DRV-MR745
- リアカメラに「スモーク シースルー機能」を搭載。後方からのあおり運転などを鮮明に記録する前後撮影対応2カメラドライブレコーダー。
- フロントカメラは水平122度、垂直63度、対角150度の広視野角レンズを採用。フロントとリアのカメラはF1.8の明るいレンズを搭載する。
- HDRを搭載し、逆光やトンネルの出入り口、夜間走行時の照明など明暗差が激しい環境で起きる白飛びや黒つぶれを抑え安定した録画を実現。



今回
1.前後とれるドラレコ
2.駐車中監視機能
の二点で選び購入しました。
しかしどうしても駐車録画できていなくて、何度もメーカーや取り付けたディーラーに相談しましたが
原因がわからず・・・。
本体の設定や、外部ケーブルの設定も何度も何度も確認してもわからず。
結局外部電源のランプをいつでも見られる状態にして初めて原因がわかりました。
ドアロックです。
ドアロックするまでは駐車中録画するのですが、ドアロックをした瞬間に外部ケーブルの緑ランプが消え、録画しなくなります。
メーカーに問い合わせたのですが「送ってください、故障の場合は対応します」の一点張り。
ドアロックの問題を知らないはずはないのに (これだけ報告があるのに) 絶対に認めようとしません。
もちろん、取り付け取り外しの工賃は購入者負担。
「駐車録画? もちろんできますよ、でも車のロックはしないで下さいね!」
そんなドラレコありますか????詐欺みたいなものですよ。
車はアウトランダーPHEVです。
購入をお考えの方はお気をつけて!!
書込番号:23548081
6点

常時電源に繋いでいないので、ドアロックによって給電されなくなる、
という話のようにも見えますけど、そういう事ではないのでしょうか?
ドラレコ側の制御の問題なんですか?
書込番号:23548126
22点

でそでそさんのご指摘のような気がします。
車両名、ドラレコ電源の接続箇所の写真等あれば解決に導けると思いますが。
書込番号:23548166
2点

返信ありがとうございます!
慣れないものでもうしわけありません。こちらの口コミのドアロックについて書かれているトピック???に返信すれば良かったのだと思いますが、新たに口コミを書き込んでしまいました。
書き込みましたドラレコの問題点なのですが走行中録画はもちろん、車の電源を切り駐車録画まではちゃんとやってくれるんです。
・・・がドアロックをした瞬間にバッテリーの電圧低下と認識して? 電源が落ちます。
ドアロックをしなければ撮り続けてくれています。
すでにメーカーにもディーラーにも何度か相談しているのですが、最終的にディーラーからメーカーに電話をしていただくことになりましたが・・・、それで解決するのか不明ですが・・・。
機能が気に入って「これだ!!」と買った商品ですので、なかなか諦めがつきません・・・。
なにか良い解決法があればよいのですが。。。
書込番号:23548173
0点

>おうみつおさん
こんな商品はいかがでしょう。
駐車監視用ドラレコ用バッテリーで、盗難や当て逃げも逃さない! https://www.goodspress.jp/news/255498/
書込番号:23548192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

でそでそさんの予測通り、常時電源(黄色線)がドアロックしても通電され続ける電源から取れば解決って気がします。
PHEVってところが気にかかりますね。
バッテリー直(いわゆるバッ直)が出来るんかどうか。
書込番号:23548206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!!
駐車録画できなくて、何週間もアレコレ試していたのに・・・
こちらの口コミを一番にみていればどれほどの原因解明への時短になったことやら!!と悔やまれてなりません・・・。
メーカーさんにも何度も電話をしていたのにドアロックの可能性のことは一切触れず、自身の負担で取り外してコードを送ってください。
としか言われませんでした。ほかの方のドアロックの書き込みをみて初めてドアロックの件でメーカーに電話できたのが3日前です。
車や機械には疎いもので、こちらの皆様の返信を読んでディーラーの対応にも若干期待が持ててまいりました。
皆様ありがとうございます。
解決しなければ駐車監視用ドラレコ用バッテリーもありですね
PHEVであることも何かあるのかもしれません、また結果を書き込みいたします。
ありがとうございました。
書込番号:23548235
0点

アウトランダーPHEVの常時電源の制御方法の違いなのか(ドアロックで車両として不必要な電源ラインはカットしているとか?)、
年式違いによる、業者の常時電源の取り出し部分の勘違いとか?
書込番号:23548252
3点

>おうみつおさん
そもそも、ドラレコの問題じゃなくて、
車両側の電源供給の問題でしょ。
訴える場所が違いすぎる。
書込番号:23548313 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


皆さん返信ありがとうございます!!
私がとても機械音痴なためうまく説明できなかったのですが
↓まったくこの状況と同じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001204599/SortRule=1/ResView=all/Page=4/#23189246
初めての書き込みで良くわかっておらず、説明不足で大変失礼をいたしました。
メーカーとのやり取り→ディーラーに行っての接続の確認。その繰り返しでかなり疲弊しておりました。
私はドライブレコーダーは今回2代目で本当に疎いのですが、ロックをしたらドライブレコーダーの電源がおちるというのは
よくあることなのでしょうか?
明日ディーラーに持ち込みもう一度よく説明してみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23548434
1点

>ロックをしたらドライブレコーダーの電源がおちるというのはよくあることなのでしょうか?
ドラレコの電源は通常ACCというアクセサリー電源(エンジン切ると電源供給も切れる)ですが、駐車監視機能の場合にはエンジン切っても、ドアロックしても常に供給される電源がもう一つ要ります。
普通はバッテリーから直接か、ヒューズBOXの常時電源から取ります。
なので、ドアロックと連動しているような電源へは繋げません。
DRV-MR740を所有していますが、問題ゼロですね。
オプションの専用電源ケーブルDR-350はバッテリー過放電防止機能/オフタイマー機能があります。
PHEVの特別な機能でバッテリー供給が常時電源も遮断されるのであれば、駐車監視機能が使えるドラレコはありません。
あ、自分が購入したカロッツェリア(パイオニア) 前後2カメラ ドライブレコーダー VREC-DS500DC であれば、短時間ですが、内蔵バッテリーで駐車監視機能が稼働するので、常時電源は不要です。接続がACCのみです。
機種自体に問題ありありな感じですがw
書込番号:23548456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

常時電源の取り出し場所を、しっかり確認したほうが良さそうですね。
書込番号:23548461
4点

皆さんのおっしゃってる通り
ドラレコ本体は問題なし
常時電源の接続誤りですね
メーカーは適切に配線接続されている前提で
対応しますから
非はないと思います。
ドアロックだけでなく
色々な条件+タイマーで落ちたり…
ディーラーは
スイッチをOFFにしても電源が落ちないので
常時電源だと思って接続したのだと思います。
ディーラーで
・駐車録画したい
・現状ドアロックしたら電源が落ちる
・常時電源を何をやっても落ちない所に
接続してほしい
と伝えればやってくれると思います。
バッテリー上がるかも?
って言われるかもですが
承知の上でお願いしてるって言えば
やってくれると思いますよ
書込番号:23549485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おうみつおさん
ドラレコの最低設定電圧が12Vならドアロックしなくても暫くしたら電源落ちすると思います?
自分の軽四は走行後エンジンを切り誤差はありますがレーダー探知機で電圧を見ると11.5V位です。
暫く使ったバッテリーだと12V以上電圧が上がっている事は相当の条件が揃わないといかないと思いますが?
ドアロックして12V以下に下がり駐車監視が停止するのも頷けます。(モーター5個はそれなりに電気を使うと思います)
タイミングがドアロック時なのでしょうがユピテルの様なバッテリーでもかまさないとHV、アイスト、充電制御車で真面な駐車監視機能は使えないと思います?
書込番号:23549631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラにバッテリー電圧監視用の機能があって、かつバッテリー直でも電圧降下が瞬間的に発生して反応するなら誤魔化すしかない。
そこで解決方法は電源ラインにダイオードとキャパシタを入れて電圧降下の不足分を誤魔化すしかないと思います。
イメージ的に
バッテリー常時通電ライン---ダイオード---キャパシタ---カメラ
捕捉説明
ダイオードの目的、キャパシタに貯めた電力を電圧降下時にバッテリー側に供給しない様にするもの
キャパシタの目的、通常時ダムの様に電気を貯めて電圧降下時に放出させて不足分を補う
キャパシタ工作するのが面倒なら12Vバイク用のバッテリーレスキットでも可能かもしれません。
実際にはオシロスコープで電圧降下の時間を測定してないのでやってみるまでどうなるか不明ですが
書込番号:23549734
0点

>おうみつおさん
今までの書き込みからメーカーの対応については『一切の』不手際はなく、ごく普通の対応だったように思います。
その上でスレ主様の場合には自身の期待した結果が出ないからとよろしくない書き込みをされていますが、こちらの修正は行わないのでしょうか?
書込番号:23549906 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、返信ありがとうございます!
こんなにいろいろ教えてもらえて感謝です!
先程ディーラーに行きました。(もう4度目)
その都度接続の確認をしていますが・・・やはり常時電源に繋いでいて接続には問題はないとの事です。
そしてやはりドアロックすると落ちるんですよね><
ディーラーからメーカーに連絡してくれるとの事なので、車を預けて結果待ちです。
URLを前回書き込んだのですが、記事の一覧が出てしまう??みたいなのでもう一度URLを貼ります。
ドアロックで駐車録画が止まる問題↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001204599/SortID=23189246/
駐車録画について、というスレッド?です。
メーカーの対応も含めてほぼ同じです。
メーカーはコードを送ってくださいの一点張りです。
前使っていたドラレコはすごく駐車録画が優秀でした、また普通に使いたいです・・・。
また結果を書き込みます。ありがとうございます。
書込番号:23550133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おうみつおさん
原因切り分けのために、
リンクを貼られたスレの#23547433(kakakuみさんの投稿)を試されてはどうでしょうか。
アウトランダーPHEVの場合だと、
手動ロック作戦が上手くいくかどうかはわかりませんが。
以下、該当箇所を抜粋。
--
1.車のドアをロックした後エンジンを止めます。
2.開けた運転席のドアを手動でロックします。
3.降りてドアノブを引きつつドアを閉めます。
--
※PHEVだと、エンジン停止ではなくてパワーOFFという言い方になるんですかね
不具合ではなさそうですけど、製品設計がシビアすぎるか、
相性が悪い車があるという事なんでしょうかね…。
書込番号:23550167
1点

ディーラーが問題ないとのことであれば、
常時電源の取り出しはバッ直を含め、
どのラインから取ってもドアロックの影響を受けてしまうってことなんですね。
書込番号:23550198
2点

駐車監視用電源のバッテリー過放電防止機能のディップスイッチがデフォルトだと12.4V以下になると
電源カットオフする仕様で、設定を変えても12.0Vまでなので、ドアロックした瞬間に設定電圧以下に
電圧ドロップしている可能性がありますね。瞬間的にカットオフ設定電圧を下回る。
(常時電源と称して結線しているラインは)
デフォルトの12.4Vのままならば、12.2Vや12.0Vに変えてみる。
既に12.0Vであれば、この電源ケーブルでは使えないということにはなります。
バッテリー(PHEVのバッテリー直接電源が取れるのか分かりませんが)の+から直接電源を引っ張っても
ダメなら電圧が12V以下に落ちていることになり
駐車監視は使えないということになります。
書込番号:23550238
1点

皆様、返信ありがとうございます!
現在車が戻ってまいりました。
やはり接続は問題なしとの事で、バッテリーの状態も現状では問題はなく、12.0V設定でも鍵をガチャガチャするとやはり落ちました。これだけ念入りにディーラーでも何度も見てもらって、皆様にも沢山返信いただいたのに、残念な結果でした。
>柊 朱音さん
>EP82_スターレットさん
ご指摘の通り、私が最初に常時電源でとっており接続には問題がなかったと明記できたら良かったのですが、はっきり常時電源の件を聞いてから返信しようと長引かせたのが問題ですね、申し訳ありません。
あと最初に書き込みました通り↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001204599/SortID=23189246/
に返信すればよかったのですが・・・
初めての書き込みでよく分かっておらず新規になりました。
あとで修正?依頼を出しておきます。
私としては、結局↑のURLの皆さまと同じく何度もメーカーとやりとりしたのに諦めるしかない、という現状で
とても納得がいきませんが・・・
親切に皆様が返信してくださったので色々分かって良かったです。
ありがとうございました!
>でそでそさん
そうなんですよ、いまその方法で試したら電源は落ちませんでした。
少しこの方法で過ごしてみます。
書込番号:23550574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取り付けしてもらうと、ブラックボックスになってしまう。
ディーラーもちゃんと確認してるか怪しいですねぇ。
サービスでつけてもらったドラレコはどこから電源を取ったなどは、なにも説明がないです(問題なく動いてますが)
フロントガラスに張り付けるタイプなのですがETCのカードの出し入れに邪魔になるので、無理やり剥して移動しました。
曲がる度にピーピーを音がするなと思っていたら、落下しました。
一度剥した両面テープをそのまま張り付けたから落下しました,両面テープを新品に張り替えから2年以上落下してません。
書込番号:23552208
2点

多分、ドアロック時に瞬間的に12Vがドロップ(オシロスコープでしか確認できないレベル)するのでしょうね
車のコンピューターや電装品には全く問題ないので車としては正常
それを電圧降下と判断して停止するのはドラレコの勝手ですが、ドラレコ側から言うと12V以下に落ちなければ停止しない仕様
つまり、よく言われている相性ということになると思います。
リチウムイオンバッテリーも安くなってきているので、ドラレコの駐車監視もそろそろ車のバッテリーを痛める常時電源利用から、専用電源から供給されるべきですね
書込番号:23552323
1点

ご報告です。
上の記事の様に手動?で鍵をかけて一晩経ちました。
本日朝、車を確認して駐車録画が起動しており感動しました。
購入からほぼ1ヶ月経ちましたが初めての事です(笑)
ボタンでロックできないのは不便ですし、私の場合車の故障??仕様??か分かりませんが内側からロックをかけれません、のでエマージェンシーキーを使わなくてはならず、少し面倒ではありますが使えないよりは全然いいです。
本当に皆さんに感謝です!
・・・しかし新たな発見も・・・確認後、いつものように充電して再び車を見ると落ちていました(笑)そうなるのかぁ。。
車充電スタートでも落ちてしまうようです。
確認のためもう一度先程充電してみたらまた落ちました。まぁ、家でしか充電しないのでそれはいいのですが。。。
あと昨日ディーラーに行ってから少し改善??してるのも確認しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001204599/SortID=23189246/
↑こちらのキーロック問題の取れていたり取れていなかったり、の方と同じ状況でしょうか?
キーロックで100%落ちていた→3回に1回ぐらい落ちる。という感じです。落ちる時は落ちます。タイミングなどは今まで通り不明です。
>NSR750Rさん
ですよね、私は常時電源やバッ直の意味すら知らなかった機械音痴ですからプロに頼むしかなかったですが、自分で取り付けできたならこんなに何週間もメーカーとやり取りしたりディーラーに確認しに行ったりしなくてよかったんだろうなぁと思います。
「コードを送ってくれ」とメーカーは簡単におっしゃいますが、私の場合取り付けてもらった工賃で新品のコード2本買えるんですから。。。
ハイハイとコードを送れませんよ><
あと、こちらにあるような解決策は何一つ教えてくれませんでした「コードを送ってください」の繰り返しでした。
>らぶくんのパパさん
そうですね、私も次にそのようなアイテムがあれば買います(笑)
↑のURLに
-----------------
>どこに視点を置くかで変わると思います。個人的には駐車監視が出来ない(切れる)のは不良品だと思いますが、
>メーカーからしてみたら、設定電圧を下回ったからOFFになっているので、不良品ではないと主張するかと。
-----------------
と書かれている方がいらっしゃいますが、まさにそういうことなんだと思います。ディーラーの方も同じようなことを言っておりました。。。
これだ!と思って買った商品ですので「車に相性がある」と後からいわれても悲しみしかありません。。。
5年保証も別料金でつけちゃったのに・・・(笑)
以上、ご報告でした、皆様ありがとうございました。
書込番号:23552879
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





