REGZAブルーレイ DBR-UT109 のクチコミ掲示板

2019年11月下旬 発売

REGZAブルーレイ DBR-UT109

  • Ultra HDブルーレイ再生に対応したブルーレイディスクレコーダー(1TB)。Ultra HDブルーレイソフトならではの高精細で立体感のある映像を楽しめる。
  • 4Kテレビ「レグザ」との組み合わせでUltra HDブルーレイソフトの映像情報を余すところなく再現する「レグザ4K高画質リンク」に対応している。
  • スマートフォンアプリ「スマホdeレグザ」が新たに音声検索・音声操作に対応し、手が離せない場面、入力が面倒なシーンでの利便性がさらに向上。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ REGZAブルーレイ DBR-UT109のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-UT109の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-UT109のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-UT109のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-UT109のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-UT109の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-UT109のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-UT109のオークション

REGZAブルーレイ DBR-UT109東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月下旬

  • REGZAブルーレイ DBR-UT109の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-UT109のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-UT109のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-UT109のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-UT109の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-UT109のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-UT109のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-UT109

REGZAブルーレイ DBR-UT109 のクチコミ掲示板

(96件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-UT109」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-UT109を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-UT109をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ひかりTVとの接続(動画転送)

2025/08/28 13:52(1ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-UT109

クチコミ投稿数:1542件 REGZAブルーレイ DBR-UT109のオーナーREGZAブルーレイ DBR-UT109の満足度4

今ネットの切り替えを検討してて、いままでインターネットで、スカパーでTV見ていました。(地デジ+BS)です。

こんど、NUROひかりを検討してて、TVがひかりTVなのですが、録画機能はHDD接続でいけるのですが、
その保存した動画を、UT109に転送したいと考えています。

可能なのでしょうか?
じっせきがあれば、NURO光にしようと思います。
できなければ、ソフトバンク光かな?と考えております。

よろしくお願いします。

書込番号:26275485

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4482件Goodアンサー獲得:664件

2025/08/28 15:32(1ヶ月以上前)

https://dshopping.docomo.ne.jp/products/0192010058115

船井電機製のレコーダがダビングに対応する機種と分かります

シャープ、ソニー、パナソニックや東芝/TVS REGZAのレコーダはダビングに対応するのかどうか

近年のレコーダは自社製の機器間でしかダビングは動作しない様になっています

レグザのレコーダでダビングできるのかな

書込番号:26275564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5016件Goodアンサー獲得:562件

2025/08/29 09:06(1ヶ月以上前)

NUROひかりのひかりTV ⇒ 専用STB経由になってしまう。
             レコーダのトリプルチューナが無駄。

ソフトバンク光のフレッツTV ⇒ テレビとレコーダのチューナを使用できる。

断然、後者の方が良いと思いますが、

書込番号:26276179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1542件 REGZAブルーレイ DBR-UT109のオーナーREGZAブルーレイ DBR-UT109の満足度4

2025/08/29 10:08(1ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。
何もなければ、ソフトバンク光を選ぶのですが、コスト面でNUROの方がよく、それで悩んでいます。

東芝に聞いたら、検証してないが、うまく設定できればできるかも?と。まあ、他メーカーの禁止はしてないようです。
もう少し悩みます

書込番号:26276224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-UT109

スレ主 613548さん
クチコミ投稿数:16件

購入を考えているのですが搭載されているブルーレイドライブの製造メーカーが分かる方いますか?
フナイが自主開発したドライブだと品質、耐久性に不安があるので。。

書込番号:25429492

ナイスクチコミ!0


返信する
美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2023/09/20 00:01(1年以上前)

ディーガと同じSXY0052あたりでしょうか。確証はありません。

M-3009はこれです。元はパナ製だと思います。ただ生産はパナではなく中国のメーカー工場です。

ソニーも採用している機種があります。

書込番号:25429839

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2023/09/20 02:09(1年以上前)

違っていましたごめんなさい。

N7VE1HJN-A3のようです。

書込番号:25429913

ナイスクチコミ!0


スレ主 613548さん
クチコミ投稿数:16件

2023/09/20 21:25(1年以上前)

ちなみにN7VE1HJN-A3はパナソニック製ですか?

書込番号:25431005

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2023/09/21 14:59(1年以上前)

パナ製ではないと思います。
型番からすると船井製の方が近いかも知れません。

パナ製ならTXP・・・・  SXY・・・・ とかになります。

書込番号:25431906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 613548さん
クチコミ投稿数:16件

2023/09/21 20:19(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:25432243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-UT109

スレ主 you-toさん
クチコミ投稿数:4件

普段この機種で「らく見」で再生してみているのですが、
CM以外の本編部分でもCMと判断されるのか早送りされてしまう場合があります。
この誤判別された特定のチャプターの早送りを解除する方法はありますか?

取説見ても編集はチャプターの結合や分割しか見当たらず困っています。
ご助言よろしくお願いいたします。

書込番号:25123857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2023/02/02 15:58(1年以上前)

>you-toさん

チャプター結合で不要なチャプターを消すしかありません。

書込番号:25123987

ナイスクチコミ!0


スレ主 you-toさん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/02 20:11(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

試してみたのですが、

CM1− 本編1(早送りされる)− CM2− 本編2−CM3

上記のように番組冒頭から本編2までCMスキップ(早送り)されてしまう番組録画があり
CM1と本編1を結合しても本編2までCMスキップされてしましました。

CM1や本編1でチャプター分割して変わらず本編2までスキップされました。
CM1を番組分割して本編1から始まるようにしても
本編1はCMスキップされて早送りを回避する事ができませんでした。

おそらくチャプター情報(CMと判別した)を残したままになってる?と思います。
これは製品の仕様として仕方なのでしょうか。

書込番号:25124326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2023/02/02 20:27(1年以上前)

>you-toさん
この場合はCM1の最後とCM2の最初にチャプターを打てば良いのでは?

書込番号:25124348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:29件

2023/02/03 13:38(1年以上前)

 DBR-UT109のらく見が正常に動作する番組に以下の操作をしてみました。

1.早送りされるCM部分のチャプター名を@から別のものに変えてみる。
 → らく見で該当するCM部分も通常の速度で再生される。

2.先ほど変更したCM部分のチャプター名を@に戻してみる。
 → らく見で該当するCM部分が早送りで再生されるようになった。


 以上のことから、スキップしたいチャプター名を@に変更することを試してみてください。
変更方法は、該当する番組を選んで緑ボタン → 該当するチャプターを選んで、サブメニューのチャプター名変更 です。

書込番号:25125185

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 you-toさん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/04 18:44(1年以上前)

>坂道のぽぽろんさん

チャプター名変更したらスキップ解除出来ました。
チャプター名の@有無でCM判別されてたのですね。
ご助言ありがとうございました。

書込番号:25126950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:29件

2023/02/05 16:52(1年以上前)

 マジックチャプターが正確なら時短再生は便利ですが、位置が不正確なときは、かえって手間が増えてしまいます。

 私の場合は、番宣CMや主題歌アーチストのCMを見てから飛ばしたりするので、手動で >>| (スキップ)ボタンでチャプタースキップや >> ボタンで30秒送りを使ってます。
 チャプター位置が不正確でスキップした時後半のいい場面に飛んでしまい、「あーここは今見たくなかったなー」ということもありましたので、再生開始時に一時停止して右下のタイムバーでCM部分(白くなっているところ)の位置や長さを確認してから、チャプタースキップや早送りを使い分けてます。

 you-toさんのようにらく見を常用する場合、いちいちチャプター編集やチャプター名変更をするのも大変なので、再生中に緑ボタンを押して、再生コースを切り替えて通常再生で見ておいて、不都合な部分を乗り切ったら、また緑ボタンでらく見再生に切り替えるという方法も良いかもしれませんね。

書込番号:25128324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です。LINE-Uダビングはありますか?

2023/01/15 18:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-UT109

クチコミ投稿数:59件

いまだにRD‐S1004Kを使用しています。

故障する前に、HDDに取り込んだアナログ映像を、東芝機でSeeQVault HDDに保存しようかと考えています。
この機種はカタログで、記録可能メディア DVD-R Videoモード不可となっています。
RDシリーズでできたDVD Video作成は出来ないのでしょうか?
またLINE-Uダビングはありますか?

書込番号:25098737

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:29件

2023/01/16 17:10(1年以上前)

 RD‐S1004KのHDDに取り込んだアナログ映像というのは、コピー制限のないVR録画されたものということでしょうか。
現在のレコーダーはコピー制限のあるハイビジョン画質のタイトルを扱うのがメインで、コピー制限のない標準画質のタイトルを扱うことが考慮されてません。

・コピー制限のないディスクのタイトルをHDDにアナログダビングすること(ラインUダビング)
・コピー制限のない標準画質のタイトルでメニュー付きのDVD-Video作成すること
以上の機能は搭載されてません。

 さらに、VRフォーマットで記録したDVDの標準画質のタイトルをレコーダーのHDDにダビングすることもできません。
できるのはブルーレイディスクのタイトルのムーブバックのみです。

 現実的には、RD‐S1004Kのアナログ映像を新しいレコーダーのHDDに入れて、SeeQVaultのHDDに移して保存することはできませんので、RD‐S1004KからDVDにダビングして保存するしかないかと思われます。

書込番号:25100018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2023/01/16 18:28(1年以上前)

>坂道のぽぽろんさん


SeeQVaultのHDDに移して保存することもできないとは考えもしなかったです。

厳選してDVDに保存します。   ありがとうございました。

書込番号:25100122

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2023/01/16 21:38(1年以上前)

ご希望通りの事は出来ない様ですが。

本機でDVD➡HDDにダビングする場合は、制限なしに録画可能番組のダビングだけが可能です。

これをどう解釈するか?なのでお試しできたならと思います。

書込番号:25100408

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5016件Goodアンサー獲得:562件

2023/01/16 22:02(1年以上前)

Seaqvault で誤解がありそうなので念のため
Seaqvault が引き継げるという機能は、
ハードディスク単体で行っている機能ではありません。
そもそも対応機能のないテレビやレコーダに使うと
普通のUSB ハードディスクとして動作するので
引き継ぎできません
よくある誤解

書込番号:25100463

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2023/01/16 22:26(1年以上前)

改めて

>またLINE-Uダビングはありますか?

UT-109の取説で
本機でDVD→HDDにダビングする場合は、制限なしに録画可能番組のダビングだけが可能です。

これをどう解釈するか?なのでお試しできたならと思います。

書込番号:25100512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1159件Goodアンサー獲得:204件

2023/01/17 01:27(1年以上前)

>ロボコン2さん

>またLINE-Uダビングはありますか?

有りません
東芝のラインUダビングは1台のレコーダーで自己再生した映像をアナログで自己録画する機能で
1台のレコーダーの外部出力と外部入力をあたかもケーブルで接続した状態を内部で実現しています
従ってコピフリならHDDからHDDへ、HDDからDVDへ、DVDからHDDへもダビングが出来ます
DBR-UT109にはその機能は無い様です
一方ディスクからの等速ダビングは内部でのデジタル処理なのでラインUダビングとは別物です
ちなみにpanasonicには「ファイナライズ後のDVDビデオをダビングする」と言う似た機能がありますし
そもそもVRモードならHDDへ高速ダビングが可能です

>RDシリーズでできたDVD Video作成は出来ないのでしょうか?

取説P179に記録出来るディスクにはDVD-RとRWのVRとAVCしか無いので出来ません

>HDDに取り込んだアナログ映像を、東芝機でSeeQVault HDDに保存しようかと考えています。

S1004Kから直接SeeQVault HDDへは出来ませんが
UT109の内蔵HDDからSeeQVault HDDへなら手間は掛かりますが出来そうです

まずS1004Kでアナログ映像をDVD(R、RW、RAMどれでも)にVRモードでダビングします
次にUT109で内蔵HDDにダビングしますが等速ダビングなので劣化します(取説P132の最下段に記載有)
RAMも再生出来るディスクには入っていますのでダビングは出来るとは思いますが確証はありません
その後HDDからSeeQVault HDD やBDへは高速ダビングが可能です(取説P131、P133)
またSeeQVault HDD やBDから内蔵HDDへも高速ダビングが可能です

ただしSeeQVault HDDは他メーカー機器との互換は無いようですし
BD内の標準画質の映像の再生互換については未確認です
SeeQVault HDD自体の規格も今後どうなるかも未知数ですので
故障してから泣く前に取り敢えずDVDにVRモードでバックアップすべきでしょう

書込番号:25100711

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:29件

2023/01/17 16:26(1年以上前)

>ロボコン2さん

 他の回答者の方々の貴重な情報により、前回の回答を以下のように訂正します。

VRフォーマットで記録したDVDの標準画質のタイトルをレコーダーのHDDにダビングすることもできません。ただしコピー制限のないタイトルに限りHDDにダビングできます。

RD‐S1004Kのアナログ映像(コピー制限のないものに限る)を新しいレコーダーのHDDに入れて、SeeQVaultのHDDに移して保存することは可能です。


 DBR-UT109で実際にやってみて、以下の動作確認をしました。
・コピー制限のないDVDの番組を内臓HDDにダビング -> 成功(等速のため番組と同じ時間がかかる。コピー制限なしは維持)
・内臓HDDにダビング後SeeQVaultのHDDにバックアップ -> 成功(内臓HDDに番組が残り、SeeQVaultの番組もコピー制限はない)
・内臓HDDの番組をブルーレイディスクにダビング -> 成功(他のAVCの番組と同じディスクにダビング可能)

 RD‐S1004Kのすべてのタイトルを移動するには、時間がかかりすぎて現実的でないので、RD‐S1004Kから厳選したタイトルをDVDにダビングして保存しておいて、新しいレコーダーはその後じっくりと検討してみても良いかもしれません。

書込番号:25101452

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-UT109

クチコミ投稿数:11件

【困っているポイント】
テレビを買い換えるため、Z7000で外付けHDDに録画したものをUT109にダビングしていますが、複数選択すると1つか2つで終わってしまいます。

【使用期間】
9/4に購入しました。

【利用環境や状況】
ネットワークは、次のURLを参考にLANケーブル(CAT7)で直接繋いでいます。

https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=163632

【質問内容、その他コメント】
複数選択でダビングが完了できている数はランダムです。その際にできなかった番組1つのみをダビングすると、問題なく完了します。

HDDは2つあり、そのうちの1つの特定の番組は何度してもダビングできないので、録画自体が悪いのだろうと考えています。

テレビとレコーダーの電源を切って、コンセントを抜いて再起動しました。機器に接続の電源コードも抜き差しして、LANケーブルも反対にしてみましたが、改善しませんでした。

以前、同じような質問をされている方がいらっしゃったのですが、解決方法は見当たりませんでした。
何かできることがあれば、教えていただけるとうれしいです。

書込番号:24916350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2022/09/10 12:02(1年以上前)

ダビングが完了しなかったとき、こちらの画面が出ていました。

書込番号:24916380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zz9999さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/10 14:45(1年以上前)

>まるまるりさん
こんにちは

エラー画面の文字通り、何らかの原因で通信が切断された可能性があります。
1番組のダビングが終わり、次の番組のダビングが始まるタイミングで通信が切断されているのではないでしょうか。

Z7000をお使いのようですが2008年発売のかなり古いテレビですね。
かつ、テレビとレコーダーを直接LAN接続しているようですね。

取扱説明書を確認しましたが、クロスケーブルを使用して、テレビのLAN端子(中央)と、
レコーダーのLAN端子を接続するよう指定されていますね。
その点は、大丈夫でしょうか。
特に、クロスケーブルの使用には注意が必要です。

また、CAT7のLANケーブルをお使いのようです。

LAN規格は、下位互換性がありますのでCAT7でも動作するはずですが、
2008年当時は、CAT7などの高速規格はまだ存在しなっかたと思われますので、
Z7000が古い為、高速規格に対応出来ないのではないでしょうか。
CAT5などのケーブルをお持ちでしたら、そちらを試してみてはどうでしょうか。

CAT7のケーブルを使用しても、通信速度はテレビのLAN規格の遅い通信速度でしかダビング出来ませんので、
ダビング速度を速めるためにCAT7ケーブルを使用しているのであれば、意味がありません。

通信エラーが改善されなければ、地道に1番組ずつダビングするしかないのではと思います。

書込番号:24916592

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2022/09/10 16:57(1年以上前)

>zz9999さん
ご回答ありがとうございます。

テレビのLAN端子は中央に繋いでいます。
ただ、ケーブルは家にあったもので、確認するとストレートでした。
クロスケーブルを購入して、試してみたいと思います。

クロスケーブルの使用には注意が必要とのことですが、繋ぐ際どのような点に気を付ければよいでしょうか?

書込番号:24916748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zz9999さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/10 17:35(1年以上前)

>まるまるりさん
こんにちは

誤解させてしまったようですね。

LANハブ経由で機器を接続する場合はストレートケーブルを使用、
2台の機器を直接ケーブルで接続する場合はクロスケーブルを使用するのが基本ですので、
その点を注意して下さいという意味でした。

クロスケーブルであれば、普通にLAN端子に接続してもらえれば大丈夫です。

現在は、技術の進歩によってストレートケーブル、クロスケーブルを自動認識して、適切に処理出来るLAN機器がありますので、
現在、ストレートケーブルでもダビング出来るのは、UTー109側で適切に処理出来ているのではないかと思われます。
しかし、次の番組をダビング開始するときに、ケーブルを再認識したりする処理が上手くいかないとエラーになるのではないでしょうか。

あくまで、私の推測ですが、原因と思われる点は解消しておいた方が良いのではないかと思います。


書込番号:24916798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/09/10 19:32(1年以上前)

>zz9999さん
丁寧にご説明ありがとうございます。
クロスケーブルを用意でき次第、今のケーブルと交換して試してみます。

結果はこちらでまたご報告させていただきます。

現状だと、2番組までの選択であれば、成功する確率が高いようです。
改善しなければ、新しいテレビ(8900K)が届くまでもう少し日数がありますので、地道にダビングしていくことにします。

書込番号:24916965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5016件Goodアンサー獲得:562件

2022/09/11 06:14(1年以上前)

新しいテレビ(8900K)

ちなみに、末尾Kの機種は、テレビからレコーダへのダビングが出来ませんから
残したい番組は、予めレコーダで予約必要
テレビにため込む使い方は、禁物です。
念のため

書込番号:24917520 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:29件

2022/09/11 10:16(1年以上前)

昔Z7000使ってましたが、ダビングが不安定だったので、次のことを実行してました。

1.録画予約
 録画予約時間になるとダビング中断されますので、予約の無い時間に実行しました。
例えば1時間番組を5本連続ダビングする場合は、余裕を持って5〜6時間以内に始まる予約録画がないようにしてました。

2.番組情報取得
 テレビのパワー不足で同時に作業すると効率が落ちるため、ダビング中に番組情報取得等他の内部処理が始まらないように気を付けました。
設定→機能設定→省エネ設定→番組情報取得設定→取得しないに設定してからダビング開始してました。


※ダビングとは関係ないですが、新しいテレビの機種変更が可能なら、型番末尾がK以外の機種に変更した方が後で後悔しないと思います。

書込番号:24917760

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2022/09/11 15:50(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
アドバイスをありがとうございます。

末尾Kの機種だと、テレビからレコーダーへのダビングが出来ないことは知りませんでした。
外付けのHDDを併用する予定なので、録画する際は気を付けます。

>坂道のぽぽろんさん
ありがとうございます。
Z7000のお話ですごく参考になりました。
教えていただいた2点に気を付けて、試してみたいと思います。

型番末尾がKの機種は、何か不便な点などがあるのでしょうか?
差し支えなければ教えていただけるとうれしいです。

書込番号:24918190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:29件

2022/09/11 16:37(1年以上前)

末尾Kの機種はAndroidTVで多くの不具合が出てます。
イメージとしては、Z7000の今回の不具合はダビングに限ったものですが、AndroidTVの不具合はテレビの全般の操作で出てくる可能性があります。
詳細はテレビのカテゴリーの掲示板で質問していただけますでしょうか。

書込番号:24918240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/09/11 17:30(1年以上前)

>坂道のぽぽろんさん
少し検索すると、不具合の報告や購入を控えるようアドバイスされている投稿が見付かりました…。
テレビのことは、またあらためて質問させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:24918323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/09/14 18:55(1年以上前)

ご報告です。

ケーブルを交換して、録画予約と番組情報取得に気を付けてダビングしてみましたが、改善は見られませんでした。

今回はダビングしたい番組数がそう多くはないので、少しずつ進めていきます。

ご回答くださったみなさん、いろいろ教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:24923015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 早送りの倍率について

2022/07/08 04:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-UT109

スレ主 サドリさん
クチコミ投稿数:2件 REGZAブルーレイ DBR-UT109のオーナーREGZAブルーレイ DBR-UT109の満足度4

説明書に早見早聞は約1.3倍速と書かれているんですが、一段階目の早送り(音声付き)の倍率が書かれてませんでした。おそらく1.3倍速より早いと思うんですが、何倍速か分かりませんか?

書込番号:24826061

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2022/07/08 06:12(1年以上前)

時計が有れば測れると思います。
ガンバです。

書込番号:24826097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8657件Goodアンサー獲得:1393件

2022/07/08 06:56(1年以上前)

>サドリさん
こんにちは

通常は1.5倍から2倍

の ようです。

書込番号:24826118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/07/08 10:54(1年以上前)

早く感じるだけで音声付きの早見再生だったら書いてるとおり1.3倍だと思うけど

1.5倍とか2.0倍だったらまともに聞き取れないよ

書込番号:24826327

ナイスクチコミ!0


スレ主 サドリさん
クチコミ投稿数:2件 REGZAブルーレイ DBR-UT109のオーナーREGZAブルーレイ DBR-UT109の満足度4

2022/07/08 18:04(1年以上前)

おおざっぱですが計測してみました。
早見早聞1.33倍速
一段階目の早送り(音声付き)1.66倍速
くらいみたいです。
説明書に記載してもいいと思うんですけどね。

書込番号:24826640

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ DBR-UT109」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-UT109を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-UT109をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-UT109
東芝

REGZAブルーレイ DBR-UT109

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月下旬

REGZAブルーレイ DBR-UT109をお気に入り製品に追加する <479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング