Mavic Mini
- 重量199gと軽量コンパクトな折り畳み式フライカム。最大飛行時間は18分で、専用の送信機は最大2kmまでのHD動画伝送に対応する。
- 12MPの空撮写真と2.7KクアッドHD動画の撮影に対応。3軸モーター搭載のジンバルにはカメラに安定性を与え、なめらかな映像撮影を実現する。
- アプリ「DJI Fly」は直感的な操作でシンプルな飛行と撮影を提供。数回タップするだけで映画のような映像を作成できる。



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini
DJI機はP3P、Spark、Mavicときて4機目(他3機はすでに手放しています)
金額的に、「DJI謹製のおもちゃドローン」くらいのイメージでいましたが
開封してみると、予想通り外殻は薄いものの品質感はそれなりに高いものでした。
つい先月までAcroモードの練習ばかりで、久々のAngle+高度維持モードは
ちょっと戸惑いがありましたが(スティック入れっぱなしじゃないと進まない)
飛行性能についてはMavicに遜色ないという印象です
ただし、軽量なぶん明確に風に弱いです。
推進力は高いので上昇やホバ、水平移動はさほど問題を感じませんが
上空で風にあおられた時や降下時はハッキリと軽さを感じますね
風がある時の安易な上昇は控えた方がいいと思います
ひとつ感心したのは静音さです
P3PとMavic(無印)、Sparkで比べると機体が小さい方が
音圧は下がりますが高周波で耳障りな音になります。
きっとminiは耳障りだろうなあと予想していたのですが
高周波の風切音やモータのノイズが感じられず、非常に静かです
これは素晴らしい点だと思います
ただアクティブトラックがないのが残念です
画像認識はあるから実装できると思うのだけど
水平方向のセンサー装備してないからなのかな
(ホントにないかは不明、あるなら教えて?)
QuickShotもパラメータ変更できるとなおいいですね
おまけ情報として
送信機と機体の収納用としてダイソーのクッションケースが使えました
送信機は「携帯ゲーム用」がピッチリ
機体は「電子辞書用」がちょうど
という感じでした
書込番号:23053556
4点

アハト・アハトさんから”合格”が出たようですね。(^^)
これの情報収集はこの板くらいからしかしていないのですが、やはりほしくなりますね。てか、たぶん落ち着いたころに買っちゃうと思います。
当面は皆さんの情報をROMしてますので、よろしくです。
アクティブトラックが削除されている(のですか?)は、前方の障害物回避機能がないからではないでしょうか。
モードによりけりだと思いますが、MavicProでは前方の障害物を避けながら進むような制御ができますが、Miniではできませんよね?
ちなみにMiniも写真で見ると前方にステレオカメラがあるように見えるのですが、この穴ってダミーなのですか?
書込番号:23054377
1点

雑感つづき
小さくて音も静かなので、恐怖感がすくなく
ハンドリリース&キャッチしやすいです
PhantomやMavicは結構こわい
Sparkは自動的で手に乗るからかわいいけど音はこわい
軽量機の悲しさ、風があるとピタホバとはいきません
遠景だとわからなくなりますが、近景だとブレてるのがわかります
薄暗い室内(夕方、照明なし)で試してみましたが
照度不足でビジョンポジショニングの誤認識が顕著でした
水平方向のセンサーがないので、いちど流れはじめると止まりません
お試しのさいはご注意を。
>ダンニャバードさん
わたしもそう思います
それが理由なら実装は難しいかもしれませんね
でもMavicも横に位置させる場合(たぶんそっちの方が多いような)は
回避センサーは役に立たないのですけどね
それでもエクスキューズがひとつあるからOKって事なのかな
>この穴ってダミーなのですか?
はい、なんちゃって穴ですw
そのうち目玉シールでも貼ろうかな(笑)
書込番号:23054765
1点

ありゃ?ホントにダミーだったのね...(^^;)
全くの想像ですが、本来はMavicProと同じ仕様で設計していたが、結局重量オーバーでステレオカメラを省かざる得なくなった。でも機体の金型はもう出来上がっていたので、このデザインになった?とか。
テキトーですが...
そういえばMiniは小さくなってしかも低騒音となると、鳥が怖くないですか?
MavicProPlatinumも静穏モーターになって、なんとなくカラスの接近が顕著になった気がしています。
無印のMavicProはかなり威圧的な音が出ていたので安心でしたが、Miniはどうなんでしょうね。
書込番号:23054965
0点

そのへんはDJIのミソ汁ですね
個人的には
子供向けにパパのMavicクリソツのおもちゃ作ったら
思いのほかデキが良すぎて「これもうフツーに売っちゃうか」ってことになり
さらに「これバッテリ軽くすれば日本仕様にできんじゃね?ガワはまんまで
2Sリポ突っ込んどけばいいっしょ」って話になったのかなあ、なんて妄想^^
鳥は
少なくとも最近はそれで困った記憶がないです
トンビ?やサギはよくいるけどすぐ逃げちゃうし
カラスは夕方はうじゃうじゃ飛んでて電線にもびっしりいるけど
飛ばしてる時はあんまり見かけないなあ
田舎のカラスだから食い物以外には興味ないのかも。
書込番号:23055180
0点

アクティブトラックは、作動中に機体から目を離してしまうのが前提のような機能なので多くの国で実用性が認められていないのではないでしょうか。
日本国内でも許可取らないと違反の機能ですよね。
書込番号:23058770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ayakappeさん
外国の規制事情はわかりませんが
活用していると思しき海外の動画は結構あると思いますよ
実用はされていると思います
>日本国内でも許可取らないと違反の機能ですよね。
これなんですけど
「視界外の承認取ってるから大丈夫」って思う人いるかもですが
個人ならたぶんほとんどの人が申請の時に「航空局標準マニュアルで
飛行させます」ってチェックしてると思うんですけど
たぶん中身読んでないんですよね
アクティブトラッキングというか
自動操縦がそもそも定義されてないんで
プロポ持たないで飛ばしてる時点でアウトです
それを盛り込んだ独自内容のマニュアルでも作らない限り
承認取れないんですよ
miniの場合はそもそもそこの制約がないので
合法的にアクティブトラッキングを実用可能なんですよね
(十分安全に配慮した上で、というのは言わずもがなです)
書込番号:23059294
0点

>アハト・アハトさん
激しく同感です。
>個人ならたぶんほとんどの人が申請の時に「航空局標準マニュアルで
>飛行させます」ってチェックしてると思うんですけど
>たぶん中身読んでないんですよね
わかるなぁ。僕も隅々までキチンと理解できてないですし...(^^;)
ネットの手引きを見ながら申請すれば簡単に許可取れちゃいますからね...
>miniの場合はそもそもそこの制約がないので
>合法的にアクティブトラッキングを実用可能なんですよね
>(十分安全に配慮した上で、というのは言わずもがなです)
はい、全くその通りですね。
実質的には現有のMavicPro+包括申請許可証で問題なく運用できているんですが、さらに細かいリスクを回避するには、MavicMiniに変更するというのもありだなぁ...と思うこの頃です。(^^ゞ
書込番号:23059398
0点

miniは思ったよりも普通に使えると思いますが
やっぱり「思ったより」です
Mavicと比べられるようなものではないし
現状問題ないならあえて・・・という気はしますね
でも
たぶん買っちゃうでしょ?w
それから考えればいいかと^^
書込番号:23060722
0点

mavic air と比べるとかなり短い距離で送信機ロストしますね。
上空100m過ぎると怪しい感じがします。
それでも旅行などに気軽に持っていける魅力には変えられません。
書込番号:23061698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アクティブトラックは
「アクティブトラックを使う=プロポを使わない・目視外飛行」
とは言い切れない(自撮りは別として)ので、
違法性は無いのではないでしょうか?
アクティブトラック中も機体を目視しなにかおかしければ
プロポでアクティブトラック解除やポーズ操作をすると考えれば。
書込番号:23061748
0点

>ただし、軽量なぶん明確に風に弱いです。
昨日の強風で早速壁に激突させて1台全損。笑
まあDJIケアリフレッシュに入っていたので精神的には対した事は無いのですが・・・・・・・・・。
まあ明日の午前中にはフライモアキットが到着するのでとりあえずバッテリーが4個になるのでやっと本格的なフライト練習が出来ます。
書込番号:23061766
0点

あらら^^;
Care refresh申請第一号かもですね(笑)
気が楽とはいえ、一週間で4,000円はデカいなあ・・・
18分も飛ぶとはいえ(FPV機とか3分くらいなので、それに比べれば)
バッテリは複数欲しいですよね
ポイント還元されてきたらそれで買おうって思ってます
まだ調べてませんが、もう単体でも買えるのかな?
書込番号:23062183
0点

ところで、miniも国土交通省へ申請って出来るんですかね?
また、出来るなら取っておいた方がいいって事ありませんかね?
夜間飛行、目視外などいくらでもあり得る飛ばし方してきたので、miniもあった方がいいのかなぁ〜なんて、
そんな事を言ったら、日本仕様でなく250gの海外仕様、バッテリー容量多いので欲しくなってきますけどね(笑)
書込番号:23095381
0点

「無人航空機の飛行に関する許可・承認の審査要領」
http://www.mlit.go.jp/koku/content/001318520.pdf
の対象はタイトルの通り「無人航空機」ですが
miniは
「無人航空機に関するQ&A」
http://www.mlit.go.jp/common/001303819.pdf
にあるとおり「模型航空機」の分類になります。
申請そのものはできると思いますが
模型航空機については許可・承認をする根拠がないわけですから
受理及び審査はされないかと思います。
また仮に
承認や許可が取れたとしても、無人航空機と同様に
それが免罪符になるわけでもありませんし
あまり意味はない気がしますね^^
「風景用空撮機」としてとらえるならminiはあまり向かないというか
用途はかなり限定的だと思います
小さいなりの使い方は確かにあるけれど、Mavicのサブとして考えたとき
Mavicがダメでminiならいけるという場面は極めて少ないと思います
出番はほとんどないんじゃないかなあ
とにかく荷物減らしたい状況で一機だけならminiかもしれませんけど
冷静に考えるとMavicだって決して大きくはないですし
(Phantomなんてリュック一つ分の大きさでしたからね)
できる事や飛行条件の許容範囲考慮すると、Mavic選ぶと思います
miniは「ドローン持って行かなくてもいいかな」って時くらいしか選ばないかもw
書込番号:23095715
0点

>miniは「ドローン持って行かなくてもいいかな」って時くらいしか選ばないかも
確かにそうなんです(笑)
ぢつわ、あまりにも大袈裟な宣伝に心ウキウキ、即決で予約しちゃったのですが
発送されてくるのを待つ間、何度キャンセルしようとした事か・・・・
悩んでいるうちに、きちゃいました(笑)
来ちゃったら来ちゃったで、使い方考えたら、あったんですよねーサブ機として^^
速攻で、スナップ アダプター LEDディスプレイ 買いました!
スポーツ撮影の仕事で、集合写真撮ったりスナップするのですが、重いカメラを構え動いての撮影や脚立など必要だったり
それがminiで10分もあれば、撮影も動かず上から撮れるし
なによりも、ディスプレーに「手を振って!」ってメッセージ書いて飛ばして目の前でメモ点滅するのですからバッチリ!
いつかはmavic2用メッセージボード作ら無いと目的伝わらないなと・・・・思っていたので、丁度良かったです^^
長時間撮影はmavic2に任せ、その間はモバイルバッテリーでminiのバッテリー充電。
そんな使い方に重宝しそうです。
いかんせん、フィールドがDID地区とかばっかりなので、そういう意味ではその場所の飛行許可さえ取れれば
miniは250g以上のドローンよりも最強になりえますね♪
いつも自由に飛ばせる場所は数か所許可頂いてるので、しばらくはそこでminiの練習をしようと思います。
>「風景用空撮機」としてとらえるならminiはあまり向かないというか用途はかなり限定的だと思います
ですね、ガッツリ風景撮りにいくときは、ソニー1インチセンサーとハッセルブラッドレンズのmavic2proの出番ですし^^
おかげ様で使い方がはっきり見えてきました♪
そのための練習しておこうっと^^
書込番号:23095842
2点

こんにちは。ドローンの改造について詳しいでしょうか?もし詳しかったら教えてくれませんか?よろしくお願いします。
書込番号:23096693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。ドローンの改造について詳しいでしょうか?もし詳しかったら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:23096694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>esuqu1さん
なるほど撮影の仕事もされておられるんですね
であるなら状況は多様、使用頻度も高いでしょうから
二機持ちでも十分にご活用できるかと思います^^
>mrslotさん
改造?がどんなものをさすのかわかりませんので
なんとも言えないのですが
ドローン・マルチコプターなんでも掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=7758/
こちらから書き込んでいただければ
わかる方や情報を持っている方から返信がつくと思いますよ
(私もわかる範囲でしたら参加します)
書込番号:23097060
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





