GV-N166SOC-6GD [PCIExp 6GB]
- GeForce GTX 1660 SUPER搭載のビデオカード。2×90mmのオリジナルブレードファンなどを備えた「WINDFORCE 2X 冷却システム」が発熱を抑える。
- 独自のファン設計により、気流はファンの三角形のエッジで分割され、ファン表面の3次元ストライプカーブを通してスムーズに運ばれる。
- 「3D Active Fan」を搭載し、GPUが低負荷または低電力のゲームではファンをオフにし、ファンによる騒音・消費電力を抑える。
GV-N166SOC-6GD [PCIExp 6GB]GIGABYTE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月29日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N166SOC-6GD [PCIExp 6GB]
Ryzen5 3500との組み合わせで格安ライトゲーミングマシンを作ってみました。
今FF14しかやってないのですがこれならWQHD/最高画質でも実プレイで70〜80fps出てます。
この価格でGTX1070に近い性能は中々コスパ良いですね(*^^*)
がっしかし!FF14を1時間くらいプレイしてたらいきなりあのRTXシリーズで話題になったインベーダーの模様が画面
いっぱいに出現して強制終了。
再度起動させるとポスト画面中に変な模様が画面いっぱいに表示され、OS起動後はセーフモードのような解像度で
デバイスマネージャを見てみると「問題が発生しましたのでこのデバイスは停止しました」となっています。
※SSについては正常な解像度ですが画面表示は低下像度でした。
こりゃあかんわ
まごうことなき初期不良に当たったようですね笑
そんだけ。
8点

>sakki-noさん
久しぶりの投稿見たら、初期不良報告ですか?
籤運がもう一つですかねー。。。
お祓いは行きました?
書込番号:23293571
3点

>揚げないかつパンさん
こんばんは(*^^*)
この半年くらいでグラボ5枚買いましたが、XFXの5700XTは御存知の通り不具合が出て交換してもらい売却。
MSIのを3枚買ってますがこれらは快調です。
んで、知ってる人は知ってるGIGA嫌いの私ですが、「デュアルファンでバックプレート付き」を条件に探してみたところ、
1660Superの中ではあまり安っぽくない感じだったのでこれにしました。
…が、どうやら私はGIGAとは相性が悪いようです笑
書込番号:23293596
4点

こんばんワン!
>まごうことなき初期不良に当たったようですね笑 そんだけ。
あはははは〜 <("0")> 笑ってごめん
いや〜なんと言ってよいやら
ご愁傷さまでございます m(_ _)m
GIGA ||-_ 貞子は捨ててMSIオンリーでよいんではないかな。
そういう病気が私めZOTACも発生しないか観察してたが
AMP思い切り快調でありますが。
とりあえず明日は祝日ゆっくりされよ (^_^) ねっ
書込番号:23293630
1点

>オリエントブルーさん
こんばんは(*^^*)
やっぱり私はMSI以外買っちゃだめってことですね笑
今後はそうします。
書込番号:23293890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本来当たり外れはあってもどこぞのメーカーが悪いとか無いはずなんですがねー御愁傷様でした。
書込番号:23294072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
おはようございます(*^^*)
あ、MSI好きの余計な会話で何かスレッドの趣旨を誤解されるようなことを書いてしまいましたねすいません。
もちろん、GIGAだからとかMSIだからとかで不良の多い少ないを語ってるものではございません。
むしろ、たまたま今回は不良に当たりましたが、私はこのGIGAのシリーズはおすすめしたいですね。
1650Superの方も検討しましたがちらも1650Superでは唯一?パックプレートを備えていてチープな感じはしないです。
まあ、見た目にこだわる私の個人的な意見ですが笑
書込番号:23294094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アレですよね。
姉さんがGIGA嫌いになったきっかけは、旭なんちゃらと言う会社が当時GIGAマザーの代理店だった事が原因じゃなかった?
現在は違う会社がマザーの代理店みたいです。
国内代理店サポート対応担当者の理解度が天災レベルだったら、そりゃ誰でも嫌になる事でしょう。
俺のTaichiの件では代理店と販売者側が良かったので、簡単に交換対応受けられたのですけどね。
>パックプレートを備えていてチープな感じはしないです。
Quadroシリーズは全てチープだけど、水冷化してあげるとそれなりの見栄えになります。
俺のは強引に水冷へ>オリエントブルーさん
と施してゲームに向かないし、未だに30℃超えない低発熱で低消費電力GPUですが・・・
っという事で、姉さんもGPU水冷化をやっChina Yo!
書込番号:23294336
2点

>ガリ狩り君さん
GIGABYTEの販売代理店は、現在は旭エレクトロニクスとニューエックスの2社です。去年買ったX570 AORUS PROは旭エレクトロニクス扱いだった。。。
ところで、このニューエックスはアスクだそうな。。。
書込番号:23295579
3点

こんばんは(*^^*)
>ガリ狩り君さん
>揚げないかつパンさん
旭エレさんとは犬猿の仲なのです笑
なので初期不良はショップが対応してくれるので問題ないんですけど、保証期間中の修理対応がショップを通してではなく
直にサポートとのやり取りになると非常に嫌なんですよね。
書込番号:23295857
2点


確認の為にブレブレMark10.0をやってみた。
CPUフル定格設定で無難な規定速度のメモリーと、無難なSSDに無難で低消費電力なGPUの面白みに欠けるマシンなのですがね。
長時間利用ではこれが丁度よい('A`)y-゜゜゜
書込番号:23296443
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





