Mavic Mini Fly More コンボ
- 重量199gと軽量コンパクトな折り畳み式フライカム。360度プロペラガードなどがセットになっている。
- 12MPの空撮写真と2.7KクアッドHD動画の撮影に対応。3軸モーター搭載のジンバルにはカメラに安定性を与え、なめらかな映像撮影を実現する。
- アプリ「DJI Fly」は直感的な操作でシンプルな飛行と撮影を提供。数回タップするだけで映画のような映像を作成できる。



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ
今更なんですが、試す前に調べても解らないので教えて下さい^^;
初めて2機目を持ちましてmini。
現在、mavic2pro をipad mini4で飛ばしているのですが、miniも一緒のタブレットで操作していいのかな?(アプリ違うから))
iPhone8でminiは飛ばそうかなと思っていたのですが、
iPhoneではバッテリー消耗が激しそうだし、画面も小さいので、やっぱりipad mini使いたいな・・・・と
装着してみたら入りましたしね^^
ただ・・・・一台で2機をコントロールするとデータ保存など
いい点と悪い点もあるような気がして、ご経験者様で解る方いらっしゃいましたら教えて下さい^^
また、状況に応じてスマホとタブレットどちらでも同じ機体を操作してるよ〜って方も。
その場合、フライトレコーダーや履歴は別々に残るのかな???
どうなんでしょ?
書込番号:23094712
0点

〉現在、mavic2pro をipad mini4で飛ばしているのですが、miniも一緒のタブレットで操作していいのかな?(アプリ違うから))
私もZoomで使用してるiPadmini4(WIFI)でmini飛ばしてます、miniはDJIアカウントを変えて登録して有るの為か何も問題ないですね。
さらに言えば、ソフトが違うおかげでログインを変える必要がなくて便利だなと思ってる。
(ドローン自体は社用、Zoomは会社の代表メールアドレスでアカウント作成、miniは社員別のアドレスでアカウント作成)
〉また、状況に応じてスマホとタブレットどちらでも同じ機体を操作してるよ〜って方も。
〉その場合、フライトレコーダーや履歴は別々に残るのかな???
Zoomの方は社内で私以外にも個人所有のスマホで使用している人がいます。(そのための会社代表のDJIアカウント)
そのスマホでのフライトデータは同期、共有などのアップロード設定を切ってるみたいなんで、iPadからは確認できません。
ただどちらでも特に問題なく使用できてるので、アカウントさえ同じでスマホやタブレットがいくらあっても問題ないと思います。
書込番号:23095052
3点

こんにちは
当方AIRとMINIをandroid端末で使用しています
DJIフォルダ内にdji.go.v4(AIR用)とdji.go.xv5(MKNI用)が作成されるので、混同はないと思いますよ(o^^o)
書込番号:23095279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

【aw11naさん
早々のレスありがとうございます。
>miniはDJIアカウントを変えて登録して有るの為か何も問題ないです
了解です。
アカウントをmavic2proと変えて、DJIFlyの方は設定すればいいんですね^^
携帯性がいいminiは、毎日持ち歩けるドローンとなるので
いざという時すぐにスマホでも使えるようにアカウントだけ設定しておけば良いって事ですね♪
これから、コントローラーからの延長のケーブルと、大容量小型モバイルバッテリーamazonで購入します^^
miniのバッテリー充電が、モバイルバッテリーからも出来るとの事なので凄い機動力のある機材になりましたね。
書込番号:23095290
0点

【arm_sさん
ありがとうございます!
結構、この使い方ってネットでググって調べても出てこないんですよね^^
一度やってみればわかる事なんですが、先日、mavic2 を海に墜落させてしまったのですが
原因不明の墜落なので、現在、本国で検証おこなってもらってるところなんです。
その時必要なのが、機体は紛失してしまったのでタブレットに残るフライトレコーダー非常に重要になりました。
ipad mini4からデータを抜きだす慣れない作業をし、大容量データ送信。
さらには墜落着水までリアルに写ってる悲しい動画も添付し諦めてはいます^^;
そういう意味でも、フライトレコーダーは検証用にはきっちり混ざらず残しておいた方がいいかと一機、一台と思っていたのですが
アカウント変えて使う事が判っただけ良かったです^^
ありがとうございました♪
書込番号:23095353
0点

>esuqu1さん
>そういう意味でも、フライトレコーダーは検証用にはきっちり混ざらず残しておいた方がいいかと一機、一台と思っていたのですが
アカウント変えて使う事が判っただけ良かったです^^
今思うと、トラブル回避のため複数のDJIアカウントを使うって考えてなかったです。
個人使用であればどれも一つのアカウントで設定してたと思う。
私の場合はたまたま会社の中で、使う人を固定するのか?しないのか?の考えだけでアカウント変えたから運がよかったのかもしれない。
こういうハードウェア以外の部分にも結構面倒な要素が有るから、Youtubeのレビュアー達も触れてほしいよね。
書込番号:23095405
1点

【aw11naさん
>Youtubeのレビュアー達も触れてほしいよね
そーなんですよ、Youtubeの出たら真っ先に上げる方達ほど上っ面だけ滑るように新商品のレビューばかりで、
本来ドローンフライトのベテランであれば、そのへん一番知ってると思い、頼りたくなっちゃいますよね^^;
借りて来たドローンを飛ばし、すぐ返しちゃうのでしょうからアカウントも次から次へと変えて気にもしてないのか知らないのか・・・・
補償、保険、検証など不慮の墜落も起きている状況で、解析はすごく重要なことだと知りました。
今回落したmavic2proなどは、DID地区で海上のみの地上着陸許可取れてない場所での突然のバッテリー異常
緊急着陸余儀なくされ、もし地上に人が居たら、器物に当たったら・・・・
など、危険率を考えると機体の保護よりも、下方船舶確認し湾内の着水を選びました(泣
仕方がないよな・・・・って諦めて着水するときの断腸の思いは、飛行ルールを知ってればこその散財ですよね^^;
でも、後にDJIで検証という手があると知り、その時ほど今までの全てのフライトレコーダーが残っているので
もしかしたら役立つかも!って、いま、DJIとやり取りしてますがどうなる事でしょうね^^;
横道それましたが、やはりいい事ばかりでなく、Youtubeレビューアーや、販売してるショップこそ責任として
ユーザーのためにも重要なログやフライトレコーダー残す重要性、そういうところも取り上げて情報流して欲しいものですよね。
ちなみに5機体目のmavic2pro 手元に来ましたが、流石に今回は縁起を担ぎ、いつも残る送信機(笑)新しいのに変えました。
書込番号:23095460
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





