Archer AX50 のクチコミ掲示板

2019年10月31日 発売

Archer AX50

  • インテル Home Wi-Fiチップセット「WAV654」を搭載した、Wi-Fi6対応デュアルバンドルーター。最大通信速度は5GHz帯が2402Mbps、2.4GHz帯が574Mbps。
  • 4本の外部アンテナを装備し、ギガビット WANポート×1、ギガビット LANポート×4、Type A USB 3.0ポート×1を搭載している。
  • Wi-Fiを集中的に各デバイスに送信し接続を強化する「ビームフォーミング」、各デバイスへ適切なWi-Fiバンドを割り当てる「スマートコネクト」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション) 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Archer AX50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer AX50の価格比較
  • Archer AX50のスペック・仕様
  • Archer AX50のレビュー
  • Archer AX50のクチコミ
  • Archer AX50の画像・動画
  • Archer AX50のピックアップリスト
  • Archer AX50のオークション

Archer AX50TP-Link

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月31日

  • Archer AX50の価格比較
  • Archer AX50のスペック・仕様
  • Archer AX50のレビュー
  • Archer AX50のクチコミ
  • Archer AX50の画像・動画
  • Archer AX50のピックアップリスト
  • Archer AX50のオークション

Archer AX50 のクチコミ掲示板

(299件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Archer AX50」のクチコミ掲示板に
Archer AX50を新規書き込みArcher AX50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

WIFI6について

2020/08/11 23:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX50

スレ主 空t@roさん
クチコミ投稿数:5件

質問失礼します。

現在eo光の回線(IPV4)を使用していますが、このルーターのWIFI6の機能を使用できるのでしょうか?

自分での考えはWIFI6はルーターからPCやスマホまでの通信方法で、IPV4でもWIFI6は使用可能なのかな〜と思っています。

自分はあまり詳しくないので教えていただけたら幸いです。

書込番号:23594135

ナイスクチコミ!3


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/11 23:35(1年以上前)

>このルーターのWIFI6の機能を使用できるのでしょうか?

ダイジョウブ、なーんにも心配ないっす、使えるっすよ。(^^)/

「親機の無線」から、「無線端末」まで、のあいだがカンケーしているだけで、「インターネット回線」は、「まったく関係がない」っす。

モッチロン、スマホとかの「WiFi6 対応端末」を使ってるってことっすよね。('ω')

書込番号:23594144

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2020/08/11 23:35(1年以上前)

>現在eo光の回線(IPV4)を使用していますが、このルーターのWIFI6の機能を使用できるのでしょうか?

はい、AX50はWiFi6に対応してますので、WiFi6を利用可能です。

但し、実際に子機(スマホ等)とWiFi6でリンクするためには、
子機もWiFi6に対応している必要があります。

eo光の回線がIPv4なのかIPv6なのかは関係がないです。

>自分での考えはWIFI6はルーターからPCやスマホまでの通信方法で、IPV4でもWIFI6は使用可能なのかな〜と思っています。

その通りです。

書込番号:23594145

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/11 23:37(1年以上前)

んで、イマの「eo光のルーター」の、「WiFiランプ」は、点いてるっすか? 消えてるっすか?
「よくワカンナーイ」ってことならば、「前面ランプ状態の画像」を上げてみると、イッパツで分かるっすよー。(^^)/

書込番号:23594149

ナイスクチコミ!0


スレ主 空t@roさん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/11 23:45(1年以上前)

>Excelさん
現在使用しているルーターが不良で交換を機にこのルーターにしようかと考えています。

PCはWIFI6対応の子機を使用してるので(^^)/

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
ただいままでIPV4やら6やらを考えた事がなかったので心配になりここに書き込みをさせて頂きました(^^)/
お二人共早い返信ありがとうございます。

では上記の事からなのですが現在WIFI5のスマホを使用中で今回このAX50にルーターを交換したとしても
WIFI6以下の機種は使用可能と言う考えで大丈夫でしょうか?"(-""-)"

書込番号:23594167

ナイスクチコミ!0


スレ主 空t@roさん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/11 23:48(1年以上前)

>Excelさん
現在のeo光のルーターは無線機能をOFFの状態で使用しています(^^)/

eo光のルーター→無線ルーター の順で接続しています(^^)/

書込番号:23594170

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/11 23:58(1年以上前)

>WIFI6以下の機種は使用可能と言う考えで大丈夫でしょうか?"(-""-)"

そーゆーことっす。

・・・ただっすね、「WiFi6」は、まだ、あったらしい規格なんで、端末との組み合わせによっては、
「どーにも接続できない!(T_T)」
ってオハナシを、チラホラと聞いたりはするっすねぇ。

イヤ、オドすつもりではないんっすけど、事実、そーゆーことがあるっす。
なので、まだ「WiFi6」対応端末もってないってことならば、いまんところは「安定のWiFi5対応無線親機」にしといて、もー少し待つっちゅーのも、ひとつの考え方っすよ。

「WiFi6」にしたからといって、「インターネット」が速くなるってわけでもないんでねー。

書込番号:23594189

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/12 00:00(1年以上前)

