『LAN環境ノイズ対策についてご質問です』のクチコミ掲示板

DELA N1A/3-S20 [シルバー] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥264,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥264,000

シマムセン

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥264,000¥264,000 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:SSDx1 容量:SSD:2TB DELA N1A/3-S20 [シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DELA N1A/3-S20 [シルバー]の価格比較
  • DELA N1A/3-S20 [シルバー]の店頭購入
  • DELA N1A/3-S20 [シルバー]のスペック・仕様
  • DELA N1A/3-S20 [シルバー]のレビュー
  • DELA N1A/3-S20 [シルバー]のクチコミ
  • DELA N1A/3-S20 [シルバー]の画像・動画
  • DELA N1A/3-S20 [シルバー]のピックアップリスト
  • DELA N1A/3-S20 [シルバー]のオークション

DELA N1A/3-S20 [シルバー]メルコシンクレッツ

最安価格(税込):¥264,000 (前週比:±0 ) 登録日:2019年10月23日

  • DELA N1A/3-S20 [シルバー]の価格比較
  • DELA N1A/3-S20 [シルバー]の店頭購入
  • DELA N1A/3-S20 [シルバー]のスペック・仕様
  • DELA N1A/3-S20 [シルバー]のレビュー
  • DELA N1A/3-S20 [シルバー]のクチコミ
  • DELA N1A/3-S20 [シルバー]の画像・動画
  • DELA N1A/3-S20 [シルバー]のピックアップリスト
  • DELA N1A/3-S20 [シルバー]のオークション

『LAN環境ノイズ対策についてご質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「DELA N1A/3-S20 [シルバー]」のクチコミ掲示板に
DELA N1A/3-S20 [シルバー]を新規書き込みDELA N1A/3-S20 [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

LAN環境ノイズ対策についてご質問です

2020/02/01 16:29(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > メルコシンクレッツ > DELA N1A/3-S20 [シルバー]

クチコミ投稿数:52件

この製品を導入することとしました。 来週末にデリバリー予定です。
NASは初めてで、これまではオーディオ面でメリットのないPC(i9-9900kf+Geforce RTX2080Super)からエイム電子製USBケーブルで、
DACに直差しで、Amazon HDやmora qualitasでストリーミング再生を行っていましたが、新しくシステムを導入するため、それに伴うNAS導入とLAN環境の構築について、先日スピーカー導入にて大変参考になるアドバイスをいただきました価格コム先輩諸兄に再びご質問させていただきたく、よろしくお願い申し上げます。

新しいシステムの概要は以下のとおりです↓
NAS: DELA N1A/3-S20 → NAS初体験のため、N1ZやN10にはその価格から投資リスクを感じて、今回は控えました。
スイッチングハブ:ThunderData Bonn N8 コスパ重視でアキバのショップで購入したばかり(テレガートナー社の超高価な製品にも惹かれましたが、初心者ということで今回は控えました)
LAN CABLE: SAEC SLA-500を予定してます(こちらもどちらかといえばコスパから選択)
ネットワークプレーヤー: LINN KLIMAX DS
プリアンプ:OCTAVE V110SE + Super Black Box
スッピーカー:Brodmann VC2
これらのシステムがすべてそろうのは、3月初旬の予定です。
今回は、大好きなPCからの操作を切り離し、iPadからwifi経由での操作にするべきかと考えております。

上記環境におけるストリーミングを主軸にした音楽再生において、以下のご質問がございます。
1) まずPCからの操作やNASへのストリーミングサイトからの楽曲ダウンロードはもう考えないほうがいいですよね?
2) その場合、NASとLINN DACとの連結は、a. スイッチングハブ経由でのLAN接続、b. NASからダイレクトにLANケーブルでLINN KLIMAX DSへ接続、c. USBケーブルで接続のどれがベスト解でしょうか(→やってみないとわからないですかね?)
3) スイッチンハブ周辺のノイズ抑制ですが、シールド対策されたUTPケーブルなどで十分でしょうか? 中にはBaaske Medical MI1005というネットワークアイソレーショントランスなどをハブと各デバイスをつなぐLANケーブルにかましている例も見かけます。その場合はLANケーブル自体は高額でなくても機能するのでしょうか?
など、いろいろと情報検索しだすと、スピーカー選びの際と同じく、夜も眠れなくなってしまう状態です。

みなさまの豊富なご経験も含め、アドバイスおよび情報共有していただけると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23203631

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8969件Goodアンサー獲得:3506件

2020/02/01 16:47(1年以上前)

klimax dsってUSB接続できませんよね、なので考えても意味はないですよね。
私が利用しているM12 GOLD SWITCHとfidataの比較だとハブ経由の方が音は大分上です。
ただ利用する機器次第だと思うので実際に接続して確認して判断となると思います。
ノイズカットを考えるより最初にDELA N1A/3-S20の電源ケーブルの交換などを考えた方が良い気がします。
ノイズカット系のアクセサリーって音色を殺すものもありますから、使えば使うほど良くなるという訳でもありませんし、最初からはあまり勧めません。効果を感じやすい電源ケーブル辺りに投資して、そこから判断しても良いのでは。

書込番号:23203658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13731件Goodアンサー獲得:1785件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2020/02/01 17:15(1年以上前)

着々と製品が揃っていますね。まず、思うところをコメントさせて頂きます。

1)せっかくNAS導入です。既存のファイル格納用でしょうか?
ストリーミングに全面移行の為に価格的な面でファイルダウンロードは止めた方が良い?という考え方ですか?
NAS環境からの再生はまた違いますから続けるのはありだと思います。
あと、定額制ストリーミングにはない曲がまだまだあるんですよ。別の意味でダウンロードは止められないと思います。

2)a)で良いですよ。但し、オーディオ機器とスイッチングハブは別系統独立で電源接続をお薦めします。
これはスピーカー&アンプ購入店で聞けば気楽に教えてくれますよ。

3)まずは格安のLANケーブルバッファロー等で試してみて下さい。カテ5や6のものです。
 そうしないと上級機との差分が分かりません。
 あとLINNではシールド有りケーブルはアンテナになるため使用しない旨推奨しています。
 これはグランド接続により音質が劣化することを嫌った為です。
 LANケーブルですが
 https://www.andante-largo.com/product/audiocable/audiocable-list/#streaminglan
 このようなケーブルがあります。
 アンダンテラルゴではLINNのプレイヤーに使うと言えばそれ向けに接続を一部変更した仕様にしてくれる筈です。
 
あと、追加で思うところをコメントしておきます。

DELAをNASとして選んだのでしたら以下は候補にあがりませんでしたか?
HUB
https://www.dela-audio.com/product/s100/
これの良いところは100Mbpsのポートがあるところ、音質的に有利です。電源対策もしっかりしてます。
私は現在、バッファローの業務用HUBを使用しています。
S100への乗り換えを検討していて様子見なのですが。。品薄というか品物が現状無いはずです。
今度、考慮に入れてみて下さい。

私はNASはDELAのS1の初期型HDD仕様とIODATAのFIDATA現行版のHDD仕様両方使ってます。
質感的にはFIDATAも良いです。今回がお試し的なものでしたらFIDATAも触って見るもの良いと思います。

LINNのKLIMAX DSは正規品の最新版ですか?それとも中古で良いのがありましたか?
一端生産中止になりましたがKLIMAS DS/3が受注生産で再開されたため新品なのかが気になりました。
LINN JAPAN扱いの中古を手に入れたのであれば最新型へ60万円でアップグレード出来る為候補に入れても良いと思います。
LINNはサマーキャンペーン、ウィンターキャンペーンを定期的に実施してます。こちらの内容確認して製品対象にあがればアップグレードはアリだと思いますよ。

それにしてもKLIMAXはアルミ削り出しで質感良いですよね。
私もパワーアンプのKLIMAX TWINを所持していますので結果これにされた理由がなんとなく分かります。

書込番号:23203697

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36489件Goodアンサー獲得:5223件

2020/02/01 17:47(1年以上前)

LANケーブルを通るのは、0/1のデジタルデータです。データにはノイズは記録されません。0/1は常に0/1以外の何物でもありません。

…実際に聞き比べて「好きな方」を選べばよろしいかと。
自分の耳の話なのに、他人の耳に頼る人が多すぎ。

書込番号:23203747

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2020/02/01 19:12(1年以上前)

>9832312eさん

そうでしたね、USB接続できませんでした。
これまでUSB接続での改善に拘っていましたので、ついつい併記してしまいました。すみません。 

M12 GOLD SWITCHをお使いなのですね。 どのショップでも予算的に余裕があるのであれば、M12 GOLD SWITCHの導入を推奨されていました。 私もいずれは導入してみたいと思います。

LANケーブル接続に関しては、NAS購入の際に相談いたしましたアキバの2つのショップ担当の方々が、N1A/3-S20の接続方法に関してLANケーブルでLINNに直結せよとのことでしたが、LINN購入のショップではハブ経由を推奨されたので、やはり実機で試してみます。 電源ケーブルもこれまでに保有しているアキュフェーズやクリプトンなど含め試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:23203895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2020/02/01 19:15(1年以上前)

>KAZU0002さん
おっしゃるとおりですね。 
記録されるデータに影響はなく、再生される環境においての問題であると思いますので、自分でいろいろと試してみて、自分で選択するべきですね。全ての機器がそろった時点で、実行します。 アドバイスありがとうございました。

書込番号:23203897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2020/02/01 19:21(1年以上前)

>kockysさん

いつもアドバイスありがとうございます。
かなり出費はありましたが、初代のKLIMAX DSの中古のアップグレードできる機会が偶然訪れ、飛びついた次第です。
Selekt DSMなどとも試聴での比較も行いましたが、KLIMAX DSの方がやはりレベルが上でした。

LANケーブルは格安のものがいくつかありますので、最初は格安のものから試してみます。
とりあえず、実機が全てそろいましたら、時間をかけて試してみます。
いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:23203909

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13731件Goodアンサー獲得:1785件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2020/02/01 20:52(1年以上前)

>くうまりあさん
多分、実施されてるとは思いますが、、念の為。
電源ケーブルなどもお持ちなので効果は既にご存知と思います。

だからこそ最初は標準の付属ケーブルでセッティングを追い込む事をお勧めします。
その後、一つ一つパーツを更新しながら確かめていきます。

私も最初は電源ケーブルで何が変わるの?ハブで変わる?と懐疑的でしたが、、試してみて納得するタチなのでやってみました。。
結果効果が出ました。

今回、ハイエンド機器のオンパレードにケーブルは不明ですがクリプトンの電源ケーブル。私はPC-HR1000Mは持ってます。
などお持ちのご様子。

これ一気に繋いだら何がどう効いているか全く分かりません。
そういう意味で標準ケーブルで納得できる部分まで追い込んでケーブル交換してみるのをお勧めします。
私の環境ではこういう追い込み方で何が効いているかは把握しているつもりです。

LINNは特に電源の取り方やケーブルで音がハッキリ変わります。
EXAKT端子も付いてると思いますので暫くしたらEXAKT BOX等追加購入して遊ぶのも良いかもしれません。
DSだと入力できないのが残念ですが。

書込番号:23204053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2020/02/01 21:48(1年以上前)

>kockysさん
はい、基本はオリジナルの製品付属の電源ケーブルを使用することから、いろいろと試しています。
貴方のおっしゃるとおり、良く相談するオーディオショップの方々も、初めは付属のケーブルで試して、その後いろいろと試してみて自分に合ったものをセレクションしていく過程で、何を変えるとどのくらい変化するのか認識することも大切だと言われており、そのとおり実施しています。 スピーカーケーブルも以前に自作したカナレのケーブルを使ったものや、MOGAMIのケーブルを使ったものなど、古いものも保管してあり、とっかえひっかえ聴き比べなどもしております。 今回はQEDの銀メッキOFC導体の高価なものを初めて購入しエージングを始めています。 RCAケーブルも純銀線のものに変えてみたら、隠れていた音が出てきたり、奥行きが変わったりと、昨年秋以降いろいろと試しては驚きの体験をしています。

今回は、NASを導入することもあり、NASに記録した曲がどのように変わるのかも楽しみにしています。
ストリーミングのみならず、ハイレゾ音源の購入もしたいですし、後々CDリッピングにも戻るとも思います。
ただし、PC経由での再生などには限界があると思っており、オーディオネットワークからはPCを切り離して、電源などもPCやテレビなどは別として音楽を楽しみたいと思っています。

おかげさまでサウンドクリエイトさんはとても親身になって相談にのっていただいてます。
春に拙宅をリフォームし、2LDKから1LDKにスペース拡大するのと同時に、LAN配線や電源配線などもリフォームする予定で、業者さんとも打合せを始めます。 また、実際に進捗がありましたら、いろいろとご相談させていただきます。
まずは、自分でいろいろと試行錯誤して、ベスト解を探してみます。
ありがとうございました。
 

書込番号:23204168

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DELA N1A/3-S20 [シルバー]
メルコシンクレッツ

DELA N1A/3-S20 [シルバー]

最安価格(税込):¥264,000登録日:2019年10月23日 価格.comの安さの理由は?

DELA N1A/3-S20 [シルバー]をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング