Mavic Mini Fly More コンボ
- 重量199gと軽量コンパクトな折り畳み式フライカム。360度プロペラガードなどがセットになっている。
- 12MPの空撮写真と2.7KクアッドHD動画の撮影に対応。3軸モーター搭載のジンバルにはカメラに安定性を与え、なめらかな映像撮影を実現する。
- アプリ「DJI Fly」は直感的な操作でシンプルな飛行と撮影を提供。数回タップするだけで映画のような映像を作成できる。



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ
飛行練習中です^^
前後左右への移動はプロポのレバーを目一杯倒してもゆっくりな速度でスムーズなのですが
旋回の速度だけ速くないですか?
慎重にレバーを倒さないとグルグル回るような感じです。
アプリのメニューも見てみましたが、旋回の速度調整を出来る箇所も見つからなかったのですが
こんなものと思うしかないのでしょうか?
書込番号:23102486
0点

個別に調整することはできないようですが「飛行モード」の変更で一括なら動作速度を変えられます。
スペック表を見てみると「最大角速度」というのがあり、
150°/s (Sモード)
130°/s (Pモード)
30°/s (Cモード)
となってるみたいです。
通常のPモード、3秒で1回転と考えれば早い気がしますが、ドローンたくさん作ってる会社が設定してるものなので何か理由があるんでしょう。
自分も操作練習してますが一般家庭の室内で飛ばすなら遅いCモードで十分だと思います。
書込番号:23102861
0点

>aw11naさん
ご返信ありがとうございます。
モード切替で対応するしかないのですね。
操作した見解ですが、個人的にも風景を撮影するならば
Cモードが一番扱いやすいと思いました。
練習して操作に慣れる方向で頑張ります^^
書込番号:23102879
2点

>練習して操作に慣れる方向で頑張ります^^
Sモードで練習すると上達が速くなりますよ。
ドローン上達の近道は室内でSモードでゆっくり操縦するのがコントローラの感覚をつかむのには最適です。
書込番号:23103855
1点

Mavic Mini は基本的に室内練習には向かないと思います。
200g未満とはいえ、Miniの大きさでは日本の一般的な家屋内で取り回しの練習が出来ません。
取り回しの練習は非常に重要です。
これがしっかり出来ませんと、イザ屋外で飛行させた時にちょっとした挙動で方向感覚を失ってしまい、パニックで機体をロストしたり、最悪の場合は対人対物の事故になる場合があります。
かくいう私も、何度もヒヤリとしたことがあります。
事故がある度にドローン関連の法律が厳しくなりつつあります。
しっかりと屋内で練習をして、飛行感覚を身に着けてから屋外飛行する事の重要性を何度も認識させられました。 飛行感覚はフライトの上手・下手とは無関係のようです。
室内練習には同じくDJI社製の Tello をお勧めします。
私は Mavic 2 Pro. や Air, Mini, Phantom3 等の複数の機体を屋外で飛ばしていますが、それでもほとんど毎日のように自宅内で Tello で飛行感覚の維持に努めています。
それでも 初代の Mavic は、私が風向きの変化を捉えきれなかったために、溺れる姿をタブレットの動画に残しつつ海に帰っていきました。
書込番号:23105988
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