>現在のeo光のルーターは無線機能をOFFの状態で使用しています(^^)/

うんうん、であればっすね、そこにつなぐ「無線親機」は、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」に設定してつなぐといいと思うっすよ。

どうでしょうか。('ω')ノ

書込番号:23594191

ナイスクチコミ!0


スレ主 空t@roさん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/12 00:09(1年以上前)

>Excelさん
なるほど、、、、( ..)φメモメモ
確かに不安定なのは怖いっすね"(-""-)"
この話を参考にさせてもらって購入をどうするか話します(^^)/
ブリッジ接続は覚えておきます('◇')ゞ♪
返信ありがとうございました(^^)/
また質問見かけたらよろしくお願いします('◇')ゞ

書込番号:23594201

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2020/08/12 00:14(1年以上前)

>では上記の事からなのですが現在WIFI5のスマホを使用中で今回このAX50にルーターを交換したとしても
WIFI6以下の機種は使用可能と言う考えで大丈夫でしょうか?"(-""-)"

無線LANは後方互換性を重視しているので大丈夫です。

https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-ax50/#specifications
でAX50の仕様を確認すると、
WiFi6(11ax)だけでなくWiFi5(11ac)やWiFi4(11n)にも対応していることが判ります。

書込番号:23594211

ナイスクチコミ!0


スレ主 空t@roさん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/12 00:22(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
なるほどです( ..)φメモメモ

では仕様上ではこの機種に交換しても使用できるって事ですね(^^)/

了解しました('◇')ゞ

返信ありがとうございました(^^)/

書込番号:23594220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2020/08/12 00:26(1年以上前)

>では仕様上ではこの機種に交換しても使用できるって事ですね(^^)/

その通りです。

書込番号:23594225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

通信がとても不安定です

2020/07/31 23:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX50

クチコミ投稿数:2件

先日バッファローのルーターからarcherAX50への買い替えを行いました。
初期設定を行ったところ最初は繋がるのですが、少しすると土星のようなアイコンがオレンジ色に点滅してつながらなくなります。
こちらに関しては常時ではなく時々(だいたい1時間に5回とか)繋がらない状態になります。
繋がる時は数時間ずっと正常に繋がっていたりとどこの不備なのかが分からない状態です
繋ぎ方としては手順に沿ってモデムからLANをルーターのWANという部分に繋いでいます。
(ルーターの初期化は数回試してみましたが改善が見られません)

モデムはJ:COMのARRIS CM820Cというものを使用しています。
繋がらなくからタイミングでDSやUSとかかれたランプが点滅している事が多く、こちらも関係あるのかと電源を抜いて繋ぎ直してみたりしても改善が見られない状態です。

何か必要な設定等が抜けている状態なのでしょうか…
お手数をおかけしますがアドバイスを何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:23570955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2020/07/31 23:39(1年以上前)

>少しすると土星のようなアイコンがオレンジ色に点滅してつながらなくなります。

オレンジ点灯だとLANポートとしては繋がっているけれど、
インターネットには繋がっていないと言うことを示しています。

けれどオレンジ点灯と言うことは、
LANさえ繋がっていない消灯状態とを行き来しているのでしょうかね。

>モデムはJ:COMのARRIS CM820Cというものを使用しています。
繋がらなくからタイミングでDSやUSとかかれたランプが点滅している事が多く、こちらも関係あるのかと電源を抜いて繋ぎ直してみたりしても改善が見られない状態です。

正常状態は緑点灯です。
緑点灯でないなら、J:COMのサポートに連絡した方が良いです。

つまりモデムがインターネットに繋がっていないので、
AX50のランプ表示になったのでしょうね。

書込番号:23570991

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/31 23:53(1年以上前)

>繋がらなくからタイミングでDSやUSとかかれたランプが点滅している事が多く、

このランプはっすね、「自宅側のルーター」とかとは、「まったく無関係」で、極端なところ、ルーターとか、なーんもつないでなくっても、「緑点灯」で、「安定していること」が、正常動作の状態っす。

なので、いまんところは、「Archer AX50」くんではなくって、「CM820C」から向こう側の問題の可能性が大きいっすよ。(;^_^A

まずは、「ケーブル会社」に、ソッコー連絡してみるっす。

書込番号:23571031

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/31 23:55(1年以上前)

「Onlineランプ」も、消えたりしないっすか?

書込番号:23571039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/08/01 00:08(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Excelさん
ご返答ありがとうございます!
どういった理屈でモデム側のランプが点灯しているのかも分からない状態だったのでとてもすっきりしました。
なるほど、モデム側の問題である可能性が高いとのこと、こちらも問題の切り分けができてとても助かりました。
無駄に初期化等沢山してしまっていました…。

おっしゃる通り、onlineランプも点滅したり消えていることが多々ある状態です!
明日にでもJCOMに早速連絡をとってみたいと思います。
本当にありがとうございます!

書込番号:23571071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/01 00:22(1年以上前)

>おっしゃる通り、onlineランプも点滅したり消えていることが多々ある状態です!
>明日にでもJCOMに早速連絡をとってみたいと思います。

うん、そーゆーことっすね。(^^)/

書込番号:23571109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/08/01 04:32(1年以上前)

ARRISやMotorolaといった海外メーカー製CATVモデムは、下流に直結している機器のMACアドレスを記憶していて、その機器を交換すると記憶しているMACアドレスと違うため正常な通信ができなくなる。
対策としてはモデムと無線親機の電源を抜いて「30分以上」放置、その後モデムだけ電源をつないでランプが定常状態になったら無線親機の電源をつなぐ。

書込番号:23571315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

IPv6は使用できませんか?

2020/07/27 22:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX50

スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件

プロバイダーのONUまではIPv6を利用しています。(プロバイダーサイトで確認済)
Acher AX50とONUをカテゴリー5Eのケーブルで接続しています。
ONUはルーター機能を持ち、Acher AX50はブリッジモードで使用しています。
この環境では、IPv6を使うことは使うことはできないのでしょうか?
たびたびの質問でお手数をおかけいたしますが、アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:23562728

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2020/07/27 22:27(1年以上前)

>プロバイダーのONUまではIPv6を利用しています。(プロバイダーサイトで確認済)

IPv6とは高速な IPv4 over IPv6 のことを指していますか?
またプロバイダはどこなのでしょうか?

>ONUはルーター機能を持ち、Acher AX50はブリッジモードで使用しています。

ONUの型番は?

>この環境では、IPv6を使うことは使うことはできないのでしょうか?

IPoEのことか IPv4 over IPv6のことかによって違って来ます。

書込番号:23562751

ナイスクチコミ!1


スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件

2020/07/27 22:40(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

コメントありがとうございます。
プロバイダーはBiglobe、Biglobe光を使用しています。
ONUの型番は、PR-500KI(GE-PON-ONU)。
IPoEのことか IPv4 over IPv6ですが、IPoEでです。
プロバイダーの説明では、「全ての通信をIPoE方式により接続できるため、IPv6オプションを正しく利用できています」とでます。
ただ、AcherAX50の仕様を確認すると、プロトコルの欄にIPv4しか記載されておらず、疑問に思い、書き込みをしました。

↓プロバイダー確認
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12748&_ga=2.77713364.1501927447.1595841804-29435100.1595097186

書込番号:23562774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2020/07/27 22:56(1年以上前)

>IPoEのことか IPv4 over IPv6ですが、IPoEでです。
プロバイダーの説明では、「全ての通信をIPoE方式により接続できるため、IPv6オプションを正しく利用できています」とでます。

少し言葉が舌足らずだったようです。

IPv4 over IPv6 ではない単なるIPoE ですか?
それとも IPv4 over IPv6 ですか?
と言う意味で尋ねました。

IPv6オプションを使いたいのですよね。
それならば、IPv6オプションは IPv4 over IPv6の一種なので、
IPv4 over IPv6を使いたいということです。

>プロバイダーはBiglobe、Biglobe光を使用しています。
ONUの型番は、PR-500KI(GE-PON-ONU)。

PR-500KIはIPv6オプションに対応しています。
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html

>ただ、AcherAX50の仕様を確認すると、プロトコルの欄にIPv4しか記載されておらず、疑問に思い、書き込みをしました。

PR-500KIにてIPv6オプション接続は出来ていますので、
LAN内はIPv4で通信していても、IPv6オプションの高速性は享受できています。
つまりLAN内はIPv6で通信していなくても良いのです。

まぁAX50がブリッジモードなら、AX50はIPv6パケットを素通ししますので、
AX50に接続している端末もIPv6通信は可能ですが。

プロトコル欄のIPv4は多分ルーティングの機能のことを言っているのだと思います。

書込番号:23562804

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/27 23:01(1年以上前)

念のためにっすね、以下の情報をお願いするっす。
・「PR-500KI」の、「前面ランプ状態の画像」
・「PR-500KIのLAN端子」に、「PC有線直結」して再起動してから、「ヤフー」「価格コム」などのホームページ表示ができるっすか?

そして、確認のために、「有線直結したPC」と、「無線接続したPC」で、以下のホームページで確認して、ヤッパシ、「画像」を上げてみるっす。

「あなたの IPv6 接続性をテストしましょう。」
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP


つづきはそれからってことで。('ω')

書込番号:23562811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/07/27 23:11(1年以上前)

IPv6オプションに対応しているルータを教えてほしい | よくある質問(FAQ) | BIGLOBE会員サポート
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12254&_ga=2.74564177.234796839.1595858665-2112083490.1595411924

各社の無線親機でも比較的最近の機種が掲載されているが、AX50は載っていないのはテストしていないのか対応しないのかどちらか。

書込番号:23562835

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/27 23:11(1年以上前)

>ただ、AcherAX50の仕様を確認すると、プロトコルの欄にIPv4しか記載されておらず、疑問に思い、書き込みをしました。

あとっすね、よく勘違いしやすいんすけど、「IPv6 IPoE」いわゆる「単純、純粋IPv6」と、夜間に速度が落ちる対策としての「IPv4 over IPv6」「v6なんちゃら」とは別物っすよ。
そこんところは心配ないっすか?

「単純、純粋IPv6」は、プロバイダーによっては、最近はなーんもしなくっても、「最初っから」使えるようになってるところもあるっすね。

んでも、「IPv6 IPoE」とかの「単純、純粋IPv6」ではっすね、「IPv6」に完全対応しているホームページは、まだまだ少なくって、「Google」「YouTube」あたりぐらいっす。
ほかの、ほとんどのホームページは「単純、純粋、IPv6」では表示できないっす。(;^_^A

そんなことのための、「IPv4 over IPv6」ってことっす。

んで、「Archer AX50」を、「ブリッジモード」で使う場合にはっすね、「IPv6対応」「v6なんちゃら対応」ってことに関しては、一切関与していないっすよ。
「Archer AX50」を通るデータが、「v6なのか」「v4なのか」ってことには関与しないで、ただただ、「素通し!」してるだけっす。

「IPv6 IPoE」ができてるかどーかってことはっすね、「Archer AX50」ではなくって、「接続している端末」が、「IPv6」を使えているかどうかってことっすよ。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23562836

ナイスクチコミ!3


スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件

2020/07/27 23:21(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

コメントありがとうございます。

>まぁAX50がブリッジモードなら、AX50はIPv6パケットを素通ししますので、
>AX50に接続している端末もIPv6通信は可能ですが。

わかりました。
ありがとうございます。

書込番号:23562855

ナイスクチコミ!0


スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件

2020/07/27 23:28(1年以上前)

>Excelさん

コメントありがとうございます。
お教えいただきましたサイトで確認をしましたところ

  あなたの DNS サーバ (おそらくお使いのプロバイが運用) は、IPv6 インターネットアクセスがあるように思われます。

とのことでした。

>「Archer AX50」を、「ブリッジモード」で使う場合にはっすね、「IPv6対応」「v6なんちゃら対応」ってことに関しては、一切関与していない>っすよ。
>「Archer AX50」を通るデータが、「v6なのか」「v4なのか」ってことには関与しないで、ただただ、「素通し!」してるだけっす。
>「IPv6 IPoE」ができてるかどーかってことはっすね、「Archer AX50」ではなくって、「接続している端末」が、「IPv6」を使えているかどう>かってことっすよ。

わかりました。
ありがとうございました。

書込番号:23562875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2020/07/27 23:35(1年以上前)

>  あなたの DNS サーバ (おそらくお使いのプロバイが運用) は、IPv6 インターネットアクセスがあるように思われます。

やはり、AX50がブリッジモードなので、
AX50の配下の端末もIPv6でインターネットにアクセス出来ているようですね。

書込番号:23562888

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/27 23:39(1年以上前)

>  あなたの DNS サーバ (おそらくお使いのプロバイが運用) は、IPv6 インターネットアクセスがあるように思われます。
>とのことでした。

うんうん、であれば、「IPv6 IPoE」は、キチンとできていると思うっすよ。

だけんども、それが役に立つのはっすね、いまんところは、「YouTube」「Google」「Facebook」とかくらいで、ほかはあんましナイッす。(;^_^A

「IPv4 over IPv6」の「v6オプション」が、「Archer AX50」を通して「無線接続」しても、キチンと有効になっていれば、「夜間の速度低下」しにくいことが期待できるんで、それでよろしーんではないでしょかー。(^^)/

書込番号:23562900

ナイスクチコミ!1


スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件

2020/07/27 23:40(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

コメントありがとうございます。
確認したところ、確かに記載はありませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:23562902

ナイスクチコミ!0


スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件

2020/07/27 23:42(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Excelさん

コメントありがとうございます。
IPv6を使えていることがわかりました。

ありがとうございます。

書込番号:23562907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

設定でエラーが出てネット接続できません

2020/05/20 17:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX50

スレ主 kojima32さん
クチコミ投稿数:7件

接続エラー(PC画面)

接続エラー(スマホ画面1/2)

接続エラー(スマホ画面2/2)

ルーターランプ表示

以前までBUFFALO社の型番 HW-450HP-ZWE のルーターを利用していたのですが、電子レンジ使用中にネットが落ちるなどの
不具合が頻発し、買い替えを検討し、 その結果 Archer AX50 を購入しました。

同梱されていた説明書に従い、PCにて設定を試みたのですが、画像のようにエラーが出てネット接続できません。(添付1枚目)
次に、同じく説明書にあったTetherアプリをスマホでインストールし、こちらからも同じように設定を試みたところやはりできませんでした。 ネットワーク診断の画面が表示されたので、診断を行ったところ ルーターとの接続は出来ているが、ルーターとのインターネット接続が出来ていない、とのことです。(添付2,3枚目)

写真はルーターの写真ですが、インターネットLEDが緑ではなくオレンジに点滅しています。(背面のリセットボタン等を押して再設定してもやはり変わりませんでした) これが問題なのでしょうか。

モデムはNTT西日本の VDSL<N>B-100Eという型番のものを使用しています。

<以下 自分で試した原因分析>
Arher AX50の接続を解除し、再度 既設のバッファロー製ルーターにつなげ直したところ、問題なくネット接続できる。
ただし、NTT製のモデムのLAN端子に直接有線LANを接続したところネット接続できない。(←これが一番疑問です、なぜ?)


質問の羅列で恐縮ですが、なにかご助言を頂けますと幸いです。何卒宜しくお願いします。



書込番号:23416077

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/05/20 17:11(1年以上前)

プロバイダとの接続設定が出来てないのでは?

電子レンジは、2.4GHz帯を使用すれば、どの無線機でも切れますよ。

書込番号:23416097

ナイスクチコミ!2


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2020/05/20 17:14(1年以上前)

接続タイプはPPPoEになる。
pppoeで接続するにあたりISPから通知された認証用IDとパスワードが必要。

書込番号:23416105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2020/05/20 17:41(1年以上前)

>モデムはNTT西日本の VDSL<N>B-100Eという型番のものを使用しています。

フレッツ系のインターネット回線のようですので、
インターネットと接続するためにはPPPoE設定が必要です。

>ただし、NTT製のモデムのLAN端子に直接有線LANを接続したところネット接続できない。(←これが一番疑問です、なぜ?)

VDSL<N>B-100E はVDSLモデムですので、
これ自体にルータ機能はありませんので、
PCを繋いだだけではインターネットには繋がりません。

VDSL<N>B-100EにAX50を有線LAN接続したうえで、
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2415/
を参照しながら、PPPoE設定を行ってください。

PPPoE設定においては、プロバイダから連絡済みのユーザIDとパスワードを入力します。

書込番号:23416169

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/20 18:06(1年以上前)

>同梱されていた説明書に従い、

ただ、「説明書に従い・・・」では、第3者には、なにがどーなのかがサッパリわかんないっす。(;^_^A
いまの問い合わせだと、「マニュアルをよーっく読んで、やり直してください。」ってしか、お答えのしようがないっす。

なので、
・マニュアルのここに従って、
・こうして、こうして、ここのボタンを押して、ここでこうすると、
・マニュアルにはこうなるって書いてあるんだけど、こう表示されました。
とかって、実際にやった手順を、「省略しないで」「詳しく」書いてみてくださいね。

つまづいたところの、画像なんかあると、とってもわかりやすいっすよ。

お答えいただくミナサンが楽になるように、すこしの努力をお願いいたします。<(_ _)>

書込番号:23416215

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/20 18:08(1年以上前)

んで、以下の手順でやってみるっす。

・有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?
・プロバイダーからの「PPPoE設定の書類」は手元にあるっすか?
・「AX50」の「WAN端子」と、「VDSL<N>B-100E」のLAN端子をつなぐ。
・「AX50」の電源を入れて、ランプが安定するまで待つ。
・「AX50」後ろのリセットボタン全ランプ点滅まで長押しして、離す。
・ランプが安定するまで待つ。
・PCを、「AX50」の「LAN端子」につないで、PCを再起動する。
・ブラウザに「192.168.0.1」って入れて、「AX50」の設定画面を出す。
・「基本」−>「インターネット」に移動する。
・「インターネット接続の種類」を、「PPPoE」にする。
・プロバイダーからの書類の、「接続ID」「接続パスワード」を設定する。
・「保存」をクリックする。

ここまでで、ウマクいっても、いかなくっても、ページの左側にある「ネットワークマップ」をクリックした出てきた画像を上げてみるっす。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23416221

ナイスクチコミ!1


スレ主 kojima32さん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/21 10:50(1年以上前)

(写真2枚目)

(写真3枚目)

>Musa47さん
>antena009さん
>羅城門の鬼さん
>Excelさん


解決しました! 繋がりました!

原因1: <接続タイプを間違えていた>
設定の際に接続タイプを選択する場面で、違いがよく分からず、自動検出ボタンを押して、検出された接続タイプを選んでいました。
その際、10回程試したのですが動的IPとPPPoEがちょうど半々程度に検出されたので、動的IPのままでトライしてうまく行かなかったのが原因の半分です。 (写真1枚目)

原因2: <PPPoE設定画面でのユーザID&PASSの誤入力>

もう一点は、接続タイプをPPPoEにしてトライししていたものの、
その画面でのユーザー名とパスワードを入力する画面で誤って 心当たりのある当方ユーザーIDと、本機のSSIDのパスワードを入力しておりました。
皆様からのご指摘で プロパイダから通知されたID&PASSを入力すべきであることに気づき、
当方契約先プロパイダのOCNから通知されていた ID&PASSを入力したところ、無事接続できました。(写真2枚目)


ネット接続できず大変困っていたのですが、皆様の素早いレスポンス、ご助言のおかげで問題解決し、大変感謝しております。

誠にありがとうございました。

書込番号:23417489

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/05/21 17:02(1年以上前)

うんうん、まずはおっけーってことっすね。(^^)/

んで、画像3枚目のエラーは「TP-Linkクラウドサービス」を使う場合ってことみたいなんで、気にしなくてもいいってことっすよね。

書込番号:23418010

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2020/05/21 21:34(1年以上前)

>解決しました! 繋がりました!

解決できて良かったですね。

書込番号:23418500

ナイスクチコミ!0


greedheadさん
クチコミ投稿数:9件

2020/07/24 01:16(1年以上前)

いまさらですが
Wi-Fiのチャンネル変えれば干渉しなくなりますよ。
参考までに。

書込番号:23553781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

標準

通信速度

2020/07/18 22:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX50

スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件

有線LANでは
 DownLoad 220Mbps
 UpLoard   360Mbps
の速度が出るのに
無線LANでは
 DownLoad 120Mbps
 UpLoard   220Mbps
しか速度が出ません。
インターネット環境というより、Wi-Fiの環境だと思ています。
Wi-Fiルーターのファームウェアトは最新です。
使用しているクライアント機器は、HP 14S-DK000(Wi-Fi:11AC)です。
OPPO RENO Aでも似たような数値です。
Wi-Fi6を使わない場合、この速度は仕方ないものなのでしょうか?
Acher A10のような機種にしたほうが、Wi-Fi5(111AC)の速度は早カットのでしょうか?
お手数をおかけいたしますが、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:23543203

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/18 23:17(1年以上前)

>Wi-Fi6を使わない場合、この速度は仕方ないものなのでしょうか?

「無線としては」至極まっとうな速度が出てると思うっすよ。
「WiFi5だから」ってことではないっす。
「WiFi6」にしても、おそらく、さほどカワンナイっす。

「有線で220Mbps」っちゅーことはっすね、「無線で120Mbps」ってのは、「リッパナ」速度っす。

ふつーは、「親機のスグそば」で、サイコーによくって「有線の半分」、だいたいは「3分の1」くらいになることが多いっす。

ことさらさように、「無線」とゆーのは、効率の悪いもんなんでございますよ。

どうでしょうか。('ω')

書込番号:23543301

ナイスクチコミ!5


スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件

2020/07/18 23:28(1年以上前)

>Excelさん

アドバイスありがとうございます。
こんなものであれば、3000円台のBuffalo製品と変わらない速度。
残念です。

書込番号:23543328

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2020/07/18 23:39(1年以上前)

>Wi-Fi6を使わない場合、この速度は仕方ないものなのでしょうか?

有線LANでの実効速度との差がそれなりにありますので、
無線LANがボトルネックになっているようですね。

無線LANがボトルネックになっているのですから、
無線LAN区間を改善すれば全体の実効速度も改善出来ます。

なので、Wi-Fi6(11ax)対応の子機を使えば、速度的に改善出来る可能性はあると思います。
特にPCで160MHzの11axなら結構改善できると思います。

但し、下り100Mbps出ていればそれ以上高速になったとしても
体感速度的には殆ど変わらないので、実質的な効果はあまりないとは思いますが。

書込番号:23543349

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/18 23:41(1年以上前)

いっくら速い親機を使ってもっすね、「おおもと回線」と「無線端末」がおんなじだったら、違いは見えてこないっす。(;^_^A

たしかにあるっすよね、「5GHz帯は最大1733Mbps、2.4GHz帯は最大800Mbpsの高速通信が可能。」
なぁんてメーカーのうたい文句になっているっすけど、インターネット速度に関しては、「ほぼ意味のない」スペックっすよ。

モッチロン、「予算に問題なーし。(^^)/」ってことならば、「できるだけ高級機にしておく」ってことは、
・「オレの自由だー。( `ー´)ノ」
っすよ。

書込番号:23543353

ナイスクチコミ!0


スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件

2020/07/19 00:10(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん

wi-fi6の子機が出てるるのを楽しみに待つのがいいようですね。

書込番号:23543398

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/19 00:14(1年以上前)

うんうん、「WiFi6対応機」はっすね、「親機」「子機」ともども、マダマダ、ファームの更新とか、「次世代のチップ」とかの登場が待たれるっすねー。
(^^)/

書込番号:23543408

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2020/07/19 00:31(1年以上前)

>wi-fi6の子機が出てるるのを楽しみに待つのがいいようですね。

Wi-Fi6対応のノートPCやスマホなどもそれなりに出てきていて、
選択肢は増えては来ていますが、
現状でも充分な速度ですので、
買い替えの時にWi-Fi6にすれば良いのではないでしょうか。

書込番号:23543432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/19 03:54(1年以上前)

こんばんは


無線LANでは
 DownLoad 120Mbps
 UpLoard   220Mbps


こちらは2.4GHz?5GHz

設定項目で2.4GHzをOFFにして5GHzのみに設定しても同じですか?

書込番号:23543569

ナイスクチコミ!0


スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件

2020/07/19 04:14(1年以上前)

>社員A+Bさん

5Gでの数値です。
接続先を5Gにして計測しています。

書込番号:23543573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/07/19 04:34(1年以上前)

交換可能ならPCのWi-Fiモジュールを交換すると通信速度があがるかもしれませんよ。


私の環境でWi-Fi5でNASとのコピー速度が35MB/s(280Mbps)だったのが、
PCのWi-Fiモジュールを交換しただけで55MB/s(440Mbps)へアップしました。

因みに有線だと110MB/s(880Mbps)出てます。

書込番号:23543584

ナイスクチコミ!0


スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件

2020/07/19 11:23(1年以上前)

>ナナミとユーマのパパさん
>アドバイスをいただきました皆さん

以前購入済みのAcherT3Uがありましたので、接続し速度測定をしてみました。
5G接続です。
DownLoad 170Mbps
UpLoard  430Mbps
という結果となりました。(FAST.COMで測定)
UpLoardの速度が劇的に改善されました。
これで様子を見たいと思います。

いろいろと、ありがとうございました。

書込番号:23544086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2020/07/19 16:49(1年以上前)

>以前購入済みのAcherT3Uがありましたので、接続し速度測定をしてみました。
>5G接続です。
>DownLoad 170Mbps
>UpLoard  430Mbps

T3Uは、
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/adapter/archer-t3u/#specifications
によるとアンテナ2本で最大リンク速度867Mbps。

一方14S-DK000は格安のPCですので、
11ac対応と言ってもアンテナ1本の最大リンク速度433MBpsなのでしょうね。

このアンテナ本数の違いが実効速度の違いに表れているのでしょう。
親機と子機の仕様を見極めることは重要だと思います。

書込番号:23544598

ナイスクチコミ!0


スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件

2020/07/20 04:10(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

アドバイスありがとうございます。
PCや子機側も整備が必要そうですね。

書込番号:23545663

ナイスクチコミ!0


スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件

2020/07/20 04:26(1年以上前)

ネットを探して、速度計測サイトをいくつか見つけました。
午前4時過ぎだったので回線はすいているだろうと考え、3か所速度測定を試してみたところ以下のような結果が出ました。

FAST.COM
DownLoad 200Mbps
UpLoard  430Mbps

SPEEDTEST
DownLoad 228.9Mbps
UpLoard  517.87Mbps

速度.JP
DownLoad 517.61Mbps
UpLoard  408.09Mbps

結果には満足しております。
結果は色々ですが、Wi-Fi6の子機が安価になるまで、
Wi-Fiルーター AcherAX50
子機       AcherT3U
を使っていきたいと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:23545667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2020/07/20 08:24(1年以上前)

>PCや子機側も整備が必要そうですね。

はい、子機側の仕様にも気を付ける必要があります。

>結果には満足しております。
結果は色々ですが、Wi-Fi6の子機が安価になるまで、
Wi-Fiルーター AcherAX50
子機       AcherT3U
を使っていきたいと思います。

それで良いのではないでしょうか。

書込番号:23545819

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/20 12:14(1年以上前)

>午前4時過ぎだったので回線はすいているだろうと考え、3か所速度測定を試してみたところ以下のような結果が出ました。

んん〜?
このみっつは、どれも「無線」で計った速度っすか?

>速度.JP
>DownLoad 517.61Mbps

先ふたつはともかく、みっつめは、有線より速いなんて、「ありえない」速度っすよ。(;^_^A

書込番号:23546095

ナイスクチコミ!0


スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件

2020/07/20 12:18(1年以上前)

>Excelさん

どれも無線です。AcherAX50+AcherT3Uです。
速度.JPは速すぎると思いましたが、実際に表示された値です。

書込番号:23546104

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/20 12:51(1年以上前)

「Archer T3U」を使うことはいいと思うっす。

んだけんど、この速度計測は、その「数字」自体には一喜一憂しないで、「傾向をつかむ参考」程度にしたほうがいいんでないかしらね。

実際には、「5GHz11ac接続」「アンテナ2本機」「暗号化有効」ってことだと、「有線PCとの自宅内速度」でも、よくって300Mbps前後っす。

「そんなことないだろー。オレの端末でインターネット速度計ると、500Mbps出るぜ〜。( ^)o(^ )」
ワタクシね、この手のいろーんな「速度測定アプリ」って、「この速度、ホントなのか・・?」って気がしてしょーがないんっす。

だってねぇ、自宅内ネットワークで、2台のPCで、かたっぽ有線、かたっぽ11acリンク700Mbps程度の接続で、コピー速度計ると、よくって300Mbps程度なんっすよ。
それが、インターネット測定アプリだと、500だとか、800!! なんて数字をへーきで出したりするんっすよ。

まぁ、専門家ってわけでもないし、「ウソ」とまではいわないっすけど、どー考えても「不自然」な数字っす。

「ユーザーが期待してんのは、どーせナンボ早いかってことなんだろ。だったら「最大瞬間風速」的な数字だしてやれば満足するだろーしなー( `ー´)ノ」
って思惑があるよーな気がしてしょーがないんっす。

なので、なんとなーく低めで、平均程度の速度を出してくれるアプリが、「ホントらしい速度」って気はするっす。
改善の参考にするには、べつに数字の高さが絶対ではなくって、どう変わったかの「変化」がうまく読み取れればいいわけっす。

えっ・・・早い数字出てくれないと、キブンがよくない?
ゴモットモデゴザイマス。
・・・まっ、勝手な思い込みっす。(;^_^A

書込番号:23546167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件 Archer AX50のオーナーArcher AX50の満足度4

2020/07/21 06:52(1年以上前)

>S_PULSEさん
無線の速度って生き物みたいな感じでキモチワルって普段から思っています。

WiFiアナライザなど、無線の電波強度を図るソフトをつかって視覚的に
電波の強度が親機とどのくらい離れるとどのくらい落ちて行くか見てみると
なんとなく、理解した気分になれます。

ノートパソコンやタブレット、スマホなどで図りながら家中歩いてみるといろいろ
発見があったりします。

ドアを開けたり締めたり、カーテンやのれんなど、壁以外のものでも、影響を
受けるものがあったりします。

どのチャンネルでどんな電波が出ているかも見えるので同じチャンネルで
競合しているSSIDがあるとまた、改善方法も見えて来るかもしれません。

親機と測定してる機器の間を誰かに横断してみてもらってください。
それだけでも、電波強度が上下します。 ある意味見ていて楽しくなる
かもしれません。

dbmとかいう単位も強度の計算はググってみて体感してみると、え?もう強度半分?
とか、理解できると思われます。

WiFiで使用する電波の強度は法律で決まっていますのでそれ以上は出せません。
アンテナ利得(アンテナで増強のイメージ)などで差は出るのですが・・

目で見えない電波を目で見える形でチェックしてみるのもいいかもしれません。

書込番号:23547634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/22 03:05(1年以上前)

こんばんは、自分の地元もそうだけど知人も速度が気になって自分よりも良いルーターを使ってるのに有線で100Mbps以下しか出なくて
高いのを買うのも何だかな〜てボヤいてましたね。

地域によりますが、速度に良い結果が出る地域もあれば、悪い地域もある。

1Gbps契約の世帯が殆どで、200Mbpsが出れば多分日本国内で最高値らしいです。

もちろん、無線ルーターも有線より出ますが、ルーターとスマホやiPad間の速度であって200Mbpsあれば、ストレスなく遊べるようです。

それ以上、求めてもそんなに環境的にもスマホやiPad等に使用上そんなに差がないので拘る必要はないと思います。

地域の通信速度が悪いと、良いルーターを使用しても、そこそこしか出ないので妥協するしかないかな?

NTTがONUまで1Gbpsを出していても、ルーターで頑張っても、何故か速度は出たり出なかったり
この辺が凄く不思議なんだけどね。

プロバイダーの制約によって制限が掛ってるとしか答えが出ない。
後はルーターとなるけど、速度を上げるブースターなるものがあれば状況は一変するかも・・・
電波法で引っかかるけど・・・

CAT8のLANケーブル2本・(ONU→ルーター)・(ルーター→PC)接続
最高の物を付けても、速度はそこそこ。

5万円ほどのルーターを付けてる知人はご愁傷様ですが、自分の使ってるWSR-2533DHP2(バッファローダイレクトで5500円)の方が速度が出てる結果に・・・
知人は GT-AX11000(コジマ 49470円) でしたね。

結果、そこそこ安くてスペックの高いものを探すのが安定の近道かな・・・













書込番号:23549550

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX50

クチコミ投稿数:17件

昨日購入し、設定しています。初期設定で旧ルータのSSIDなどを引き継げば、各端末の再設定は不要で、とても便利です。スピードも速く満足しています。

Homecareのペアレンタルコントロールを設定していて気づいたのですが、

1)Tetherでは保護者による制限(URLブロック)が設定可能で、インサイトでアクセス記録も見れるのですが、Webでは同様の設定画面がない
2)Tether、web管理画面とも、実際にブロックしたURLを見る機能がない
ように思います。

私が見つけられないだけかもしれませんが、もしご存じの方おられたらご教授ください。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:23458130

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2020/06/09 20:47(1年以上前)

恐縮ながら、それだけ質問内容がクリアだつたら、メーカーのサポートに質問すれば、クリアかつ公式の見解が得られると思えてなりません。

いかがでしょうか?

書込番号:23458347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2020/06/09 23:03(1年以上前)

>1)Tetherでは保護者による制限(URLブロック)が設定可能で、インサイトでアクセス記録も見れるのですが、Webでは同様の設定画面がない

マニュアルの
https://static.tp-link.com/2020/202003/20200320/1910012590_Archer%20AX501.0_UG_V1.pdf
P43にParental Controlsの説明がありますが、添付されている画面は
スマホのTetherのようですので、もしかすると設定画面からは設定出来ないのかも知れませんね。

書込番号:23458691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/06/10 10:12(1年以上前)

>瑠璃乃鳥さん

コメントありがとうございます。
早速メーカーにも質問入れてみました。回答待ってみたいと思います。

>羅城門の鬼さん

いただいたURLはうまく見れなかったのですが、メーカーのサイトから英語版のマニュアルを見てみました。
文中にもTetherで利用するというような記述があるので、Webは未対応なのかもしれませんね。

書込番号:23459326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2020/07/04 08:15(1年以上前)

>はべらぶべらさん

はべらぶべらさんにお聞きしたいのですが、現在Archer C1200を使用していてArcher AX50へ変えようと思っています。

『初期設定で旧ルータのSSIDなどを引き継げば、各端末の再設定は不要』 との事ですが初期設定で引継ぎみたいな画面があるのでしょうか?

簡単に解るような手順になっているのでしょうか?

教えて頂くと助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:23510641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/07/05 22:12(1年以上前)

>ピラーニャ小僧さん
初期セットアップの時に、SSIDをデフォルトのものにするか、自身で決めたものにするか、選択できます。私はこれまで使っていたルーターのSSID・PWDを登録しました。ご参考まで。

書込番号:23514859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Archer AX50」のクチコミ掲示板に
Archer AX50を新規書き込みArcher AX50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Archer AX50
TP-Link

Archer AX50

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月31日

Archer AX50をお気に入り製品に追加する <364

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング