REGZAハードディスクレコーダー D-4KWH209
- 新4K衛星放送(BS・110度CS4K)対応で、細部まで美しい映像を録画可能なハードディスクレコーダー(2TB)。
- 好きなタレントやジャンルの テレビ番組、ネット動画など、見たい映像コンテンツを見つけて手軽に楽しめるサービス「みるコレ」を搭載。
- 放送時間帯の重なった2番組の同時録画が可能。地デジ放送やBS/110度CSデジタル放送はもちろん、新4K衛星放送にも対応している。
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 8 | 2021年2月21日 14:41 |
![]() |
7 | 6 | 2021年2月4日 23:20 |
![]() |
1 | 2 | 2021年1月3日 08:49 |
![]() |
8 | 12 | 2020年9月12日 17:55 |
![]() |
1 | 4 | 2020年8月16日 18:03 |
![]() |
3 | 4 | 2020年8月2日 16:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAハードディスクレコーダー D-4KWH209
他社テレビとつないでお使いの方にお聞きしたいのですが、テレビの電源ONにした時に本機の電源も自動でONになりますでしょうか?
今使っている4KAQUOSの番組表が使いにくく、録画機能にオートチャプターも付いていないため、本機を取り付けてテレビ視聴と録画をまかなおうと考えています。
そのため、テレビの電源を入れると本機の電源も自動で入ってほしいです。
他のレコーダーの掲示板を見ると、テレビ電源OFFに連動してレコーダー側OFFは出来ても、テレビ電源ONに合わせてレコーダー電源ONは出来ない場合が多いようでしたが、
本機の取り扱い説明書を見ると、146ページのHDMI連動機能のところに「HDMIケーブルで接続したテレビと
連動して、電源のオン/オフなど本機
を操作できるようになります。」と記載がありました。4kチューナーとして使う想定の商品なので挙動が他製品と違うのでしょうか。
書込番号:23978770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんのやりたい事を考えると、
逆では無いですか?
テレビはアンテナを繋がず、テレビがのリモコンは使わず、このレコーダのON/OFFにテレビの電源が連動するか?ではないですか
テレビが、外部接続機器の電源に連動してくれるかどうか、テレビの問題になりますが
書込番号:23978800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>他のレコーダーの掲示板を見ると、テレビ電源OFFに連動してレコーダー側OFFは出来ても、テレビ電源ONに合わせてレコーダー電源ONは出来ない場合が多いようでしたが、
TVの電源をオンにしたときレコーダーの電源がオンになるんじゃなくて(これは基本同じメーカーで揃えてても)、レコーダーの電源がオンになるとTVの電源も自動でオン、それと一緒に入力もレコーダーの繋がってるHDMI○に切り替わる仕組みだよ
・TVの電源を付けるのはTVを見るためで、レコーダーを使うかどうかは判断できないので機器の電源を入れない
・レコーダーの電源を付けるのはレコーダーを使うためだけどそれにはTVの画面が必要だから自動で電源入る
やろうとしてるのはTVはモニタ代わり、使う/見る/録るのはあくまでレコーダーってことになるわけだけどそれが果たして便利かどうかはともかく可能といえば可能だね
書込番号:23978802
3点

レコーダー電源入れっぱなしという使い方も有るのでは?
私、、電源切ったことないです。
書込番号:23978808
0点

みなさんご返信ありがとうございます
>bl5bgtspbさん
本機のリモコンにテレビ電源のボタンがあるのでテレビ電源ボタンでどちらもオンオフ出来れば便利だなと思いまして。
レコーダー側電源操作だと例えばテレビは消えててレコーダー側が予約録画中だと、レコーダー側電源ボタン押しても元々電源入っててかつ録画中だから反応しないとかややこしい感じがするんですが、そんなことはないのでしょうか?
>どうなるさん
やはりそうなりますか。 ちなみにレコーダー側の電源を切ったらテレビ側も電源切れるんでしょうか?レコーダーオフにしたからといってテレビ見ないとは限らないから切れないとかでしょうか?
>kockysさん
今使ってるdbrz160だとレコーダーの電源切らないと番組表更新されないんですが、今の機種は大丈夫なんでしょうか?
書込番号:23978841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみにレコーダー側の電源を切ったらテレビ側も電源切れるんでしょうか?レコーダーオフにしたからといってテレビ見ないとは限らないから切れないとかでしょうか?
今度は逆でTVの電源を切るとレコーダーの電源も自動で切れる
→TVの電源を切るということは、画面が映らなくなる=レコーダーも使わなくなるってことなので
>テレビは消えててレコーダー側が予約録画中だと、レコーダー側電源ボタン押しても元々電源入っててかつ録画中だから反応しないとかややこしい感じがするんですが、そんなことはないのでしょうか?
レコーダーの電源を切ってる状態で予約時間になって録画始まっても中の機械が動いてるだけで、いわゆるレコーダーの電源はオンになってないからそれも心配ないよ
書込番号:23978873
3点

>どうなるさん
>レコーダーの電源を切ってる状態で予約時間になって録画始まっても中の機械が動いてるだけで、いわゆるレコーダーの電源はオンになってないからそれも心配ないよ
となると本機のリモコンで電源切る時はテレビ電源ボタン、電源入れる時はレコーダー電源ボタンと分ければ面倒なく使えそうですね!
ありがとうございました、他のレコーダーも含めて検討してみます。
書込番号:23979079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>となると本機のリモコンで電源切る時はテレビ電源ボタン、電源入れる時はレコーダー電源ボタンと分ければ面倒なく使えそうですね!
大抵のレコーダーのリモコンにはTVの電源ボタンが付いててTVの基本操作が出来る(電源オンオフ/ボリューム/チャンネル切り替え)から、基本はチューナー使ってTVはモニタ代わりってことならテレビのリモコンは使わなくてもいけるんじゃないかな?(設定とか細かい操作をするときを除く)
書込番号:23979120
0点

自分もテレビチューナーでの視聴・録画はせず、もっぱらレコーダー側での視聴・録画というスタイルです。その状態で電源を切った場合、次回オンにするとTVとレコーダー両方が起動し、レコーダーのチューナーでの視聴になります。前回視聴時にテレビ側のチューナーで視聴していて電源を切った場合はレコーダーは起動せず、TVのみ立ち上がります。
つまり、前回視聴していた入力チューナーが立ち上がることになります。ただし、レコーダー起動に若干の時間がかかるため、テレビだけオン時よりも起動には多少時間がかかると思います。
現在使用しているTVはLGですが、買い替え前の日立でも同じような感じだったので、どのメーカーでも同様と想像していましたが、シャープは使ったことがないので参考まで。
書込番号:23980062
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAハードディスクレコーダー D-4KWH209
PCをしながらテレビを見たいと思ったので、いろいろと調べた結果、
DLNAアプリを用いることで、ライブ視聴ができることがわかりました。
それで、DLNAアプリのPC TV PLUSというものの体験版を使ってみたのですがうまくいきません。
接続した機種はでてきて、録画したものは再生できるのですが、
ライブ視聴は番組すら取得できません。
これは、ほかのDLNAアプリでも不可能なのでしょうか?
2点

DLNA機能というのは、サーバー機能を持った機器と、クライアント機能を持った機器(又はソフト)のネットワークごしに親子関係を結んで機能するものです。
このレコーダは、REGZAのテレビから録画機能を引っこ抜いたような機種ですが、
「DLNAサーバ機能」に関する、商品説明は、見当りませんよね?
ほかのアプリでも、レコーダにサーバ機能が無ければ無理です。
書込番号:23921274
1点

>モテ兄やんさん
「ライブ視聴は番組すら取得できません。」
アプリに別のボタンが有ってそれを押すと出来るのでは?
でなければ、本機は放送転送に対応していないのかも知れません。
だとすると、他のアプリでも無理の可能性があります。
書込番号:23922048
1点

モテ兄やんさん
>接続した機種はでてきて、録画したものは再生できるのですが、
>ライブ視聴は番組すら取得できません。
D-4KWH209は、レグザリンク・シェアの『放送中の番組を他の部屋で見る』機能の方の
対応表に載っていない機種なので非対応かと。(もともと)
レグザリンク・シェア
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_share.html
書込番号:23922209
1点

https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_share.html
>「DLNAサーバ機能」に関する、商品説明は、見当りませんよね?
と書いている方がいますが、4KWH209にDTCP-IPサーバー機能はありますよ。録画番組しか配信できないですけど。
書込番号:23922216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あらそうでしたか。失礼
でもライブチューナー機能が無いので
いずれにせよ、要望は叶いませんね
書込番号:23922262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとうございました。
ライブ視聴には機種が対応してないということで、あきらめることにしました。
モニターにPBP機能がついているので、どうしてものときはそちらを利用したいと思います。
書込番号:23946860
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAハードディスクレコーダー D-4KWH209
説明書で検索かけたのですが、よく分らなかったので質問です。
この機種で、例えば歌手の名前をキーワード登録しておいて、勝手に録画してくれる機能はありますか?
また、DTCP-IP対応の他メーカーレコーダー(Panasonic)へのダビング・ムーブができた方はいらっしゃいますか?
4K放送録画はHD画質に落とさないと駄目なのは承知しています。
RD-X9からPanasonicレコーダーへのダビングは楽だったのですが、昔と違って東芝が作っていないみたいなので。この機種は分りませんが。
0点

東芝の取扱説明書は、こちら
https://cs.toshiba-visual.com/mnul/rev2.php
このレコーダは、現在のレグザのテレビからチューナや録画機能を取り出した様なものなので、機能面はレグザのテレビです。
かつてのRDシリーズでもない。現在のフナイの作っているレグザレコーダとも違う。
キーワード録画の機能もない。
ダビングは、取説を見るとわかりますが、「東芝のレコーダ」へのダビングと、
明記しています。
レグザテレビと同様の仕様だから、直接ダビングできるのは、東芝のレコーダまたは、RECBOXなどNAS等
フナイOEM製造の、4K対応のレグザれこーダ 不思議と出現しないですね。
システムLSIの「ユニフィエ」H264HEVC対応のものが、フナイへ供給されないのか?と、勘ぐってしまします。
4K録画のできないブルーレイレコーダのままだと、量販店の売り込み機種から外れる。そして、こんなチューナ部を引っこ抜いたようなレコーダで、お茶を濁している。
書込番号:23882647
1点

誤) H264HEVC対応のものが、 ⇒ 訂正)H265HEVC対応のものが、
書込番号:23885976
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAハードディスクレコーダー D-4KWH209
この商品の購入を考えています。
私はテレビを持っていないのですが、
@パソコンモニターと接続すればテレビは視聴出来ますか?
AパソコンモニターにはHDMIの差込口が1つしかないですが、この場合はどんな方法取れば良いですか?
家電の事は殆ど分からないので、
よろしくお願いします(*^。^*)
書込番号:23655904 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

4K対応でスピーカー内蔵モニターなら大丈夫です。
このレコーダーは2Kにもダウンコンバートもできますよ。
書込番号:23655932
0点

追伸
但し、PCモニターは通常テレビ程の色調は期待できませんよ。
書込番号:23655941
0点

部屋の壁にTVアンテナケーブルを繋げる端子(コネクター)はありますか?
書込番号:23655945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます♪
イイヤマの安いモニターなので恐らくフルHD対応だったと思います。
@その場合は視聴出来ないですか?
A画質は下がっても良いので観ることは出来ないですか?
B他のこういうレコーダーな視聴出来ますか?
質問ばかりで申し訳ないです。
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:23655950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モニターの入力端子が1個の場合は「4K対応HDMIセレクター」ですね。
Amazonで色々売ってます(^^♪
書込番号:23655952
0点

ご回答ありがとうございます♪
壁にテレビを繋げる丸い差込口あります。
これのことですか???(*^_^*)
書込番号:23655955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@その場合は視聴出来ないですか?
A画質は下がっても良いので観ることは出来ないですか?
@2Kにダウンコンバートする機能があるので大丈夫です(確認済)。
B他のこういうレコーダーな視聴出来ますか?
@2Kにダウンコンバートすれば大丈夫です(要確認)。
@HDMIセレクターを追加すれば入力端子が1個でも大丈夫です。
書込番号:23655979
0点

確認までして頂いて、
本当にありがとうございます♪
そのダウンコンバートというのは、自動で行われる機能ですか???
私は素人なので難しい設定とかなら、多分できないと思います(笑)
書込番号:23656030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>TWINBIRD H.264さん
またまた調べて頂いてありがとうございます。
本当に感謝しかないです♪
このマニュアルによるとオートと手動があるみたいですけど、基本的にオートで良さそうですね。
これなら機械オンチの私でも出来そうです。
前向きに購入考えます。
本当にありがとうございます。
書込番号:23656390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イイヤマの安いモニターなので恐らくフルHD対応だったと思います。
画角16対9のモニターですよね。
画角4対3のモニターだと上手く表示されない場合があります。
書込番号:23658193
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAハードディスクレコーダー D-4KWH209
取説27ページ
東芝・ハイセンス・SONY・Panasonic・SHARP・LG・フナイ・日立・三菱と掲載されていますね。
書込番号:23603661
0点

取説 27ページ Dテレビリモコンの設定 ハイセンスあります
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=98423&fw=1&pid=19931
書込番号:23603662
0点

ありがとうございます。
機種を未だ絞り込めず、最新のT1009のマニュアルが一番参考になると思って見ていたのですが、T1009のマニュアルにはこの画像が無くて分かりませんでした。
ハイセンスの設定があるレコーダーはやはり東芝だけですね。
参考になりました。
書込番号:23603851
0点

Sonyも対応してますが。
https://www.sony.jp/bd/products/BDZ-FBT4000_3000_2000_1000/feature_6.html
あと、既に廃盤ですが、ひたちのivブルーも対応してました。
書込番号:23603999
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAハードディスクレコーダー D-4KWH209
この製品のファームウエアアップデート履歴が東芝のサイトにあったのですが、なぜか探しても見つけられなくなりました。どなたかご存知ないでしょうか?
書込番号:23572380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応ですがアップデートのページです。
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/D-4KWH209.html#update
現在はインターネットでの更新になるようです。
書込番号:23572418
1点

そうですね。そのURLは知ってたのですが、各リビジョンの修正履歴が表示されてたのですが。緑色のフォントだったと思います。ありがとうございました。
書込番号:23573024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
>各リビジョンの修正履歴が表示されてたのですが。緑色のフォントだったと思います。
↑↑はレグザTVのページと勘違いしていませんか?
ZP3の場合↓↓ような更新履歴があります。
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/log_zp3.html
書込番号:23574110
0点

いえいえ、勘違いではないと思います。この製品を買おうかなとイロイロ検索していたときに見たんですけどね。ここ1週間以内のことです。やっぱり勘違いかなぁ。
書込番号:23574695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





