20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050) のクチコミ掲示板

2020年 1月30日 発売

20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)

  • 35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニー Eマウント用単焦点レンズ。超広角の世界を本格的に楽しめる焦点距離20mmモデル。
  • 単焦点レンズにふさわしい明るさと軽さ、高い近接撮影能力も装備し、フィルター径は同社フルサイズミラーレス用大口径ズームレンズと共通の67mm。
  • 屋外撮影を考慮した簡易防滴構造や、汚れが付きにくい防汚コートを採用。ソニー製カメラの「ファストハイブリッドAF」「瞳AF」機能などにも対応する。
最安価格(税込):

¥37,620

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥37,620

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥24,300 (8製品)


価格帯:¥37,620¥44,246 (30店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥46,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:20mm 最大径x長さ:73x64mm 重量:220g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)の価格比較
  • 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)の中古価格比較
  • 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)の買取価格
  • 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)のスペック・仕様
  • 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)のレビュー
  • 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)のクチコミ
  • 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)の画像・動画
  • 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)のピックアップリスト
  • 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)のオークション

20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)TAMRON

最安価格(税込):¥37,620 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 1月30日

  • 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)の価格比較
  • 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)の中古価格比較
  • 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)の買取価格
  • 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)のスペック・仕様
  • 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)のレビュー
  • 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)のクチコミ
  • 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)の画像・動画
  • 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)のピックアップリスト
  • 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)のオークション

20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050) のクチコミ掲示板

(44件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)」のクチコミ掲示板に
20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)を新規書き込み20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

自撮りや動画につかうには

2022/06/21 11:25(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)

スレ主 nnn46さん
クチコミ投稿数:242件

SIGMA 28-70を持っています(ボディはα7C)
動画で4K30Pを撮ると1.2倍 34mm相当になって画角が狭いので、
24mm相当で撮れるこのレンズに注目しています。
AFの駆動音とか動画に問題ないでしょうか?

また自撮り2Sなども、α7Cとの組み合わせならスマホのセルフィーのような感覚でできると思います。
2Sを撮る場合どちらの瞳を捕捉しても、20mmと超広角なので解放F2.8でも2人にピントが合うでしょうか?
F4なりもっと絞らないと自撮り2Sは厳しいでしょうか?

書込番号:24803700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/21 12:45(1年以上前)

機種不明

AFの駆動音とか動画に問題ないでしょうか?
→地下鉄など騒音の激しい場所では
問題ないし
行く年、来る年、しんしんと雪積もる
永平寺とかでは問題となります
小さな音は大きな音にマスクされると言う特性が有ります
CDプレーヤーの作動音が無頓着なのはこの為です

20mmと超広角なので解放F2.8でも2人にピントが合うでしょうか?
→ピントを2mに合わせた場合
カメラから
前の人が1.4mより遠く
後ろの人が3.4mより近ければ
2人とも被写体深度に収まります
被写体深度とは?ピントが合ってる様にみえる範囲の事を言います
これは人間の眼の分解能から
画面対角線の1/1500と定義されてます

ポイントは
超広角レンズの被写界深度は
手前に浅く、後方に深い
ピントは2人の間の空間の
前目に合わせるのがコツです

書込番号:24803813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

α6400には。。

2021/04/07 11:23(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)

クチコミ投稿数:4件

初心者なんですが、これはα6400でも使えるものでしょうか?

書込番号:24066284

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2021/04/07 11:25(1年以上前)

使えますよ

書込番号:24066285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2021/04/07 12:07(1年以上前)

https://s.kakaku.com/item/K0001204472/?lid=sp%5Fbbs%5Fdetail%5Ftop%5Fto%5Fhikaku#tab02

ソニーEマウント用ですから使えますよ。

書込番号:24066342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2021/04/07 15:05(1年以上前)

かめあたまさん こんにちは

https://www.tamron.co.jp/faq/products/checker.html

上にタムロンのホームページで 確認すると分かると思いますが 対応レンズになっているので大丈夫だと思います。

書込番号:24066653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10636件Goodアンサー獲得:1278件

2021/04/07 20:41(1年以上前)

>かめあたまさん

大丈夫です。
問題ありません。

書込番号:24067240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


つの氏さん
クチコミ投稿数:1件 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)のオーナー20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)の満足度5

2022/03/17 12:18(1年以上前)

つかえますよ!

書込番号:24653900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)のオーナー20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)の満足度4 re-wind 

2022/03/17 13:17(1年以上前)

>かめあたまさん
皆様のご回答の通りα6400にもこのレンズは装着できます。
私もα6400ではありませんが NEX-5N、5R、5TのAPS-Cカメラに装着し撮影することもあります。

そのうえでα6400はAPS-Cサイズのカメラです。
一方 この20mm F/2.8 Di IIIはフル規格のレンズであり少々もったいないところもあります。
APS-C用であればSONY純正 E 20mm F2.8 SEL20F28の方が
より軽量コンパクトであり使い勝手ではいいかもしれません。
https://kakaku.com/item/K0000472869/
私もAPS-CカメラではこちらのレンズやE 16mm F2.8 SEL16あたりをよく利用しています。

書込番号:24654001

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)

スレ主 RickyIさん
クチコミ投稿数:103件

閲覧いただきありがとうございます。

【用途】
動画
店舗の内覧や外観など。
また、マクロ撮影も好きなのでこのラインナップに惹かれています。
ポートレートも近いうちに撮れればと思います。

【所持機材】
α7IIIのズームレンズキット(FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870)のみ


【ご相談】
上記の通り、店舗の内覧や外観などを動画で撮影したいと考えています。

この場合、同種の20mmとこの24mm、どちらのレンズの方が向いているでしょうか。

不動産の内覧写真の場合は、写真のため20mm以下で全体を確実に抑えた方が良いと思いますが、
動画の場合はパンができるため、24mmでもよいのか、それとも20mmの方が良いのでしょうか。

その他、料理などのマクロ撮影やポートレートにも使用できれば嬉しく思います。


また、F2.8とのことですが、ボケ感はどうなのでしょうか。


現在ズームレンズキットしか持っていない為、最初の単焦点レンズとなります。

アドバイスいただけますと幸いです。

書込番号:23664444

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2020/09/15 15:59(1年以上前)

20mmにせよ
24mmにせよ
F2.8では殆どボケません

映る範囲としては結構違うので
必要な方が良いと思います

書込番号:23664452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2020/09/15 16:05(1年以上前)

>RickyIさん

店舗の大きさが全部同じでしたら、
撮影場所の立ち位置も同じになりますが、
立ち位置が違うのでしたら、
SEL1635GMのズームがおすすめになります。

https://kakaku.com/item/K0000966593/

書込番号:23664458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/15 17:03(1年以上前)

個人的には動画は
高倍率ズームが良いと思います
ズームワークができるし
ビデオカメラだって
放送局のテレビカメラだって
高倍率ズームだし

書込番号:23664546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/09/15 17:31(1年以上前)

こんにちは♪

私も・・・スレ主さんがお察しの通り・・・動画はパンできるので「広角レンズ」は、必要ないんじゃないの??(^^;;;
って思う派です(^^;;;

まあ・・・人間の「視野」的な感覚から言っても28oもあれば十分「広角」なんじゃないか??・・・と?
↑大体・・・スマホやコンデジで撮影する感覚がこの辺なので♪

モチロン・・・広角・・・超広角レンズの独特のパース感(遠近感/スペーシャス感)を表現意図(効果/エフェクト)として使う目的があるなら話は別なんですけど??
俗にいう「ドキュメンタリー」な動画目的なら?? パンすりゃイイじゃん♪・・・と(^^;;;

と言うことで・・・まずは、キットレンズの28oで撮影してみて・・・スレ主さんがド〜思ったのか??(感じたのか??)
28oで撮影してみて・・・やっぱり広さが足りないって事なら??
チョット(もーチョイ)足りない感じ・・・24o
ダイブ足りない感じ・・・18〜20o
もっと!!グワーッと魚眼一歩手前??のデフォルメ感が欲しい!!・・・14〜16o
↑こんなイメージじゃなかろうか??

スチルも・・・いわゆる「インスタ映え」的な・・・デフォルメした感じ(効果)をあえて狙う意図で使うなら??
このタムロンのハーフマクロ三兄弟はオモロイと思う♪
速い話がスマホとか?コンデジでパシャ!パシャ!撮る感じ。。。
つまり・・・
上から俯瞰して、チョイ寄って撮影すると?? アゴが細く写る♪ おメメがパッチリ大きく写る♪
下からあおると、足が長く見える・・・記念写真で、カメラから遠めのポジションで写ると(遠近法で)小さく痩せて見える(^^;;;(笑
↑こー言うインスタ映えで良く知られた撮影法を「一眼」系のカメラでやるなら・・・このレンズ♪ってわけで。。。

いわゆる・・・グラビア系のポートレート撮影には向いてない・・・だってモデルさんの顔かたちが変わっちゃうわけですから(^^;;;

広角レンズはボケない・・・だから・・・広角マクロでガッツリ寄ると普通のレンズじゃ味わえない構図が得られる♪
↑よっぽど親しいモデルさんじゃないと・・・↑こんな近距離ではなかなか撮影させてもらえない(^^;;;(笑
特に今時・・・ソーシャルディスタンスが必要な時代は・・・このレンズでポートレートは中々困難だと思う♪(笑

ご参考まで♪

書込番号:23664599

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/15 17:44(1年以上前)

RickyIさん こんにちは

>料理などのマクロ撮影やポートレートにも使用できれば嬉しく思います。

マクロ撮 1:2までできる事は出来るのですが その時の撮影距離が11pと寄らないといけませんので 自分の影などが入りやすく 使い難い気がしますし 

ボケが出るほど寄った撮影になると 広角特有のゆがみの出るので マクロ撮影や ポートレート撮影の場合 あまり期待しない方が良いかもしれません

書込番号:23664619

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/09/16 16:32(1年以上前)

店舗は引ける限界(逆に寄れる限界)も有るので
単じゃない方がーーとは思います。あと20mmでも
24mmでも案外広角(遠近感的なパース)な感じが
するので、16-35GMは値段的に無しとしてもタム
17-28(キットとの間を埋められる)なんかも少し
候補に入れてみては如何でしょう?

書込番号:23666519

ナイスクチコミ!1


MyTubeさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/16 17:12(1年以上前)

あくまで自分ならですが・・・自営業で私物持ち出しであっても、仕事の道具と趣味の道具は分けて考えます。仕事の道具として28mm以上の広角が必要だと感じたら迷わず広角ズームを買います。よほど広い部屋でない限り24mmではパンする必要があるかと思います。値段を考えるとこれらあたりですかね。

・SONY Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z
・TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)

蛇足ですが、標準ズームをもう少し強化したいところですね。これらの購入を考慮されてはいかがでしょうか。

・SONY FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240
・TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

書込番号:23666604

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/09/16 20:37(1年以上前)

FE 16-35mm F4 ZA OSSが有りましたね。
スチールなら28mm以下と以上は分けて撮っちゃ
えますが、動画なら35mm迄繋がってる方が使い
勝手が全然良い気がする。

書込番号:23667085

ナイスクチコミ!1


スレ主 RickyIさん
クチコミ投稿数:103件

2020/09/25 23:38(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます。
返信が遅れ失礼いたしました。

>ほら男爵さん
広角だとF2.8でもボケないのですね。

>おかめ@桓武平氏さん
ご提案ありがとうございます。
検討してみます。

>イルゴ530さん
なるほど! 確かに動画はズームレンズの方が良いかもしれませんね。
テレビ局のカメラもズームなのですか、ありがとうございます。

>#4001さん
そうですね、もう少し28mmで撮影してみます!

>もとラボマン 2さん
なるほど、確かにあまり近いと影にも気をつけないといけないかもしれませんね

>hattin89さん
ありがとうございます。
皆さんの意見を聞いて、ズームレンズに傾いてきました。

>MyTubeさん
やはりズームですね!
リストありがとうございます。検討してみます!

>hattin89さん
そちらも候補ありがとうございます!

書込番号:23687465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらがオススメかですか❓

2020/03/12 11:15(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)

スレ主 ゆうYYさん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
風景 天の川 夜景 テーブルフォト
【重視するポイント】
ボケ具合
【予算】

【比較している製品型番やサービス】
17-28f2.8
【質問内容、その他コメント】
明るい広角レンズが欲しく、20mm f2.8の単焦点にするか、ズームレンズの方にするか考えて居ます。

色々二つの商品説明見たのですが、写りとしてどんな違いがあるのか、わからなく質問させて頂きました。

よろしくお願いします。

書込番号:23279850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/03/12 12:22(1年以上前)

>ゆうYYさん
17-28mmは28-75mmF2.8とセットで使うなら
繋がりが良くてお勧め
セットじゃ無い場合は標準ズームは24mm〜カバーしてたら
実質広角域は17〜23mmと1.4倍にも満たないズーム比の少なさに不満

20mmF2.8は単焦点レンズを持つからには
幅広い表現の為にはF1.8が欲しいとこ
しかしその20mmF2.8は今までに無い
最短距離だから
接写マニアなら未知の領域に踏み込めます。

自分は
超広角ズーム明るさより
ワイド端の画角を欲張って
20mmF1.8の単焦点レンズと
組み合わせてます。
両方 よく使うので
片方だけは選べません


書込番号:23279943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゆうYYさん
クチコミ投稿数:3件

2020/03/12 13:07(1年以上前)

補足
残念なことにフルサイズ用Eマウントレンズは持って居ません。

持っているレンズ

MC-11を用いて使えるレンズ
Tamron 10-24 f3.5〜4.5
SIGMA 17-50 f2.8
SIGMA 30 f1.4
Canon 50 f1.8

この度、a 7Vを購入し、基本広角域で撮ることが多いので、この様な質問させて頂きました。

望遠領域は、 80Dがあるのでそちらで、望遠にすれば、ボケはするので今のところ満足してます。

現在
広角域と、単焦点で使い勝手の良い、ボケるレンズが欲しいなと色々模索中です。

書込番号:23280023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆうYYさん
クチコミ投稿数:3件

2020/03/12 13:13(1年以上前)

>イルゴ530さん
ズームレンズは、使い勝手とかは良さそうですよね!
合わせれば特に
しかし。広角域の場合だと明るさが確かに足りないなと感じています
1番な理想は24 1.4GMかなとは思っては居ます
〔ボケ具合〕フルサイズに移行し、今回からpcなどで編集していき楽しめたらなとは思っているのですが、始めたばかりです色々模索中です笑
明るい単焦点点レンズでオススメ有ればよろしくお願いします。
折角広角買うので天の川は撮れたらなと思って居ます。

書込番号:23280033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/03/12 20:50(1年以上前)

>ゆうYYさん

キヤノンユーザーですが、自分がソニー持っていて、その二択で、予算が十分にあるなら、17-28の方を選びます。もちろん、テーブルフォトでハーフマクロを重視するならF050の方ですが、やっぱりズームの方が便利な面はあると思いますし、星空撮影で天の川を狙うのであれば、20ミリではちょっと画角的に不足を感じるかもしれません。

 もちろん、月の無い、よく晴れた夜に、光害の無い場所で撮影すればF050でも天の川は撮れますが、写る範囲がどうかという問題になります。

>明るい単焦点点レンズでオススメ有ればよろしくお願いします。
>折角広角買うので天の川は撮れたらなと思って居ます。

 私は、キヤノンなので、シグマの14ミリF1.8を使っています。上手く構図を撮れば、夏の天の川なら、さそり座のアンタレスから白鳥座のデネブまで、収めることが可能です。

書込番号:23280707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/07/24 22:40(1年以上前)

どっちも持ってますが、20mmが使いやすいんですけど星空だけは17-28の方が良いです。
20mmは周辺のサジタルコマフレアがおおいですから

書込番号:23555942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ49

返信18

お気に入りに追加

標準

20oと24o、一つだけ選ぶとすると

2019/10/26 12:40(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)

スレ主 jiro.noさん
クチコミ投稿数:153件

家族のスナップ写真で使用を考えています
普段28oで撮影しているので
つけっぱなしだと24oが、使いやすいと思うのですが
20oも24oも同じ値段だと、
20oがお得に思えます。
スナップで20oだと使いにくいでしょうか??

書込番号:23009821

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/26 13:22(1年以上前)

画面の端っこが広がる広角効果が現れはじめるのは24mmあたりから。とはいえ24mmならあまり目立たないようにできますが、20mmになるとハッキリそれがわかります。そして、それが面白いと感じる人もいるし、嫌う人もいます。

ただ、こういうのは実際にある程度くりかえして使ってみないとわかりません。それに両方持ってるが当たり前と個人的には思います。だから、どっちにするかというより、どっちを先に買うか?

無難に行くなら24mm。ちょっと冒険するなら20mm

書込番号:23009879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/26 14:29(1年以上前)

jiro.noさん こんにちは

20oと24o差は大きくなりますし 人物撮影の場合 24oよりも一歩以上近づかないと人物小さく感じることが多いので スナップ写真撮るとき 被写体に寄る事が出来るのでしたら 20o良いと思いますし 24oよりも迫力がある写真撮れると思います。

書込番号:23009989

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2019/10/26 14:41(1年以上前)

広角になる程、遠近感や歪みなとで
撮影が難しくなるかと。
広角の4mm違いは大きな違い。
ただ単に今よりも広くと考えないほうがいいかも。
さらに28mmから20mmだと…

書込番号:23010002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/10/26 15:24(1年以上前)

>jiro.noさん

何方でも良いと感じる場合は、
小さな不具合が改善の可能性がある
発売の新しい物が良いと思います。

迷ったら新しい方。デジカメの鉄則です。

書込番号:23010068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/26 15:26(1年以上前)

引き算するのは簡単だけど、比のほうが適切かな?

4/24= 17% の違いと考えたらおおきいね。
28mmと20mmでは、およそ30%

書込番号:23010072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/26 15:34(1年以上前)

>jiro.noさん

付けっぱなしのか1本なら24mmでしょうね
24なら普通の撮影も出来るし
超広角のパースを生かす撮影も出来るから



書込番号:23010082

ナイスクチコミ!3


スレ主 jiro.noさん
クチコミ投稿数:153件

2019/10/26 15:46(1年以上前)

皆さんありがとうございます
やっぱり24oのほうが使いやすいんですね

でも高価になりがちな広角レンズである
20oお得だなあと、ぐるぐるしています

3兄弟の20oが他より高ければ迷わないんですけど

書込番号:23010102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/10/26 18:12(1年以上前)

こういうのは、人に聞くよりも、自分で決めること。
それだけです。

書込番号:23010346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/26 18:49(1年以上前)

24mm F2.8はズームレンズでもカバーしてますので
単焦点レンズは20mm F1.8のほうを揃えてます。

書込番号:23010413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/10/26 21:13(1年以上前)

>でも高価になりがちな広角レンズである
>20oお得だなあと、ぐるぐるしています

タムロンも、スレ主さんの様な方に買ってもらおうと
今まで潜在需要に留まっていた部分を
少しでも顕在化させるには?と考えた商品シリーズに思えます。

他人からブレーキ踏むような事を云われて
本当に停まる必要は無いんじゃないかと…

書込番号:23010675

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/26 21:21(1年以上前)

jiro.noさん 返信ありがとうございます

>皆さんありがとうございます やっぱり24oのほうが使いやすいんですね

自分の場合 今はズームがあるので 単焦点使わないことが多くなりましたが フィルムカメラ時代 20o付けっぱなしで スナップ撮っていましたが 24oよりは 寄って撮影するため 度胸は必要ですが 迫力は20oの方がある写真撮れました。

書込番号:23010696

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2019/10/27 00:17(1年以上前)

>jiro.noさん

そもそも、何を重視しているのですか?
値段?
jiro.noさんにとって必要な画角?
それとも別のなにか?

書込番号:23011063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/10/27 00:39(1年以上前)

スレ主さんが自分のお金で買うんだから…

冒険が有った方が、楽しめそうな気がする。

別に28oを捨てる話じゃ無いんでしょ?

書込番号:23011104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/30 09:45(1年以上前)

>迷ったら新しい方。デジカメの鉄則です。

どちらもまだ発売されてない「新しいレンズ」なんだけどな。

書込番号:23017371

ナイスクチコミ!3


FM羽田さん
クチコミ投稿数:15件

2019/10/30 22:04(1年以上前)

心に正直に、直感に従って20mmを手にした方がいいとおもいます。

24mmを買っても、20mmのことは気になって仕方なくなるでしょう。(自分なら、そうなる)

書込番号:23018677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/31 06:22(1年以上前)

〉つけっぱなしだと24oが、使いやすいと思うのですが


自身で判っていても同じ値段でより広角が
偉い(お得)と思えば購入しかないですよ

相互に使うなら28に20追加
付けっぱなしなら24
が使い易いってノーマルな思いですから

無理して必要とか使えるなんて
こじつけなくても
20が欲しいから買う

でも良いかと思います

例え余り有効に使わなかったとしても

欲しいから買ったけど大して使わない機材
なんて皆持ってますよ

もっと潔く大して使わない機材だろうけど
欲しい(所有したい)から買うとか
使ってみたいから買うとかも








書込番号:23019083

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/11/06 16:36(1年以上前)

24mm位の方が良い気が。
28mm位ではあまり気にならなかった
遠近感の強調が24mm位からはしっかり
出ますし、広角特有の歪みも有ります。
そう言った効果が欲しいのであれば20mm
でも良いかもしれませんが、お子さんとか
奥様とか店頭で試してからの方が良いと思います。

書込番号:23030729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


makohigさん
クチコミ投稿数:146件

2019/12/11 17:49(1年以上前)

私なら20mmを選びます。
クセはありそうですが、面白い写真が撮れそうなので。
でも皆さんがおっしゃる通り付けっぱなし&スナップには24mmが良いと思います。

私はワンコ中心なので近づいてくるワンコを接写してみたい衝動に駆られます。

書込番号:23101163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)」のクチコミ掲示板に
20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)を新規書き込み20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)
TAMRON

20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)

最安価格(税込):¥37,620発売日:2020年 1月30日 価格.comの安さの理由は?

20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)をお気に入り製品に追加する <456

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング