Archer AX50
- インテル Home Wi-Fiチップセット「WAV654」を搭載した、Wi-Fi6対応デュアルバンドルーター。最大通信速度は5GHz帯が2402Mbps、2.4GHz帯が574Mbps。
- 4本の外部アンテナを装備し、ギガビット WANポート×1、ギガビット LANポート×4、Type A USB 3.0ポート×1を搭載している。
- Wi-Fiを集中的に各デバイスに送信し接続を強化する「ビームフォーミング」、各デバイスへ適切なWi-Fiバンドを割り当てる「スマートコネクト」に対応。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX50
プロバイダー【ソフトバンク光】
約1ヶ月程ax50を使用しておりましたが、
本日の21時半頃に突然ネットに接続できなくなりました。
ルーターを確認するとインターネットランプがオレンジに点灯。
ルーターのリセット、onuとルーターの電源を抜いたりしましたが変わらず。
PPPOE設定は購入時に行いました。
onuの問題かルーターの問題か分からなかったので、onuからLANケーブルをpcに直接接続しましたがネットに繋がらず。
その後以前使用していたバッファローのルーターに変えるとすぐに使用できるようになりました。
一体何が原因なのでしょうか?
バッファローのルーターは時々接続が切れ、速度も遅いのでax50を使用したいです。
書込番号:23862591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ルーターを確認するとインターネットランプがオレンジに点灯。
AX50がインターネットと繋がっていない状態のようですね。
>ルーターのリセット、onuとルーターの電源を抜いたりしましたが変わらず。
AX50をリセットした後で、AX50にPPPoEの再設定は行ったのでしょうか?
>onuの問題かルーターの問題か分からなかったので、onuからLANケーブルをpcに直接接続しましたがネットに繋がらず。
>その後以前使用していたバッファローのルーターに変えるとすぐに使用できるようになりました。
バッファローの無線LANルータでインターネット接続できるのなら、
ONUは大丈夫なようですね。
なので、AX50をリセットした後でバッファローの無線LANルータに設定している内容と同じものを
AX50にPPPoE設定すれば繋がりそうに思うのですが。
書込番号:23862612
0点

念のために、Ax50のファームが最新でない場合は、
アップデートしてみて下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax50/#Firmware
「 特殊な環境下でルーターの設定を消失する問題を修正しました。」
と言う修正項目があるので、今回の件が相当する可能性もあります。
書込番号:23862616
0点

まずはっすね、へんな誤解がおきないように、念のための確認ってことで、以下の情報をお願いするっす。<(_ _)>
・「AX50」の「前面ランプ状態の画像」
・「AX50」の「WAN端子」の先にある、「ONUってなってるモン」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダー
・契約回線の種類
・「ひかり電話」は使っていますか?
そして、
・「バッファローのルーター」の型番
・「バッファローのルーター」で接続できているときの、「バッファローのルーター」の、「後ろスイッチの状態画像」と、「前面ランプ状態の画像」
ご面倒でも、「ちょっとしたすれ違い」がおきないよーに、ゼヒとも「画像」をお願いするっす。
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:23862715
0点

こんにちは。同じ機種で同じような時期に同じような症状になったものですから
もし参考になればと初めて投稿させて頂きます。
まず、私は当該機種を7月に購入し、ケーブルテレビの光回線に繋いで使用しております。
私の場合は12月31日の夜にインターネット接続が突然落ちました。
(外出先から家の監視カメラをみようとして繋がっていないことに気がつきました。)
元日、自宅にもどり、LEDランプを確認したところ、インターネット接続のランプがオレンジ色の常燈になっておりました。
復旧のためにいろいろと試してみましたが、直っても有線接続はOKとか、無線は1分程度であれば接続できまたダウンするとか、
安定正常なインターネット接続になかなか戻りませんでした。初心に返り、取説を押し入れから引っ張り出してきて
その「簡単設定ガイド」の順番にそって機器類を接続し直したところ、やっと完全復旧に至りました。
1,まずはご契約のインターネット回線で使用されているモデムの電源と当該無線LANルーターの電源を両方落とします。
2,次に電源の入っていない両者をLANケーブルで接続します。無線LANルーター側は青色WANポートです
3,先にモデムの電源を入れ2分以上待ちます。
4,続いて無線LANルーターの電源をコンセントに差し込み、本体の電源を入れます。
私の場合は上記の順番で復旧させてからはここ2日間無事にインターネットに接続できております。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:23885889
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





