RF70-200mm F2.8 L IS USM のクチコミ掲示板

2019年11月21日 発売

RF70-200mm F2.8 L IS USM

  • プロ・ハイアマチュアユーザー向けの大口径望遠ズームレンズ。焦点距離70mmから200mmのズーム全域で画面の中心部から周辺部まで高画質を実現。
  • 大口径マウントとショートバックフォーカスを生かし、カメラ側の撮像面近くに大口径レンズを配置して、光学系を小型化している。
  • フォーカスレンズとフローティングレンズを2つの超音波モーター「ナノUSM」で個別に駆動し制御する「電子式フローティングフォーカス制御」を採用。
最安価格(税込):

¥347,810

(前週比:+19,810円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥356,400

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥252,000 (37製品)


価格帯:¥347,810¥527,057 (39店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:89.9x146mm 重量:1070g 対応マウント:キヤノンRFマウント系 フルサイズ対応:○ RF70-200mm F2.8 L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RF70-200mm F2.8 L IS USMの価格比較
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMの中古価格比較
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMの買取価格
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMのスペック・仕様
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMのレビュー
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMのクチコミ
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMの画像・動画
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMのピックアップリスト
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMのオークション

RF70-200mm F2.8 L IS USMCANON

最安価格(税込):¥347,810 (前週比:+19,810円↑) 発売日:2019年11月21日

  • RF70-200mm F2.8 L IS USMの価格比較
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMの中古価格比較
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMの買取価格
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMのスペック・仕様
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMのレビュー
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMのクチコミ
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMの画像・動画
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMのピックアップリスト
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMのオークション

RF70-200mm F2.8 L IS USM のクチコミ掲示板

(438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RF70-200mm F2.8 L IS USM」のクチコミ掲示板に
RF70-200mm F2.8 L IS USMを新規書き込みRF70-200mm F2.8 L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

三脚座の締め付けについて

2024/03/25 23:25(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM

スレ主 市民花さん
クチコミ投稿数:4件
機種不明

三脚座締め付け部

EF70-200F4からの買い替えですが、三脚座の回転が渋いと言いますか、重い感じがします。EF70-200ではなんの抵抗もなくするすると回転しましたがこちらはある程度力を入れなければ回転しません。締め付けのツマミを空回りするまで回しても変わらず、逆に締め付けても締まりません。画像のようにロック部分が組みつけた状態で3ミリほどの隙間が生じます。三脚座単体では問題なく締まります。レンズへの取り付け方の問題かと考えましたが原因がわかりません。どなたかお分かりになりますでしょうか。

書込番号:25674745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
karin01さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:21件

2024/03/26 01:31(1年以上前)

機種不明

>市民花さん
こんにちは♪

三脚座をレンズに取り付ける時ですが、締め付けのツマミを引っ張りながら行うと3ミリ程度の隙間なく取り付けられると思いますよ。
私の所持品の写真を添付しておきます。

比較のEFレンズは三脚座が固定式で本レンズのような取り外し式ではないのでしっかりしてますよね。
本レンズはしっかり締めると回しにくいし、ゆるく締めると外れやすくなります。

書込番号:25674822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


居神楽さん
クチコミ投稿数:34件

2024/03/26 01:45(1年以上前)

>市民花さん

こんにちは ♪
EF70-200は F4で 三脚座は取り外し式だったのでしょうか。
そうであればその記載部分は誤った書き込みをして申し訳ありません。

書込番号:25674830

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2024/03/26 07:41(1年以上前)

このレンズを持っているわけではありませんが、
三脚座を外して、
レンズの三脚座の当たる部分、
三脚座のリング部分の内側で何らかの不自然な状況になって居ませんね?


例えば、
三脚座のフェルト状?のものが付いていたなら
その部分がズレているとか異常な部分がありませんかね?

書込番号:25674962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 市民花さん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/26 12:50(1年以上前)

>karin01さん

コメントと写真の共有ありがとうございます。
私の写真の状態ですが、つまみを引っ張って取り付けた状態となります。
これ以上すきまは閉まらずつまみを回してもネジが入っていかないですね。
取付かたが悪いのかと思い何度か試しましたがダメでした。
EF70-200F4も取り外しができますがつまみを緩めると抵抗なく回転します。

>okiomaさん

コメントありがとうございます。
1週間ほど前に新品で購入したもので、内側に異常はないように見受けられます。
開封時に回転がEFにくらべずいぶんと渋いなとは思いましたが、外してから再度取り付ける際に気づきました。

書込番号:25675301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2024/03/27 20:31(1年以上前)

殆ど使わないので手放しましてf4に買い替えました。
私のf2.8も三脚座の回転は渋かったですね。

書込番号:25677064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/27 21:15(1年以上前)

>市民花さん

こんにちは。
このレンズ使っています。
当方のものもkarin01さんと同様の状態で、問題は感じません。

購入先に問い合わせるなりして対処してもらった方がよろしいかと思います。

書込番号:25677135

ナイスクチコミ!0


スレ主 市民花さん
クチコミ投稿数:4件

2024/04/01 00:22(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
>ちんどんがんさん
>okiomaさん
>karin01さん

みなさんコメントありがとうございました。
販売店にて確認をお願いしました。
結果は、不具合なしでした。
最初にkarin01さんがおっしゃったとおりツマミの引っ張り具合が十分ではなかったようです。
販売店から戻った状態では問題なく使用できています。
取り外すのが怖い気もしますが問題がなかったということで、みなさま大変お騒がせいたしました。
ありがとうございました。

書込番号:25682345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

神レンズ

2023/11/28 17:59(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:77件

すごいなこのレンズは。
使ってるスタジオが
RF24〜70mm f2.8使ってましたが
これを導入して、写りが全然違いますね。
集合写真以外は全部コレですね。
自分では買えませんが、、、

書込番号:25524689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/02 05:17(1年以上前)

神レンズの2型が、全長が伸びないインナーズームで2024年発売。

https://digicame-info.com/2023/09/rf70-200mm-f28-l-is-usm.html

>機材大好き2さん

旧型になったら、安く買えるかも知れませんよ。

書込番号:25529196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルター

2023/07/13 12:58(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:25件

初心者です、よろしくお願いします。

R6マーク2の本体と、こちらのレンズを購入したしました。レンズにつける、レンズフィルターですが、やはりキャノン公式サイト掲載の
円偏光フィルターPL-C B 77mm ■納期約2週間
がいいのでしょうか? 
他社も同じ様な値段なら、納期を待った方がいいのでしょうか。
もしくは納期2週間とあるので、ほかにおすすめがありましたら、
教えいただけると大変たすかります。
主に、動物園でパンダやゾウを撮影します。
https://store.canon.jp/online/g/g2191B001/

よろしくお願いします。

書込番号:25342257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2023/07/13 13:38(1年以上前)

>香しゃんさん

キヤノン純正のは値段だけ見るとそこそこの高級フィルターですね.
他社製フィルターでも径が合っていれば使えるので,使用頻度が高くない
なら廉価品でも良いかと思います.
ただし,粗悪品は画質を大きく損なうことがあるので,有名メーカーの物を選ぶべきです.

↓定評のあるケンコー・マルミ製フィルター
https://www.amazon.co.jp/dp/B014A4PNTO
https://www.amazon.co.jp/dp/B0757J1K25
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BL3H7SR?th=1

書込番号:25342309

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2023/07/13 13:41(1年以上前)

>香しゃんさん

動物園のガラス越し撮影でも、
他の観客されている方もいると思いますので、
C-PLフィルター装着は厳しいかと思います。

書込番号:25342311

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2023/07/13 13:52(1年以上前)

香しゃんさん こんにちは

キヤノン純正でなくても大丈夫だと思いますので ケンコーや マルミのC-PLフィルターで良いように思います。

ケンコーやマルミの場合 効果自体はあまり変わらないのですが ガラス表面の撥水加工や コーティングの違いで価格差が出ているので 予算に合ったもの絵r部のが良いように思います。

後 このレンズでは 薄型でなくても大丈夫だと思いますが 今後 超広角などにも使う予定が有るのでしたら薄型選んだほうが良いかもしれません。

書込番号:25342320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10636件Goodアンサー獲得:1278件

2023/07/13 14:49(1年以上前)

>香しゃんさん

キヤノン純正フィルターにこだわりがあるなら別ですが、純正使ってる人は少ないように思います。

ケンコー、マルミなどが多いように思います。

純正よりもコーティングや撥水加工など価格に応じて種類がありますから予算に合わせて選んではと思います。

書込番号:25342372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2023/07/13 16:33(1年以上前)

>香しゃんさん

私も、ケンコーやマルミあたりで良いと思います。

ちなみに、C-PLフィルターは
光によって経時的に劣化していきます。
使い方によっては数年で効果がなくなることも。
ですから、私は強化ガラスとか撥水タイプとか高い?タイプのものは使ったことないです。

書込番号:25342464 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2023/07/13 17:50(1年以上前)

>から竹さん

早速のお返事ありがとうございます。

晴れた週末に利用する位のため、月3回前後程度になります。
サイトを教えいただきありがとうございます。
確認しながら、やはり他社で購入したいと思います。

書込番号:25342552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/07/13 19:55(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。
勉強不足ですみません、
C-PLフィルターは、入園とか待機中に取り付け手おけば、OKというわけでもなく、さらに自分で何かが必要なんですね。
それでしたら、C-PLフィルターはちょっと難しそうですね。
勉強になりました。

書込番号:25342718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/07/13 21:01(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こんにちは。
ありがとうございます。

ケンコーやマルミさんですね、ガラス表面の撥水加工や コーティングの違い、できたら薄型で見てみたいと思います。
色々あるのですね、ありがとうございます。

書込番号:25342812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/13 21:05(1年以上前)

>香しゃんさん

こんにちは。

>C-PLフィルターは、入園とか待機中に取り付け手おけば、
>OKというわけでもなく、さらに自分で何かが必要なんですね。

PLフィルターはガラスや水面の
反射の具合をみて調節する必要が
ありますが、RF70-200/2.8LISの
フードはPLフィルター操作窓が
ありますので、ファインダー覗きながら
操作できると思います。

自分は本レンズではありませんが、
マルミのEXUSのC-PLを使っています。

書込番号:25342816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/07/13 21:05(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。

キヤノン純正フィルターにこだわりはなくて、初心者で全く素人のため、無難にそれがいいのかなぁ的な感じでおりました。

ケンコー、マルミさんで撥水加工、色々あり迷いそうですが、早速見てみたいと思います。

書込番号:25342817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/07/13 21:12(1年以上前)

>okiomaさん

ありがとうございます。

C-PLフィルター、劣化も考えないとですね。
反射?が軽減されるなら、欲しいなぁと漠然と考えておりましたが、もしかしたら操作もわからず、初心者のわたしは、次のステップで考えるのもよいかもしれませんね。

書込番号:25342830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/13 21:12(1年以上前)

>香しゃんさん

初心者がC-PLフィルターはないです。
キヤノンプロテクトフィルターを使ってください。

書込番号:25342832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/07/13 21:16(1年以上前)

>とびしゃこさん

こんにちは。
ありがとうございます。

PLフィルターはガラスや水面の 反射の具合をみて調節する必要があるのですね、みなさん、その操作をされて撮影されてるんですね、すごい。
宝の持ち腐れになりそうな予感もいたしますが、勉強したいと思います。

書込番号:25342838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/07/13 21:19(1年以上前)

>鈴木エイティさん

ありがとうございます。
そもそもが、取り付けたらOKだと思っていましたので、
皆さんの回答をみて調整が必要と理解しました。
初心者のため、次のステップとしても考えたく思います。

書込番号:25342845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2023/07/13 21:57(1年以上前)

>香しゃんさん

ご返信ありがとうございます。

C-PL使い方は難しいものではありません。
ファインダーを見ながら、フィルターの先端の回転枠を回し、
効果を確認していきながら1番良い所で止めて撮るだけです。

ケンコーのHPより
使い方など記載されていますので、
一度確認してみてください。

https://www.kenko-tokina.co.jp/special/product_type/pl/pl-filter-guide.html

ご参考までに、


書込番号:25342896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2023/07/14 20:04(1年以上前)

>okiomaさん

詳しくご説明をありがとうございます。

ファインダーを見ながら、フィルターの先端の回転枠を回し、
効果を確認していきながら1番良い所で止めて撮るのですね、
もし、慌てて出来なかったとしても、失敗?というよりありのままという感じなんですね。

ケンコーのHP、使い方などをありがとうございました。
大変助かりました!

書込番号:25344112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2023/07/14 20:09(1年以上前)

皆さま。

この度は、初心者の質問に丁寧に回答してくだり、ありがとうございました。
大変勉強になりました。
もちぐされにならないように、使用していきたいと思います。

またどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25344114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

EFと比べてAF速いですか?

2023/04/01 18:28(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM

スレ主 jazz_kidsさん
クチコミ投稿数:40件

EF 70-200/2.8と比べてAFは速いですか?
現在R6(1&2)にEF70-200/2.8の2型+アダプターでバスケの撮影をしています。
いかがでしょうか。

書込番号:25204729

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/01 19:03(1年以上前)

>jazz_kidsさん

こんにちは。

digitalcameraworld.comのレビューでは、

「Particularly potent is the autofocus on this lens,
which is noticeably faster and more nimble than it is on the EF version. 」

・・EF版よりも目に見えてAF速度も速く、かつ俊敏だ、
と書いてあります。

定番のリングUSMよりもツインナノUSMの本レンズの方が
AFは速いようですね。


・Canon RF 70-200mm f/2.8L IS USM review
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/canon-rf-70-200mm-f28l-is-usm-review

書込番号:25204778

ナイスクチコミ!4


karin01さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:21件

2023/04/01 19:16(1年以上前)

>jazz_kidsさん
YouTubeにも比較動画がありました。
EFは3型ですが、、

https://youtu.be/6x0_C-eDQzU
AFの比較は3:30あたりからです。

書込番号:25204799 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/01 19:30(1年以上前)

>jazz_kidsさん

ご質問の趣旨は、 R6(1or2)+アダプター+EF70-200/2.8の2型 と R6(1or2)+RF70-200/2.8 との比較ということでしょうか?

前者の組み合わせでは使用したことはありませんが、過去に 90D+EF70-200/2.8の2型 を R6(1)+RF70-200/2.8 に更新した際にはAFが特別速くなったという印象はなかったように記憶しています。

書込番号:25204820

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/01 21:00(1年以上前)

>jazz_kidsさん

価格のスレでは、R5での検証で
R5hayokoiさんが、

「EF70-200L3型 と RF70-200LのAF速度の比較ができました。体感的に差は感じられないので、
100分の1秒ストップウオッチをAF撮影しました。三脚固定でパン棒使用。
10回試し撮りしましたが、10回ともEFレンズの方が速かったです」

と、体感差なし、ストップウォッチ計測レベルでは
EF3型が速い、のようにコメントされていますね。

・Canon マウントアダプター EF-EOS R をR5で検証2020/09/04 11:43(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272146/SortID=23641072/

EF600/4ISLIII型や400/2.8ISLIII型(ともに2018年発売)
のRF対応ぶりを見ると、EF70-200/2.8ISLII型と2018年
発売の同III型でチップの通信速度などが異なる可能性は
ありますが、少なくとも同III型はアダプタ経由でも早いように
思えるスレですね。

EF70-200/2.8ISLII型はどうなんでしょうか。
ちんどんがんさんのコメントを見ると、RFも
そこまで速くないのかもしれませんね。

書込番号:25204967

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/02 08:32(1年以上前)

>とびしゃこさん
・・EF版よりも目に見えてAF速度も速くかつ俊敏だ、と書いてあります。

ネットの記事を拾い読みしてコメントしてると間違った情報を拡散させる可能性もありますよ。
メーカーに忖度してリップサービスばかりしてる記事があるかもしれない。
コメントするなら実際に自分で使った機材の感想にしましょう

>価格のスレでは、R5での検証でR5hayokoiさんが、

またまた人の記事でコメントしてますが、
とびしゃこさんは、この機材を使った事があるんですか?持ってますか?
そもそもキヤノンユーザーなんですか?




書込番号:25205479

ナイスクチコミ!28


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/02 14:00(1年以上前)

>photo写真さん

RF70-200/2.8ISLユーザーではありません。

>そもそもキヤノンユーザーなんですか?

キヤノンの一眼レフはフィルムの頃までですね。
大三元とか揃えていい気になっていましたが、
ろくに使いこなせていなかったように思います。

いまはEFレンズをアダプタでソニーに
使用しています。

>コメントするなら実際に自分で使った機材の感想にしましょう

photo写真さんはご自身で使っている製品だけに
コメントされているのですか?

書込番号:25205970

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/21 00:19(1年以上前)

>jazz_kidsさん

キヤノンがフラッグシップズームと謳う
RF100-300/2.8LISズームの話ですが、
同じくツインナノUSM駆動になっており、
メーカーの開発者の方も

「本商品はリニア駆動タイプの2つのナノUSMを採用しています。
往復動作が敏捷になると共にフォーカス駆動のメカ構成がシンプルになり、
小型軽量化に貢献しています。

光学性能はもとよりAFの速度や精度も最高レベルに到達していると思います。」

・RF100-300mm F2.8 L IS USM 開発者インタビュー 03|小型軽量化➀
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/lens/rf100-300-f28l/interview/03.html

だそうです。

メーカー開発者自身が「最高レベルの速度、精度」と
発言されていますので、このような大口径レンズでも
(フォーカス系の設計の工夫もあるのでしょうが)
ツインナノUSMの速度と精度にはメーカーも
自信をもって送り出しているのかなと思いました。

(ネット記事で申し訳ありませんが、ご参考まで)

書込番号:25268282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

RAW現像

2022/11/08 16:01(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM

スレ主 jok77さん
クチコミ投稿数:7件

Lightroom classicでRAW現像をしております。
EOSR5と新しく購入したこのレンズで現像をしてみました。

私が持っているRFレンズはRF24-70mm F2.8 L IS USMとRF35mm F1.8 MACRO IS STMで同じようにLightroom classicで現像しており、プロファイルはカメラマッチングの標準を使っています。

前述の2本のレンズに比べてRF70-200mm F2.8 L IS USMは絞り開放で撮っていたのですが彩度が高いような気がします。
色がこってりしていて赤い服などは赤が飽和してしまう感じがしたのでプロファイルを忠実設定やニュートラルにして調整してみたのですが皆さんはどんな印象でしょうか?
またどのプロファイルを使っているかとかこのレンズの現像のコツみたいなのがあれば教えていただけるとありがたいです。

彩度だけでなくコントラストも気持ち強い気がしますが解像度は文句なしに良いですね。

書込番号:25000346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/11/08 20:42(1年以上前)

>jok77さん

各レンズは出来る限り色味やコントラスト他出来るだけ
カラーバランスも含めて揃えられてはいますが、それでも
グレードやレンズ群や硝材の差などで、ヌケも違えば望遠
か広角かなど収差は同じにはなりません。

まずはLRのせいか切り分ける為にもRF70-200/2.8と
それ以外のお手持ちのレンズを同条件(ピクチャースタイル
的な物や色温度固定、シャドー(/ハイライト)持ち上げ切り
、現像時WBを取れるように白い紙かなんか写し込んで撮影し、
純正ソフトで同条件で写し込んだ白い紙でWBだけ取って現像
してみてレンズのコントラストや彩度などの違いを確認しましょう。
現像時にレンズプロファイルが外せるなら更にレンズの素性もわかります。
※最近は外せないレンズも増えてきてます。

次に同じ事をLRでやってみてLRだけがズレるのであれば、
LRの問題になります。

LRはキヤノンを使うプロも多いので比較的しっかり作られて
いると思いますが、それでも純正ソフトでは有りませんから
100%純正とはいかない事も有るでしょう。

まずは上記を試してみて結果を他ユーザーに問いかけてみては
如何でしょう。

後は明るさや各色の輝度などヒストグラムや数値的にも
見られるので、そう言った事も含めて同条件になるテスト
データを作ってみてはどうでしょうか。

LRは勿論カメラのバージョンなんかも確認してみましょう。

書込番号:25000689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ピント合焦中に作動音?がしませんか

2022/06/27 20:09(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:8件

初めまして。レフ機からミラーレスに乗り換えたことに伴いこのレンズを買いました。気になる点がありますので、このレンズをお持ちの方のご意見を伺いたくお願いします。

R6のボディに装着して AF動作=サーボAF AF方式=顔+追尾優先AF 瞳検出=する 等の設定で使用した場合、ピント合焦のため青いAFフレームがマス目状にチラチラ動くのに合せ「カリッカリッカリッ…」という作動音?が聞こえます。静かな屋内での撮影でははっきり分かるレベルの音量です。同時購入のキヤノン RF24-105mm F4L IS USM も同じような作動音がしますが、その音量は微かに聞こえる程度です。なお、R5のボディに装着しても同じ症状が確認できました。

書込番号:24812976

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/28 06:30(1年以上前)

>ちんどんがんさん
おはようございます。
レンズの手ぶれ補正を切っても同じ音がしますか?

書込番号:24813413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2022/06/28 06:57(1年以上前)

ちんどんがんさん こんにちは

サーボAFの場合 ピントを合わせ続ける方式ですので 撮影時微妙な体の動きで ピント位置がズレ AF合わせの為音がすることが有りますが ワンショットで音が消えるのでしたら AFの動作音の可能性もあります。

書込番号:24813432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/06/28 20:01(1年以上前)

>午後のほうじ茶さん
>もとラボマン 2さん

お二人とも早速の返信ありがとうございます。
現在件のレンズは点検のため手元にありませんので、ご指摘のあった確認はできない状態です。
もしお二人がこのレンズを所有している、または手にできる環境があるようでしたら、状態を確認して結果をお知らせいただけますと幸いです。

書込番号:24814213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2022/09/16 20:18(1年以上前)

>ちんどんがんさん
その後音の方はどうでしょうか?
自分も最近購入して同じ症状で気になっています。
もし不具合であれば販売店に相談したいと思いますので。

書込番号:24926022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/09/16 21:06(1年以上前)

>ペンタックスんさん
はじめまして。音は相変わらず出ています。もともと「異常だ」と言うまでの認識はなかったのですが書き込みの通り24ー105F4(価格1/2以下)よりも音量が大きかったので最終的には自分でメーカーに送り点検してもらいました、結果は「AFの作動音であり、音は機種により違いがあります」とのあっさりした返事でした。まあ、そうなんでしょうけど、ことこの音に関しては最近購入した100-400(価格1/4位)にも負けているけどそんなもんですか、とメーカーさんに毒づきたくもなりますね。
所有者の皆さんからの書き込みは貴殿が初めてと言う残念な状態ですが、価格コム以外の場所で所有者の方お一人から「音はしない」とお聞き(ネット上で)しております。
貴殿が今後どのようになさるかはご自身でお決めになることですが、当方も購入先に相談しましたらメーカーではなくそこの提携先?の業者に点検に出された経緯があります(結果はメーカーと同じ)ので、保証期間内であるならメーカーに直送するのがよろしいかと思います(送料負担ありますけど)。

書込番号:24926098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2022/09/16 21:39(1年以上前)

>ちんどんがんさん
ありがとうございます。

書込番号:24926152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RF70-200mm F2.8 L IS USM」のクチコミ掲示板に
RF70-200mm F2.8 L IS USMを新規書き込みRF70-200mm F2.8 L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RF70-200mm F2.8 L IS USM
CANON

RF70-200mm F2.8 L IS USM

最安価格(税込):¥347,810発売日:2019年11月21日 価格.comの安さの理由は?

RF70-200mm F2.8 L IS USMをお気に入り製品に追加する <933

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング