Archer AX50
- インテル Home Wi-Fiチップセット「WAV654」を搭載した、Wi-Fi6対応デュアルバンドルーター。最大通信速度は5GHz帯が2402Mbps、2.4GHz帯が574Mbps。
- 4本の外部アンテナを装備し、ギガビット WANポート×1、ギガビット LANポート×4、Type A USB 3.0ポート×1を搭載している。
- Wi-Fiを集中的に各デバイスに送信し接続を強化する「ビームフォーミング」、各デバイスへ適切なWi-Fiバンドを割り当てる「スマートコネクト」に対応。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX50
【質問内容、その他コメント】
先日、以前から使っていたNECの1200HPを買い替えてAX50に置き換えました。
SoftBank光を使っているので、ONU-光BBユニット(無線off)-AX50(ブリッジ)という形で繋いでいるのですが、以前は出来ていたJcomのセットトップボックスのリモート視聴が出来なくなって困っています。
全ての機器は間違いなくAX50に接続されており、光BBユニットもセットトップボックス側も特に設定の変更はかけていません。
IPアドレスも192.168.3.xxxに全て接続されているのですが、サーバーが認識出来ませんとなり、視聴する事が出来ない状態です。
(ちなみに同一LAN内の無線プリンターは認識&印刷可能な事を確認済みです。ネットも普通に使えます。)
ここの質問を参考に、AX50をルーターモードにして二重ルーターでIGMPの各設定を解除した場合は認識されたので、ブリッジにした場合の何かが原因かと思われます…。
二重ルーター覚悟で使えばいいのかもしれませんが、極端に速度が低下するので出来れば避けたいです。
NECのルーターの時は何事もなく見れていたので、とても困っています。
お力添えをお願い致しますm(_ _)m
書込番号:23680300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「詳細設定」「ネットワーク」「IPTV」っていって、
「IGMP スヌーピング」を、無効にしてみて、どうなるっすか?('ω')
書込番号:23680340
1点

>ここの質問を参考に、AX50をルーターモードにして二重ルーターでIGMPの各設定を解除した場合は認識されたので、
おっと失礼、「ルーターモード」で、「IGMPスヌーピング」は、もー試しているってことっすね。(;^_^A
では、
・「ルーターモード」で、「IGMP スヌーピング」を、無効にして、
・正常に使えることを確認した後に、
・動作モードだけ、「ブリッジモード」に変更する。
ってしてみて、どうなるっすか?
書込番号:23680382
1点

ご返信ありがとうございます!
ブリッジモードで使用中なので、その設定項目がないんですよね…
ちなみに、ルーターモードに変更した場合にIGMPスヌーピングを無効にした場合は反応がありました。
ブリッジにすると使えなくなってしまうんですよね(´`;)
書込番号:23680388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、「動作モード」変更した後には、念のために、
・「ぜーんぶの電源入れ直し」
ってしたほうが、マチガイないっすよ。('ω')
書込番号:23680390
1点

アドバイスありがとうございます!
モード変更後に、ONU、光ユニット、セットトップボックス、AX50全ての電源を切って順番に入れ直したのですが、反応はありませんでした(´`;)
書込番号:23680400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jcomのセットトップボックスのリモート視聴が出来なくなって困っています。
リモート視聴というのは、端末はLANに接続してセットトップボックスにアクセスしようとしているのでしょうか?
それともインターネット経由なのでしょうか?
>IPアドレスも192.168.3.xxxに全て接続されているのですが、サーバーが認識出来ませんとなり、視聴する事が出来ない状態です。
LAN内でアクセスしている場合は、
セットトップボックスも視聴に使っている端末も直接AX50に接続しているのでしょうか?
視聴に使っている端末からセットトップボックスのIPアドレスに対して
pingを実行すると応答は返ってきますか?
AndroidならPing & Net、
iOSならiNetToolsをインストールして
pingを実行してみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975
ちなみに視聴に使っている端末の型番は?
書込番号:23680438
1点

ご返信ありがとうございますm(_ _)m
>リモート視聴というのは、端末はLANに接続してセットトップボックスにアクセスしようとしているのでしょうか?
それともインターネット経由なのでしょうか?
端末(iPhone・iPad)もセットトップボックスも全て無線LANで家庭内接続です!
>LAN内でアクセスしている場合は、
セットトップボックスも視聴に使っている端末も直接AX50に接続しているのでしょうか?
はい、全てAX50に無線接続されている事は確認済みです。
>視聴に使っている端末からセットトップボックスのIPアドレスに対して
pingを実行すると応答は返ってきますか?
教えて頂いたアプリで確認した所、pingはちゃんと帰ってきている模様です。
>ちなみに視聴に使っている端末の型番は?
iPhoneXSとiPad mini4になります。
書込番号:23680482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すわん3さん
残念ですがブリッジではたぶん無理です。
似たケースが既出です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001203737/SortID=23511940/
以下結論の抜粋
↓↓↓↓↓↓↓
メーカーに問い合わせたところ、下記↓の回答が来ました。
以下、回答メール
この度はお問い合わせをいただき誠にありがとうございます。
申し訳ございませんが特定の環境下でAX50をブリッジモードで利用すると、
Panasonicを含む特定の日本メーカーのDLNA機能利用できない場合があります。
ルーターモードでご利用いただければこういった問題は発生しない、もしくは回避が可能なのですが、
現状対処法が無いため心苦しいのですがご購入店舗まで返品手続きを行ってください。
書込番号:23680516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hicchomeさん へ
ほー、そんなことが・・・( ゚Д゚)
となると、「交換」かしら・・・。
>すわん3さん へ
>二重ルーター覚悟で使えばいいのかもしれませんが、極端に速度が低下するので出来れば避けたいです。
んでも、そんなに「極端」なんっすか。(・・?
書込番号:23680532
1点

ほー、そんなことが・・・( ゚Д゚)・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001203737/SortID=23511940/
って、ジブンも書き込んでるのに、アタクシ、忘却の彼方〜〜、になっているっすね。(^^ゞ
書込番号:23680542
1点

>hicchomeさん
あれま…この質問は見逃してました(´`;)
となるとかなり厳しそうですね…
どうもありがとうございますm(_ _)m
>Excelさん
ブリッジだと下り250Mbps/上り220Mbps位なのですが、二重にすると60Mbps/80Mbpsくらいまで低下してしまうんですよね…(´;ω;`)
書込番号:23680557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカも認めている不具合だったのですね。
返品かルータモードで使うのかの二択ですね。
書込番号:23680558
1点

>すわん3さん
私はあまり詳しくはないので同様にルーターモードは遅くなると思っていたのですが、この週末に本機からASUSのRT-AX3000に買い替えた際にいろいろ試したのですが、ブリッジで500前後がルーターモードでは480程度に落ちただけでした。
本機とRT-AX3000の違いや、使用環境にもよるのでしょうか?
書込番号:23680572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブリッジだと下り250Mbps/上り220Mbps位なのですが、二重にすると60Mbps/80Mbpsくらいまで低下してしまうんですよね…
う〜ん、これもまた変っすねぇ・・・。(?_?)
なにかあるような気がするっす。
「有線PCで計った速度」っすよね?
「IGMPスヌーピング」の、オンオフで、変わったりしないっすか?
書込番号:23680581
0点

>hicchomeさん へ
>ブリッジで500前後がルーターモードでは480程度に落ちただけでした。
うん、そうっすよねぇ・・誤差の範囲っすよねぇ・・・。
書込番号:23680585
0点

