RF85mm F1.2 L USM DSCANON
最安価格(税込):¥445,500
(前週比:±0 )
発売日:2019年12月19日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 5 | 2023年9月28日 07:52 |
![]() |
30 | 13 | 2021年6月1日 12:15 |
![]() |
46 | 5 | 2021年4月18日 08:46 |
![]() |
109 | 27 | 2020年3月14日 18:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > RF85mm F1.2 L USM DS
この手の技術をF2.8でやるとボケが小さくなりすぎるきらいがありますが、
F1.2でやると大変いい具合ですね。
しかしこの新レンズにコメントが付かないというのは、
やはり冷やかす気にもならない価格帯ということでしょうかね…
キヤノンはIR的には前年比-15%のカメラセールスなどと聞きますが、
最近ミドルレンジはあまりビジネスになってなさそうな雰囲気はあります。
85/1.2DSに限った話でもないですが、ちょっと没落を感じさせる
価格付けだなと思いました。
書込番号:23018066
2点

因みにライバル会社の(価格は余り似ていないが、使用条件の)似たようなレンズは、
予約開始1ケ月弱で、こういう状況にあるそうです。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=89258/?lid=k_prdnews
書込番号:23025114
0点

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|
書込番号:23030983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Noctは普通の量産ラインではないでしょうから仕方ないですね。
DSの方は非DSと比べてレンズ2面のコーティングが違うだけですから、
生産性がそう問題になるはずなく、そもそも同時設計だろうと思いますが、
「たった2面のコーティング代が+10万…」
みたいに個人的に感じちゃいます。
値落ちしてきた頃には+5万にはなるでしょうけども。
DSと非DSに非常に近い関係なのがフジXF56/1.2の非APDとAPDです。
画像の通りフィルタが入ってるか入ってないかだけの違いだけです。
で、何が言いたいかというと、この手のレンズはできるものなら
ドロップインまたはリアフィルタ対応で出してほしいということです。
1本買えば両対応になる形なので、それが一番ユーザーベネフィットが
高いのではと素人的には感じます。
書込番号:23034145
14点

アポダイジングフィルターはΦ50で1枚50,000円前後で販売されています。
その点を考えれば本レンズの価格は良心的とも考えられます。
書込番号:25440635
0点



レンズ > CANON > RF85mm F1.2 L USM DS
こんばんは!
先日、キヤノン梅田でRF 70-200 2.8L お触りした
流れで、このデブ子DSの写り具合、見てきました!!
RF 85 1.2L がEOS RP装着済で隣に置いてあり、
RF 85 1.2L DSはEOS Rに装着で、同じ被写体を
撮り比べさせていただきました!
特に照明などの光源の玉ボケのエッジが、なめらか
なので、ひと目で心臓を鷲掴みされちゃいましたよ!
EF 85 1.4LIS持ってるので、もう少し価格が下がれば
嫁に出して、是非買いたいと思います!!
70-200 2.8Lといい、このデブ子DSも財布には優しく
ない価格帯なので、頑張って貯金です!
10点

特に照明などの光源の玉ボケのエッジが、なめらか
なので、ひと目で心臓を鷲掴みされちゃいましたよ!
⇒ソニー 135mm F2.8 STFで
水面のキラキラを溶かして取ろうと思ったら
エッジが溶けない??
何でだ??
どうやら さすがのSTFでも極端なハイライトはエッジが溶けないみたいです。
極端なハイライトにならない様に露出を調整すれば
エッジは溶けます。
STFレンズはシャッター速度でも
ボケのエッジが変わります。
この写真はボケのエッジを優先した露出で撮りました。
書込番号:23026275 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カメラ初心者の若造さん
返信ありがとうございます。
エッジの滑らかさについて
解放時に被写体から深度が深い
ところは溶けて、深度が浅い
ところは溶けないと思っていたら
F1.2ならではの深度の浅さ
もありますが、深度が浅いボケ
でもエッジが滑らかでした!
※同じ被写体をDS加工有無で
比較した結果です。
書込番号:23026509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 私も欲しいです・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23030986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` 私も欲しい・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23031026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DS無しの85mmは発売から6ヶ月程度で▲17%引きなので、2020年7月ごろには31万円かなぁ〜って勝手に予想して、貯金頑張ろ〜🎵
書込番号:23031147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001154121_K0001205004&pd_ctg=V069
|
|
|、∧
|Д゚ 私も500円玉貯金始めます・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23031332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆M6☆ MarkUさん
>☆観音 エム子☆さん
|
|
|、∧ このレンズの購入を考える前に、そこのお二人(のお嬢)さん。
|Д゚ (RFマウントの)カメラ本体は、一体どうするの?
⊂) このレンズ、5DW等では使えないよ〜。
|/
|
書込番号:23034598
2点

|
|
|、∧
|Д゚ まずはボディから買わなきゃ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23087193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` うんうん…
⊂)
|/
|
書込番号:23087244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ お年玉を貯めて買います・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23087867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 貯めてたお年玉は、
⊂) テレビ買うのに使っちゃった・・・
|/
|
書込番号:24165820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M6☆ MarkUさん
ご無沙汰しています。
1年半振りのレスありがとうございます。
RF85oF1.2は買いましたが、流石にDSは買えませんでした。
AFが素晴らしく合って、F1.2の全開放は被写界深度、ウス薄です!
書込番号:24166112
0点



レンズ > CANON > RF85mm F1.2 L USM DS
ポートレート専用レンズとして思案中です。
大口径中望遠として、EF85f1.2とart105mmf1.4を使用中♪
実際、ノーマルと比べてその価格差の恩恵はありますか?
もし、ポートレートで使っている方、EF85mm f1.2を使っていた方、今も一緒に使っている方が居られたら、ご教授下さいませ。
いいねが多ければ、そのままテコバイでポチるやもしれません♪
あっ!DSは無かったかな?(笑)
書込番号:23767249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キヤノンFD 85mmF1.2が実売10万円で買えた時代に
高卒初任給は8万円
当時は50mmF1.8は18000円程度
それと比較しても85mmF1.2が
実売37万円は高すぎに思います
ポートレートは基本
『離れて開ける、寄って絞る』
その当たり前の事が出来てない人が目立ちます
丸っきり環境の空気感が伝わって無い
全身写真でも85mmF1.7で撮って
ボケすぎて
丸でモデルさんがフィギィア、ミニチュア風に
写る事も有ります
だから自分に85mmF1.2で撮る
シーンが見当たりません
口径色丸出しで背景がグルグル回ったかの様な写真に
37万円も出して、その程度の写真しか撮れない
勿体なさを感じます
高いレンズを持っているんだぞ!
その物欲に浸るなら
それはそれで良いと思います
10万円の高級ペンで
しょーもない詩を書いても
どしょうもないとは思います
書込番号:23767267 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>イルゴ5300さん
>10万円の高級ペンで
しょーもない詩を書いても
どしょうもないとは思います。
ん!痛い所を突かれましたっ!(笑)
ま、そんだけ有れば、どんたけシグマ的レンズが買えるのって気も致しますし、GoToキャンペーンにも、積極的に参加でかますね♪
今ある、旧大口径単のEFシリーズで我慢の一手かな!
書込番号:23768921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

既にお持ちのレンズから、おそらく開放での撮影が主かと思います。85mmはEF1.2LIIを使っていましたが、売却し、RF1.2LとDSの両方を使っています。ノーマルタイプは天体撮影で重宝してます。EFではパープルフリンジがヒドイ時があり、困ることがありましたが、RFにかわってから全くでません。ですので開放での撮影が主となるこのレンズでは、相当なアドバンテージがあります。DSタイプはボケのサイズはノーマルより小さいですが、そのぶん、柔らかく溶けます。ボケは小さいですが溶けかたがノーマルより美しく私は昼間での撮影はほとんどDSを使うようになりました。昼間にノーマルを使い、点光源をボカすDSを夜間に使うという人がいますが、僕は逆の場合が多いです。絞りを絞って使うならF2や24-105、70-200のズームで十分でしょう。ご存知のように1.2でないと表現できない写真がありますので、それが撮りたい人は、予算さえゆるせば、後悔はないと思います。同じF2でも1.2Lの方がボケはキレイですよ。
書込番号:23881028 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>norinagao2000さん
RF85mmf1.2は今年買う予定です!
余程欲しいボディが今春まで出ないようでしたら、桜ポートレートに間に合わせたいです♪
書込番号:23895763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、RFマウントでは、
こういうレンズ(https://kakaku.com/item/K0001348490/spec/#newprd)がキヤノンから発売決定致しましたので、
このレンズ等とも、よく比較して検討して下さい。
比較表:https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001348490_K0001272158_K0001154121_K0001205004&pd_ctg=V069
書込番号:24087441
1点



レンズ > CANON > RF85mm F1.2 L USM DS
楽しみですね 買えないけど。
T値が1.9ですよね フィルタ通しても十分明るいのが素晴らし
ちなみにライバル?たちはこんな感じ
Canon DS 1.2→1.9
Sony STF 135mm 2.8→4.5
Sony STF 100mm 2.8→5.6
Fuji APD 1.2→1.7
Laowa STF 2.0→3.2
ボケ好きとしては大いに盛り上がってほしい戦いです
書込番号:23087121 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Sony(前身Minolta)は 一様な濃度で凹レンズのように厚みを変化させることでグラデーションをつける光学素子
Fujiは 粒子を混ぜ混む量自体 つまり濃さをグラデーションつける平板フィルタ
Canonは 結像させるための普通のレンズにコーティングでグラデーションのフィルタを生成
LaowaはSonyと同じだが一群のレンズとしても効いているようにもみえる
それぞれ違って面白いよ
書込番号:23088404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Fujiが出したおかげで、既存レンズにただアポダイゼーション入れるだけじゃ効果薄いとわかったので、キヤノンのも期待薄だなああ。
どうせやるなら85mmF1.0相当ながらも解放F1.4にしてT2とかのほうが、無駄に解放F1.2流用より面白いレンズになるのにねええ。
書込番号:23088546
7点

>どちらにしても、コレ買える人はソニー ならSTFと135f1.8両方行けちゃうんだよなあ。
>そりゃ、ソニー レンズ売れるわ
だから、嘘書いちゃダメだよ。
>横道坊主さんも書いてたけど、ソニーユーザーはソニーのレンズ買わないんでしょ。
ヨドバシのランキングにも現れているし。
https://www.yodobashi.com/category/19055/61001/ranking/
書込番号:23088655
22点

FujiはT値が1段ぶんしか暗くなってないです
効果の少ないフィルタを選択したからですね
Sony100が2段ぶん
Canon含め他はぜんぶ1と1/3段ぶん
ここは効果と暗さのトレードオフなので各社の戦略があるんだと思います
同じ光学設計でAPDありなしをラインナップできるかどうかは、上に書いた通り方式がみんな違うのでそれに依るかと思います
書込番号:23088721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

専用設計には別の側面の利点があって
通常 合焦面の解像とボケの綺麗さ 両方を考慮した収差の補正をしなきゃならないのを ボケをAPDエレメントにおまかせ出来れば 収差の補正は解像重視で設計できるということになります
実際SonyもLaowaも解像も評判良いようですよね
対してCanonのコレは きっと解像とボケのバランスがとれた上で さらにAPDの効果が発揮されるという性格になるのでは
まこれくらいの価格帯のレンズですからそもそも全てにおいて高性能でしょうけど
書込番号:23088745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

開放から解像がよいというのはAPDレンズの必須条件です
普通のレンズのように1〜2段絞って使ってくださいと言うことが出来ないレンズですから
もうひとつ普通なら絞って使うことで回避する ぐるぐるボケ、口径食についても各社の対応が違って面白いです
Fujiは四隅では口径食あってぐるぐるしてそう これのせいでより効果が薄く感じられるかもしれない
Laowaも食は小さめですが同じ
Sonyは正攻法で 食をほぼ無くしてます 四隅でも真ん丸ですね
これを実現したかったからF値が2.8と控えめなのかも
CanonはAPDフィルタを二枚使ってます ボケはレモン型になりますが両方を滑らかにしちゃえという策ですね
書込番号:23090416 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

夜景を中心に撮るなら DS でしょうね。
でも白昼も撮るので無印で十分です。
曇った日を晴れに、晴れた日は点光源すら溶かすボケ量なので、
このレンズを無くしてポートレートは語れないと、
言わしめるほどの描写力のあるレンズだと思います。
RF50 も凄いと思ったけど RF85 は更にその上を行ってます。
でも流石に 2 本も要らん。
書込番号:23096676
9点

ち☆
書込番号:23097604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちっ☆
書込番号:23097804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ ちーす♪
⊂)
|/
|
書込番号:23097979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横道坊主さん
>悩み所だよなあ
買わないんだから迷う必要ないよなぁw
書込番号:23098877 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ち☆納期遅延か!いや〜残念だ!
買えないのだから仕方がない諦めようー b(≧▽≦)/GJ!!
https://cweb.canon.jp/eos/info/rf85f12lds-delivery/
書込番号:23100796
2点

ちっっっ☆
前のレスの足らん分増やしといた(・∀・)
書込番号:23101694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ ちーす♪
⊂)
|/
|
書込番号:23103589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黒仙人さん
夜景は明るいレンズが便利ですし玉ボケのエッジがむしろ綺麗なシチュエーションなので やはり無印のほうが向いているかもしれません
書込番号:23109996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さぁ盛り上がって参りました 泣
ここも静かですし、photohitoにもぜんぜん作例が上がってきませんね。。
書込番号:23284465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

口径食についてひとつ訂正後
Laowa使ってみて思ったのですが、Fujiのスパッと切れてしまう口径食とは違い、欠けている側もなだからにグラデーション保っていそうです。
そのような設計がされているのか厚みのあるエレメントはそうなるのか、なぜなのかはわかりませんが
LaowaのSTFは画面端あたりはレモン型の口径食けして小さくはないが、アポダイゼーション効果が効いた柔らかなボケになっててFujiより断然きれい です
書込番号:23284491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





