新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ CRF1100L アフリカツインのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2023年4月2日 19:22 |
![]() |
44 | 11 | 2020年11月16日 20:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ホンダ > CRF1100L アフリカツイン
ちょっとした不注意でバイクを倒してしまって、サイドケースのロックが壊れました。
部品としてはロックのシャフトを通す樹脂製パーツの一部が欠けてシャフトが外れたのですが、
ホンダドリーム店に相談したところ、補修部品として用意していなくてケースまるごと交換になるとのこと。
このケースはGIVI製のようですが、こちらだと補修部品として6600円です。
4点



バイク(本体) > ホンダ > CRF1100L アフリカツイン
いつか乗り換えたいなぁ、となんとなく思っているアフリカツインですが、高くなりましたね。
160万円〜205万円ですかぁ。
タッチパネルのインパネはカッコイイんですけどね。
すいません、つまらないスレ立ててしまいました...(^^ゞ
欲しいけど買えないなぁ〜...
13点

AS(180万4千円)にセンスタ、ガード、フォグ、トップケース、パニアを純正オプションで選ぶと、
230万円を越えますね。
オプションはサードパーティー製待ちが多いでしょうか。
書込番号:23104714
4点


海外メーカーのバイクは40年前と比べて僅かな金額上昇で、外車メーカーによってはKTMのように20年前と変わらないか
安くなっているんじゃないかと思うものがあるのに対して 日本メーカーのバイクは年々確実に値上がりし続けていた結果
日本車の2〜3倍していた外車の価格に日本車の価格レンジが肉薄してきました。
この分だと 日本メーカーのバイクがドイツ車その他の外車価格を追い越すのも時間の問題かと
書込番号:23104769
7点

また車両の信頼性も外車全般が上がり、日本車によっては下がったことによって こちらも大きな開きが無くなりつつあります。
書込番号:23104774
6点

まいどです。
OP込みで230万!
アハハ、まるでクルマの話みたい(笑)
うちのラッシュをライズに乗り換えたいなと考えているんですが、
価格帯的に一緒だ(^^;)
あとメンテ費用も気になりますね。
知り合いでGS乗ってた人が、パーツ高すぎ!ってKTMに乗り換えました。
KTMのアドベンチャーも価格的にアフリカと競合しますね。
値段が一緒なら見栄でKTMかな〜。
書込番号:23104865
3点

ナナハンがバイクの最上機種だった頃には「品質」も「性能」も外車は日本車に 全く及びませんでしたが価格だけが
高くて 買うのは一種のステータスとしての見栄買いだけだったのですが、今は外国勢のが性能も上の車種が多くなり
それでも日本車がまだ外国勢に負けてないのは1000tスーパースポーツと250以下のスクーターぐらいとなってしまい
ましたし、価格に関しては新車で買う限りは 日本車が明らかに安いという割安感が希薄になりましたね。
書込番号:23105413
5点

>montopさん
ホント、国産バイクの価格はモデルチェンジのたびに高くなっていますね。
高級志向、多機能、といった要因もあってのことでしょうが、おそらく諸外国の物価上昇に合わせているのではないでしょうか。
少し前の日経新聞に「価格が映す日本の停滞 ディズニーやダイソー世界最安」という記事がありました。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53046270W9A201C1SHA000/
記事ではダイソーの均一価格を指標にした場合、日本が100円なのに対し、アメリカ162円、中国153円、そしてタイ、オーストラリア、ブラジルは200円を超えているそうです。
海外の物価上昇に合わせるとモノの価格はもっと上昇していなければおかしいのに、賃金が上がっていないため価格も上げられない、ということらしいです。
想像ですが、そんな中でバイクだけは国内需要よりも海外需要のほうがはるかに高いため、国内市場の販売数は無視して海外の物価に合わせた値付けが可能なのかもしれません。
たとえば海外で人気の高い国産ウィスキーなどの取引価格は、ここ数年で2〜3倍の上昇だそうです。
世界に誇れる高品質なものは、高くても購入意欲の高い海外需要に引っ張られる形でどんどん値上がりしていくのかもしれません。
そして次第にすべての品目で価格の上昇が進み、いよいよ日本も物価上昇へ突入?でしょうか?(^^ゞ
書込番号:23105729
0点

>BAJA人さん
はい、まさにクルマ買える値段、ですよね...
私もアフリカツインにこの値段払うならライズのほうがいいなぁ。(^^ゞ
BMは確かにメンテ費用が高いそうですね。しかもディーラーは他店購入のバイクは見ないとか。
GSはホントに乗りやすくてしかも速い、すごく良いバイクなんですが、後々のことを考えるとやっぱり国産車が安心かなぁ。
KTMはあまり予備知識がないのですが、そのあたりはやはり外車並みになるのでしょうか。
書込番号:23105732
1点

本当に高くなりましたね。
趣味性の高いバイクにコストパフォーマンスを求めるのは違うかも知れないですが、5人乗れて快適に移動出来る自動車が買える値段ですからね。
買う人は限られて来るでしょうね。
書込番号:23106068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

台数でないのと、輸入車にはかからない、排ガスや騒音規制に金かかりすぎ
書込番号:23254368
0点

いっそのこと、変態的にモトグッチのV85TTTravelなんぞはいかがでしょうか?
パニアケースが付いて160万円弱!お買い得ですよ。
と、薦めていますが、私にこの手のバイクは足が届きません。(´;ω;`)ウゥゥ
CT125がやっとです。
書込番号:23792055
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