>羅城門の鬼さん>Excelさん
そうなりますね…
ちょっと検討致します、、、
御二方ともお早い反応に感謝致しますm(_ _)m
>hicchomeさん
そうなんですね、そこまで速度低下がないのは羨ましい限りです…。それくらいの差なら二重ルーターでも全然アリな気がします。
なんでしょうね、SoftBank光が原因なのかウチの環境が原因なのか…私にも分からんです(´`;)
書込番号:23680596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Excelさん
>「有線PCで計った速度」っすよね?
あ、いえどちらも無線環境でのPC及びスマホでの計測値の平均と言った感じです(´`;)
家の構造的とPCのサイズ的にPC有線接続できないんですよね…
>「IGMPスヌーピング」の、オンオフで、変わったりしないっすか?
それは変化ありましたね!
IGMPオン→速度低下が抑えられる/DLNA機能使用不可
IGMPオフ→速度低下が発症する/DLNA機能正常稼働
と言った感じでして…オンにすると安定しますが、そもそも使いたい機能が使えない問題が起こる感じです(´`;)
書込番号:23680613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ、念のために確認ってことなんっすけど・・・、
・まずは、変な設定が残って、悪さしないように「リセットボタン長押し初期化」をする。 コレ意外と大切。
・「インターネット接続タイプ」は、「動的IP」あるいは、「静的IP」を試してみる。
・ほかは、「初期値のまんま」で、速度はどうなるっすか。
「リセットボタン長押し初期化」も含めて、
「もー、そんなことは、やってまーっす(*'ω'*)」
ってことならば、いいんですけどね。
書込番号:23680617
0点

>すわん3さん
>Excelさん
Excelさんのおっしゃる通り、その速度低下はちょっとおかしいと思います。
書き忘れましたが私が本機でブリッジモードにした際(設定項目の激減に驚いてすぐ二重ルーターにした)もせいぜい5%かそこらの速度低下だったと記憶しています。
これは余計ですがRX3000で両方試した際にはどちらでもIGMPスヌーピングはONのままで大丈夫でした。
本機以外ではIGMPスヌーピングが絶対悪というわけでもないようです。
(さらに余計)
そもそもブリッジと両方試したのは、我が家のBRAVIAとソニー製BDレコが同じくDLNA操作できなくなった(iPhoneのアプリから認識不能)からでしたが(本機での経験からいろいろルーターを先に疑った)、
実はRX3000が原因ではなく、BRAVIAとBDの両方でネットワーク設定でDHCPを再選択したら認識されるようになりました。
ソニー製AV機器はルーター・ネットワークアドレス設定の変更を全く認識でずIPアドレスの再取得をかなりの時間全くしない模様でした。
手前味噌ですが、買い替えるならRX3000おすすめです。
私は本機の激アツとMacBookProとの相性が原因で買い替えましたが、熱くもならず速度は速い傾向ですし、かなりお勧めできます。
書込番号:23680620
0点

>IGMPオン→速度低下が抑えられる/DLNA機能使用不可
>IGMPオフ→速度低下が発症する/DLNA機能正常稼働
IGMPオンにすると、マルチキャストのパケットが不要な経路には出て行かないようになるので、
速度は維持されるのでしょうね。
DLNA機器が使えないと言うことに関しては、
無線LANルータやハブなど複数の機器が
DLNAのサーバ機器からクライアント機器までの経路にあると
うまく機能しない場合があります。
その場合は、サーバ機器とクライアント機器を同じ無線LANルータに接続することですが、
既にそうなっているのですよね。
書込番号:23680644
0点

>Excelさん
> 「リセットボタン長押し初期化」
初期化やってみました!
劇的にではないですが、少し速度低下は抑制された感じです、ありがとうございます(*´ω`*)
>hicchomeさん
RX3000、ちょっと詳しく調べてみますm(_ _)m
情報提供ありがとうございます〜!
>羅城門の鬼さん
>IGMPオンにすると、マルチキャストのパケットが不要な経路には出て行かないようになるので、
速度は維持される
なるほどそういう理論なんですね!
海外ルーターは中々難しいですね…
>その場合は、サーバ機器とクライアント機器を同じ無線LANルータに接続することですが、
既にそうなっているのですよね。
そうですね、そこは同じ無線LANには繋いでいるということで間違いないです。
書込番号:23680744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





