Archer AX50 のクチコミ掲示板

2019年10月31日 発売

Archer AX50

  • インテル Home Wi-Fiチップセット「WAV654」を搭載した、Wi-Fi6対応デュアルバンドルーター。最大通信速度は5GHz帯が2402Mbps、2.4GHz帯が574Mbps。
  • 4本の外部アンテナを装備し、ギガビット WANポート×1、ギガビット LANポート×4、Type A USB 3.0ポート×1を搭載している。
  • Wi-Fiを集中的に各デバイスに送信し接続を強化する「ビームフォーミング」、各デバイスへ適切なWi-Fiバンドを割り当てる「スマートコネクト」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション) 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Archer AX50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer AX50の価格比較
  • Archer AX50のスペック・仕様
  • Archer AX50のレビュー
  • Archer AX50のクチコミ
  • Archer AX50の画像・動画
  • Archer AX50のピックアップリスト
  • Archer AX50のオークション

Archer AX50TP-Link

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月31日

  • Archer AX50の価格比較
  • Archer AX50のスペック・仕様
  • Archer AX50のレビュー
  • Archer AX50のクチコミ
  • Archer AX50の画像・動画
  • Archer AX50のピックアップリスト
  • Archer AX50のオークション

Archer AX50 のクチコミ掲示板

(299件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Archer AX50」のクチコミ掲示板に
Archer AX50を新規書き込みArcher AX50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

子機としての利用について

2020/04/23 16:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX50

スレ主 nn375さん
クチコミ投稿数:4件

動画のストリーミング配信がたまに一瞬止まることがある為、その改善と、
オンラインゲームをより安定してできるようにしたいと思い、購入を検討しています。


【Aterm WG1800HP(ブリッジモード)】━無線━【Aterm WG1800HP(コンバータモード】━有線━【PC】、【PS4】


現在、上記のような環境なのですが、Archer AX50を2台購入して同じように利用することは可能でしょうか。

書込番号:23355767

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/23 16:59(1年以上前)

>Archer AX50を2台購入して同じように利用することは可能でしょうか。

ワタクシが知る限りでは、「Archer AX50」は、「アクセスポイントモード」は持っているっすけど、「コンバーターモード」「中継機モード」は持っていないみたいっすよ。('ω')

書込番号:23355831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/04/23 17:13(1年以上前)

英語マニュアルを見る限り、TP-LINKのいつもの設定項目のところに中継機(WDS)の設定項目がないので中継機や子機に設定は出来ないかもしれません。
TP-LINKで中継機(WDS)設定の出来ない上位モデルがあるのでこれも一緒かも。

書込番号:23355853

ナイスクチコミ!1


スレ主 nn375さん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/23 20:23(1年以上前)

>Excelさん
>EPO_SPRIGGANさん

早速の回答、ありがとうございます。
とりあえずは他メーカー製のもので再度検討しつつ、それでも見つからなければ、
予算と相談しながら上位クラスのもので探してみようかと思います。

書込番号:23356199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2020/04/23 22:26(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさんが書かれているように
マニュアルを見てもWDSが書かれていないようなので、
イーサネットコンバータとして使うことは出来なさそうですね。

>動画のストリーミング配信がたまに一瞬止まることがある為、

症状からは、どうも実効速度が足らないように思います。

>【Aterm WG1800HP(ブリッジモード)】━無線━【Aterm WG1800HP(コンバータモード】━有線━【PC】、【PS4】

親機と子機間はアンテナ3本の11acでリンクしているはずです。
ここで実効速度を向上させようとすると、
11axにする方向性とアンテナ本数を増やす方向性があります。
もちろん両方とも兼ね備えた構成にする手もあるかと思います。

11axとアンテナ本数増とを比較すると、
距離によって変わって来るかと思いますが、
現状実効速度が足りないほどの状況から、
それなりに距離が離れていると想像するのですが、
その場合はアンテナ本数が多い方が効果があると思います。

なので、11acのアンテナ4本の親機と子機を用意してみてはどうですか。
例えばWG2600HP3 を2台。

WG2600HP3(親機) *** WG2600HP3(子機) === PC & PS4

*** : 無線LAN(5GHz)
===  : 有線LAN

もしも上記構成で改善が不十分な場合は、
現状のWG1800HPを活用して以下のような構成にする。

WG2600HP3(親機) *** WG2600HP3(子機) === WG1800HP(親機) *** WG1800HP(子機) === PC & PS4

ここでポイントはたとえばWG2600HP3はW52を使い、
WG1800HPはW56を使うなどバンドを分けることです。
これでWG2600HP3とWG1800HPの干渉がなくなります。

よって、一つの無線LAN区間の距離が半分になりますので、
結構実効速度は向上するのではないでしょうか。

書込番号:23356444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

二重ルーター

2019/12/21 22:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX50

フレッツ光
HGWはPR-500KI
無線LANルーターはPA-WG1200HP(APモード)

無線LANルーター買い替えで当機を検討中ですが
ブリッジモード(APモード)が使い物にならないって
書き込みをあちこちで見掛けます。
この際、二重ルーター状態で使おうかなとも思ってますが
デメリットととしてはスピード低下の可能性って事で宜しいでしょうか?
複数のPCでファイル共有はしてません
プリンターも使ってません。

書込番号:23121254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2019/12/21 22:23(1年以上前)

PR-500KIのルーター機能を切れば良いのでは?
>PR-500KI PPPoEブリッジ設定
http://ezxnet.com/ntt/entry10596/

書込番号:23121275

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/12/21 22:34(1年以上前)

>ブリッジモード(APモード)が使い物にならないって

んなこたぁ無いと思うっすよ。(;^_^A
ただっすね、TP-Linkなど、海外メーカーは、魅力的な価格、デザインで、国産メーカにはない、独特なものを出してるんですけど、その強烈な個性があだとなって、設定などで、ころんでも自分で起きれる覚悟がある人でないと、はまる人が続出しているってことなんでないのかしら。

ASUSなんかも、おんなじ事情があるっすねぇ。

「んなこたぁ心配ないんだよぉ!オレ、設定には自信があるんだからぁ!」
ってことなら、なんも気にしなくていいんですけどね。!(^^)!

それでも、シッカリとした理由があって、あえて「2重ルーター」状態にするってことであれば、それもアリっすよ。
んでも別に、「PR-500KI」の設定画面に入って、「NAT機能」を無効にするってことでいーんでないのかしら。
それとも、「v6なんちゃら」を申し込んでいるってことかしら?

>デメリットととしてはスピード低下の可能性って事で宜しいでしょうか?

まぁ、「2重ルーター」による速度低下はっすね、「ほとんど気にするようなものではない」っすよ。

書込番号:23121301

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2019/12/21 22:38(1年以上前)

>デメリットととしてはスピード低下の可能性って事で宜しいでしょうか?

二重ルータになっても、速度低下は基本的には非常に僅かですので、
体感的には変わりません。

しかし、二重ルータ状態だと、PR-500KIに接続した機器と
AX50に接続した機器との間で相互の通信は出来ません。
プリンタ以外にもNASなどは使っていませんか?

全ての機器がインターネット接続だけなら、関係ないです。
また全ての機器はAX50に接続すれば問題は起きません。

それでも、何かの拍子でPR-500KIに機器を接続することもあるでしょうから、
KAZU0002さんが書かれているように、PR-500KIをPPPoEブリッジに設定して、
AX50でPPPoE設定すれば、二重ルータ状態は避けられ、betterです。

書込番号:23121308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:796件

2019/12/21 23:20(1年以上前)

皆様ご教示ありがとうございます。

そう言えばPR-500KIのVPN機能を利用してますが
これはPR-500KIをブリッジモードにしても機能するのでしょうか?
VPNはスマホで自宅固定電話番号の発着信や
中国に行った時の金盾越えに使っております。

書込番号:23121397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2019/12/21 23:26(1年以上前)

>そう言えばPR-500KIのVPN機能を利用してますが
>これはPR-500KIをブリッジモードにしても機能するのでしょうか?

PR-500KIをブリッジモードにすると、PR-500KIはVPNサーバーとして機能しなくなります。

しかし、AX50のマニュアルの
https://www.tp-link.com/us/user-guides/archer-ax50_v1/chapter-11-vpn-server#ug-sub-title-1
を見ると、chapter11にVPNの説明がありますので、
AX50をVPNサーバとして使うことは可能なようです。

書込番号:23121409

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/12/21 23:28(1年以上前)

>これはPR-500KIをブリッジモードにしても機能するのでしょうか?

う〜ん、これはっすねぇ、「ポート関係」の設定とかは、「NAT有効」でないと効かないんでないのかしら?

んで、やってみる前から、「APモードはダメ」って判断しないで、「まずはやってみる!」ってことで、いーんでないのかしらねぇ。

書込番号:23121415

ナイスクチコミ!3


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2019/12/25 02:53(1年以上前)

ひかり電話が要らない場合、IPv6系サービスも手持ちのルータでカバーできる場合なら、NTTのホームゲートウェイの中のルータ部を使わず、ONU部分だけ使うのでも問題ないのではないでしょうか。
わざわざルータのPPPoEブリッジをしなくても、後ろを開けてLANポートにささってる短いLANケーブルを外せば、そこに空いたLANポートはONUのものです。
ここにルータのWANポートをつなげばいいだけかと。
googleで「pr-500ki onu 分離」検索するとイメージが見られますよ。

書込番号:23127450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/25 17:21(1年以上前)

当方はHGWにルーターモードで接続して全く問題無しです。速度も速くて、良いと思いますよ。

書込番号:23128480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2019/12/29 20:51(1年以上前)

2重ルーター使いで、当機種を昨日設置しました。
それで、参考まで。

契約会社からの機械からLANケーブルでwifiルーター設置を両方を少し離して設置しました。今まで電波が届かなかったところに届くようにしました。

速度は、両方とも低下していません。

書込番号:23136719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/01/18 11:21(1年以上前)

APモードで再起動が繰り返され使い物にならないというバグがありますね。

当方は

(net)---GE-PON---SB光・BBユニット---AX50

と繋いでいます。BBユニットのwi-fiはOFFにして、有線のみ利用し、AX50がwi-fiを担当しています。

アマゾンのレビューにも書きましたが、
ポイントとして、イレギュラーなのですが、WANポートではなく、LANポートにつなぐと、不具合なく利用できてます。

お試しください。

書込番号:23175606

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

v6+(MapE)対応ファームウェア

2019/11/29 01:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX50

クチコミ投稿数:18件

メーカーの商品ページでは対応ファームウェアが未だ公開されていないようですが、初期バージョンから日本のv6+に対応済みってことであってますか?
それとも現時点ではファームウェアアップデート待ちですか?

書込番号:23076085

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2019/11/29 01:14(1年以上前)

メーカーサポートに聞いてください。

書込番号:23076090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/11/29 07:00(1年以上前)

今のところ対応表も更新していないので、メーカーにしか分からないですね。
10月29日時点では、PayPayモールのストア「TP-Link公式ダイレクト」での質問の回答は対応するかどうかも未定という回答がありますね。

PayPayモール ストア:TP-Link公式ダイレクト(下の方のQ&A参照)
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/tplink/item/6935364052317/?__ysp=QXJjaGVyIEFYNTAgdjYr

書込番号:23076237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2019/11/29 08:42(1年以上前)

TP-Linkのv6プラス対応機は、
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
によると、A2600 と A10 だけです。

それ以降も無線LANルータを発売していますが、
未対応機の方が多いです。

TP-Linkは海外用の方が主力でしょうが、
海外ではv6プラスのMAP-EよりもDS-Liteの方が有力なようです。

また、AX50は11ax対応機ですが、
同時に発売されたシリーズの中では下位機種ですので、
差別化のためにもAX50はv6プラス対応しない可能性が高いと思います。

書込番号:23076336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Archer AX50」のクチコミ掲示板に
Archer AX50を新規書き込みArcher AX50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Archer AX50
TP-Link

Archer AX50

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月31日

Archer AX50をお気に入り製品に追加する <364

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング