ
  • Archer AX50の画像・動画
  • Archer AX50のピックアップリスト
  • Archer AX50のオークション

Archer AX50 のクチコミ掲示板

(1042件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Archer AX50」のクチコミ掲示板に
Archer AX50を新規書き込みArcher AX50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

auひかりのルーターモード利用について

2020/09/19 14:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX50

クチコミ投稿数:2件

お世話になります。
wifi6環境構築のため、ax50の購入を検討しております。
回線: auひかりホーム1G
ホームゲートウェイ:Aterm BL1000HW

回線auひかりであり、HGWを挟む環境になります。
ax50をルータモードで使用したいため、HGWはDMZでスルーしたいと思っています。

上記設定で利用できている方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:23672827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/19 14:52(1年以上前)

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2000/

まるっとau光で解説が出てますね・・・

書込番号:23672844

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/09/19 15:11(1年以上前)

早速有難うございます。大丈夫そうですね。
auひかりとの構成で繋がらないという声や、改善案としてブリッジモードでの接続ばかりを目にしたため心配になった次第です。

重ねてお礼申し上げます。

書込番号:23672869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネットには繋がるのに、、、

2020/09/15 21:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX50

スレ主 Kazato3310さん
クチコミ投稿数:6件

自宅のもともと使用していた無線ルーターが接続台数が増え、悲鳴を上げていたためこちらの商品を購入しましたが、設定のせいなのかWI-FI接続はできますが一部Webサイト、アプリケーションが起動してもデータの送受信しない症状がセットアップ時から続いています。
PC、PS4は有線接続、その他スマートフォンは5G、2,4Gの無線接続にて使用しています。
PCからだと,TP-Linkホームページすら開けません。閲覧できないWEBサイトに共通点はなく、アプリケーションはLINEなど多くのアプリケーションが起動後、接続されていない状態と同じような状態になってしまいます。

ネットに記載されていた対処法は大体試しましたが、インターネットの速度は多少変化しても上記に挙げた症状は改善されなかったため何か改善できる方法があれば教えていただきたいです。

書込番号:23665152

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2020/09/15 22:05(1年以上前)

>PC、PS4は有線接続、その他スマートフォンは5G、2,4Gの無線接続にて使用しています。
PCからだと,TP-Linkホームページすら開けません。

有線LAN接続のPCでサイトが開けないのは最悪ですね。

ページが観られるサイトもあるのでしょうか?
どこのサイトもダメなのでしょうか?
インターネット回線はどこの会社と契約していますか?
レンタル機器の型番は?

書込番号:23665171

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazato3310さん
クチコミ投稿数:6件

2020/09/15 22:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
上から順に返答していきます。

>ページが観られるサイトもあるのでしょうか?

観れるサイトと観られないサイトがあります。
どこのサイトもダメなのでしょうか?
インターネット速度を測定する「USEN GATE 02」などは開けました。

>インターネット回線はどこの会社と契約していますか?
BIGLOBEです。

>レンタル機器の型番は?
モデムのことでしたらこちらだと思います。
NTT GE-ONU PR-500KI

書込番号:23665243

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2020/09/15 22:53(1年以上前)

>インターネット速度を測定する「USEN GATE 02」などは開けました。

IPv6にも対応していそうに思われます。

https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP
でテストすると、IPv4アドレスは表示されますか?
IPv6アドレスは表示されますか?

もしかすると」、IPv4のサイトは見れないけれど、
IPv6のサイトは見れるのではないでしょうか。

>NTT GE-ONU PR-500KI

PPPランプの状態は?

>BIGLOBEです。

v6プラスまたはIPv6オプションを申し込んでいますか?
AX50でPPPoE設定は行いましたか?

書込番号:23665290

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/15 23:12(1年以上前)

うん、「PR-500KI」ホームゲートウェイっすね。
念のために、これの「前面ランプ状態の画像」をお願いするっす。

まずはっすね、「PR-500KI」に、「PC有線直結」して、「ヤフー」「価格コム」は、表示できるっすか?

表示できるのならば、次のように、「ブリッジモード」設定をしてみるっす。
・残った設定が悪さしないように、念のために、「AX50」後ろ側リセットボタンを、「すべてのLEDが点灯するまでボタンを押し続けて、ルータを工場出荷時のデフォルト設定にリセットします。」
・次に、以下の手順で、「AX50」を、「ブリッジモード」に設定する。
「ブリッジモード(アクセスポイントモード)への動作モード切り替え方法」
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/

こうしてみると、どうなるっすか?

書込番号:23665324

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazato3310さん
クチコミ投稿数:6件

2020/09/15 23:51(1年以上前)

背景汚いですがこんな感じになります。

>羅城門の鬼さん
>Excelさん


>リンク
でテストすると、IPv4アドレスは表示されますか?
IPv6アドレスは表示されますか?

上記のリンクから確認しましたが緑色のチェックマークでアドレスが表示されました。

v6プラスまたはIPv6オプションを申し込んでいますか?
AX50でPPPoE設定は行いましたか?

自分が契約しているものではないので詳細は分かりませんが、無線ルーター交換前では問題なく使用できていました。
AX50でのPPPoE設定は確認していないですが多分できていないので確認してしてみます。

>PPPランプの状態は?
>念のため、これの「前面ランプ状態の画像」をお願いするっす。
お二人まとめてで申し訳ないですが、張っておきます。

書込番号:23665428

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/16 00:26(1年以上前)

「PR-500KI」のLAN端子に、「PC有線直結」して再起動後、「ヤフー」「価格コム」は、表示できるっすか?

書込番号:23665503

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazato3310さん
クチコミ投稿数:6件

2020/09/16 00:37(1年以上前)

>Excelさん

申し訳ありません。
こちら返信しておりませんでした。

「PR-500KI」にLANケーブル直結で確認しましたが問題なくWEBサイト閲覧できました。
ただ、ネットのインターネット速度計測サイトでの300Mbps程度の数値が出ていたにもかかわらず、WEBサイトの読み込みにかなりの時間がかかりました。

書込番号:23665518

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/16 00:55(1年以上前)

>「PR-500KI」にLANケーブル直結で確認しましたが問題なくWEBサイト閲覧できました。

ちゅーことはっすね、「PR-500KI」が、「親ルーター」として動いているっすね。
んで、
・「PPPランプ」消えている。
・「ひかり電話ランプ」点いている。
ってことなんで、「PR-500KI」ホームゲートウェイで、「v6なんちゃら接続」できてるんでないかしら。(・・?

「PR-500KI」に、「PC有線直結」した状態で、以下のページはどうなるっすか?

「ビッグローブ光 IPv6オプションを正しく利用できているか確認したい」
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12748&_ga=2.89201117.753235569.1600185230-1841050359.1595858531

書込番号:23665536

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2020/09/16 09:38(1年以上前)

>「PR-500KI」にLANケーブル直結で確認しましたが問題なくWEBサイト閲覧できました。

PR-500KIに有線LAN接続してIPv4しか対応していないサイトが閲覧できたのですね。

それならばbiglobeでv4プラスまたはIPv6オプションで
インターネット接続出来ているのかも知れません。

http://kiriwake.jpne.co.jp/
で試験10はOKになりますか?

OKならば、PR-500KIがルータとして、
IPv4でもIPv6でもインターネット接続出来ていることになりますので、
AX50が現在ルータモードならば以下参照しブリッジモードにした方が良いです。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/

書込番号:23665876

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazato3310さん
クチコミ投稿数:6件

2020/09/17 00:57(1年以上前)

仕事のため返信遅くなりました。

帰宅後出来る限り対応したので返信していきます。

>Excelさん
>ちゅーことはむすね、「PR-500KI」が「親ルーター」として動いてるっすね。
・「PPPランプ」消えている
・「ひかり電話ランプ」点いている
ってことなんで、「PR-500KI」ホームゲートウェイで「v6なんちゃら接続」できてるんねないかしら?

ネットにはつながりましたが、こちらの機種は、無線LAN接続カードのような有料オプションを利用しているとホームゲートウェイ単体で無線LANとして機能する様です。
そちらは購入していないので対応していないと思われます。
またPPPランプですが、プロバイダの契約時の書類を発見し再登録しましたので現在は緑色で点灯しております。
あと、「v6なんちゃら接続」がなんのことかさっぱりわかりませんのでこちらも説明していただけるとありがたいです。

「ビッグローブ光 IPv6オプションを正しく利用できているか確認したい」
確認しましたが、❌ v6プラスではありません
との表示でした。


>羅城門の鬼さん
リンク
で試験10はOKになりますか?

確認したところ、試験5.6が紫色の横線で記載なし、試験9.10は赤字のNGとなりました。

現在ブリッジモードとして接続しておりますが以前症状は変わらずです。




書込番号:23667674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2020/09/17 01:23(1年以上前)

>またPPPランプですが、プロバイダの契約時の書類を発見し再登録しましたので現在は緑色で点灯しております。

これでPR-500KI(HGW)でIPv4 PPPoE接続できたので、
PR-500KIがルータとしてインターネット接続出来たわけです。

PR-500KIがルータとして機能していますので、
二重ルータ状態を避けるためにAX50はブリッジモードにした方が良いです。

>現在ブリッジモードとして接続しておりますが以前症状は変わらずです。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/
の通りに設定できていますか?

PR-500KIのLANポートとAX50のWANポート(青色)をLANケーブルで接続出来ていますか?

もしもまだダメなら、今一度どのような症状なのかより具体的に書いてみて下さい。

>確認したところ、試験5.6が紫色の横線で記載なし、試験9.10は赤字のNGとなりました。

v6プラスやIPv6オプションなどのIPv4 over IPv6では接続出来ていないようです。
IPv4 over IPv6はIPv6の経路を使って、IPv4通信も行うサービスですが、
PPPoE接続だと夜間などのユーザで混む時間帯では速度低下することが多いですが、
IPv4 over IPv6だと高速のまま速度低下しないです。

現在のbiglobeだとIPv6オプションです。
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html

無料ですので申し込むと良いです。
ひかり電話を契約しているのなら、
PR-500KIで自動的にIPv6オプションで接続されるようになります。

書込番号:23667700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/17 01:32(1年以上前)

>「PR-500KI」にLANケーブル直結で確認しましたが問題なくWEBサイト閲覧できました。
>ネットにはつながりましたが、

ん?
「ネットにはつながりましたが」ってのは、「どうつながった」ってことっすか?
「ヤフー」が表示できたってことっすか?

そして、これを試したみたときには、まだ、「PPPランプ」点いていない時っすよね?
それとも、「PPPランプ」点いてからっすか?

>またPPPランプですが、プロバイダの契約時の書類を発見し再登録しましたので現在は緑色で点灯しております。

いまは、「PPPランプ」点いていると。
んで、
>確認しましたが、❌ v6プラスではありません
>との表示でした。
この「確認したとき」は、「PPPランプ」点く前、ついた後、どっちっすか?
「点く前」でないと、確認できないっすよ。

>あと、「v6なんちゃら接続」がなんのことかさっぱりわかりませんのでこちらも説明していただけるとありがたいです。

これに関しては、以下を参照してみてくださいね。
「BIGLOBE IPv6接続サービス」
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/

書込番号:23667708

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/17 01:59(1年以上前)

んで、「PR-500KI」で、

「PPPランプ点いていないのに」、
「PC有線直結でヤフー表示できて」、
「v6プラスじゃぁない」
ってなるってことはっすね、「PCにPPPoE設定」登録していないっすか。(・・?

書込番号:23667729

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazato3310さん
クチコミ投稿数:6件

2020/09/26 13:18(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん

仕事の影響で設定やら返信やら、遅くなってしまい申し訳ありません。
結果、ルーターのみでなくモデムから通信会社の初期設定等も含めて再設定したところ、いただいたアドバイスのおかげで正常に動作するようになりました。
ありがとうございます。

書込番号:23688338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/26 13:51(1年以上前)

うん、初期化したことで、「なにか悪さしていたこと」が、無くなったってことでしょうかね。
その「なにか」は、ハッキリとはしないっすけど、このまま安定すればおっけーってことで。(^^)/

書込番号:23688402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期設定画面が開けない オレンジランプ

2020/09/12 13:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX50

スレ主 LQlueさん
クチコミ投稿数:5件

先日ルーターの調子が悪く新しくArcherAX50を購入し初期設定をしようとしましたが接続できず困っています。
ネットはフレッツ光で説明書とおりPPPoEの設定を入力しましたが、インターネットランプがオレンジ点灯のままで接続ができません。

モデム?(GE-ONU)>AX50>PC複数台やスマホ等という環境にしたく、とりあえずPCとモデムを直結で確認するとネット接続できます。
ルーターも入れて接続しようとするとルーターの設定画面も開くことができず、スマホでアプリを使用して設定も試みましたが接続処理中を繰り返し、スマホとルーターも接続できません。
AX50本体の初期化も行いましたが状況は変化ありません。
問い合わせをしてみようと思いましたが窓口が平日のみで時間が厳しいのとなるべく早く改善させたい為とても困っています。

こういった掲示板に書き込むことが初めてなので、不足している情報があればそれも含めご教授いただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:23657627

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/12 14:00(1年以上前)

まずはっすね、以下の情報をお願いするっす

>モデム?(GE-ONU)

これの、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」をお願いするっす。

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:23657720

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/12 14:01(1年以上前)

>ネットはフレッツ光で

あと、「プロバイダー」はどこっすか?

書込番号:23657721

ナイスクチコミ!1


スレ主 LQlueさん
クチコミ投稿数:5件

2020/09/12 14:12(1年以上前)

レスありがとうございます!

モデムの型番がどれかわからないのですがGE-PONというのがそうでしょうか…ちがったらごめんなさい。

お弁当箱サイズでLANケーブルを挿せる箇所か1つだけのタイプです。
認証、UNI、光回線、電源ランプの4箇所すべてが緑点灯です。(ルーターありでも直結でも)

プロバイダはBiglobeです。

書込番号:23657738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/12 14:16(1年以上前)

>プロバイダはBiglobeです。

うん、「IPoE v6なんちゃら接続」は、使わないってことでいいっすか?

書込番号:23657752

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/12 14:21(1年以上前)

>とりあえずPCとモデムを直結で確認するとネット接続できます。

これはっすね、直結で、「ヤフー」「価格コム」も開けるっすか?」

>先日ルーターの調子が悪く

念のために、前使っていた「型番」はなにっすか?

書込番号:23657758

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/12 14:26(1年以上前)

んで、以下のよーにやってみるっす。
・「Archer AX50」の、「INTERNET端子」側は、「なにもつながない」
・変な設定が残って、悪さをしないように、「念のために」リセットボタン初期化する。 これとっても大事('ω')

リセットボタン
すべてのLEDが点灯するまでボタンを押し続けて、ルータを工場出荷時のデフォルト設定にリセットします。


・LAN端子に、「PC有線直結」して再起動
・ブラウザに、「192.168.0.1」って入力する。

まずはここまで、どうなるっすか?

書込番号:23657764

ナイスクチコミ!1


スレ主 LQlueさん
クチコミ投稿数:5件

2020/09/12 14:32(1年以上前)

家族いわく、IPV6らしく「IPoE v6なんちゃら接続」は使う、ということになるでしょうか…知識不足ですみません。

直結で接続できる、というのは直結で何も設定なしだとyoutubeなどは見れますが、ツイッターやゲームなどはできませんでした。
PPPoEの設定にすると接続できないサイトやゲームはありませんでした。

以前使用していたルーターはバッファローの1750で、急にネットか開けなくなりインターネットランプが消え直結だとネットが開けた(上記のPPPoEなし状態でしたが)ので今回買い替えた経緯かあります。

書込番号:23657779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/12 14:44(1年以上前)

>家族いわく、IPV6らしく「IPoE v6なんちゃら接続」は使う、ということになるでしょうか…知識不足ですみません。

いーえ、そーではないっす。
「単純、純粋、IPv6」と、「IPoE v6なんちゃら接続」は、「別物」っすよ。
「IPoE v6なんちゃら接続」にすると、「混雑する夜間の速度低下」を抑えられる可能性があるっす。

だけんども、「Archer AX50」では、「v6なんちゃら接続」はできないっす。(;^_^A

「PPPoE接続だけで、いーんでっす。(^^♪」
ってことであれば、以下をやってみて、どうなるっすか?

・「Archer AX50」の、「INTERNET端子」側は、「なにもつながない」
・変な設定が残って、悪さをしないように、「念のために」リセットボタン初期化する。 これとっても大事('ω')

リセットボタン
すべてのLEDが点灯するまでボタンを押し続けて、ルータを工場出荷時のデフォルト設定にリセットします。


・LAN端子に、「PC有線直結」して再起動
・ブラウザに、「192.168.0.1」って入力する。

書込番号:23657808

ナイスクチコミ!1


スレ主 LQlueさん
クチコミ投稿数:5件

2020/09/12 15:00(1年以上前)

「PoE v6なんちゃら接続」…そうだったのですね、環境が良いに超したことはありませんか、出来ないなら繋がるPPPoEで大丈夫です!

教えていただいた方法で操作してみた結果、設定画面が出ました!ありがとうございます!

ここで更に不明点が…
設定を進めると接続タイプの選択がでてきました。
自動検出、動的IP、静的IP、PPPoE、L2TP、PPTP
とあり、ここでPPPoEを選べば良いのでしょうか。

何から何まで申し訳ありません。

書込番号:23657836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2020/09/12 15:07(1年以上前)

>家族いわく、IPV6らしく「IPoE v6なんちゃら接続」は使う、ということになるでしょうか…知識不足ですみません。

本機はIPv4 over IPv6には対応していないので、IPv6に関しては気にしなくても良いです。

>直結で接続できる、というのは直結で何も設定なしだとyoutubeなどは見れますが、ツイッターやゲームなどはできませんでした。
PPPoEの設定にすると接続できないサイトやゲームはありませんでした。

YouTubeはIPv6対応サイトですので、
PPPoE設定しなくても見れますが、
通常のサイトはIPv4しか対応してないサイトが多いので、
まずはPPPoE設定する必要があります。

>教えていただいた方法で操作してみた結果、設定画面が出ました!ありがとうございます!

設定画面が出れば、
https://static.tp-link.com/2020/202003/20200320/1910012590_Archer%20AX501.0_UG_V1.pdf
のP16 & P17を参照して、PPPoE設定してみて下さい。

つまり
Basic > Internet
でインターネット接続画面に行き、
接続タイプをPPPoEを選択してください。

そして、ユーザIDとパスワードを入力するのです。

書込番号:23657848

ナイスクチコミ!1


スレ主 LQlueさん
クチコミ投稿数:5件

2020/09/12 15:28(1年以上前)

ルーター込みで接続できるようになりました!

ちゃんとランプが緑になって感動です!
すがる思いだったのでとても助かりました!
素人相手に丁寧で親切なお返事に大変感謝したします。
また色々勉強になりました、ありがとうございました!

書込番号:23657882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/12 15:43(1年以上前)

うん、オッケーになったっすね。
んでわ〜。(@^^)/~~~

書込番号:23657911

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi 6-2402Mbpsは可能でしょうか?

2020/09/05 19:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX50

スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件

本器とHP14s−dk000(Ryzen3500Uモデル)にIntelAX200(WI-FI6)を入れて利用しています。
現状では11acと同等の速度で動作しています。
Wi-Fi 6-2402 Mbpsにひかれ本器を購入したのですが、設定によりWi-Fi 6-2402 Mbpsを使えるようにすることは可能でしょうか?
Wi-Fi 6-2402 MbpsはIntelAX200(WI-FI6)やHP14s−dk000では使用できないのでしょうか?
本器のファームウェアは最新です。
IntelAX200(WI-FI6)のドライバーも最新です。
お手数をおかけいたしますが、アドバイスいただけますよう、よろしくお願いいたします。

書込番号:23643895

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2020/09/05 19:22(1年以上前)

>Wi-Fi 6-2402 Mbpsにひかれ本器を購入したのですが、設定によりWi-Fi 6-2402 Mbpsを使えるようにすることは可能でしょうか?

残念ながら不可です。

https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/189347/intel-wi-fi-6-ax200-gig.html
によると、Intel AX200は2ストリーム、160MHzで最大2.4Gbpsです。

一方、
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-ax50/#specifications
によると、AX50は4ストリームで2402Mbpsとなっています。
つまり80MHzなのでしょうね。

なのでこの組み合わせだと最大で1.2Gbpsとなるはずです。

>現状では11acと同等の速度で動作しています。

11axでのリンクは可能かと思います。

ちなみに親機の近くでPCでコマンドプロンプトを起動し、
netsh wlan show interface
と入力すると、速度は何Mbpsになっていますか?

書込番号:23643920

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/09/05 19:25(1年以上前)

S_PULSEさん、こんにちは。

>HP14s−dk000

リンク速度を確認して幾つになっていますか?

設定 - ネットワークとインターネット - ネットワークのプロパイティを表示から
AX200のリンク速度を確認します。

書込番号:23643928

ナイスクチコミ!1


スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件

2020/09/05 19:41(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>jm1omhさん
アドバイスありがとうございます。

  >最大で1.2Gbpsとなるはずです。
     そうなんですね。お教えいただいた方法で確認したところ、以下の通りの結果が出ました。
     <<結果>>
     名前 : Wi-Fi 3
     説明 : Intel(R) Wi-Fi 6 AX200 160MHz
     SSID : TP-Link_3D3C
     ネットワークの種類 : インフラストラクチャ
     無線の種類 : 802.11ax
     認証 : WPA2-パーソナル
     暗号 : CCMP
     接続モード : 自動接続
     チャネル : 44
     受信速度 (Mbps) : 721
     送信速度 (Mbps) : 1201
     シグナル : 77%
     プロファイル : TP-Link_3D3C
   現状の構成では最大で1.2Gbpsになることがわかりました。

たいへん勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:23643950

ナイスクチコミ!1


okuzさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/27 02:46(1年以上前)

私の所ではAX200 のWiFi6 カードを使用して,2.4Gbpsでリンク確立できています。私の設定を以下に書きます。

ファームウェア:1.0.9 Build 20200708 rel.55037

動作モード:APモード
ただしWANコネクタには何も繋げていおらず,既存ネットワークにはLANポートで接続しています。(※確かWANに繋げると不安定になる)

ワイヤレス設定
スマートコネクトOFF
OFFにすると 2.4GHz帯と5GHz帯の設定が個別にできて,5GHzのチャンネル幅160Mhzも選択可になる
160MHzが設定出来ることがポイントだと思うので,ルーターモードとかでもスマートコネクトOFFで試してみて下さい。

書込番号:23750558

ナイスクチコミ!2


スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件

2020/10/30 06:30(1年以上前)

>okuzさん

アドバイスありがとうございます。
お教えいただいた内容で設定しなおしてみましたところ、2.4G(2402Mbps)のスピードで動作できました。
参考になりました。
感謝です。

書込番号:23756267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ブリッジモードの仕様について

2020/09/03 13:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX50

スレ主 tas2r16さん
クチコミ投稿数:2件

ルーター用とアクセスポイント用に二台購入を検討しているものですが、この二台間はデュアルバンドで通信できるでしょうか?
またアクセスポイント機から有線でクライアントに繋げた場合、クライアントのインターネットへの通信はデュアルバンドで行われるのでしょうか?

書込番号:23639262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/09/03 14:08(1年以上前)

>ルーター用とアクセスポイント用に二台購入を検討しているものですが、この二台間はデュアルバンドで通信できるでしょうか?

アクセスポイント(ブリッジモード)として使用する場合、ルーター用の方に有線で接続するので、2台間では無線での通信は行われず有線での通信になります。
中継機と間違えているのではないでしょうか?


>またアクセスポイント機から有線でクライアントに繋げた場合、クライアントのインターネットへの通信はデュアルバンドで行われるのでしょうか?

これについても上記と同様でアクセスポイントと有線で繋がっているクライアントは、インターネットの通信も有線で、無線区間は使用されません。


一応この製品の中継機としての利用について・・・・
この製品、中継機能があるかどうか不明です。
マニュアルを見る限り、中継機能の設定についての説明がありません。
別途WiFi6対応の中継機RE505Xをメーカーは押しているようですので、中継機能は無いのかもしれません。

書込番号:23639302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/09/03 14:35(1年以上前)

https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-ax50/#overview
製品の特長・仕様・マニュアルのいずれにも中継設定に関する事柄はない。
APモードは親機とLANケーブルで接続するためのもの。

> アクセスポイント機から有線でクライアントに繋げた場合、クライアントのインターネットへの通信はデュアルバンドで行われるのでしょうか
親機・APの有線接続状態でクライアントも有線でつないだ場合、すべての経路が有線LANだから親機からクライアントまでは有線LAN規格で接続される。

書込番号:23639349

ナイスクチコミ!1


スレ主 tas2r16さん
クチコミ投稿数:2件

2020/09/03 14:36(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ブリッジモードと中継機能を同じものと勘違いしていました。
適切な機器ではないことが分かったので他の機種を検討します。
ありがとうございました。

書込番号:23639351

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2020/09/03 22:02(1年以上前)

>ルーター用とアクセスポイント用に二台購入を検討しているものですが、この二台間はデュアルバンドで通信できるでしょうか?

デュアルバンドで通信と言うことは中継器として使いたいのですよね。

マニュアルの
https://static.tp-link.com/2020/202003/20200320/1910012590_Archer%20AX501.0_UG_V1.pdf
を見てみても、それらしき記述はないですので、
中継器としては使えないようです。

親機と中継器間は通常一つのバンドだけでリンクする機種が多いですが、
例えばRE650だと親機と中継器間を2.4GHzと5GHzのデュアルバンドでリンクするようです。

マニュアルの
https://static.tp-link.com/7106507135_RE500&RE650(JP)_V1_QIG.pdf
のオプション1の(3)設定では、2.4GHzの次に5GHzでも親機と接続する設定になっていますので。

書込番号:23640205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアアップデート(20200708)

2020/08/15 13:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX50

スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

久しぶりにTetherアプリを起動したら、新しいファームウェアが出ていたようで、
更新してみました。

Archer AX50
バージョン:1.0.9 Build 20200708(rel.55037)

とりあえず更新して問題なく使えておりますが、何が変わったのかわかりますで
しょうか。

更新時には、機能強化と、バグフィックスが表示されていましたが詳しい説明は
なく、サイトをみたのですが、うまくみつけられませんでした。

発熱問題が解消され、安定度も向上していれば良いのですが。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23601481

ナイスクチコミ!3


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2020/08/15 13:40(1年以上前)

『何が変わったのかわかりますで
 しょうか。』

ファームウェア
Archer AX50(JP)_V1_200708
公開日: 2020-08-06
変更点:
1. IPv6の最適化により、海外の一部プロバイダーとの互換性が向上しました。

バグの修正:
1. 特殊な環境下でルーターの設定を消失する問題を修正しました。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax50/#Firmware

書込番号:23601507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2020/08/15 13:40(1年以上前)

>更新時には、機能強化と、バグフィックスが表示されていましたが詳しい説明は
なく、サイトをみたのですが、うまくみつけられませんでした。

https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax50/#Firmware
によると、

>変更点:
>1. IPv6の最適化により、海外の一部プロバイダーとの互換性が向上しました。
>
>バグの修正:
>1. 特殊な環境下でルーターの設定を消失する問題を修正しました。

通常はこれ以上詳細な情報はリリースノートには、
提示されないのではないでしょうか。

書込番号:23601511

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2020/08/15 13:46(1年以上前)

アップデート前のバージョン,以降の変更点が修正されます・・・・・
画像参照

書込番号:23601523

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/15 13:48(1年以上前)

修正履歴には、以下のよーに書かれているっすね。
書かれている通りっていう以上のことは、ワカンナイっすねぇ。


変更点:
1. IPv6の最適化により、海外の一部プロバイダーとの互換性が向上しました。

バグの修正:
1. 特殊な環境下でルーターの設定を消失する問題を修正しました。

書込番号:23601526

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/15 13:50(1年以上前)

んでっすね、ホントーは、
「特殊な環境下で・・・」
っちゅー、どう「特殊な」ってところは、知りたいところっすよねぇ・・・。('_')

書込番号:23601530

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

2020/08/19 21:11(1年以上前)

皆さま ありがとうございます。

私も1週間程度様子をみていたのですが、特に不具合なく使えています。

今日気づいたのですが、Tetherアプリで接続状態を確認していたところ
5GHzクライアントに接続される端末が圧倒的に増えた気がします。

ファームウェアの改善で改善された気がしますが、皆さんはいかがですか。

以前メーカに5GHz接続可能の端末なのになぜ2.4GHzにつながるのか
2.4GHzにつながった端末を5GHzに強制接続する方法はないか問い合わせた
こともありました。
メーカの回答では、5GHzで接続を試みてダメだったら2.4GHzにつながるという
回答だったのですが、状況的にあきらかに5GHzにつながっている端末が
増えている気がします。



書込番号:23609616

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/19 21:39(1年以上前)

>2.4GHzにつながった端末を5GHzに強制接続する方法はないか問い合わせた

んで、これは解決したっすか?

「スマートコネクト」とか、「エアタイムフェアネス」とかの、「おせっかい機能」をオフにして、端末側で、「2.4GHz」のSSIDを、「登録しない」ってすれば、「2.4GHz接続」になることは、「決して!」ないっすよ。(^^)/

もう、イマの時代はっすね、「無線プリンター」とか、2.4GHz接続しかできないモン以外は、「2.4GHz接続」は使わないほーがいいす。
なんとはなれば、「設定で止めてしまう」ほーが、「ご近所さん」も、ありがたいくらいっすよ。

書込番号:23609687

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

2020/08/19 22:09(1年以上前)

>Excelさん

>「スマートコネクト」とか、「エアタイムフェアネス」とかの、「おせっかい機能」をオフにして、端末側で、「2.4GHz」のSSIDを、
>「登録しない」ってすれば、「2.4GHz接続」になることは、「決して!」ないっすよ。(^^)/

メーカから5GHzを優先に接続を試みているという回答があったので、そのままにしています。
どういうロジックになっているかまで開示されたらもっとスッキリするんだと思いますが、
何かしらの理由で2.4GHzに割り付けられたんだろうなぁと想像しています。。。(^^;;

シャープのエアコン、中華製監視カメラがどうしても2.4GHzにしか対応してないので、2.4GHzを
残さざるを得ない状況です。。

書込番号:23609761

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/19 22:25(1年以上前)

「スマートコネクト」とか、「エアタイムフェアネス」とか、メーカーによっては「バンドステアリング」とか、まぁよけーなことをしてくれるっすよねぇ。

これらの「おせっかい機能」をオフにすれば、
・「何かしらの理由で2.4GHzに割り付けられる」
なんてこと自体が、無くなるっすよ。

「2.4GHz」有効のままでもいいっす。

ファームの対応とかを期待するよりも、「おせっかい機能は使わない」ってほーこーに行く方が、シアワセになれると思うっすよ。

書込番号:23609816

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2020/08/19 22:28(1年以上前)

>今日気づいたのですが、Tetherアプリで接続状態を確認していたところ
5GHzクライアントに接続される端末が圧倒的に増えた気がします。

以前は2.4GHz接続されていた子機も5Ghz接続されるようになったと言うことなのでしょうか?
それとも以前に比べて、子機の種類が変わったのでしょうか?

>メーカの回答では、5GHzで接続を試みてダメだったら2.4GHzにつながるという
回答だったのですが、状況的にあきらかに5GHzにつながっている端末が
増えている気がします。

もしかすると、5GHz接続を試みて、ダメと判断する基準が変わったのかも知れません。

書込番号:23609820

ナイスクチコミ!1


スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

2020/09/05 07:12(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>以前は2.4GHz接続されていた子機も5Ghz接続されるようになった
>それとも以前に比べて、子機の種類が変わったのでしょうか?


子機は増えていません。
同じ子機が、2.4ではなく5Ghzに接続される事が増えたということになります

ありがとうございました。



書込番号:23642603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2020/09/05 10:43(1年以上前)

>子機は増えていません。
>同じ子機が、2.4ではなく5Ghzに接続される事が増えたということになります

2.4GHzは干渉の影響を受けやすく、
また5GHzは親機から離れていなければリンク速度は速いので、
2.4GHz接続でなく5GHz接続になる子機が増えたのは
ネットワーク的には良いと思います。

書込番号:23642959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Archer AX50」のクチコミ掲示板に
Archer AX50を新規書き込みArcher AX50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Archer AX50
TP-Link

Archer AX50

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月31日

Archer AX50をお気に入り製品に追加する <364

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング