
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家庭用精米機を検討しています。そこで質問です。
・日々の精米後にぬかを捨てる必要があると思います。これは毎日必要と思います。これはケースをはずして捨てるだけで負担が少ないと思います。
水とうで洗浄するのも必要なのでしょうか?これの頻度はどれくらいでしょうか?
1日1回なのか週に1回、月に1回程度・・・。
どれくらいでしょうか。
週1か月1で良いなら購入を検討しています。理想は月1ですが・・・。
業務用精米機を水洗いしている気がしませんので・・・、家庭用も水洗い不要ですとありがたいなぁと思いまして。
他の機種でもよいので洗浄頻度が少なくて良いのがあれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
0点

↓ここに取説が有りますが、見られていますか?
https://www.irisohyama.co.jp/products/manual/search.asp?KEYWORD=KRCI-B5
精米後、毎回洗うようにと書かれています
>水とうで洗浄するのも必要なのでしょうか?
これについては判りません
(水とうって水筒のことですか?)
書込番号:25811943
1点

>不具合勃発中さん
ご回答をありがとうございます。
・取説には毎回洗うとありますが、実際使用している人はどうなのかなぁと思いまして。
ぬかは毎回捨てるとしても水洗いは月一でも普通に使えているよ。とかが知りたかったです。
・水とう→水等の間違いです。誤解を招いてすみません。
水洗いや洗剤洗いのことを聞きたくて記しました。
どうもありがとうございます。
毎回水洗いが必要ですと、やる自信がないので・・・購入する気が・・・ということなのです。
すみません。
書込番号:25812240
1点

これは家庭用です。
業務用と比べても意味がありません。
糠は毎回捨てて、糠ボックス・精米かご・撹拌棒・蓋を台所用洗剤で洗い、すすぎをやり、乾いた布地で拭き水分を無くす。
よく乾かしてから本体に戻す。
手入れを怠ると、糠が残り虫が発生したり、糠が酸化して臭いが米につくこともあります。
出来れば毎回お手入れをすることが推奨されています。
お手入れが面倒と言うなら、やらなくていいでしょう。
家事労働の家電は、買えば便利ですがどれもお手入れは必要です。
さらまり9さんの気持ち次第でしょう。
書込番号:25812553
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
