Mavic Mini Fly More コンボ
- 重量199gと軽量コンパクトな折り畳み式フライカム。360度プロペラガードなどがセットになっている。
- 12MPの空撮写真と2.7KクアッドHD動画の撮影に対応。3軸モーター搭載のジンバルにはカメラに安定性を与え、なめらかな映像撮影を実現する。
- アプリ「DJI Fly」は直感的な操作でシンプルな飛行と撮影を提供。数回タップするだけで映画のような映像を作成できる。



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ
200g以下で限りなく200gに近い日本の法律に合わせたような機体ですね。
MAVICシリーズを使っている向きならお手軽に気兼ねなく飛ばせる魅力がたまりません。
TELLO買ったばかりでちょっと悔しい・・・
でもきっと買っちゃうな。
書込番号:23025035
5点

僕はガチではないので、テローとスパークで遊んでいます♪
これなら一台で事が足りそうなので…集約しちゃうかも(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
かなり期待しています(〃▽〃)♪
書込番号:23025047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽん太くんパパさん
spark買った人が一番可哀想な位、良さそうな機体ですね。
先日、予備のおもちゃとしてsparkかTELLOか悩んで軽い方を選択しましたが、やはりおもちゃだなぁっと思ってたので、ドンピシャですねこれ!
199g前後の機体出ないかな〜っと思ってたのでタイミングが2週間遅かったです・・
書込番号:23025087
0点

200g以下で初めてジンバルが搭載された機体ですから買います。
とはいえ発表日に予約しなかったので発売日以降の在庫が有る時に購入します。
そういえば何故かトイドローン(Hoiy Stone HS120D)のリモコンは同じ物を3台持っているのに機体が1台しか無い・・・・・・・。笑
3日前なんか何処か遥か彼方に消えて行きました。
コントロール不能になってもGPSで戻って来るはずが設定した飛行距離よりも彼方に消えて行った直ぐ後に米軍のヘリコプターの編隊が飛んで行ったので変な電波でも出していたのかも。
書込番号:23026007
1点

>まだドローン未経験者とトイドローンの方これぜったい買いですね
とはいえ未経験だととりあえず2回から3回程度は壊しますから個人的未経験者にオススメは安くてそれなりの飛行時間のある
Hoiy Stone HS110Gかなーって思います。
トイドローンが自由自在に飛ばせる様になれば普通のドローンの方が機体が安定していて簡単ですから。
書込番号:23026026
0点

>餃子定食さん
MAVICなどの機体と同程度の安定感があれば、例え初心者でも余程無茶をしなければ墜落などしないと思います。
この機種は未経験なのでわかりませんが期待できそうですね。
私もトイドローンは墜落しますよ!
MAVICは一度も墜落した事無いです。
書込番号:23026093
2点

>junsanさん
>>MAVICなどの機体と同程度の安定感があれば、例え初心者でも余程無茶をしなければ墜落などしないと思います。
2回の墜落及びロストは未だに原因不明ですので落ちる覚悟で購入しないと少し高い出費になるかも。
まあ安定性にかんしてはMavicと言っても重量が軽いトイドローンですから風の影響は結構受けると思います。
200g以下のドローンの場合ハイスピードモードで戻そうしても風の力に負けて逆風だと戻る前に電池切れ・・・・・・。笑
ということで最初に経験するなら2万円以下のドローンを墜落させてからの方が良いと思います(経験を積む)
初めて飛ばす人は経験値が0ですから。
それと多少無茶をして墜落覚悟で飛ばした方が上達が速くなると思います。
まあDJIには有料ですがDJI CARE REFRESHが有りますので4400円払って加入する事が出来ますが。
書込番号:23026153
0点

皆さん非常に安易に考えているようですが、この機種はTelloと同様に下方にしかセンサーを持っていません。
GPS搭載によりTelloユーザーからすると、RTHでホーム地点(離陸地点)に帰ってくるのはとても便利に思えますが、それは現在位置からホーム地点へ、もし障害物があってもそれに対して何ら回避することなく、飛行する=衝突することを意味します。
例えば、大きな木の周り一周を飛行しているとき、離陸地点から真反対に飛行しているところでRTHをすれば最短距離であるその大きな木に激突するでしょう。
これはSpark以上が前方にもセンサーを持っているのと大きく異なります。(これでさえも完全に回避できない場面が多く存在します)
RTHをする場合ある高さまで上昇させる設定がありますが、これも上側にセンサーなしの機体は上側に障害物があればその場で衝突、墜落は免れません。
ですから、法的に禁止されていなくても目視外飛行は非常に危険で、実質的に目で見える範囲の飛行以外は非常に危険が伴うということです。
メーカーもTelloが飛行する範囲をTelloよりも安全に自撮りできるドローンを作ったのであって、実際にそれ以上のことをやるのはpro以上を使えということだと思います。(そのため、アプリもspark以上が使っているものよりも機能が少ない)
書込番号:23026303
3点

とりあえず本日5の付く日キャンペーンやPaypayキャンペーンをやっているヤフーショピングで予約しちゃいました。
上手いこと各種ポイントバックを使ったので実質的には23%引きの45,738円での購入となりました。
書込番号:23028166
0点

内容的には日本仕様の1100mAhの軽量2セルリポバッテリで
50g減量したみたいですね 機体は同じかな
Hi-Charさんも言ってますけど
リスク面から考えると性能と重さがアンバランスなので
ちょっと怖さもありますね
なにはともあれ
中華トイドロしか選べなかったクラスに
DJIが出してきたのはデカいですね
個人的には
2.4GhzのChineWhoopも出してほしいなあ
現状おおっぴらに楽しめない^^;
電波法改正して欲しいですよね
今や5.8Ghzが世界標準だというのに、、、
書込番号:23028582
0点

>餃子定食さん
いいですね〜
僕はproがあるのでとりあえず値段がこなれてから考えます
書込番号:23028838
0点

>Hi-Charさん
多分皆様100%大丈夫と思ってはいないと思いますよ
機械なので何かあれば当然トラブルに見舞われますから
その他メーカーの物と比較すればほぼ完璧に近いと私は思ってます(あくまで実際に飛行させた感想です)
書込番号:23028843
2点

>アハト・アハトさん
そうですね
電波5GHz帯外で使っても良くなるといいですね
書込番号:23028846
0点

>Hi-Charさん
なんとなく言わんとしてること
自分の感覚と近いです。
(安易に考えてるというところ以外)
先行レビューしてる動画観てると
アプリは地図表示しないようなので
見失うことのない範囲で飛ばしなさいよと。
miniはある程度の飛行実績積むまで
ビギナーモード解除出来ないように
すればいいのにとか思ってます。
(もちろん人としてなのでDJIの別機種の
飛行記録込み。こういう時飛行記録が
全部上がってると活用できるのになぁと)
書込番号:23028856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己レスですが
>先行レビューしてる動画観てると
>アプリは地図表示しないようなので
地図表示させてる動画見つけましたので
どうやら地図出るようです。
書込番号:23035537
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





